DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

想い出の数だけ

2013年04月30日 | お出かけ

 

アトランタ、北京、ロンドン、シカゴに次ぐ

世界の中でも5番目に大きな空港が

なんと羽田空港と聞き、正直いって驚きました。

モノレールで、第一ターミナル~第二ターミナル~国際線ターミナルへ移動しながら

展望デッキにあるイタリアンのお店で、デザート付きのランチタイムです。

開放的な空間で、のんびりと会話を楽しみ

それから

江戸小路を散策して、最後にJAL機体格納庫を見学しました。 

 

「羽田空港JAL機体格納庫見学」では、普段は入れない機体の格納庫など

空港裏など見聞できたことで、益々、世界への夢が心のなかで羽ばたき始めました。

今、話題のJAL787型機の機長さんと一緒の写真

                                     右端・・・パイロット姿の私。(笑)

 江戸小路には、日本古来の文化が凝縮されたお店やお土産品が並び

遠い江戸時代にタイムスリップしたみたいでした。

 日本情緒豊かな京の老舗の甘味処。

国際線ターミナルの展望デッキで、飛び立つていく飛行機を眺めていると

遙か遠くの、見知らぬ国へ飛んで行けたらいいなぁ~

夢の翼が、しばし、私をエトランゼ気分にさせてくれます。

国際線ターミナルでは、別れを惜しむ人たちが

抱き合っているシーンをよく見かけます。

人は、別れがあるから、何が大事なことなのか

分かるのかも知れません。

 想い出の数だけ 人生が豊かになるのなら

私も想い出をいっぱい集めたい。

人生は まばたきのほんの一瞬の出来事

うかうかしていては 進歩する時間もない

すぐに始めよう。

(ジュディ・ポルサー)


振り向けば、横浜

2013年04月27日 | 友達

ブログ友のは~ちゃんと横浜で会うことになりました。

もう一人のブログであるSさんから三人でランチでもしましょうね~

と言うことだったのですが

そのランチ予定の日に彼女の都合が悪くなったので

取りあえず、二人で会うことにしました。

2年ぶりの再会に、選んだのは横浜でした

私の住む街から、横浜へのアクセスが良くなったので、

待ち合わせ場所は、迷わず港町横浜です。

振り向けば~横浜

横浜高島屋のレストラン街でランチ後に

イギリス館~外人墓地~アメリカ山公園~元町を散策しました。

若いふたりのデートコースみたいでしょ?

は~ちゃんとは2年ぶりでしたが、毎日mixiで会っているので(苦笑)

当然、ブランクは感じませんでした。

お互いに近況を語り合って、横浜の街をなんとなく散策しました。

スローな私だけど、は~ちゃんも同じようにスロースローしてくれました。

今度は、Sさんと三人でランチできるかしらね。


もっと、光を?

2013年04月19日 | 絵画

 この春の公民館祭りに、所属の絵画サークル(○画会)のメンバーは、

他のサークルの水彩・パステル・墨絵と並んで、例年と同じように1階のコーナーに展示しました。

    「自画像」                       「おすまし猫」   M講師作

 

去年の作品 「レオンとカール」

 

始めにUPした画像(小)と、この自画像(大)では、明らかに迫力が違いますね。

リビングに飾っている自画像をスマホで撮りました。

自画像の写真を撮るために、そこに飾っていたマリーローラッサンの絵を

取りあえず、左下に置いて撮影しました。

光の屈曲で、マリーローラサンの絵が自画像に反射しているのが分かりますか?

光の乱射とはいえ、不思議な気がしています。

 若い頃からマリーローラッサン の柔らかな優しい絵が好きでした。

このようなタッチで描けたらいいなぁ~と思いながら、実際には模写も経験していなくて

これから、少しづつ模写から入りたいと思っています。

絵は、写真よりはストレートに感じないので、載せてみましたが

実像に、そっくりそのまま生き写しのように描かれる方もいます。

自画像には、どうしても力が入ってしまいました。(笑)

少しでも若く、美しく描きたいと言う心理がそうさせるのでしょうか?

個人差もあると思いますが。

 


やまぶき色の恋

2013年04月10日 | グルメ

若き日に彼とよく歩いた井の頭公園。

あの頃の井の頭公園は、周りには高層マンションもなく

公園口の改札を出て、井の頭公園に向かう道は、

武蔵野の面影を残してとても静かでした。

いま、その公園への道には商店が並び、当時の静けさは陰も形もありませんが

それでも、園内に入ると若い日の事を思い出させてくれます。

今では、セピア色になってしまった想い出も

一瞬、ピカッと光って・・・・鮮やかに甦るのです??(笑)

20歳の頃の彼、素敵でした。あばたもえくぼでしょうか。

その彼とハッピィにも教会の鐘を鳴らすことができて、苦しい時も

悲しい時にも隣にはいつも彼がいまて

今では、もう、空気みたいな存在になってしまいました。

二人三脚で手を取り合ってきた日々を心の糧にして

これからも、お互いに労り合っていけたらと思っています。

 新緑のもみじ

               

やまぶきの花のイエローが新緑のなかでひときわ映えてきれいでした。

柔らかな日射しのなかで微睡む、4月。

まことち○んハウスは、武蔵野市の住宅街の一角にあります。

梅津か○おさんの怖ーい連載漫画「ヘビ女」(昭和半ば頃?)

ドキドキしながら読んでいました・・・。

 吉祥寺のメインストリートを抜けたところに、

地元で人気のフレンチのお店「葡萄屋」 があります。 

シチューの中にハンバーグが入っているハンバーグランチ、美味しかったです。

数種類のデザートの中から、お抹茶アイスを選びました。

サラダやコーヒーorティーも付いて1600円。

なかなか魅力的なお値段ですね。


もういちど、由布院

2013年04月06日 | 旅行

 格安ツアー2泊3日九州の旅へ行ってきました。

博多を起点に、福岡~佐賀~熊本~大分とレンタカーでの周遊でした。 

              左上 博多天神街     右上 天神中央公園

              左下 櫛田神社の桜    右下博多どんたくの神輿

近年、バスや列車の旅が多いので、旅仲間とのレンターカー周遊は、

その効率の良さと経済的負担の軽さに、なるほど~と感心してしまいました。

 

2日目 博多から佐賀の呼子まで2時間余りで到着。

朝市を見た後に、行列の出来るお店”河太郎”で

皆で人気のメニューをオーダーしました。

お刺身はコリコリしていて、天ぷらのイカも柔らかくて美味でした。

 

呼子から、波戸岬~海の中の水族館~唐津城~福岡に戻って

玄界灘に面する波戸岬。

2日目の夜は、ホテルオー○ラ博多でフレンチディナー。

空間のある広さが心地良く、旅の話しも弾みました。

3日目は、福岡のインターから湯布院~黒川温泉へ

湯布院駅からメインストリート、 金鱗湖、亀の井山荘など散策。

旅友から紹介されたうどんのお店で皆は、ごぼう天。

私、好物のまる天うどんです。

 

人里離れた由布の森の中にある

静かな佇まいの山荘無量塔(さんそうむらた)の

大正・昭和初期のレトロな雰囲気は、遙かに遠い

昭和初期辺りの香りが漂っていて・・・・

ノスタルジーな世界に誘い込まれてしまいました。

山の中にある山荘無量塔に、もう一度、訪れたいてみたい。

行列が出来るほど人気の”無量塔”のロールケーキは

ケーキの生地のなかに包まれたクリームが

ふわふわとして何とも言えない美味しさでした。

都会の喧噪から抜け出して由布の森に来た甲斐がありました。

今回の旅で、皆が皆、強く印象に残った場所は、

やはり、”山荘無量塔”でした。

風の色も木の色も、皆が優しいので

窓の向こうに広がる風景に、皆、詩人になってしまったようです。