DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

雪が降りやすい

2014年12月26日 | 感想

気象庁によれば、今年の冬は暖冬の予測です。ペルー沖の海水温が上昇するエルニーニョ現象から海水温を分析すると、水温が高いエリアは太平洋の中央、ペルー沖は低く、エルニーニョとは異なるエルニーニョもどき?で、北極を中心として鉢巻き状に反時計回りに回る偏西風が、日本付近で南に蛇行して、その蛇行した部分に吹き込んだシベリアの寒気が北海道から九州まで広く覆われて、日本海側だけでなく太平洋側でも雪が降りやすいそうです。先日も名古屋で大雪になりましたが、殆ど雪の降らないエリアなのに、知人の名古屋高速道路のサービスエリアで駐車中の車の上の雪の写真を見て驚きました。この冬から春にかけて、関東エリアで大雪になる可能性が高いとなれば、備えあれば憂いなしなので、この春の大雪を踏まえて、我が家では雪かき用シャベルと長靴などを購入しました。夫は、いつ大雪になっても大丈夫だと豪語しています。(笑)雪国で生まれ育った夫とは違って、南国九州で育った私としては、雪は憧れだけで怖さを知らないというか、極寒の体験がないので不安の方が大きいのですが、いざとなったら、どう、対処すべきかを考慮していきたいと思います。

 

 

 


愛と平和

2014年12月13日 | 雑事

 

BSプレミアム番組でリクエストされた平和を願うモニュメント「イマジン・ピース・タワー」(2007年)の番組は、オノ・ヨーコさんの生き様や実の娘へのインタビューなど貴重な証言など浮き彫りにした内容でした。平和を願うモニュメント「イマジン・ピース・タワー」が2007年完成。塔の建設は、ジョン・レノン氏の意志を受け継いだ妻オノ・ヨーコさんの願いだったそうです。1980年12月8日、ジョン・レノンがニューヨークで暗殺された時は、ただただ驚きました。その後、妻のオノ・ヨーコさんは、平和を願うモニュメント「イマジン・ピース・タワー」を、ジョン・レノンの遺志を継いで完成させました。名曲「イマジン」とともに、ジョン・レノンとヨーコさんが訴え続けてきた「平和」にも迫るものがありました。若い頃のオノ・ヨーコさんは、前衛芸術家として活動されていて、その頃のオノ・ヨーコさんには良い印象はなかったのですが、再放送番組の中で見た彼女は、年齢を感じさせないほど美しくて気品を感じました。大財閥の直系というバックも大きかったけれど、今なお音楽の世界で活躍中の日本人女性として応援したい気持ちになりました。 


Bunkamuraで夢見る

2014年12月07日 | 日常生活

Bunkamura25周年記念として、Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の「夢見るフランス絵画」へ行ってきました。モネ、ルノワール、セザンヌ、シャガールなどフランス近代美術のオールスターの競演‼これは、もう、見逃す訳にはいきません。第一次世界大戦前の繁栄を謳歌していた頃のフランスでは、印象派とエコール・ド・パリという美術では異なる二つが顔を合わせていました。でも、それぞれの背景として共通するのはフランスの繁栄と一応の安定でした。画家たちは自らの感性に忠実に目標に向かって邁進したことで、いわば夢の実現でもありました。私たち日本人にとってフランスは「芸術の都パリ」の存在であり、今回の絵画作品は個人コレクションから厳選された16作家71点です。


街は、もうXmas

2014年12月03日 | お出かけ

渋谷は、私の住む沿線からJRへ乗換えのターミナルなのでランチを楽しむこともあるのですが、首都圏の2大ターミナル駅の新宿・渋谷駅の大改造・改良工事で導線の整備が進行中で今は工事による通路の迂回が多く人の流れも多いから渋谷を避けることもあります。約40万人の通勤・通学の人でその流れも複雑で迷うこともあります。JR品川へは、メトロ副都心線「中目黒」からメトロ日比谷線「恵比寿」でJR乗り換えがスムーズだと聞いています。6年後には素晴らしい巨大ターミナルに変身予定の渋谷。予想図からは想像もできませんが、6年後、10年後が今から楽しみです。Xmasモード一色の渋谷「ヒカリエ」で、ショッピングと食事を楽しみました。店内では、お歳暮やXmasプレゼントを探す若い人たちの姿が目立ちました。昔から若い人の街という印象があります。OL時代を過ごした渋谷の街は、私にとって恋の街でもありました。(笑)その頃のビルの殆どが残っていないのが寂しいです。

今、人気のスイーツ豆腐モンブランケーキ。

ヘルシーさが魅力なのでしょうね。

渋谷ヒカリエ6Fにある「酢重ダイニング 」でのランチは

茄子と豆腐の揚げ物・お味噌汁・五穀米・お漬け物

1200円

眺望の良さと店内も広々していて圧迫感がなく

のんびりとランチを楽しむ事ができました。♫

他にもお洒落で個性的なお店も多く、やはり、ここは渋谷ですね。

未来都市渋谷、その頃の私はハイヒールで闊歩できるかしら?(笑)

帰路につく頃、ヒカリエへの玄関口のイルミネーションが綺麗でした。