陽だまりの香り

三鷹の隠れ家アロマテラピーサロン、「ル・コワン・アンソレイエ」のブログです。女性の心・からだ・美をサポートします。

ホットママ

2008-09-26 16:39:37 | マタニティー・産後

今日付けの日経流通新聞に妊娠中だってオシャレも旅行も満喫している
妊婦さんの記事が大きく取り上げられていました。
アメリカでは「ホットママ」と呼ばれるライフスタイルなんだそうです。

それが日本にも上陸・・・とのこと。
確かに私の妊婦時代(5年前)に、ようやくNYかイタリアだったかから
「cedeau」カドゥーというブランドの妊婦服がお目見えし、とてもシンプルで
妊婦さんでなくても着られそうなものがでてきていました。
アロマテラピーのトリートメントを受けられる場所もなかったし・・・。
今ではもっとオシャレな洋服もたくさんでてきているんでしょうね。

妊娠中だって・・、いえいえ、妊娠中だからこそenjoyしたいし、できることも
たくさん増えてきているのかも・・・。

ぜひ、そのひとつにマタニティーアロマも加えて楽しんでみてくださいね。

それと、何週間か前にアメリカではどこの場所で授乳してもいい!という
法律があるという記事が載っていました。わざわざ法律で決めることのなの?
と思いましたが、お店や公共の場で授乳していると「トイレへ」と促される
ことが多かったのだそうです。なので法律でその自由を確保しているようです。
アメリカらしい・・・ですね。
今は授乳服もおしゃれなものが増えて、人目を気にせず授乳できる工夫など
がされていますね。実は私も飛行機の中など、公の場で堂々と・・というより
コソコソっと授乳していました。
日本では大体の方が知らぬふり・・・をしてくれますね。




OLEO SPA オーガニックオリーブオイルのパワー

2008-09-24 13:58:37 | その他いろいろ

以前にもご紹介したオリーブオイルについてもう少し詳しくご紹介したいと
思います。

                                 

オリーブオイルを小さじ1杯毎日飲むといい・・などといろいろ言われていますね。

そもそも植物油は、グリセリンと脂肪酸、その他の成分で構成されています。
グリセリンというのは保水性が高く、ちょっとドロっとした少し甘みのある
液体です。よく手作りの化粧水を作るときに入れたりするものです。
石鹸をお皿の上においておくと、ドロっとしたものがでてきませんか?
あれがグリセリン!鉱物性と植物性があります。薬局で売られているのは
鉱物性のグリセリンです。
石鹸を植物油で作ると、このグリセリンが豊富に含まれるので、ドロっと
してしまうのがつきものです。
私たち人間も皮下や筋肉に脂質としてグリセリンを蓄えています。

そして脂肪酸・・・、これには種類があり、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸にわかれ
ます。飽和脂肪酸というのは「固い脂肪」とも呼ばれ、常温に置いた状態でも
固まった状態のものです。不飽和脂肪酸はそれとは逆で常温で液体です。
パーム油・ココナッツ油などは飽和脂肪酸が豊富に含まれ、
オリーブ油やマカダミアンナッツ油などは不飽和脂肪酸が豊富に
含まれていることになります。

不飽和脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けることができ、
多価不飽和脂肪酸は必須脂肪酸とも呼ばれます。
必須脂肪酸とは体内で作ることができない(作ることができても微量)ので、
食品から摂取しなければならないもののことです。
よく耳にするEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)はこれに
あたります。

そしてオリーブ油
一価不飽和脂肪酸が豊富に含まれる植物油の代表です。
特にオレイン酸と呼ばれる脂肪酸が豊富に含まれています。
オレイン酸の特徴は、悪玉コレステロールの値だけを下げることができること
です。地中海沿岸の国では、かなり多くの脂肪を摂取する食生活の割りに、
動脈硬化や血液による心疾患にかかる人が少ないことはご存知ですか?
オリーブ油の摂取量が関係しているといわれています。

オリーブ油は、抗酸化ビタミンであるビタミンEや私達の皮脂の成分である
スクワラン、天然のグリセリンも含んでいるので、保水性・保湿性に優れ、
潤いを保ち老化を防いでくれる素晴らしいオイルです。

そしてOLEO SPAのすごいところは、スクワランの含有量にあります。
従来のオリーブ油の4.5倍も含まれているのです。
スペインのアンダルシア州アルメリアの砂漠地帯(タベルナ砂漠)で、
若い実のうちに収穫し、8時間以内に低温(26℃以下)で搾っているそうです。

オリーブオイルの品質は酸性度で表されるそうです。通常0.8以下なら
優良とされるようですがこのOLEO SPAはなんと酸性度0.1
奇跡のオイルと呼ばれる所以です。
本当に滑らかな感触・・、素晴らしいですよ。

これから乾燥が気になる季節到来・・・。ぜひ、OLEO SPAでお手入れを!


 


介護に香りを・・・

2008-09-19 15:37:04 | その他いろいろ

来月は介護関係の方へのアロマテラピー活動を予定しています。

まず4日(土)は、世田谷で月に1度介護者家族会の活動をしている
「とまり木」さんにてアロマテラピーのセミナーをいたします。
2時間ですので、アロマテラピーの基本、注意事項、使用方法を
レクチャーし、各自の目的に合わせてスプレーを作っていただこうと
思っています。

25日(土)はNPO法人介護者サポートネットワークセンター「アラジン」主催で行う
介護なんでも文化祭でアロマハンドトリートメントをさせていただきます。

私がアラジンと関わったのは、もう7年ほど前になるでしょうか・・・。
淡島から東京に戻ってきた年に、朝日新聞でアラジンの代表である牧野さん
の記事を読んだのがきっかけです。介護されている方ではなく、
介護している方へのケアの重要性が書かれていました。その中でアロマテラピー
なども取り入れていきたい・・という内容があり、何かお役にたてれば・・と
牧野さんに連絡をとらせていただいたのが始まりです。
とまり木さんもアラジンからお話があり、セミナーをさせていただくことに
なりました。

淡島で高齢のお客様に接し、アロマテラピーは若い人だけのものではなく、
高齢者にもとても喜んでもらえることを知り、東京に帰ったら老人ホームに
ボランティアに行くことを考えていました。ただ要介護の方にどう接するべき
なのか、何に気をつけたらいいのか・・ボランティアをしたい!という気持ちだけ
でやれるのか不安だった私は、東京に帰ってまずホームヘルパー2級の資格を
取得しました。老人ホームでの実習は本当に大変で、介護するということは
体力・気力をものすごく消費することを実感いたしました。

以前銀座でインストラクターをしていたときに、老人ホームへのアロマテラピー
導入のお仕事をさせていただきました。介護士の方にアロマの基本を
まずレクチャーし、介護の場面でどの香りをどんな風に使えるかアドバイス
したりいたしました。

老人ホームや、ご家庭での介護で「香り」を取り入れることによって、
優しい時間がうまれますよ・・・。


   ★  「介護なんでも文化祭」のご案内  ★

   日時: 10月25日(土)  10時 ~ 16時半
   場所: 上智大学四谷キャンパス(四谷駅から徒歩5分)

ご興味のある方、ぜひ当日足をお運びくださいませ。

 




 


秋メニュー表のイラスト

2008-09-17 11:21:40 | その他いろいろ

イラストレーターsonojiさんから秋のメニュー表が届きました。

     

とっても素敵!
私がイメージとしてお伝えしたのは、「秋の夜長のバスタイム」。
見事に私の頭の中にあるイメージを表現してくれました。
さすがの仕上がりです。

このイラストを眺めているだけでも癒されちゃいます。

冬は新しいフェイシャルのメニューを追加して、また素敵なイラストを
お願いする予定です。

それと、sonojiさんのクリスマスカードや、2009年度版カレンダーを
当サロンでも販売する予定でおります。
ご予約も受け付けますので、購入したい方はぜひお早めにお知らせくださいね。

もちろん、私も購入しますよー。お店に飾って来年もいい一年にしたいです・・
ってちょっと気が早すぎですね・・・。

sonojiさんのHPはこちらです。

 


アロマでハウスキーピング♪

2008-09-09 16:42:18 | その他いろいろ

今朝は湿気もなく、さわやかに晴れ間がひろがり、秋の気配を感じました。
日中は気温もあがったみたいですが・・・。

月曜日、火曜日とサロンの予約がありませんでしたので、事務作業やお手紙、
営業の方とお会いしたり、ブログの更新などなど細々としたことをしていました。

合間に家のこともちょこちょここなしながらでした。

土曜日の夕飯にシーフードパエリアを作ったので、イカを使いました。
少し秋の気配を感じる・・といってもまだまだ暑いので、生ごみが臭うんで
すよね。日曜日にセミナー出席で外出していたら、主人から生ごみが臭うと
メールがきました。
夏場の生ごみ・・、お魚などの処理の後・・など活躍するのは新聞紙です!
流しの三角コーナーに置いたままにせず、生ごみを新聞紙で包んでゴミ箱
へ。そのときに私はペパーミントの精油を新聞紙にポタポタっと落とします。
ぜひぜひ、みなさんも生ごみ処理に困ったらお試しくださいね。

それとゴミ箱!今日はお天気がよかったので室内のゴミ箱も水洗い。
ゴミ箱に水を張り、ペパーミント、ティートリーなどを落としてすすぎます。
私は今日はタイムリナロールで洗いました。
シーツも洗ったのですが、洗濯機内にタイムを落として殺菌。そして
ほんのりいい香り。

月曜日から少し鼻風邪を引いてしまったようです。なので、半身浴。
今自宅にティートリー、ユーカリなどを切らしています。とにかくからだを
温めるのと、鼻の通りをよくしよう・・ということで、プチグレンマンダリン、
スィートオレンジ、ラベンサラでゆっくり入浴。
鼻が詰まると頭もボーっとしてしまいますが、これですっきりしました。

ぜひぜひみなさんも精油を活用して、ハウスキーピングしてくださいね。
そろそろ衣替え・・・、そのときにも活用する精油はたくさんあります。
また近々ご紹介したいと思います。


 


(社)日本アロマ環境協会 第15回専門セミナー「徹底検証~精油の薬理作用」

2008-09-08 16:07:21 | その他いろいろ

7日の日曜日に大手町のサンケイホールで行われた、アロマ環境協会の
専門セミナーを受講してきました。
まず、(独)国立環境研究所の梅津豊司先生の講演、
続いて富山大学和漢医薬学総合研究所の客員教授である上馬場和夫先生の
講演、次いで質疑応答という形で約4時間にわたるセミナーでした。

私が興味をひいたのは梅津先生の「精油の中枢薬理作用の研究と最新動向」
というお話でした。

先生はラットを使い、どの精油に抗不安作用があるのかを実験され、その経過、
結果についてお話されました。コンフリクト試験と高架式十字迷路試験という
方法を用い(詳しい説明は省きます)、その結果ローズとラベンダーの2種類に
抗不安作用があるという結論に至ったそうです。抗不安薬として使用される
ジアゼパムという薬には依存性や、集中力低下などの副作用があるそうなの
ですが、この精油にはそうした副作用の問題が少ないということでした。
そして成分として、ローズのフェネチルアルコール・シトロネロール、
ラベンダーのリナロールが特定されていました。
他いくつかの精油も実験されたのですが、それらの精油にはこの作用は
みられなかったそうです。アロマテラピーの本では、割りとたくさんの精油に
抗不安作用が載せられています。アロマテラピーは1つの精油にたくさんの作用
があり、伝承的に伝え続けられていることが多いと思うのですが、
こうして実際に実験をしてでた結果(事実)ですと、説得力が違ってきます。
ただ、まだまだ他の精油にも抗不安作用があると思いますし、先生も講演の中で
話されていましたが、他の微量成分が関わることによって作用が増したり、
他の微量成分が毒性を消していたり・・といったことも考えられるとのことでした。

ペパーミントに興奮作用があることは、本などによって周知の事実ですが、
これも実験をされ、きちんと立証していらして、そのお話を聴くこともできました。

こうやって実際に研究をしている先生の報告を聴く機会があるのは、
大変勉強になります。

二人の先生の講演後、質疑応答の時間があり、これもとても勉強になりました。
ジアゼパムを服用している患者さんがいらしたとして、アロマのトリートメントを
(ローズ・ラベンダー)をしても大丈夫か?という質問がありました。
その薬とどんな反応が起きるか不明な訳ですし、やはりお医者様にかかっていて
服用している薬があるならば、それを優先にすることが大切とのことでした。
ジアゼパムを服用している方は、かなり深刻な状態の方なのでアロマサロンに
来ることはないのでは・・というようなこともお話の中にありました。

とても貴重な興味深いお話を聴くことができ、有意義な一日となりました。


ダイエット&ビューティーフェア 2008

2008-09-06 01:09:40 | その他いろいろ

先月東京ビッグサイトでおこなわれた「ダイエット&ビューティーフェア 2008」へ
行ってきました。
5月に行った「ビューティーワールドジャパン」で4つ気になるフェイシャルの粧材が
ありました。そのうちの1つは営業の方とお約束したものの、
2度も約束を忘れられ・・・(こんなことって信じられません)、電話でひたすらお詫び
していただきましたが、ご縁がないものと判断いたしました。
もう1社はサロンに来てデモしていただいたのですが、決め手に欠けお断りして
いました。残りは2社。そのうちの1社が今回のフェアに出展していました。
フェアの1ヶ月ほど前に「フェア当日デモを受けませんか?」とお電話をいただき、
快諾いたしました。
ブースにお約束の時間12時に行き、ガウンに着替え、早速トリートメント開始です。
天然由来原料を基本に作られ、ハーブは無農薬・有機栽培のものを使用してい
ます。
特徴はシーウィードマスク。まぶた、唇の上にのせてもOKなほど安全なもの。
目元のむくみ、くすみにとっても効果的です。
ピーリングもホホバオイルを球体にしたものなので、肌への負担も少なく、
保湿効果もあります。
先日いらっしゃったお客様に背中のピーリングなどはやっていませんか?と
聞かれたのですが、このメーカーはボディー用もあり、そしてシーウィードマスク
はボディにも使えます。
デモ後はお肌もモチモチ、しっとりです。効果もしっかり確認できました。
導入に向け検討中です。また決まりましたら、お知らせしたいと思います。

この日、他ブースはチラッと覗いただけで、帰宅いたしました。
こういうショーに行くと、新しい商品、これから先の動向などが見え、
大変勉強になります。


化粧品の成分

2008-09-05 12:49:04 | その他いろいろ

先日日経新聞に化粧品の成分・・について面白い記事がありました。

記事によると、自然由来、天然成分、無添加・・などこれらの意味を
理解できている消費者が少ないというものです。
化粧品はどうしても「キャッチコピー」に惹かれて購入する方が多いようです。
記事の中で日本消費者連盟の水原博子事務局長の話として
「基本的に化粧品のキャッチコピーや説明は利点しか述べていないと思った
ほうがよい」と書かれていました。
それもそうですが、キャッチコピーにうたわれる意味をまず理解しないと・・
ですよね。

記事内で説明されていたものをご紹介します。

自然由来・・自然や天然にあるものから抽出した原料から化学物質
を生成し、化粧品に使用した場合でも自然由来という表記になるとのこと。
化粧品そのものが100%自然・天然でできているわけではありません。

無添加・・2001年4月の薬事法改正以前に定められていた指定表示成分を
含んでいないものです。ただ、防腐剤など特定の成分が無添加である
場合に「無添加」とうたうこともあると書かれています。

それ以外には、弱酸性と書かれていても、界面活性剤など肌に刺激のある
成分を使用している場合もある、であるとか、パラベンフリーとは、防腐剤の
パラベンが無添加ということですが、パラベン以外の防腐剤を使用している
場合もあるなど書いてありました。

今は薬事法によって、化粧品の全成分表示が義務付けられていますが、
含有成分のチェックは製造・販売元に任されているとのこと。
記憶にも新しいのですが、「NOATOクリーム」という顔用のクリームが
ラバンナという会社から輸入販売され、消費者の間から効き目が強い、
使用をやめたら症状が悪化した、など問い合わせが多く、商品テストを
したところ、「プロピオン酸クロベタゾール」という化粧品には使用できない
ステロイドの一種が検出されたというニュースがありました。

現在、食の安全に対する意識が高まっていますね。食肉の産地偽装、
中国産の野菜・冷凍食品、比内鶏・・などなど食を提供する会社の
モラルの低さに唖然としています。 
でも、化粧品も第三者機関の検査ではなく、製造・販売元に成分表示が
一任されているとなると・・・、どうなんだろう・・と思ってしまいます。

基本的に化粧品の主成分は水です。水は腐ります。
そして肌にいいとされる成分・・、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを入れれば
入れるほど、化粧品は傷みやすく防腐剤が必要となります。
肌への負担を減らす、防腐剤を使用しない・・となると化粧品は早いサイクルで
使い切らないとなりませんし、常温保存は難しいと思います。
そうしなければ、腐ったものを肌につけることになってしまいます。

なので、化粧品を選ぶときに自分はどういった肌になりたいのか・・、が
基本になると思いますが、そういった効果をだすにはどんな成分が配合
されているのか・・、自分の肌にそれは合っているのか・・など考えないと
なりません。それよりも「無添加」であることにこだわって選びたいのか、
ならばどんな保存方法、どのくらいで使い切らなければならないのか・・など
を確認する必要があります。

そして化粧品の広告表現もかなり厳しくなってきているようです。
先日伊勢丹から届いた「Isetan's BEAUTY」という冊子の中に、お詫び
の紙が入っていました。春に届いた冊子の中に不適切な表現があった
ことのお詫びです。化粧品の効果効能を逸脱する表現、健康食品を
医薬品的な効果効能で表現していた箇所があったとのことです。
化粧品なのに痩身クリームとしていたり、目のまわりの筋肉に働きかける、
肩や頭のこりなどの原因も摘み取り、眠りの質まで改善・・などが
東京都福祉保健局健康安全部薬事監視課の目にとまり、指摘されたよう
です。

以前も「からだ巡り茶」が発売になった当時、広末涼子さんが出演したCMが
放映中止となり、撮り直しになったことがありました。
確か、からだ浄化だったか、解毒だったかが、清涼飲料の域を逸脱している
との指摘だったような記憶があります。

こういう厳しい目の中、商品の効果のインパクトを与え、
人を惹きつけるキャッチコピーを作るのって、至難の業ですね。


9月の精油

2008-09-04 13:15:20 | 今月の香り

8月末から9月2日まで夏休みをいただきました。東京を離れている間に
ものすごい豪雨に見舞われたようですね。サロン近くには雷も落ちたと
聞きました。昨日は残暑厳しく、今日は雨模様で気温もあまりあがっていません。
9月は天気もめまぐるしく変わり、こうやって少しずつ秋に近づいていくのでしょう。

夏の紫外線、暴飲暴食、空調の影響など、疲れがどっと押し寄せてくる
この時期・・・。ただ、寝苦しかった8月の暑い時期が終わり、夜は過ごしやすく
睡眠の質も改善されると思います。少しずつ長くなる夜、香りを利用しましょう!

そこで今月はスィートマージョラムを選びたいと思います。

9月の精油: スィートマージョラム(シソ科) 学名:Orignum majorana

葉の部分から精油は抽出されます。副交感神経のはたらきを優位にしてくれる
精油です。ぬるめのお湯にマージョラムを落として入浴してみませんか?
同じシソ科のラベンダーや、白檀の香りのサンダルウッド、スィートオレンジ
などとブレンドするのがおススメです。直接お湯に落とさず、牛乳や自然塩と
混ぜてからお風呂に入れましょう。
からだをあたためてくれる精油でもあり、筋肉のこわばりをほぐしてくれるので、
肩こりのある方は植物油で希釈して、お風呂上りにつらい部分に塗るのも
おススメです。