陽だまりの香り

三鷹の隠れ家アロマテラピーサロン、「ル・コワン・アンソレイエ」のブログです。女性の心・からだ・美をサポートします。

アロマで蚊を寄せ付けない! 虫よけスプレー

2016-05-26 16:30:59 | 香り活用法

思えば一昨年の夏、デング熱で市販の虫よけスプレーが売れに売れた。
そして今年は国内での流行はないものの、オリンピック開催のブラジルでジカ熱。

蚊を媒介する感染症・・・、怖いですね。

蚊の仲間は日本で200種類くらいいるんだそう。
その中でヒトスジシマカ、アカイエカ、ハマダラカ(マラリア)、コダカアカイエカ(日本脳炎)が
病気を媒介するらしい。

マラリアや日本脳炎を媒介する蚊は水田や河川地帯などで発生し、家畜がたくさんいるような
場所で発生。

対してよくいるヒトスジシマカやアカイエカは、古タイヤや鉢の水受けなどのちっちゃい水たまりで
発生するとのこと。 
私たちがよく目にし、刺されているのはこの2つですね。

アカイエイカは夕方から飛び始めて、家の中にも好んで入ってくる蚊で、ヒトスジシマカは日中から
盛んに吸血するんだそう。

毎年この時期になると書いているのだけど、市販の虫よけスプレーには【ディート】という成分が
入っています。乳幼児には使用しないほうが無難です。
説明書を読むとわかりますが、1日1回のみしか乳幼児の時期は使用できません。

ただこの説明書、虫よけスプレーのワークショップをかなり長年していますが、
読んでいる人・・・、ほとんどいません。なので1日に何度もスプレー、または塗布している人 
がかなりいらっしゃいました。あらら。 

なるべく肌の露出をしない、羽織るものは白っぽい色のもの(黒に寄ってくる性質がある)、
汗の臭いで蚊は寄ってくるので、汗をこまめに拭く、などできることはした上で、
虫よけを使うといいですよね。

蚊がキライな香りは、いくつかあります。

シトロネラ、レモンユーカリ、ペパーミント、レモングラス、パルマローザ、スパイクラベンダー、
カンファー、ローズマリーカンファー、ゼラニウム・・・などなど。

自分の肌の強さ、香りの好みなどに合わせて数種類ブレンドしてみましょう。

もう我が家では4月の下旬から、蚊が飛んでました。玄関をちょっと開けっ放しにしていると、
すぐに1~2匹蚊が入ってきて・・・。

なので早速作って使っています。

 

虫よけスプレーに使う香りは、デオドラント効果のある香りだったりするものもありますし、
家の中に、市販のスプレーはシューっとする気にはならないけれど・・・、
アロマで作ったスプレーは、家の中にシュッシュしても、とってもいい香りです。

作ってみたい方、サロンの予約が入っていない日、時間帯でしたら、作りに来ていただいて
OKですよ。
事前にお電話くださいね。

1本100mlのスプレーを2,000円でお作りいただけます。

 

  

 


IAPAの活動

2016-05-25 12:14:37 | IAPA

先週金曜日夕方よりIAPA×JATA共催でスポーツを頑張っている親子に集まっていただき、
ケガをしないためのカラダづくり・・・について講座を開催しました。

今回は某大手新聞社さんの取材も入っての特別講座。 

 スポーツを頑張っている子どもにケガは付き物・・・・、と思っている保護者の方が大半。

確かに小中学生は成長期にもあたりますし、「膝が痛い」、「踵が痛い」・・・・、と
痛みを訴えることが多いですよね。

ケガをしてしまったときはもちろん、ドクターのきちんとした診断、そして治療を受けるのが鉄則。 
一番いいのはケガをしないこと!
ではケガをしないために私たち保護者はどんなことができるのでしょう? 
食事・栄養に気を配る、生活のリズムをつけさせる・・など、色々挙げるとあると思います。 

今回色々ある中からポイントを絞り、JATA水野さんがお話してくれました。

カギは「○○神経!」

でもねこの○○神経、自分の意思では自由自在に動かせません。

さあ、ここでIAPAの出番です。
そう、「香り」が強力な助っ人になるんですよ~。



・・・・といったような内容であっという間の約1時間半。

取材に入ってくださった記者の方もテニスをされていて、先日試合があったそうです。
もっと早くこの話、聞いておけばよかった!とおっしゃっていましたよ。

野球少年、サッカー少女、バレエ、水泳・・・と参加したお子さんも様々なスポーツをしています。

そして単なる習い事・・・というよりもかなり真剣に取り組んでいるお子さんが多いようにも
感じます。

ぜひ、みなさんもこの「ケガをしないカラダづくり」・・・、について楽しく詳しく学びまんせんか?

次回は7月14日の木曜日、千駄ヶ谷駅すぐの東京体育館にあるセミナールームで開催予定です。

詳細はまた決定次第ご案内しますね。



 


ミントとレモンの香りのお弁当

2016-05-23 11:18:29 | その他いろいろ

今朝はいつもより早起きして、娘のお弁当づくり。

今日は四季劇場へ観劇に行くんだそう。・・・で、お弁当持ち。

日中30℃を超える予想・・・、これからの時期、お弁当は心配ですね。

先日ブログにも書きましたが、レモンはこういった時期にピッタリ。

   
酸を含んだ食材なので、殺菌作用が期待できます。
皮にも殺菌成分があるんですよ。
なので、今回は皮も使う「レモンから揚げ」を作りました~。
これ、NHKの「きょうの料理」で先日やっていて、うわぁぁ~・・、いいな!と思っていたのです。

先日取り寄せたレモンは、防かび剤の使用もなく皮まで安心して使えます。

そしてクスクスのサラダも。こちらもレモンのしぼり汁をたっぷり使います。
クミンシードも入れるので、レモンとの相乗効果もあって暑さで食欲がなくなるこれからの時期に
おススメ。

そしてこういったお弁当持ちのときは、必ず「おしぼり」も持って行きますよね。

今朝起きて、一番初めにしたことは、洗面所のシンクに水を張り、そこにペパーミントを1、2滴。
軽く混ぜて、タオルを浸し絞ってラップに包み冷蔵庫へ。
ペパーミントは抗菌に優れた香り。
食事前に、冷たいペパーミントの香りおしぼりで手を拭いて、気分もスッキリ!

   

この2つの香りは、乗り物酔いしやすいお子さんにもぜひ試してもらいたい香りです。

先ほどの要領で冷たいおしぼりを作り、ジプロックなどに保冷剤とともに一緒に入れて
リュックの中へ。
気分が悪くなったら、おしぼりを出して、口元にあててください。

首、顔まわりなども拭くとスッキリしてきます。ただどちらの香りも刺激が強いので、
目には注意すること!
レモンは顔回りなど拭いた後、すぐに日光にあたると肌に良くないので、
できれば紫外線の強い時期はペパーミントのほうがGOOD! 

ぜひぜひ、2つの香りを活用してみてくださいね。 


 


レモンに夢中

2016-05-19 10:19:44 | その他いろいろ

なぜかここ最近レモンが気になる。

レモンの香り・・・、というより味!
先日出かけた恵比寿でのランチでも、レモンの味付けのメインをチョイス。
その後のお茶でも、レモンの味のケーキをチョイス。

あ~、レモンってフレッシュで香り高く、ちょっと重たい料理でも軽やかで爽やかな味に
変えてしまう。
これからやってくる暑い時季は、レモンの疲労回復の効果が役立ちますね。
クエン酸とビタミンCの両方を含有しています。

中学の部活での試合には、よくレモンの砂糖漬けを持って行っていました。

今はハチミツ漬けを作ろうかなぁ~・・・と。
レモン水も作らなくちゃ。

ただ普通に販売されているレモンはほとんどが輸入。防カビ剤のイマザリルが使われています。 
皮ごと使うものは、農薬やこういった薬品が気になるところ。

で、先日あるスーパーで手にしたレモン、ちょっと高かったのだけどすっごく美味しかったんです。
パッケージは捨てちゃったんだけど、記憶を辿り調べたら多分「岩城島」のレモンだなぁ~と。

早速1kg取り寄せてみました。

ハチミツも先日仕事で行った「JAPAN FAMIL FESTIVAL」で
国産ハチミツを購入。今の季節限定の藤の花のハチミツと、トチの木のハチミツ。
一番左は神戸で買ったこれも国産のハチミツ。
そうだ、近所でももうハチミツが売っているはず。買いに行かなくちゃ。

 


ところで、レモンの香りの効果もすごいんですよ!

レモンはインド北部が原産。 
皮の部分に香り成分があり、皮を圧搾して香りを採ります。

殺菌の効果も高く、誰もが好む香りなので室内の芳香に使うのがおススメ。
緊張不安の軽減も期待できますよ、そして集中力を高める香りとして知られています。

今まで子ども達にアロマに触れてもらう機会を沢山作ってきましたが、子どもには
レモンの香りがとっても人気なんです。
勉強するときに芳香させる香りとしておススメします。

アロマバスにも爽やかでいいのですが、肌の刺激がありますので入れすぎに注意してください。
そして必ず天然塩などと一緒にお風呂に入れましょう。
直接お風呂に垂らすのはやめましょう。

血液の循環を高めてくれる香りでもあります。止血作用もあるので、打撲による内出血を
回復させる効果も望めます。

肌に使用した後は日光に当たらないようにしてくださいね。

ハチミツについては今度またゆっくり書きまーす。 


香りでココロもカラダも!

2016-05-17 18:28:34 | その他いろいろ

来週金曜日の『Rose Beauty』。

空いた時間を見つけて、テキストを作っています。
改めてローズの香りの魅力に気付かされるここ数日。

女性の美はやっぱり女性ホルモンを知るに限る!

平均約50歳頃に閉経する昨今、更年期と言われる期間は45歳頃~55歳頃まで。
ただ個人差があるので一概には言えません。

私年代の方は、まさに更年期真っ最中、もしくは差し掛かる頃なんですよね。
今回ワークショップにご参加くださる方もほぼ私と同年代。 

このあたりをじっくりお話ししたいと思っています。

そしてやっぱりRoseは女性ホルモンを強力にサポートしてくれる香り。

素敵な香水を纏うのも良いのだけれど、合成の香りではなく、植物から採られた100%ピュアな
香りはいかがですか?

香りは考える脳ではなく、感じる脳へダイレクトに働いて、カラダとココロのリズムを心地良く整えて
いってくれます。

ローズの香りは私年代の方に必要な香りだなぁ~・・と改めて思います。

いつでもローズの香りを感じたい・・・、確実に嗅覚~脳へ・・・、そんなことを可能にしてくれるのが
このネックレス。

雫型のガラスの中に精油を特殊なスポイトを使って入れることができるんです。

最近はここにローズの香りを入れていつでも心地良い香りが鼻をくすぐってくれています。

みなさまもこのネックレスに好きな香りをいれて、ココロとカラダのバランスを整えませんか?

ピアスもありますよ~。 


 


第2弾!kucca × Le Coin Ensoleile コラボイベント

2016-05-16 18:12:04 | サロンからのお知らせ

布おむつのkuccaさんとのイベントを6月に開催します!

今回は布おむつお話会だけ、アロマだけ、両方参加、と参加方法がフレキシブルに選べるように
いたしました。

布おむつのお話会は、モロイさんの楽しいお話で盛り上がりますよー。
布おむつ、使ってみたい!、何だか楽しそう! 、大変って聞いていたけどそうでもなさそう・・・と
ハードルがグーンと下がっちゃいますよ。
私の布おむつの当て方、これでいいのかな?大きくなってきて悩みが変わった、
など既にはじめている方も!!
みなさんの気になるQ&Aにモロイさんがお答えします。
モロイさんが考える布おむつ育児のメリットのお話や進めるコツなどもお話くださいますよ。
当日kucca商品の販売もあります。



赤ちゃんのお尻、6月後半はムシムシ・ジメジメでかわいそう・・・。
布おむつにトライするにはちょうどいいのではないでしょうか?
ぜひぜひモロイさんのお話会に参加してみてくださいね。 

アロマは夏に大活躍のオーガニック虫よけスプレーづくり。
たっぷりサイズの100mlで作りますよ~。お子さんに安心して使えるスプレーを作りましょう。
オーガニック精油で作る虫よけスプレーは、デオドラント効果もあって室内のスプレーにもGOOD!
爽やかでフレッシュな香りを楽しみましょう。

そして、手作りおやつもお楽しみに。デトックスウォーターも用意しちゃいます。 

 

今回のイベントは、妊婦さん&0~3歳くらいまでのお子さんがいる方対象です。

*****************************************************
【日時】 630日(木)10:30スタート(12時半にはクローズします)

kuccaの布おむつのお話会(所要時間:1時間程度)
参加費用:1,800円(おやつ&ドリンク代込み)
 
Le Coin Ensoleile オーガニック虫よけスプレーづくり。(所要時間:30分程度)
参加費用:2,300円(おやつ&ドリンク代込み)

 ★両方に参加の場合はとってもお得→ 参加費用3,500(おやつ&ドリンク代込み)

kuccaの布おむつのお話会(1時間程度)と虫よけスプレー作りは
お子さまの状態などを見ながら臨機応変に時間を使って対応しますので、
両方に安心してご参加いただけます。

【場所】三鷹市大沢6丁目の一軒家 
    *詳細は追ってご案内いたします。
    *参加人数によって、場所を変更させていただく場合がございます。ご了承くださいませ。 

 ★調布駅、武蔵境駅からの送迎も可。人数に限りがございますので、
    どうぞお早めにご相談くださいね。

【定員】 6名

*****************************************************

お申込みはお電話、またはメールでお願いいたします。

info@lecoinensoleile.com

080-6757-0477

お名前(ご本人様と赤ちゃん)、赤ちゃんの月齢、ご連絡先(メールアドレス、携帯番号)を
お知らせください。 

お申込みお待ちしております。

 


なぜ赤ちゃんは夜泣きするの?

2016-05-14 15:14:12 | マタニティー・産後

一昨日アップした産後のブログ・・・。

その中でNHKの番組内での内容を紹介しました。
今回は、番組内で話されていた「夜泣き」について紹介。



本日の朝刊に育児中のママの細切れ睡眠を乗り切るには!・・・という記事が掲載されていました。

私もこの細切れ睡眠でいつも寝不足、疲れが取れないという状態が数年間続きました。

赤ちゃんが何で夜泣きをするのか?・・・、これママのことを考えてのことだって知ってました?

まだ出産前、お腹にいるときの赤ちゃんは浅い睡眠と深い睡眠をママのお腹の中で繰り返して
います。お腹の中で起きているときの赤ちゃんの活動量はとっても多いのです。
とっても元気にお腹の中で動いている赤ちゃんの胎動を感じると、幸せいっぱいの気持ちに
なりますよね。 

この活動の源は、ママの血液からもらう多くの酸素。
ママに負担をかけないよう、赤ちゃんは夜間に目を覚まして活動しているんですって。

お腹の中にいるときのこの睡眠リズム、オギャーっと生まれたらすぐにママと一緒のリズム・・なんて
そうはいかないですよね。

ママを守る仕組みの睡眠リズムが、出産後はママを苦しめてしまうんです。 

でも理由を知ると、そうかぁ、そうかぁ・・・、と気持ちが何だか楽になりませんか?

動物は生まれた時から脳が発達しているので、「夜泣き」というものはないそうです。

ヒトの赤ちゃんの脳は、大人の脳の1/3程度。
これは二足歩行するようになったことが大きく影響しています。
二足歩行をすることによって、赤ちゃんを育む骨盤の形が大きく変化しました。
それによって赤ちゃんが生まれてくる産道が狭くなってしまったのです。

胎児はこの産道を通り抜けられるよう、脳が未熟でまだ小さいうちに生まれてこなければ
ならなくなってしまった訳です。 

夜泣きは果て無く続くわけではなく、個人差はありますが必ず終わりがあります。

育児中のママ、もう少し頑張ってくださいね。 


産後うつが原因?10年で妊産婦63人(23区内)が自殺

2016-05-12 12:23:03 | マタニティー・産後

先月新聞やニュースでショッキングなニュースがありましたね。
目にした方も多いのではないでしょうか?

産後うつ・・・、ここ5,6年でしょうか・・・、よく耳にする言葉です。
私がマタニティーアロマをサロンでスタートして丸8年。
数年間は桜新町にある産後ケアセンターでもアロマトリートメントを月に数回担当させて
いただいていたこともあり、アロマセラピストの中でも産前産後の女性と関わる機会が
とても多い立場にあると思います。 

出産ももう十数年前ですが経験し、産後のママの不安感、孤独感はとてもよくわかります。

何で産後の女性はこういった気持ちに常に苛まれるのでしょう・・・。

NHKで2回に渡って放映された「お母さんが非常事態!」という番組を皆さん、ご覧になったでしょうか? 

この番組で流れた情報がその唯一の答えではないと思いますが、沢山ある答えの中のひとつである、と
私は思いました。

簡単に紹介しますね。・・・ちょっと長くなりますが。

ひとつはホルモンの劇的な変化。

女性ホルモンのエストロゲン。このホルモンは妊娠中分泌量はどんどん増えるのですが、出産した途端
急激に減ってしまいます。そうすると母親の脳では神経細胞の働き方が変わり、不安や孤独を感じるように
なるのです。

では、どうしてホルモンがこんなに劇的に変化するのでしょう??

番組ではチンパンジーの研究をしている京都大学の松沢教授の研究に焦点をあてていました。

人間とチンパンジーの分かれ道はおそよ700年前。
チンパンジーは5年に1度しか出産しないそうです。
人間はチンパンジーとは違い、次々に子どもを産むことができます。

松沢教授はアフリカで現在も太古の子育てをしているバカ族の元を訪れます。
太古の子育て・・・、それは共同養育のことを指します。番組では出産後のお母さんが自分のこどもを他人に預け
森へ木々を集めに行く様子を紹介していました。預かったその女性は、自分の子ではないその子に自分のお乳をあげ
面倒をみます。

この共同養育という仕組みがなければ、女性は次々に子どもを生み育てる、ということはできません。
この共同養育を母親に促すため、エストロゲンの分泌の激減が起こっているというのです。

不安、孤独を感じれば仲間と一緒に子育てをしたい、という気持ちが強まるというのです。

人間はチンパンジーと別れた700万年前、進化していく過程において生まれた赤ちゃんを共同で保育する
ようにできているのに、核家族化してきた現在は誰も助けてくれずママが一人で育てなければなりません。
こうした今の状況に適応できるように人間は作られていないのです。

700万年かけて共同養育するという本能が備わったカラダは、
核家族化が進んでしまったほんのここ100年の環境に順応できないでいるというのです。

この説明、私はすごく納得できるものでした。
妊娠前、妊娠中などにこうしたことを自分の中で理解できているのといないのとでは、
覚悟・・・というと大袈裟ですが、気持ちに大きな違いがあるのかな、と思います。

私もそうでしたが、娘が0歳~3歳、4歳頃までってテレビをあまり観なかったし、本当に日々のことに
追われて1日があっという間に終わる・・・という数年間でした。
なのでもしかしたら一番観て欲しい対象の方がこの番組を観ていないのでは?と思います。 

このブログを読んでくださった方が周りの人とこんな気持ちの変化が産後は起こるらしいよ、
原因はこんなことが考えられるんだって・・・と話題の一つにしてくれたらとても嬉しいです。

このNHKの番組では、なんで夜泣きするの?、なんで人見知りするの?、なんでイヤイヤ期が
あるの?・・・と、とても子育て中のママには興味ある内容でした。
またその内容もブログに載せていきたいと思います。

産後うつは産後のママの誰がなってもおかしくないですよね。

産後うつが原因で命を絶ってしまう方を増やさないためにも行政が産後ママの支援・サポートを
真剣に考えていかないとならない危機的状況にあるのだな、と思います。

 


モロッコにはまる

2016-05-02 20:15:25 | その他いろいろ

GWも中盤へ。みなさま、Enjoyしていますか?

私はどこかへ出かけるでもなく、仕事と娘の用事で終わってしまいそう・・・。

さて、ここ最近はまっているのが、モロッコ料理。
素敵な先生に教えていただいて、お家で復習。

日曜日の夜も2品モロッコ料理を作りました。

  

モロッコ料理で頻繁に使うスパイスが、コリアンダーとクミン。
コリアンダー(パクチー)はみなさん、葉を思い浮かべると思いますが、
モロッコ料理で頻繁に使うのは種子。パウダー状になっています。
葉とは香りが全く違います。 

クミンもコリアンダーも、精油は存在します。
2つともセリ科の植物なので、独特のスパイシーさと甘さがある香りです。
私個人的としては、使用頻度が少ない精油になります。 
同じセリ科だと、フェンネルやアンジェリカルートのほうが馴染があります。

モロッコでアロマテラピーというと、私の頭にピンとくるのはアルガンオイル。
ベジタブルオイルの中で、一番好きなオイル。何といっても抗酸化力!
天然ビタミンEを多く含んでいます。香りも強くなく、全身、もちろん顔にも
使えます。

・・・と、話が反れてしまいましたが、

モロッコ料理に夢中な私。

クスクス・・・も今まで「美味しい!」とあまり思ったことがないのですが、
リスコのブルガー小麦・・・これがまた美味しいんです。
栄養もバッチリ。全粒なので、糖質、タンパク質、ビタミンB群・E、ミネラル類 、
食物繊維は水溶性、不溶性両方の繊維が含まれています。

昨日作った2品のうち1品はこのブルガー小麦(クスクス)を使ったサラダ。
レモンも使うのでビタミンCも!
もしかしたら、このサラダ中心の食生活をしばらく続けたら痩せるかも~・・・。

5月だし、そろそろ肌の露出度も高くなるし、ダイエットが頭にチラチラしている
今日この頃。

挑戦してみようかなぁ・・・・。