陽だまりの香り

三鷹の隠れ家アロマテラピーサロン、「ル・コワン・アンソレイエ」のブログです。女性の心・からだ・美をサポートします。

ブレンド作業

2022-08-28 16:53:00 | Jr.アスリートファミリー
香りのオーダーをいただき、
2種類の香りを完成させました。
ディフューザーで使用されるとのこと。

ラベンダーとレモンユーカリをメインにしたものを1本ずつ、というオーダーでした。


ラベンダーメインのブレンドは、少し重い香りや嫌味にならない程度の清涼感のある優しい香りをブレンドしました。
心を占めている不安から無意識に呼吸を少し止めているときがあったり、浅い呼吸ばかりを繰り返しているとき、
自然に鼻から息を大きく吸って、ふーっと息を吐き、肩の力が抜け、ずっとこの香りに身を委ねていたくなる、
そんな空間をイメージして香りをつくりました。

もう一つのレモンユーカリメインのブレンドは、気持ち、心が軽くなって足取りも軽やかになるような、ノロノロしていた気持ち、後ろ向きだった気持ちからなんだか今日は一歩踏み出せそう、って前向きな気持ちに向けて一押ししてくれるそんな香りを目指してつくりました。


香りを確認していく作業でたくさんのムエットを使います。
使ったムエットはグラスに立てて玄関に置いておきます。天然の芳香剤です。


更年期女性に増えるもの、減るもの。

2022-08-08 15:19:10 | その他いろいろ

先月7月は私のヘルスチェック月。
人間ドックと眼の検査に毎年行きます。

眼は数年前の人間ドックで黄斑変性の疑いありと診断がでました。
その当時黄斑変性という病名は知っていましたが知識はほぼなかったため、
調べたり、公開講座に申し込んで聴講したりなどして理解を深めました。
病気が進行してしまうと、失明に至るので早期発見が大切な病気です。
眼科で詳しく検査をした結果、特に問題はなかったのですが半年に一度検査を受けるように言われ、
2年間は半年に1回検査、今は1年に1回検査をしています。
今年も検査してもらい、特に問題はナシ!
ただその後に受けた人間ドックでは要精密検査となっていましたけど・・・。

人間ドックは基本的な検査項目と婦人科系(子宮頸がん・乳がん)を検査しています。
乳がんはマンモとエコーの両方を受け、オプションで経膣エコーもプラスしています。
人間ドックは2010年から2014年まで受けていたのですが、その後ぽっかり5年間が空き、
2019年からまた毎年受けています。

日人人女性の平均閉経はだいたい51歳。
更年期とはこの閉経の前後5年、合わせて10年間の期間のことをいいます。
私はほぼこの平均年齢で閉経しているので46歳~56歳までの10年間が更年期ということになります。
今は更年期の終わりにさしかかってきている段階です。
私は更年期女性によく見られる症状(ホットフラッシュ、のぼせ、発汗異常、不眠、気分の浮き沈みetc.,)はないままに
きています。
あっ、イライラすることはよくあります。(笑)これは更年期ではなく性格ですね。

女性は更年期になる頃から女性ホルモンの1つ、エストロゲンの数値が下がります。
そう!更年期になると女性にとって大切なエストロゲンが減るのです!
エストロゲンのおかげで女性のカラダは守られていることを実感するのが更年期。
増えたくないものが増え、減って欲しくないものが減ってしまうのです。

もうひとつ減っていくもののひとつに骨密度があります。
骨がスカスカになると、骨折しやすくなる骨粗しょう症を発症してしまう可能性があります。
脊椎圧迫骨折や大腿骨折など大切な骨に大きな影響があります。
更年期世代の私たちはカルシウムやビタミンD、Kの意識的な摂取、そして適度に陽を浴びること、
適度な運動を意識して生活する必要があります。
骨密度の検査もオプションで毎年検査していました。
昨年受けたときに毎年しなくても大丈夫、次は60手前でいいのでは?とアドバイスを受けたので
しばらく受ける予定はありません。

では増えるものは何でしょう??
増えて欲しくはないものが増えるんです・・・、そう、コレステロール。
特に悪玉コレステロール(LDL)が増えてきます。

今から8年前の2014年46歳、更年期に入った年の数値と更年期終盤の今年の数値を比べてみました。
8年前のほうが体重は今より約2kg重く、体脂肪率も1.5高いです。
でも総コレステロール数を見ると、8年前より63高い!
HDLは14しか高くなってないのに、LDLは48も高くなってました。
中性脂肪は8高くなっています。
数値的にみると私は脂質異常と指摘されています。
ただ厚生労働省が出している正常基準値と人間ドック学会が出している目標基準値に開きがあります。
さらに日本動脈硬化学会基準値というのもあります。
厚生労働省が出している50代女性の総コレステロールの正常基準値は150~199、それに対して学会の基準値は163~273。
動脈学会は男女共通の数値ででていて、140~149のようです。50代女性の平均値は221のようです。
悪玉コレステロールに関しては、厚生労働省は70~119、学会は73~183、動脈学会は男女共通数値で60~119、平均値は133のようです。

私の場合、人間ドック学会の基準なら正常範囲内ということになりますが、それでもちょっと高めです。
食生活と運動を改善しないと・・、といつも思いながらなかなかできずにいます。
気をつけていかないと!

そしてもうひとつ、増えるものとして血圧があげられます。
女性は閉経近くなると血圧が高くなる傾向にあり、降圧剤を服用する方が増えてきます。

血圧は人間ドックで指摘はないものの、46歳のときと比べると上が16、下も10上がっていました。
血圧は季節や測るタイミングなどで数値に影響がでるので何とも言えませんが、
更年期の私たちは気をつけないといけません。
コレステロールも血圧も動脈硬化に繋がるものです。

更年期後の先も、健康に生き暮らすためにヘルスチェックが必要です。
皆さんも自分のカラダに注意を払い、メンテナンスしてあげてくださいね。

ここで更年期の私たちに役立つ香りをご紹介しておきます。

あまり高価な香りではなかなか手が出しにくいと思うので、手頃な価格なものを。
ゼラニウム、クラリセージ、パルマローザがおすすめです。

血圧の高い方は、ラベンダーを利用したアロマバスがおすすめです。



夏のキャンペーンのご案内

2022-08-05 14:48:41 | キャンペーン情報

昨日の夜は熱帯夜から解放され、久しぶりにグッスリ、質の良い睡眠がとれました。
朝のスッキリ感に、疲労回復には睡眠が大切!と改めて思った朝でした。

でもこれもほんの束の間。
まだまだ暑い日はやってきますね。
2022年の夏の暑さは本当にカラダに堪えます。
暑さは気力も体力も奪っていきます、そして強い紫外線は肌を攻撃!

ぜひ当サロンで心身の疲れを癒やし、紫外線と汗で傷んだ肌のケア・リカバリーをしませんか?

8月12日(金)から9月25日(日)までサマーキャンペーンを行います。

暑さとコロナ禍での心身の疲労を癒やしにぜひ当サロンへお越しくださいませ。
対象コース、価格は以下をご確認ください。

★ディープリラックスフルボディー100分 14,580円 → 12,000

★ベーシックフルボディー70分       11,000円 →   9,000

★ディープリラックスマタニティー90分      15,400円 → 12,500

★ベーシックマタニティー60分                     12,100円 →    10,000

★ベーシックフェイシャル         8,800円 →    7,800

そしてもうひとつ!
フェイシャルも受けたいけれど、肩こりもあるし・・、脚が浮腫んでるし・・、腰痛が・・・と
ボディーも全身じゃないけれど、辛い箇所だけちょこっと受けたい方のために
サマースペシャルコースをご用意しました。

サマースペシャルコース 10,000円
ベーシックフェイシャル + ボディー20分のマッサージ
*ボディーは以下のパーツから1つお選びください。
*ボディーの香りはこちらにお任せとなります。
①膝から足先までの両足
②肩
③腰

☆ご予約はLINEでお願いいたします。(LINEアカウントにご登録お願いいたします。)
☆営業日、予約状況はサロンblogでご確認ください。
☆9月の営業予定は8月20日前後に更新予定ですが、ご予約は承っております。