陽だまりの香り

三鷹の隠れ家アロマテラピーサロン、「ル・コワン・アンソレイエ」のブログです。女性の心・からだ・美をサポートします。

タッチングのパワー プラス Aroma

2016-06-28 16:34:25 | Jr.アスリートファミリー

Jr.アスリートファミリートレーナー講座のお申込みは今月中が断然お得です!
13,800円の受講料が、12,000円に!!

スポーツを頑張っているお子さんの為になるのはもちろんですが、
お子さんにだけでなく、ご家族みんなに役立てることができます。

講座では、膝下から足先までのアロママッサージを学んでいただきますが、
このカラダに触れることから生まれる効果が今大注目! 

 

タッチングケアという言葉を聞いたことはありますか?
先日NHKのガッテンでこのタッチングの効果を取り上げていました。
どんな内容だったかというと・・・、
 
カラダにゆっくり触れる(擦る)と脳から【オキシトシン】というホルモンが分泌されます。

この【オキシトシン】が分泌されると、痛みの軽減、血圧の降下、認知症の症状改善などの
嬉しい効果が報告されているんです。

スウェーデンではオキシトシンの研究が進んでいて、小学校や保育園で
タッチケアの指導がされているそうです。
この指導の結果、こどもの問題行動や乱暴な行動が減ったんですって。

病院でもタッチケアが導入され、老人からこどもまで幅広く使われています。 

番組内で具体的に紹介されていたのは、
・リウマチ患者さんへのタッチングケア(背中を10分ゆっくり擦る)→手の焼け付くような痛みが軽くなる。

・高血圧の方へのタッチングケア(背中をなでるマッサージ10分×週3回)→血圧が平均10下がる。

・認知症の方へのタッチングケア(毎日10分ハンドマッサージ×1週間継続)→乱暴な言動・行動全てが変わり、徘徊がなくなった。

治るのではなく、症状に大きな改善が見られるのがタッチングケア!

どうして触れることでこういった効果がでるのでしょう?

痛みやストレス、強い不安がかかると、脳の中の扁桃体が興奮。
扁桃体は上記のようなストレス等がかかったときに不安や恐怖を感じる場所で、
慢性の痛みや、認知症などの症状の悪化に深く関わります。
通常前頭前野の働きでこの興奮は鎮まるのですが、痛み・ストレス・強い不安が長期にわたって
持続すると興奮が収まらず、不眠や痛み、血圧の上昇といったようにカラダに変化が起きてしまいます。

ここでタッチングケアを施すと、 脳の視床下部からオキシトシンが分泌され、直接扁桃体に働きかけ
興奮を鎮めてくれるのです。 

触覚が脳へ伝わり、視床下部からオキシトシンが分泌されているのです。

皮脳同根という言葉をご存知ですか?

これは皮膚と脳のルーツが同じ!という意味なんです。

私たちのカラダは約60兆個の細胞でできています。
元をたどれば、1つの受精卵が何回も分裂を繰り返して、私たち人間は出来上がっていきます。

受精後8週間を胚子期といい、器官の輪郭や外形が整う時期になります。
最も分化が進む時期でもあり、分裂した胚子は3週に入ると、内胚葉、外胚葉、中胚葉が出来上がります。
このうち外胚葉は中枢神経、 脳、脊髄、皮膚などを形成。

中枢神経や脳と皮膚が同じ外胚葉由来なんですね。

タッチングやトリートメント(触覚)といった皮膚への働きが、脳や神経活動・精神状態へ影響を及ぼすのは、
元の根っこ、そうルーツが一緒だから。これが皮脳同根です。
皮膚をやさしくタッチング(触れる)することは、脳をも手でやさしく撫で擦ってあげていることに繋がっているということ。

マッサージという行為で得られる効果が科学的に説明できる段階にきているんです!

さて、タッチングの効果のパワーはわかっていただけたかしら?

ここにAroma(香り)をさらにプラスしたらどうでしょう??

2009年、今から約5年前にブログ内で書いているのですが、
植物オイルだけのオイルマッサージと、香りをつけたアロママッサージでは
どちらも不安に対して数値の低下がみられるのです。
これはタッチング・・・、人に触ってもらうことで得られる効果です。

何に差がでたのか?、というと白血球やリンパ球の数値に差がでたんです。
これはウィルスを殺したりする細胞が増多傾向にある=免疫力がアップする、と
いうことです。

もちろん、香り(Aroma)のついたアロママッサージでこの数値に変化がでました。
香りのないオイルマッサージでは数値に変化はなかったんですね。

そしてこの香りが脳に届く仕組み・・・がものすごいんです。
香りを嗅ぐと、香りはダイレクトに脳の奥深くに届きます。この脳の奥深くそこには何があるか、
というと、先ほどの扁桃体!そしてその近くには視床下部があります。
心地良い香りを嗅ぐことは、偏桃体の興奮を鎮め、ホルモンや自律神経の司令塔である
視床下部の働きを高めることに繋がるのです。 

タッチングの効果と、香りの効果・・・、アロママッサージはカラダにも心にも働く仕組み、
なんとなくわかってきましたか?

この脳の奥へダイレクトに刺激が届くのは、五感の中で嗅覚だけ!
すごいでしょう~。

スポーツを頑張っているお子さんは、勉強もしなければならない。
1日の時間が足りない、という声もよく聞きます。
睡眠不足のお子さんも多く、いくら新陳代謝が活発な年代とはいえ、疲労が蓄積している子も少なくありません。
そして試合などでプレッシャーも感じ、ココロも疲れているかもしれません。

疲労はケガにつながっていきます。
ぜひぜひ、ケガのことやカラダのことを学び、そしてタッチングの効果が実感できる
アロママッサージを学んでみませんか?

Jr.アスリートファミリートレーナー講座のお申込みはジャパンファミリープロジェクトへ。


 


虫よけ剤

2016-06-27 15:27:11 | TV・新聞・雑誌などの記事から

以前にも書いた市販の虫よけ剤。

乳幼児にはあまりよくない成分が入っているらしい・・・、といった程度ではありますが、
市販の虫よけは、乳幼児にはあまり良くない・・・と認知が少しずつ広まってきたように
思います。 

「ディート」という成分なのですが、この言葉も目にしたこと、耳にしたことがあるっという
保護者の方が増えているのかな・・・と。

とはいえ、ジカ熱やデング熱といった感染症が日本でも心配されるようになり、
虫よけの効果に対する期待は高まっています。

そんな中、長持ちしやすい虫よけ剤が9月にも承認されるようです。

厚生労働省が、有効成分の濃度を高めた虫よけ剤の審査手続きを迅速化することを
決定。

現在「ディート」の濃度は12%以下となっています。
これを30%まであげるようです。

ディート以外にもイカリジンという成分が虫よけ剤に使われています。
こちらはディートよりも虫よけの効果が薄いようですが、副作用が
少ないようです。
こちらも現在は5%以下、となっていますが15%まで濃度が上がるようです。

ご自身やお子さんがどういった場所に出かけるのか、といったことを考え、
虫除け剤を選ぶようにしましょう。

ディートは1日に何度も塗布することはやめたほうがいいのですが、
虫よけ剤の説明書をきちんと読んでいる方ってほとんどいないんです。
お子さんに数時間に何度もスプレーしている方もよくお見かけします。

虫よけ剤への期待が高まっている昨今、こうして濃度の高い虫よけ剤が
発売されると、どうしてもみなさんパッケージやPR文句に目がいきがちで、
手が伸びるのでは・・と思います。

どうぞ今一度、成分の効果とともに副作用の面もしっかり頭に入れて
いただき、TPOにあった虫よけ剤をお子さんに使ってあげてくださいね。

私はもちろん、精油で手作りスプレーを今後も愛用していきますよー。

   


イチローの凄さ!ケガをしないカラダ。

2016-06-20 17:17:36 | IAPA

プロ野球選手、イチロー。

その凄さは言うまでもありませんね。記録を塗り替え、さらにまたその先の記録へ挑戦、
多分また新たな記録を作っていくのでしょう。

でもこれができるのは、試合に出続けていられるから!
40歳を超えた今でも大きな故障がなく、プレーし続けていられる。ここが凄い!

とてつもない精神力がベースにあり、確固たる信念に基づいて自分を磨き続けていることが凄い! 

さてさて、来月14日に開催する【Jr.アスリートファミリートレーナー講座】

コンセプトは『ケガをしないカラダづくり』!

   

かちんこちんになった硬い筋肉!これっていいコト?
鍛えているんだから硬くなって当たり前?

お子さんのカラダ触ってあげていますか?筋肉の状態・・・、どうでしょうか?

硬い筋肉は脳からの指令がスムーズに伝わりません。
どういうことかというと、スピードが必要なスポーツにおいて様々なことを脳が判断し、
判断したのと同時にカラダは動くことが必要です。
瞬時に脳からの命令を筋肉は受け取り、動作に繋がらなければなりません。

硬い筋肉ではそれができない!ということ。

筋肉の反応が鈍い・・・、これはケガの発生に繋がっていきます。

疲労物質が溜まってしまうことも筋肉が硬くなる要因のひとつ。

じゃあ、どんなことをしたらいいのでしょうか?
パパやママはこどものために何をしてあげられるでしょうか?

子どもが長くスポーツを楽しむために、ケガなく試合にいつも出られるように、
パパとママができること!

7月14日の講座はこのコンセプトを参加いただいたみなさんで和気あいあい、3時間みっちり
学んでいただける内容です。

膝下のアロママッサージの実技も入ります。ご自宅ですぐに出来るようにアロママッサージオイルも
ついてきます。その他プレゼントもご用意していますので、とってもお得です。

早期割引も実施中。
6月中のお申込み(お振り込み完了)で、13,800円が12,000円に!

ぜひぜひ6月中にお申込み(お振込完了)くださいね。

お申込みはジャパンファミリープロジェクト内のエンジョイスポーツプロジェクト事務局まで。
下記にリンクを貼りますので、詳細はこちらでご確認ください。

http://www.japanfamilyfestival.jp/topics/2016/07/714.html


イチローの筋肉は《しなやか》なんだそうですよ。

お子さんもしなやかな筋肉を目指しましょう。 



 


暑い夏のスポーツシーンにはペパーミント!

2016-06-19 15:01:34 | 香り活用法

昨日の東京の暑さ!
一気に夏、夏、夏でしたねぇ~・・・。

私は昨日は娘のサッカー応援で関東村・・・という場所に午後目いっぱいおりました。
行ったことがある方はご存知だと思いますが・・・、ものすごい土埃舞う過酷な場所なんです・・・。

サッカーをしている子どもはもう、もちろんですが、保護者にとっても過酷・・・。
日影があまりないんです。
頭の中から、鼻の穴、耳の穴・・・、何もかもがまっ黒になります。 

そこに30℃超えの気温!ホントに参りました。

そんな中、昨日は噴霧器が大活躍~。

    

その噴霧器のタンクの中にペパーミントの香りを入れてみました。
細かい霧状になるとはいえ、子どもに吹きかけるのであらかじめオーガニックの乳化剤を使い、ペパーミント水を
作っておき、それをタンクの中に!

細かい霧状のミストをシューっとすると同時に、清涼感溢れるペパーミントの香りがあいまって、
子どもから「気持ちイイ~!!」の声が上がりました。

    

さて、このペパーミント!
体感温度を4℃も下げてくれるんです。

ペパーミントの香りを嗅ぐと、カラダはヒンヤリとした涼しさを感じます。
香りを嗅がない状態で水温28℃の水に手を入れて感じる体感温度と、
ペパーミントの香りを嗅いだ状態で水温32℃の水に手を入れて感じる体感温度が同レベル、
という実験結果があるんです。
・・・・、ということは、「ペパーミントの香りを嗅ぐ」ということをしただけで、
体感温度が4℃も下がっているということ。

(出典:「香りが感覚/使用感触の判断に及ぼす効果」
(株)資生堂製品開発センター香料開発室 庄司 健 ※発表当時)
フレグランスジャーナル社 AROMA RESEARCH No.23(2005)

暑い時期の試合や練習の際、水と氷を入れたバケツの中にタオルを入れておき、子ども達の
頭や首を冷やすようにしています。
その中にペパーミントを入れる・・・という手もあるのですが、タオルを絞らず、冷たいビショビショの
タオルのまま頭から被るので、目に入りやすいんですね。

ペパーミントは刺激もある香りですので、その点は注意が必要です。

その他、頭痛などにもいいので熱中症でダウンしたとき、キュッと絞ったペパーミントの香りのする
タオルを頭、おでこにおいてあげるのもおススメです。

車で遠征にでるときに、酔いやすいお子さんにもおススメ!

筋肉痛などにもOK。

またまたわが娘のはなしですが、金曜日の夜ナイター練習の後、楽しみにしていたラーメン屋さんへ。
ところが練習最中からお腹が痛かったらしく、いざラーメンが目の前に置かれても一向に箸が進まず・・・。
半分も食べずに残してしまいました。

自宅に戻り、シャワー後、お腹のマッサージ。このときもホホバオイルにペパーミントを入れて、
やさしくお腹をゆっくりクルクルとマッサージ。
胃腸の機能を調整してくれる効果が期待できる香りでもあるんです。

マッサージしていると、胃が動き出したのがわかりました。
このところゆっくりカラダを休める時間がなく疲労から、胃の働きが低下していたようです。

マッサージを10分もしないで、自分でも調子がよくなってきたのを実感したらしく、
もう大丈夫!となり、ベッドへ・・・。

ぜひぜひ、夏の常備薬として、ペパーミントを1本ご家庭に。

掃除や暑い夏の入浴・・・、使い勝手の良い香りですよ。

さて、7月14日のJr.アスリートファミリートレーナー養成講座では、
こういったことも含めてスポーツと香りに焦点を充てた話も盛りだくさんです。お楽しみに。



Jr.アスリートファミリートレーナー養成講座 開催

2016-06-17 18:14:56 | 授乳フォト*タッチ撮影会

スポーツを頑張っているお子さんをお持ちのママ・パパにお知らせです。

お子さんから「膝が痛い、踵が痛い、肘が痛い・・・、筋肉が張っている・・」
などなどの声があがっていませんか?

お子さんがケガで試合に出られない・・・と心を痛めていませんか?

そんなとき、見守る保護者は何ができるでしょう??

お子さんのカラダについて学び、ケガをしないためにお家でできることを
取り入れてみませんか?

そしてトップアスリート達も注目しているアロマセラピーについて学びます。

疲労して固くなった筋肉にはどんな香りがいいの?、集中力を高めるには?
リラックスするには・・・?

子どもの為だけでなく、ママ・パパ自分自身の為にもなります!

 タッチングの驚くべき効果について先日NHKの【ガッテン】で取り上げられていました。

お子さんのカラダに触れる(タッチングする)とどんな効果が??

興味盛りだくさんの3時間!ぜひぜひご参加ください。

6月中にお申込み(お振り込み完了)の方には、早期割引があります。

詳細はこちら!