out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

秋の川越喜多院

2005年11月25日 00時30分50秒 | stroll
 蔵造りの街並みを後に、喜多院に向かいました。紅葉がきれいなはずだと。
 そういえば11月15日は七五三でした。この日も何組かの七五三参りの家族を見かけました。女の子の振袖姿はかわいいものです。特に印象的だったのは蔵造りの街を人力車に乗って通り過ぎていった女の子の姉妹。真っ赤な紅をさしてかわいかったなぁ。数年前の娘達を思い出しました。上の娘はあと2年、(実質上あと約1年後!?)には成人式ですよ。はぅ。。。
 えっと、この写真の左に見えるのが本堂。右奥には客殿、書院があります。客殿、書院は、寛永十五年(1638)の大火で堂塔伽藍を焼失した際、徳川家光の命により再建が行われ、江戸城青葉山から移築されたものです。
客殿には「徳川家光誕生の間」があり、書院には「春日局化粧の間」があり、これは現存する江戸城唯一の遺構とされ、重要文化財に指定されています。
 ここには拝観料400円を支払い内部、中庭を見学する事ができます。また、この拝観料で同敷地内の「五百羅漢」を見学する事もできます。

 中庭を見る前にまずは本堂の周りをぶらぶらしてみました。本堂横にあるお堂は紅葉や銀杏に囲まれいい雰囲気です。これなら中庭の紅葉も色づいているだろう、と期待を膨らませて客殿、書院へ。

 鮮やかに色づいた中庭の紅葉が見えてきました。紅葉の季節にここに来たのは初めてです。こんなに印象が違うものかな、と思いながら足早に紅葉が間近に見えるお部屋のほうへ。

 暖かな日差しを浴びて、美しい紅葉を見ながら縁側に座っていれば、時が経つのも忘れそうですね。。。。けれど、この日も結構たくさんの人がここを訪れていました。

 お庭に降りる事ができないので、なんだか中途半端な写真ですがよく色づいている事はわかるでしょうか。
 まだこれでも「紅葉し始め」の看板がでていました。別な場所にもっとたくさんの紅葉絶景ポイントがあるのだそうです。今年はこれくらいにしておいて、またいずれ参りましょう。

 紅葉のお庭を後にして、「五百羅漢」を見に行きました。実際にはこの大仏様、釈迦如来、菩薩などを含め全部で538体が鎮座しているそうです。
 多少不気味な雰囲気もないわけではないですが、よくよく見るとユーモラスな表情をした羅漢様たちは見ていて飽きることがありません。券を見せる場所の係の方が私に手招きをするので?と思い近寄ると「たくさんの人にはいえないけど、ちょっと教えてあげるから。」と、なにやらヒソヒソ話。自分の干支と一緒にいる羅漢様に願いをかけると必ずや叶う、とか。私の干支を聞き、場所も教えてくれました。「大事な事だからね。」と最後に一言。けど、前のお姉さんにも同じような事言ってたような。。。w けど、おじさま、ありがとうね。

 羅漢様の中には必ず自分に似た人がいると言われています。

ほら、こんな風にお酒を飲んでいる人とか。。。

 

真剣な顔をしている人の横でヒソヒソ話を楽しんでいる人とか。w

 
 だんだんと日も陰ってきたので、この後帰途につきました。もうあと一週間で12月なのですが、まだ少し紅葉は楽しめそうですね。本格的な冬が来る前に、もう少し、もう少し。。。

 

川越散策

2005年11月23日 23時51分17秒 | stroll
 お久しぶりです。ずいぶんお休みしてしまいました。何かと忙しい事などが続き、更新を怠ってしまいました。と言うより、家にこもって悶々としていたと言う感じでしょうか。w
 本来仕事をすべき日がありがたいことに「勤労感謝の日」でお休みと言うこともあり「こんな日に働く事もないだろう」と外に出てみました。
 
 kuronekoさんが『イラク人画家の個展』を紹介してくださったこともあり、その開催地のひとつである川越に行ってきました。
 お天気は良いし、お散歩するには気温もちょうどよく、気持ちよく小江戸の旅と紅葉を満喫し、芸術にも触れ、充実した一日でした。

 川越と言うと、上の写真のような「蔵造りの街並み」で有名です。川越駅を北に中央通りを行くと、江戸時代の風情を残す土蔵造りの店舗が並んでいます。
 享保5年(1720)江戸では幕府の奨励で、江戸の町に耐火建築として蔵造り商家が立ち並ぶようになりました。江戸との取引が盛んであった川越の商家もこれにならい多くの蔵造りの商家が建ち始めました。しかし、現存する蔵造りの建物の多くは、明治26年(1893)に川越大火が起こり、川越町(当時)の3分の1を消失してしまい、それを契機に建てられたものなのだそうです。

 蔵造りの大元であった江戸はその後関東大震災や戦火によりその姿を消してしまうのですが、川越は今でも江戸の景観を残す事から、「小江戸」と呼ばれているのです。
 左の写真は包丁を扱っているお店です。その昔は刀なども鍛えていたのでしょうか。のれんがなんともいい雰囲気です。観音開きの窓、重々しい瓦屋根も歴史を感じます。

 クリスマス前と言うこともあり、この情緒あふれる街並みにもクリスマスデコレーションが。。。(汗
ちょっとこれはどうなんでしょう? でも、多くの蔵にイルミネーションの電球が飾られていました。ふぅ~む。。。w

 川越と言うとこの「時の鐘」も有名です。鐘で時を知らせることも江戸にならったようです。今でも1日4回、午前6時、正午、午後3時、午後6時に時を知らせており、平成8年には環境庁「残したい日本の音風景百選」にも選ばれています。さながら川越の Big Ben でしょうか。「時の鐘」の一階部分に隣接する焼き団子はなかなかのお味ですよ。

 中央通りを「時の鐘」の方へ曲がらずさらに直進し、左側の路地を入ると「菓子屋横丁」です。ここは近年客寄せに賑やかになったのかなと思っておりましたが、ここも歴史が古いようです。始まりは江戸時代。そして関東大震災が起こり神田、浅草、錦糸町あたりの問屋さんが被害を受けたことにより、一層栄えていったそうです。

 最後にこちらはりそな銀行川越支店。さすがにこれは江戸時代の建造物でも、蔵造りでもありませんが、街の中では目を引く一軒です。こちらは大正7年(1918)に八十五銀行本店として建てられ、平成8年に国の登録文化財に指定されました。現在も銀行業務してますよー。

と言うわけで、前半終了しておきます。後半は喜多院の紅葉を。。。

そして、本日終了前に「イラク人画家」の個展について。
正確にはイラク人の画家、ハニ・アル=デラ・アリさん他による「イラク現代アート展 ~LAN TO IRAQ in KAWAGOE~」がクラッセ川越にて開かれておりましたが、本日が最終日でした。しかし銀座ではまだ12月まで開かれています。詳しくは上記のkuronekoさんのサイトをごらんください。
まだまだ過酷な現状を強いられているイラクです。報道される内容は血なまぐさい内容ばかりで、終結の言葉を聞いてなおどこに安心と平和があるのだ、と言う感じです。個展に描かれている絵は暖かく幸せな感じのする絵ではありませんが、とてもきれいでした。本当に。きれいなんです。人間てスゴイな、と思いました。皆さんも機会がありましたら、銀座のほうへ行かれてみてください。

鎌倉土産

2005年11月13日 01時10分07秒 | weblog
 本日娘が学校行事で鎌倉散策に行ってきました。そのお土産がこれ。w

 実は先日ヨーコさんのこちらのエントリー『日帰り旅行 その2』を拝見していると、その記事からこちら『ポツダム広場にて』にリンクが貼られておりました。そこに登場するレーブクーヘンがおいしそう&かわいい&どこかで見た気が。。。?

 ということで、私が思い出したのがこのようなおせんべいだった、という話です。w
 いや、シコミじゃないんですよ。本当に娘が偶然にこれを買ってきたもので、私もビックリしているのです。ほんと、以心伝心というか。。。w
 おせんべいには飾りや絵などは何もなく、包装の袋に大仏様のプリントがあるだけなのですが、吊り下げるスタイルとかよく似ていてなんだか笑いました。

 レーブクーヘンの話になっちゃいますが。。。
ヨーコさんは、記事内でこのハート型の大型レーブクーヘン及びそこに書かれているメッセージに「ちょっと引く」とおっしゃっていましたが、いやぁ、私は欲しいなぁ、こういうの。味も絶対に私好みだと思う。クリスマスの夜にこの大型レーブクーヘンだけを首から下げたダーリンが待っていたら。。。どうよ!?www
 なんてことを妄想していたLaylaでした。大仏様、ごめんなさい。

菊と蝶とくも

2005年11月13日 00時42分24秒 | weblog
 11日のエントリー『やっと晴天続き♪』の続きになりますが、その後菊がきれいに咲いていたので写真に撮りました。お花が少なくなってくるこの季節に、これだけ花をつけてくれる菊は、まるで元気を分け与えてくれるようです。何も手入れをしないので雑草のように伸び放題ですが、良い香りも漂わせています。

 こちらの菊も同じく手入れも何もしていないのですが、よく花を咲かせてくれます。よく見ると結構きれいな色だなぁ、と思いました。

 この黄色の花を撮ろうと思っていると、シジミチョウがいるのに気がつきました。静かに近づいてシャッターをきると、チョウのすぐ近くにクモがいるのを発見。緑で小さいかわいいクモですが、なにやらこの配置は危険な予感。。。クモは目の前のチョウをどんな気持ちで見ているのでしょう。。。(汗

 しかし、そのうちにチョウは私に気づき飛んで行きました。残されたクモはガッカリした様子で(?)花から下りて行きました。いや、クモも私の存在に気づき恐れをなして逃げたのかも知れませんねぇ。w



* 写真クリックで大きな画像が見られます♪

パーティープレゼント

2005年11月11日 10時21分29秒 | job
 先日準備したパーティーでのプレゼント袋詰め例として、ちょっとここにメモを残しておこうと思って。

 ポップアップカード作りの講習の時、同時に先生がプレゼントの袋詰めも教えてくださいました。今までは透明の普通のビニール袋にピンクや青のリボンで口を閉じてみんなに渡していたのですが、今回教えていただいたロリポップキャンディーを口にセットする方法がとてもかわいらしい気がして、試してみました。写真ではちょっと見づらいですが、シルバーの袋の先端にちょこっと見えますか?

 ロリポップが想像以上に目立たなかった事が難点ですが、まあ良しとしましょう。来年ももう少しかわいいロリポップをを探せば同じでいいかな、と思っています。おそらく、輸入菓子などが売っているお店に行けばいい物があるんじゃないかな。。。と。
 お友達は『コストコ』なんかに行って、物色しているようですから、私もそのうち偵察に行きたいな、と思っています。

 袋類も浅草橋の『シモジマ』に行って揃えたりすることもあるのですが、今回は近所の100円ショップで見つけてきました。「袋とテープがセットで安く売っていないかなぁ」なんて思っていると、結構あるものです。便利になりました。 100円ショップ大好きです。w

 日頃あまりご褒美をあげないクラスなので、年に一回くらいはできる範囲で喜んでもらえる物を工夫したいと思っています。
 

やっと晴天つづき♪

2005年11月11日 01時04分34秒 | weblog
 昨日、今日と(11/9~10)いいお天気が続きましたね。今年は気がつくと雨が降っているようなはっきりしない秋の日が続いていますが、昨日、今日の青空を見ていたら仕事があるにもかかわらず外に出てきれいな葉や花を見たり、写真を撮りたくなりました。
 
 やらなきゃいけないことも大切だけど、今しか見られない景色を見ておくことも同じくらい大切。その分仕事を夜遅くまでしたり、ほかの事を削って時間を作ったりしなくてはならなくなり、それはそれで悪循環を呼んだりもするのだけど、でもやっぱりやめられないな、って感じ。w

 でもね、そうは言っても外に出て歩き回ったのはほんの30分くらい。そんな時間で、気分転換できたり、自然を味わったり、すがすがしい気持ちになれたりするのは、なんかお得かなぁ~、なんて思います。w

 ところで、左の写真、同じ柿の木と百日紅です。上が11月9日に撮影したもの。柿はオレンジに色づき、鈴なりです。百日紅はすっかり紅くなった葉をつけています。 
 下は9月30日に撮影した物です。9月下旬とは言え、百日紅の花は咲いているし、柿の実はまだ青いです。

 7月24日にお伝えした『成長記』のブルーベリーも葉っぱがこんなに紅く紅葉していました。(11月9日撮影)

 ほかに菊などのお花も撮ったのですが、また順次アップしたいと思います。ドングリもまだ2種類アップしたいものがあるのですけれど。。。まぁ、ゆっくり、ゆっくり。w

一日が終わった。。。

2005年11月07日 01時53分14秒 | weblog
はぁ、仕事、仕事。。。一日中、仕事して終わってしまった。
雨が降っていたのが、なによりのなぐさめ。。。

でもおかげさまで、昨日、今日で発表会の小物作り及び準備、プレゼント袋詰め等細々した事も終え、個人面談日程お知らせのお便りも出来上がったし、来年度の暫定クラス分け、時間割もできた。 これで一安心。
しかし気がつくと、報告書も作成送付しなければいけない時期になっており、また来週中に3クラス、レッスンレポートを提出しなければならないことに気づいた。
はぅ。。。でも、バリバリ仕上げて、一段落。

欲を言えば2クラス分、授業案の予習もしておきたいの。。。
明日は研修だし。
個人面談の日程は12月丸まる2週間週末がつぶれる。うぅぅぅ(涙

はぁ。。。私の人生どうなるの。。。?なんて思いつつ、友だちに釣られて細木数子の『六星占術』の本なんか買ってしまった。
ぐはは。これって悩みも解決するほど、マジ笑える。
細木数子の思うツボ。。。? orz

ドングリ観察記

2005年11月01日 13時39分40秒 | weblog



ブランコ横のコナラ




西のコナラ


 初夏の頃、公園のドングリの木々に小さなドングリの実とその花らしきものがついているのを見つけました。子供が小さな頃はよくこのドングリを拾って、おままごとに使ったり、集めた実でクリスマスツリーのオーナメントを作ったりしたものです。
 その当時は気づかなかったのですが、この公園内でもどうやら数種類のドングリがあるらしい。。。と思いました。花や葉、出来立ての小さな実の形が明らかに違うのです。そこで、ドングリが大きくなり、秋になって落ちるまで、写真を撮っておこう、と思いました。
 今回こちらのサイト『どんぐり銀行』の中の『どんぐりの種類』のページを拝見すると、本日ご紹介するこの木はどうやら『コナラ』らしい、と判明。(もし、違っていたら教えてください。)ほかに2種類の木を観察しましたが、まずはこの『コナラ』のドングリの成長を見てください。

*今回より写真をクリックすると大きな画像で見られるように設定してみました。

2005年7月13日
ブランコ横

花の名残のような物と、小さな実がなっていました。
この時、このでこぼこの丸い実がどうやってドングリになるの?と不思議でした。

7月31日
ブランコ横

実がふっくらしてきたようです。

7月31日
ブランコ横

上の写真と同じ日ですが、中にはこんな風になっている実もありました。
でこぼこの実の中から、よく見るつるっとしたドングリの実が出てきたようです。
この中身がどんどん大きくなるのかしら?と、まだまだ半信半疑でした。

7月31日
西のコナラ

やはり同じ日ですが、西の木にもこんな実が見られました。
でこぼこの実が徐々に開いてゆく様子が上写真よりわかると思います。


8月27日
ブランコ横

つるつるの中身がニョキニョキ大きくなってきました。
始めにでこぼこの実に見えた部分はすっかりドングリの帽子になってきました。
まだ、大きい帽子に見えます。

8月27日
西のコナラ

こちらの実もずいぶん立派になってきました。
緑のつるっとした部分が、まだ傷もなくきれいで初々しいです。

9月28日
ブランコ横

中の実が長くニョキーっと伸びました。
よく知っているドングリらしい形になってきました。
帽子もすっかりちょうど良い大きさになりお似合いです。
帽子のステキな柄も見て下さい。


10月14日
ブランコ横

台風で緑のうちに落ちてしまった実もたくさん見ましたが、こんな風に茶色になった実が見え始めました。

10月14日
ブランコ横

木の下には落ちたドングリが目立ち始めました。
歩くとブチブチパチパチ踏んでしまいます。
うぅぅ。かわいそう。。。

10月14日
西のコナラ

既に来年の為の花が咲いています。
花。。。ですよね。。。?(汗


**************************************************************************

ドングリの成長に興味を持ったもう一つのきっかけがあります。

 これは娘が上記リンク『どんぐり銀行』で作った通帳と残高ページです。
先日池袋の支店へどんぐりを持って預金をしに行き、もらってきた物です。
「83D」というのはどんぐりを83個預金しました、という意味です。夏休み前から、夏休みの課題の為にこの活動を調べている事を知ったためです。

 ここ以外にも『どんぐり銀行』は各所あるようですが、おもな活動は
①どんぐりを集めて苗木として払い戻すといった緑化活動。
②どんぐり預金をきっかけに、県民参加による森林づくり活動や、自然観察やクラフト等をとおした森林体験をし、積極的に森づくりに携わっていってゆく場をつくる。
といったもののようです。

 興味深かったのは、「私たちの生活が変わってくるのにつれて、森の様子も変わってきました。人々が森に入らなくなったのです。「里山」の木はどんどん大きくなり、太陽の日をさえぎってしまいました。暗くなった森ではドングリたちは大きくなることができません。やがて、カシやツバキのような葉っぱが厚くてテカテカと光る木々が茂る、暗い森に移り変わってしまいます。」(本文抜粋)
人が森に入り手入れしなければ保たれない自然もどうやらあるようです。
 いずれにしても、手軽に楽しくどんぐり拾いをすることで、山の森が増えるのはうれしいことだな、と思いました。

 もう少し、どんぐりの写真が続く予定です。w