out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

平林の棚田 稲刈り2010

2010年09月30日 23時50分00秒 | 平林の棚田 米づくり

9月26日撮影

 9月26日(日)、平林の田んぼに稲刈りに行ってきました。 今年はあまり何回も訪ねて行かなかったせいか去年以上にあっという間でした。 大して世話もしないうちに実ってくれたという感じです。 まぁ、私が見ていなくても他の方や農家の皆さんのお世話のおかげで本日に至りました。 ありがたいことです。

 稲刈り当日は素晴らしい秋晴れ。 気温もちょうど低くなってきた所で、なんともさわやかな日です。 田んぼからは富士山も良く見えました。 この写真では逆光であまりいい景色ではありませんが、実際はとても富士山が大きく見えて、すばらしい景色なんですよー。


「おやおや。 今年も始まった。」



 田んぼに着くと稲は黄金色。 この田んぼの法面はブロックでできた近代的な棚田です。 場所によっては昔ながらの石積みの棚田も残っています。 刈り取り後に稲を掛ける杭も木ではなくパイプです。 これだと稲刈り終了とともに農家さんがパパッと組んではさ掛けの台が出来上がります。 何度も使えてエコですね。


 一段上の場所から私たちの田んぼを見ています。 残念なことに一段上の場所は休耕田です。 この写真で見ると左上の方から水が入ってきて、右下の方に流れてゆきます。 取水口付近は水温が低いため稲の育ちが遅かったのですが、ちゃんと黄金色になっていますね。
 面積は100平米くらい。 収穫量は30キロ目標です! 昨年は雨が多く日照不足で稲の生長があまり良くありませんでしたが、今年は暑かったからどうかな? 






う~ん。 結構いい感じで実ってますよ!!




「ほうほう。 刈り始めたな。」




 ということで、稲刈りは2時間くらいで終了。 いやー、今年も楽しませていただきました。 ちなみに田植えに参加した北杜市の棚田の稲刈りも行きたかったのですが、この前日25日だったため不参加となりました。 申し訳なかったな。
 お米はこのまま田んぼで天日に干され、11月初旬に引き取りに行く予定です。 

 稲作も2年目となりましたが、どういう訳か「もういいや。」という気持ちにはなりません。 終わったばかりですが、またすぐにでもやりたい気持ちです。 けれど次の田植えまであと7カ月もあるんだなー、としみじみ思います。 それまでずっとやりたい気持ちが続くのか、それは私にもわかりません。 けれど、平林ではカエルやチョウの写真を撮ったり、山や川を見たり、いつ行っても楽しいなぁ、と思います。 また出来るといいな、と思っています。

チョウ @ 平林

2010年09月29日 00時10分23秒 | 平林周辺の自然

8/1撮影

前回同様、夏の写真整理中です。 8月1日、22日に平林で撮ったチョウです。

 上の写真はベニシジミでしょうか。 私たちが借りている田んぼのわきにこの白い花がワサーッと大きく咲いていました。 この花にはたくさんの昆虫が来ていました。 その昆虫を狙ってか、アマガエルも見えました。 アマガエルはまた後で。



8/22

上は田んぼで見かけたベニシジミです。







8/1

 上2枚は増穂ふるさと自然塾にあるキャンプサイトで撮ったものです。 今年はキャンプサイトのクヌギの木にチョウや昆虫が来るようシロップ(?)を仕掛けてあると Mr.自然塾に教えていただき見に行ってみました。 チョウやハチ、コガネムシやカブトムシなどが見られました。
 そして、上のチョウなのですがもしかして国蝶オオムラサキ? 良く似ている気がするのですが。 → こちら
 それにしては羽の内側が青く見えないんですよね。。。 メスなんでしょうか。 もっと時間をかけて見ていれば良かった。 撮った時には良く分かっていませんでした。 しかも、ちょっと人動くとすぐに飛んで行ってしまいます。 そりゃ、チョウだから仕方ありません。







上2枚はルリタテハだと思います。 翅の裏面が木の表面のようです。 表面は美しい青色なのですがわかり難いですね。




8/1

 最後にチョウではないのですが。 一番上にも出てきたこの白いお花はやっぱり人気者でこんな虫も来ていました。 アブか何かのようですが、愛嬌がある。w

平林のモリアオガエル in 2010

2010年09月24日 00時52分47秒 | 平林周辺の自然

8/22 撮影


 9月23日秋分の日。 本日から急に冷え込んだ地域が多かったようですね。 東京もあの猛暑が信じられないくらい寒く、コタツでもだそうかと思いました。

 この寒さの中「夏に撮った写真を全然整理できてないんだよな~」「早くまとめたいな~。」などと思いつつボチボチあげているところです。 まぁ、自分の思い出だからいいや。

 今年の平林での稲作ですが。 あまり回数行かなかったことや、猛暑の影響でモリアオガエルの産卵を見ることができず、大人のカエルも全く見ることができませんでした。 
 かろうじて8月1日、8月22日に行った時にオタマジャクシからカエルになりたてのベビーモリアオガエルの写真を撮ることができたのでアップ。

 モリアオガエルはオタマジャクシからカエルになるとしばらくは水辺の近くの木の葉の上にいます。 敵から見つかり難いように身体をなるべく平らにしています。 それでも私が写真を撮りに近づくととても速い動きで枝から枝へ逃げてゆきます。 さすがに木の上で生活するカエルです。



8/22




8/1




8/1

仲良しさんですね。


日光植物園 on 9/11

2010年09月23日 00時14分24秒 | 栃木県他エリア


 9月11日、バックスのプレシーズンマッチを見に日光に行きました。 試合前の時間にはいつも余裕を持って行きますので、日光植物園に寄ってきました。 昨年撮ったレンゲショウマをまた撮れるかと期待して行ったのですが、今年は全然ダメでした。 
 昨年の9月5日でさえ咲き終わりで花はちらちらとしか無かったのですから、今年はそれより6日も遅く、しかもこの猛暑も影響しているでしょうから、当然と言えば当然なのです。 あ~、お花の旬を見るには計画と情報収集が必要ですね。
 でもまぁ、この日はホッケーの試合がメインでしたからしょうがありません。 散りゆくレンゲショウマなどを載せておきます。












プレシーズンマッチ @ 日光 9/11 Bucks vs Blades

2010年09月16日 01時12分12秒 | Ice Hochey

 8月28日八戸にて行われたプレシーズンマッチに続き、9月11日は日光にて、同じく東北フリーブレイズを相手にプレシーズンマッチが行われました。

 バックスは前回負けてしまいましたが、今回は勝ちました!! 良かったー!!

Bucks 4 - 3 Blades













この日のゴールキーパーは福藤くん。 日本人初のNHLプレーヤーです。 
マスクあごの部分には「壁」と漢字で書かれています。 北米ではこの漢字が印象良かったみたいです。




キャプテンになった鈴木選手も猛ダッシュで走っていますね。




内山くんのゴールに見えますが、バディ・スミスのゴールです。 
バドは昨年バックスで最多のゴール数を挙げましたが、今年も調子良さそうです。





喜んでいますね。 バドはアシストをしたローチとハグしてました。













内山くん、ゴールです!!









ブレイズの鈴木選手です。 
膝の手術をして心配しましたが、無事シーズンに間に合ったようです。 果敢に滑っていましたのでもう大丈夫でしょう。









最後二枚はブレイズのキャプテン田中豪くんです。 
この日は次男の翔くんは出場していましたが、三男の遼くんは見えませんでした。 
どうやら練習中に怪我をしてしまったようです。 早く治してねー。


Last one!

2010年09月12日 20時23分47秒 | アゲハ飼育

9/10日 15:00頃撮影


 先日の記事で蛹がチョウに羽化した際「これが最後の一頭かも」とお伝えしました。 蛹はあと一頭いたのですが、色が黒く、どうみても死んでしまったようにしか思えませんでした。 捨てる気にもなれずそのままにしておきました。
 ところが、10日外出から帰ってきて何気なくケースを見ると。。。羽ばたいている。。。w

 もちろん写真がその子です。 ビックリしました。 蛹から出てきても何か障害があるなどそういうことが待っているかも、と思っていたのですが、見たところごく普通のナミアゲハです。



 チョウは羽化してまだ充分時間がたっていなかったのかケースのふたを開けても飛んで行かなかったので、今までより多く写真を撮ってみました。




 そもそもこの子が普通の子とちょっと違う、と思ったのは蛹になるときでした。 5齢幼虫が蛹になるときには、羽化するときに無事翅を広げて乾かせるよう充分に広い場所を探し求めグルグルとあちこちを歩き回り、ようやく蛹になるために身体を固定させます。

 この子の時はグルグル歩き回っている様子もなく(これはただ気づかなかっただけかもしれません)気がつくと羽化用に割りばしをつけた箱の裏側のとても狭い所で動かなくなっていました。
 「何でこんな所に。。。」と思いましたが、しっかりと蛹になるまでは動かさない方が良いと思い、蛹になってから箱を切ってケース側面に貼りつけました。  


 これがこの子の蛹です。

 こういう蛹もいるんでしょうか。 一応「黒い 蛹」などで検索してはみたのですが、よくわかりませんでした。 

 もしかしたら特別に書くこともない、普通の蛹なのかも?



 こちらがそれまでの蛹です。

 いずれにしても、みんな無事チョウになり飛んでゆきました。 

 飼育ケースは空になり、なんだかホッとしました。


Last one...?

2010年09月10日 00時48分07秒 | アゲハ飼育

9/8 撮影


 最後の2頭になっていたアゲハの蛹のうち一頭が羽化しました。 9月10日が羽化予定日でしたから、だいたい予定通りでしたが、またまた早朝ではなく、昼間私がお出かけ中にチョウになってしまったようです。
 しかも8日は台風の影響で時折雨が強く降ったりしていました。 外に出すべきかどうか。。。

 けれど、普通のチョウなら雨の日でも外にいるわけで。 しかもうちにいてもチョウにあげられるような花も蜜もないし。 
 午後には雨がやみ始めたので、あまりいい天気ではありませんでしたが、外に離しました。

 さて、残る一頭なのですが。

 確実に蛹の色がおかしいです。 この子はチョウにならないかもしれません。 なので、これが最後の一頭かも。。。ということです。 けれど、しばらくはそのままに置いておきます。
  

ミヤマアカネ @ 平林

2010年09月09日 22時55分33秒 | 平林周辺の自然


 前回の記事にも載せたミヤマアカネのオスです。 翅にある太い褐色の帯が特徴です。 赤トンボと呼ばれるトンボのうちの一つですが、紅くなるのはオスだけです。




 ミヤマアカネのメスだと思います。 「思います」と書いたのは、オスが未熟な時にはこのような色をしているそうなので、はっきり言うと良く分からないからです。 




 田んぼでよく見かけるヤゴの抜けがらです。 ミヤマアカネの抜けがらかどうかは分かりません。

 今年は田んぼであまりたくさんの写真を撮っていませんが、撮ってきた画像を見るとトンボはミヤマアカネが多いです。 

 Kiyoさんがご自宅近くの田んぼで撮られたヤゴとトンボの写真をブログでアップされていました。 「ウスバキトンボ」だということなのですが、「私の行っている田んぼにもウスバキトンボはいたのかな」とちょっと気になりました。 今までの写真を見たりしたのですが、アキアカネ、ナツアカネなどとの区別がつきません。 もしかしたら、ウスバキトンボも見ているのかもしれません。

 そんなことをしている中、長崎県佐世保市ではミヤマアカネが県のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されている、と読みました。 
 → 『長崎新聞』

 「平林の田んぼではミヤマアカネをたくさん見かけるのに、そうなのか~。」と不思議な気持ちになりました。 Kiyoさんのお近くではウスバキトンボのヤゴの抜けがらをたくさん見かけた、と言うことですが、やっぱりミヤマアカネはあまり見ないのかしら?、などと思ったのでした。 
 当たり前のようにいる(ある)ものが、場所が変わると当たり前ではないのだな、と改めて思う今日この頃でした。

今月末には稲刈りです

2010年09月07日 01時21分57秒 | 平林周辺の自然

9/5 撮影


 5月23日、平林で田植えをし、7月に「ボチボチやってゆきます」と書いて以来、田んぼや稲の話も写真もまったく載せなかったのですが、今月末にはあっという間に稲刈りです。w

 今年はこの猛暑で日照時間も長く豊作が期待されますが、さてどうなるでしょうか? とりあえず稲は上の写真のように実っています。

 稲の写真が無いので、生き物の写真を徐々にアップしてゆきます。



 アマガエルも暑かったでしょうねー。 昨年ほど数がいなかったように感じましたが、どこか涼しい所に潜んでいたのかもしれませんね。







 翅に帯があり、そこに模様があるのはミヤマアカネでしたね。 模様が赤いのでオスです。
 うちに帰ってきて写真をよくよく見ると、翅に傷がありました。 夏の終わりに翅が痛んだチョウを見かけることはありますが、トンボも同じなんですね。 

プレシーズンマッチ@八戸 8/28 Bucks vs Blades

2010年09月03日 00時05分27秒 | Ice Hochey


 9月18日のアジアリーグ開幕前に青森県八戸市、新井田インドアリンクにてプレシーズンマッチが行われました。 普通であれば日光で行われるゲームも遠く感じるわけですが、今年はこちらでも書いたとおり、バックスとブレイズ両チームが気になって気になってしょうがありません。
 八戸には昨年から行きたい気持ちがありましたが、なにしろシーズンが始まり真冬になってしまうとそこは八戸。 寒さに耐えられるか。。。とちょっと弱気になります。w この季節、プレシーズンマッチではありますが、本来の試合にはない見所もあります。 また、「八戸にはいいシーズンだろうなー。 あら、新幹線でたったの2時間半ちょっとじゃない。」ということで、昨年あれだけ遠く感じた八戸にかる~く行ってきました。w

 上の写真は左がバックスキャプテン鈴木選手。 右がブレイズキャプテン田中豪選手。 昨日の友は今日の敵、です。 こんな二人の姿を見ようとは、2年前には想像もしませんでした。











写真中央の外国人選手は元ラビッツのDFローチ・フォルト。 なんと彼も今シーズンバックスに入団しました。








内山くん、今年も速いです!!





手前正面を向いているのが三男田中遼くん、奥一番左が長男豪キャプテン。 二男翔くんは試合に出てなかったみたい。 残念。





















バックスのスペシャルセット。 ちょっと平均年齢高めなのが気になります。


 結局バックスは 2-3 で負けてしまったのですが、9月11日には再び日光にて対ブレイズ、プレシーズンマッチを行います。 次回はリベンジ期待しています!!