out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

棚田写真家宣言

2009年07月18日 00時00分15秒 | 棚田写真家宣言

千葉県鴨川市 大山千枚田


『棚田写真家』だなんて、ちょっと大げさなんですが、まずはこちらを見てください。


『棚田写真家宣言』


 田んぼに興味を持ち始めて、気がつくとあちこちの田んぼや棚田の写真を撮ったり、そこに住む生物や、植物の写真を撮ったりしていますが、やっぱり他人の畑にずかずか入ってゆくのは申し訳ないと思うし、入ってゆかないとしても、そこを風景として勝手に写真に撮っていいものか。。。そんな気持ちになることがあります。

 この『棚田写真家宣言』がそんな気持ちの全てを解決してくれるわけではないのですが、最低限のルールとして心に留めておきたいと、常に思っています。

 今まで何箇所か棚田の写真を撮りに訪れた場所がありますが、どの場所でも怒られたり、私の方がイヤな思いをしたことはありません。 
 それはいつも私が丁寧で愛想良くあいさつも欠かさず、という態度をとっているから、というわけでもありません。 むしろただ歩いている方、農作業をしている方にこちらから声をかけることはとても恥ずかしいし、難しいものです。 それでも、なるべく相手にわかるよう会釈ぐらいはしますし、あからさまに間近でカメラを向けたりはしません。 先方から話し掛けてくだされば、喜んでお答えし、ついでに自分が質問したいことなどあれば聞いてみたりはします。

 そんな私ですが、怒られたことが無い、と言う以上にとても親しく色々なことをお話してくれたり、教えてくれたり、中には「持って行きなさい。」と山菜を下さったり、「うちでお茶を飲んでゆきませんか。」と誘ってくださった方もいらっしゃいました。

 近年棚田を撮影したい人は私が思う以上に多いらしく、問題も発生しています。
 「天地人」で一躍有名になった新潟県十日町市の棚田には、見ごろの季節になるとマイカーで夜中に乗りつけ、夜明けの棚田を撮るために農道を車でふさぎ野営をする。 食事をしたゴミを捨てる。 山や田の畦の山菜を採ってしまう、という困った行為を行う人もいるそうです。 また、マイカー以外にも大型観光バスがたくさんの写真家を乗せてやってくる。 写真家だけが問題を起こしているわけではないでしょうし、マナーの良い写真家もたくさんいるのでしょうが、地元の人々は地域が活性化することを願いつつ、うんざりしてしまっている地域もあるようです。

 そんな話を聞くと田んぼ撮影も考え物だな、と思うわけですが、美しい風景はやっぱり撮ってみたい。 自分が常識と思う範囲で行動し、相手に迷惑をかけぬよう撮り続けたい、と思う中でこの「棚田写真家宣言」が1つの指針になるかな、などと思いつつ、ここに私も宣言しようと思ったわけです。

 農業だけで成り立つことが難しくなってきた地域ではそれを観光化するケースが多くなっているようですが、地元と外からの人々がお互いに気持ちよく、お互いに良い部分を分かち合える関係が作り上げられるといいな、と切に思います。

* * * * *


 ところで、上の写真は「東京から一番近い棚田」で知られる千葉県鴨川市の「大山千枚田」です。 実は東京にも棚田はあるそうですが、とても小さい。(田んぼ6枚くらいだったっけ?)

 ここ大山千枚田は「日本の棚田百選」にも選ばれていますが、田んぼ375枚というやや小規模ながら、すり鉢状の急な傾斜に作られた田んぼの景観はそれはそれはみごとです。