out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

お寺へ

2011年11月27日 13時14分51秒 | weblog
今日はハナのお墓参りに行ってきましたよ。

あさってで百箇日だそうなので。
墓地の一画に東日本大震災で亡くなった動物たちの慰霊塔ができていました。

お花を売っている所には、同じく震災で主人を亡くしたワンちゃんの引き取り手を探す貼り紙がありました。

みんな無事に安心して暮らしてゆけるといいのですが。

Ready for Christmas and....

2011年11月27日 01時09分37秒 | weblog
 いつも遅くなりがちな玄関のクリスマスの飾りつけを、今年は11月23日に終わらせました!! 

ツリーももう飾ったしね。


 全体的に見ると割と地味。 

けど、実際の玄関はこれだけ小物が並んでいるとゴチャゴチャしてる感じなんですよ。


 で、もうチョコ入りアドベントカレンダーも届いているし。\(^O^)/


 おまけにこれも付けてくれました。w

かわい~よね?www


 ちなみに10月はハロウィンでした。 

 もこさんからいただいたものがたくさんあります。
 
 ありがとうございます。m(__)m


 電灯の周りのドングリリースとフクロウの壁掛けはかなり気に行っています。


 さらに。

 ハロウィンから急にクリスマスに行くのに抵抗があり、感謝祭バージョン。w

 本来なら生徒たちに感謝祭の話などしたい所なのですが、あまり時間もないので「秋らしい風景」的な玄関ということになっています。

 なぜかこのコーンとブドウの実が年々無くなってゆきます。w


 と言うことなのですが、クリスマスが終わると大慌てでさっさとお正月の飾りつけに変身です。

 それはまるで一夜にしてクリスマスからお正月に変わるデパートのようです。w

 日本人だから、ここはきっちりやっとかないとね。w

 あ~、あとはお掃除をしなくちゃです。

 けど、今からどう考えても12月末までの予定にお掃除は入りません。(ぇw

 スプリング・クリーニングの方が良いじゃない、と思って延び延びにして、結局夏まで手がつけられず、夏は暑いからヤダー、と言うことになり、また年末がやってくる、という悪循環はどこかで断ち切らなくてはいけません。

 んー。 なるべく平日のお掃除にちょっと手が掛けられるように頑張ります。(ToT)

 やはり日本人ですから、清々しくお正月を迎えたいですものねぇ。


小田代湖朝景 10/29 No.2

2011年11月11日 23時48分42秒 | 栃木県他エリア

2011年10月29日 6:34 a.m.


 上の写真は前回のエントリーのトップの写真と時間が同じですが、違うものです。 こちらの方があとに撮ったものです。 ほんの一分の中で、日のあたり方が全然ちがっています。
 きっとただ風景を見ている時にはその移り変わりの美しさに感動し続けるのでしょうが、写真を撮って静止画にすると、その時々の美しさを発見したり、ちょっとの差で案外美しい物を見落としているのかも、と思ったりします。


6:35 a.m.




6:42 a.m.




6:37 a.m.




6:46 a.m.




6:55 a.m.


 日が昇ってゆくと貴婦人の背後のカラマツを輝かせ、金屏風となりました。 時期的にちょっとくすんだ金になってしまっているけれど、なんとか間に合って良かった、という気持ちです。 本当にうれしかった。
 金屏風が輝き始めると、貴婦人の枝の先の葉がその色に溶け込み枝しか映らなくなっています。 貴婦人を引き立たせ周囲もきれいに見えるのは 6:34 a.m. だけ。 多く見ても 6:35 a.m. まででしょう。 意図してシャッターを切ったわけではありません。 この一分間にシャッターを押せてて良かった。。。


小田代湖朝景 10/29

2011年11月09日 02時04分52秒 | 栃木県他エリア

2011年10月29日 6:34 a.m. 撮影


 日光の紅葉もだいぶ標高がさがってきた頃でしょう。 東照宮あたりはまだきれいな紅葉が見られるでしょうか。 なかなかアップ出来ずにおりました10月29日の小田代湖です。
 10月1日の訪問以来、各所で金屏風の貴婦人をたたえる記事や写真を拝見して、どうしても行かずにはいられない気持ちになりました。 まぁ、普通の年であればまた来年、と言うことも考えられましたが、何しろ今年は水鏡に写る金屏風です。 ただその金屏風、カラマツの黄葉もそろそろ見ごろ過ぎ、という話も聞いていましたし、奥日光の紅葉はまだまだ混雑が予想できましたから、ぎりぎりまで行くことを迷いました。 しかし、「行ってダメならしょうがない!」ってそのくらい行きたかった。www

 そして上の写真。 私としては上出来です。 行って良かった。

 29日(土)は夕飯に上の娘の誕生会をすることになっていました。 翌日30日(日)は下の娘の学園祭でコンサートを聞きに行く約束をしていました。 行けるのは29日早朝のみ。 28日(金)の夜のクラスが終わってからすぐに出発するという強行軍です。 しかし、そのくらいの時間に行けば午前2時ごろには低公害バスが発車する赤沼車庫に到着。 一時間ちょっと仮眠して午前4時発のバスに乗車。 高速、いろは坂ともに渋滞もなく快適。 という算段です。 おそらく金屏風のラストチャンス。


小田代湖5:35 a.m.

 たまたま金曜日夜のクラスがお休みとなってしまい、ちょっと予定を変更。 午前一時まで家で仮眠をとり出発。 渋滞はないものの、日光宇都宮道路の日光口SAはすでに夜明かし組(?)の車でいっぱい。 あわてていろは坂を目指す。 渋滞はないものの車多い! 4:00a.m.ちょっとすぎ頃、無事赤沼車庫に着くと入り口にあるバス停は既に人が並んでいる。 4時のバスが行ったあとなのに。
「もし真っ暗な奥日光に私一人だったらどうしよう?」と一応心配をしていたのですが、まったくの愚問でした。 準備を済ませバスの列に並ぶも「乗れるのか?」くらいの位置。 うしろの男性も「人多いですね。 乗れますかね?」と話しかけてきますが。。。 けれど、頭上にはそんな心配も吹き消すくらいの満点の星空!! 「もう、これを見ただけでも満足!!」と思えるほどの星。 降るようなというより、囲まれているような星空。 気温は-6度の表示でしたが、あまり寒さは感じませんでした。 

 幸運にも並んでいる人全員がバスに乗れ、出発。 ただ小田代湖につくと狭い展望台はもう人の入る余地なし。 木道も立ち入り禁止ですから、以前の場所から写真を撮ることは無理。 そりゃそうです。 バスには大体80名ほど乗れるそうですが、これが2台目。 160名。 プラス、歩き、自転車など自力でくる方もいるのですから。
 で、バス通りのどこかで撮れないかとぶらぶら来た道を戻る。 どこもなければ明るくなるまで待ってこのまま帰ろう。 そのうち赤沼に帰るバスが来るだろう。 そしたら戦場ヶ原か光徳牧場を撮って帰ろう、と思っていましたが、割といい場所が空いていました。 明るくなったらがっかりな場所かもしれないけど、と思いながら三脚を立てせっかくですから星空を撮りました。 みごと失敗。w  上の写真ではないのですが、一応星は写っていたものの、山の稜線がボケボケ。 いちおう星撮りのサイトも読んでおいて、そのように設定したつもりだったんですけど。。。あんなみごとな星景色も撮れないなんて。 これは次への課題です。w


5:38 a.m.

 この日の日の出がだいたい 5:58 a.m. 2番目の写真くらいの時間になると周りの人から「朝焼けも、けあらしも出ないし、霜もついていないねー。」「いや、あの辺白っぽいよ。」という声が聞こえてくる。 けあらしとは霧のような水蒸気が舞い上がり、美しく層をなしてたなびいたり、木を取り囲むこと。 そこに斜陽が射せばそれはそれは美しい。 けあらしはもっと寒くないと上がらないようです。 「金屏風ももう終わりかけだし、いいとこないねー。」と言いつつ「毎日でも来たいねー。」とおっしゃる。 隣の方が「昨日も来てただろ!」とはやし立てる。 なんだか楽しい朝です。



5:46 a.m.

 「そうか、これはけあらしではないんだ。」と思いつつ、それでも水面に薄く立ち上る霧を「美しいなぁ~。 私には充分美しい。」と思いながらシャッターを切りました。 



5:47 a.m.

 このくらいの明るさでもう充分満足したような気がしていました。 朝焼けもなかったし。 いままで数回ですが日の出の写真を撮り、なんとなく太陽が顔を出してから更に景色が良くなるような気はしていなかったので、もうそろそろ帰ろうかな、と思っていました。 けれど、先ほど冗談を言っていた男性たちはまだ一枚もシャッターを切った様子が無い。。。もっと良くなるかな、と期待して待ってしまう。



6:00 a.m.




6:11 a.m.

 随分と周りが明るくなってきました。 太陽が昇って明るくなったせいか、気温の変化なのか良くわかりませんが、霧がだんだん薄くなってゆきます。 「もう、本当に帰ろうかな」と思っていると「さて、そろそろかな。」という声が聞こえてきました。 「何かもう少し待った方が良いらしい」と思い待っていると、「来た来たー。」と周りの方々がどよめきます。 一斉にシャッター音が響きます。 右手の方角、男体山の稜線から(たぶん)太陽の光が射しこんできたのでした。 しかも貴婦人にだけスポットライトを当てるかのように。 その時撮ったものが一番上の写真です。 あ~、周りの方に感謝です。

 この後さらに背後のカラマツにまで陽の光があたってくると、文字通り金屏風となりました。 良く知る人には「見ごろ過ぎ」なのでしょうが、私は本当に感動してしまいました。 そして結局7時過ぎまで写真を撮り、さらに赤沼車庫まで歩いて帰りたくなり、車に戻ったのが8時30分頃。 実はこの後霧降の方へも行く予定だったのですが、それはすっぱりヤメにして自宅へ戻りました。
 ちなみにカラマツが金屏風となった写真をまだアップする予定です。 しつこくて済みません。 

 赤沼に戻った8時30分ごろ、駐車場にはすでに列が出来ていました。 いろは坂くだりは渋滞はないもののゆっくり運転。 登りはおそらく清滝から湯ノ湖まで既にのろのろ。 日光宇都宮道路も料金所で混み、その先清滝までも列になっていました。 やはり日光の紅葉を楽しむには覚悟が必要です。 
 けれど一泊できれば。。。ねぇ。w

佐倉の秋祭り 2011

2011年11月02日 23時47分08秒 | stroll

2011年10月15日

 夏のお祭りにはまったく行けず。(行かず?) もうこのまま祭も見ずに今年も終わるのね。。。と思っていたのですが、千葉県は佐倉市のお祭りを見に行けることになりました。

 お近くにはいつも仲良くしてくださるもこさんがお住まい。 kuronekoさんとはりきってカメラを担いで行きました! もこさんからは事前に資料を送っていただいたり、当日は何から何までお世話になり、本当に快適で楽しい一日をありがとうございました!! 

 もこさんのお宅では愛ネコのフクちゃん、愛犬のワカちゃんにもお会いできもう本当にうれしかった。 特にうちでは犬を亡くしたばかりでしたので、ワカちゃんの手触りはサイコー。w もっともワカちゃんはうちのワンコより従順で、見知らぬ私にもペロペロしてくれて。 うちのワンコはこんなんしてくれなかったからねー。w ま、それは犬それぞれですから、ハナちゃんにはハナちゃんのいい所もあったから。 たぶん。w

 では、順を追って参ります。


慶長15年(1610)老中土井利勝が徳川家康の命により佐倉に配され、その後7年をかけ佐倉城を築城。 その周辺には町が形成され約400年の歴史を持つ城下町佐倉となります。 
 今回はもこさん宅訪問とお祭りがメインでしたので、あまり街中を散策しませんでしたが、地図を見ると佐倉城址公園、たくさんの社寺、武家屋敷などもありとても興味深い街です。 

 その長い歴史を持つ街のお祭りですから、小さな子供から年配の方まで、なんだかみんないなせに決まっていて、カッコいいお祭りピープル満載でした。
 残念ながら雨がぱらつき山車にはビニールがかぶせられ、傘をさす人ごみの中の撮影。 さらには夕方から夜にかけて絞りを絞れるちょうど良いレンズも無いため f2.8 60mmマクロでの無謀な一本勝負となりましたが、自分的には楽しいひとときでした。


 通りの向こうから楽しげな山車が来ました。 山車の上には若者が立っています。 すごい!! 山車はところどころで止まってお囃子をしたり、山車も向きをかえたりします。 そのたびに上に立っている人がはやし立てるような踊りを踊ります。



 親子で代々参加なのでしょうね。 この写真を撮っている時にkuronekoさんにスクープされました。w





















 山車、屋台、神輿が23も練り歩く城下町佐倉のお祭りは圧巻でした!! やっぱり人ごみの中写真を撮るのは難しかったー。 けれど一番思うのは、EF-S17-55F2.8 のレンズが早く欲しいわぁー、ということです。

近況報告

2011年11月01日 13時33分20秒 | weblog
 ブログがほとんど過去のお出かけ写真を載せているばかりになっているので、ちょっと近況報告。 と言っても、これも過去のお出かけ話がらみですが。w

 10月30日。 下の娘の大学の学園祭に行ってきました。 写真は学園祭でのコンサートの様子です。
 昨年度は希望の大学に入れず、今年度は数校の大学を受験し、その中で納得のゆく大学に入学できることになりました。 思えば3月11日の震災の日、娘は愛知県の大学を受験しており、東京に帰ってくることが出来ずに2次試験に臨んだのでした。 その大学には3次試験で落ちましたが、今こうして平穏無事に大学生活を送っている娘を見ると、ただ元気でいてくれることのありがたさを感じます。

 娘は音大で勉強しています。 音大を出て、その先どうするのか。 考えればまだまだ心配もありますが、今娘は毎日楽しそうに、嬉々として大学に出かけてゆきます。 この先どうこうと親が心配しても、もうどうしようもない歳でもあるでしょう。 新年一月には成人式を迎える娘です。 将来食いぶちがなければ、楽器があるのだからミニスカートでも履いてチンドン屋さんをやりなさい。 案外ビッグウェーブ来るかも。 と、言ってあります。


 下の娘の学園祭には上の娘と一緒に行きました。 近年では考えられない行動です。 上の娘自身も「お母さんと二人だけで出かけるなんてほんと久しぶりだよね。」と言っていましたので、「あなたが私と出かけたくなかったでしょ?」と聞くと「そうでもないけど。」との返事。 「お母さんは自然の写真とか撮りに行くけど、私も結構白鳥とか見に行くの好きだよ。」って、なんのこっちゃ。www

 学園祭では下の娘が出演するコンサートを聞くことが主な目的でしたが、だいぶ早く着いてしまいお腹もすいたので近くで上の娘ご推薦のラーメン屋さんに寄りました。 おいしかったなぁ。 
 娘は「あっちもおいしいし、こっちもおいしいよ。 こっちのお店は博多とんこつ系な感じ。 あっちはお醤油の東京ラーメン系かな。」といろいろ教えてくれました。 「こっちの方が並んでいる人が少ないからこっちにする?」なんて気を使っちゃって。

 この娘も今年はようやく就職が決まり4月から働き始めます。 どうやら本人の希望が叶い、就労時間も不規則なことから、なるべく職場に近い所に一人住まいをするようです。 お互いに「あと数カ月」と我慢して喧嘩をしないようにしている、という感じもあります。w そのくらいの気の使い方が人間関係を円満にするのかもしれません。 たとえ親子でも。 そして、「なんだか上手くいってるな」と思ったら巣立ちです。 こちらの娘こそ「この先大丈夫かしら」と私が心配する余地はもう無い感じです。


 帰りにデパ地下で夕飯のおかずとパンを買って帰りました。 いい歳して上の娘がこれを食べたいって。w

 本日より11月に入り本年もあと2カ月で終了です。 早いですね。 時が経つのは。