out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

over the rainbow

2005年12月31日 18時11分37秒 | weblog

 この見事に空の架け橋となっている美しい虹を撮影されたのはKiyoのチャンネルのKiyoさんです。リンク先をごらんいただくと、この虹、くっきり丸く見えるばかりでなく2重の橋になっていることがわかります。日頃から美しい写真を撮影されているKiyoさんですが、このような写真を撮れるのは日頃の準備と撮影技術プラス強運も持ち合わせていらっしゃるのでしょうね。
 で、Kiyoさんの文中で興味深かったのは、2重になっている虹はそれぞれ色の配置が逆になっているということ。へぇーっ! 知りませんでした。

 そこで、虹の色ってなん色、なに色ですか? 実は私のクラスの幼稚園生向けストーリーブックの中に虹のお話があり、その虹の色は赤、青、黄色、オレンジ、緑、紫の6色でした。それに気づいた保護者の方が「おかしくないですか?」とおっしゃる。んー。確かに。。。日本で一般的に虹の色といったら7色。赤・橙・黄・緑・青・藍・紫、のはず。

 そこで少し調べてみました。世界の国々の虹の色の認識。こちら円環伝承さんのページをごらん下さい。中ほどの表に世界の国々で虹がなん色、なに色に見えるかが示されています。ほぉ。イギリス、アメリカでは一般的に6色らしい。実はストーリーブックの件で会社のほうにも問い合わせてみたのですが、会社からの回答もそのような物でした。
 それにしても、2色から7色まで、各国いろいろなんですね。円環伝承さんの「正しいのかどうか、古い考えか現在も一般的なのかイマイチ不明。」の言葉にはちょっと目をつぶっておいて。w
 けれど、そこに書かれているように、それぞれの国で色の捕らえ方が違うこと、また光の強さや、気候、歴史的なことなどにより虹ひとつにしてもそれぞれの見え方、解釈の違いがあって当然だろうな、と思ったりします。自分の見ている物が他の人も同じように見えているとは限らない、そんな考え方は大切なことだろう、などと思いました。
 
 わたしの好きな曲にシンディー・ローパーの "True Color"がありますがその中で彼女は

 But I see your true colors
 shining through
 I see your true colors
 and that's why I love you
 so don't be afraid to let them show
 your true colors true colors are beautiful
 like a rainbow

と歌っています。彼女の見えた虹のような美しい "true colors"は何色だったんだろう?

 最後に。虹の向こうには何があるのだろう、虹の橋のたもとには何があるのだろう。きっとすばらしいものがあるんだ!と信じている人たちは多いですね。
 虹の橋のたもとには金のつぼが隠されている、と言う話はよく聞きますが、ここで興味深い詩を見つけました。2種類の詩があるのですが、1つは人が亡くなった時、天国の手前にある虹の橋で生前別れてしまったペット達が待っていて一緒に虹の橋を渡り天国に行く、というもの。もう1つは愛されたことのない動物と同じく愛に満たされなかった人がこの橋でめぐり合い、それによって生前の痛みや悲しみが癒され一緒に虹の橋を渡り天国へ渡ってゆく、というもの。両方ともインディアンの伝承に基づいているらしい、と言うことです。興味のある方はどうぞこちら虹の橋さんのサイトをのぞいてみてくださいね。

 さて、あと一時間ほどで2005年も終わろうとしています。虹のようにはかなく美しい未来は心もとないですが、虹の向こうへ! 虹のたもとへ! 何かすてきなものを求めて走ったり、努力したりする気持ちは持ち続けてゆきたいな、と思います。そして心の中にはいつもきれいな "true colors"が輝いているといいな、と。
 
 では、皆様楽しいお正月をお過ごし下さい! 来年もよろしくお願いいたします!!

*途中の写真2枚は私が2003年8月10日に撮影したものです。

ハリーポッターを見て

2005年12月28日 17時02分54秒 | weblog
 ようやく「ハリーポッターと炎のゴブレット」を見てきました。で、なんでトップの写真が皿うどんなのよ。。。と言うと。
 ま、今さらわたしがハリーポッターについて書いてもアレなので。w と、いいつつ書いてしまいますが、みんな大きくなったよねぇ。どんどん話が繋がらなくなってまったくついていけてないわけです。w 娘達は原作を読んでいるので、あそこがあーだの、あれは映画ではよくわからない、だの言っていましたが、よくわかりません(汗 エグいシーンが多くなってきている気がして、ちょっと引き気味ではありました。
 
 で、皿うどんですが。今回有楽町マリオンで映画を見ました。前もって座席指定できるので、並ぶ必要がなく快適です。すでに超混んでいる状態ではなかったので、10時半に到着して余裕でいい席が取れました。席を確保してから昼食をとりに銀座吉宗へ。皿うどんは娘達も好きだし、以前よりここの特大茶碗蒸しを食べさせてあげたかったので、行ったわけです。「こんなにたくさん食べられるー?」と言っていたわりにはみんなペロッと平らげてしまいました。w 写真の茶碗蒸しも気がついたときには食べ始めていたため、こんな物ですみません。w


 映画を見た後はちょこっとお茶とショッピングをして、東京ミネナリオへ。東京駅の工事の為今年でいったん打ち切り、と言う話を聞き、今年こそ絶対に行こう!と決めていました。ミネナリオは東京駅近くから有楽町方面へ一方通行の道を歩きながら見る、ということになるので、まずは東京駅へ向かって歩きました。途中大人数の警備員と観客を見ながらとにかく東京駅方面へ歩く歩く。ところどころにミネナリオのオブジェが置かれています。写真は本筋のそれらではなく、いわばお試し品。さすがに手持ちでイルミネーションは難しいです。このサイズが限界です。w

 ようやく東京駅に着くと警備員が東京駅前に行くよう指示を出しています。「なんでこちら側にゆくの?」と思いました。なぜなら、ミネナリオの開催されている場所から正反対の方向だからです。しかし、駅前に行き状況が把握できました。ミネナリオ見物の人がぐるっと反対方向まで列を作って待っていたわけです。東京駅前からミネナリオ会場までなんと「一時間待ち」のアナウンスが聞こえました。「えーっ!」。。。ここまで歩いてきてさらに一時間待ち。。。足も疲れちゃったし、お腹も空いてきたし(あんなに食べたのに)、犬もおうちで散歩を待っているし。。。今回泣く泣くあきらめて帰ってきてしまいました。ですから、写真は見本品のイルミネーションのみ、です。w

 せっかくですから、大丸の地下でヴィタメールのマカロンをお土産に買ってきました。小ぶりのマカロンはペロッと食べられちゃいます♪ おいしかった。

<お詫びと訂正>
 すみません。本文中に「東京ミネナリオ」と書きましたが、正確には「東京ミレナリオ」です。あぁ、はずかしぃ。。。
 けど、いいわけですが、一応アップ前に「ミネナリオ」でいいんだっけ?と思いググッて調べたのですよ。そしたらね、けっこうヒットしたんですよ。ただ、なんで公式サイトがないんだろう、とは思ったのよ。。。そうそう。いつも詰めがあまいんですぅ。(涙 すみませんでした。
お詫びついでにこれも付けとく。。。
「東京ミレナリオー公式ウエブサイト」

Christmas Dinner

2005年12月25日 14時41分42秒 | weblog

 皆さん、夕べは楽しいクリスマスイブを過ごされましたか? わたしは23日、お友達の先生のパーティーお手伝いに伺い、その後講師仲間での忘年会で夜中までげらげら笑っていたため、24日朝はどちらかと言うとボワ~ンと起床してしまいました。(汗
 けれど、例年娘達が七面鳥の丸焼きを楽しみにしているので、昼頃から買い物に走り、台所でガサガサと料理を始めました。料理をすることは好きなので、いったん始めればこちらのもの。MDをつけて英会話をリスニング、時折シャドウイングしながらパッパか作業を進める。仕事時間までに終わらせなくちゃ、という制限なく料理に没頭できるのは楽しい♪
 この七面鳥ですが、例年近所のスーパーに予約を入れておきます。この辺では必ず当日手に入るとは限らないからです。一週間ほど前いちばん近いスーパーで買い物をした際予約をお願いしたら、なんと、「本年分はもう売り切れ」だと言う。「えーっ???、なぜ?」と聞くと、「本年うちの支店には七面鳥は3羽しか入らないから」、とおっしゃる。「ぐふふっ。3羽!」 いやいや笑い事ではない。車で10分圏内に同系列の支店があるので「そちらにはないだろうか?」と聞いた。そちらにあれば、このいちばん近い店に取り置きしておくくらいのサービスはしてくれると思ったのだ。ところが、「さぁ、どうでしょ。」。。。おい、まて。。。
 しかたない、その場で自分の携帯で他支店へ電話をし、予約を入れた。ま、無事予約ができたので良かった。「お宅、こんな事だから店の名前変えなきゃならなくなったんじゃないの?」と思った、という七面鳥ゲットまでの笑い話。


 写真上の七面鳥丸焼き、アボカドサラダのほかにポテトグラタンもどき、ミネストローネスープも作りました。グラタンには舞茸を入れて、ミネストローネスープのパスタはオーストラリア土産のコアラ型マカロニ入り。ケーキは市販の物で済ませてしまいました。だって、わたしが忘年会でゲラゲラ笑っていた前の晩、すでに娘たちは従兄弟たちとケーキを作って食べた、と言うからもういいでしょ。

 何はともあれ、お腹いっぱい。本日も充分すぎる糧を与えてくださった神様に感謝し、この世のさまざまを人のために分け与えられる人間になれるよう努力してゆこう、と思ったのでした。
 神様、おいしいご馳走をありがとう。忙しい毎日をありがとう。ステキな想い出をありがとう。たくさんのすばらしい人々に合わせてくれてありがとう。 from Layla@無宗教

クリスマス会

2005年12月23日 01時42分50秒 | job
 本日年内のクラスが無事終了。学校と同じく4月に始まり3月で終了する1年単位のクラスなので、まだまだ終了と言う言葉はピンとこないが、いずれにしても本日の区切りを事故もなく無事迎えられたことは大変うれしい。

 最終日はクリスマス会を行う。日頃テキストで学習するクラスも机をはじに寄せゲームを中心に楽しく一時間を過ごした。 とはいえ、まったくのお楽しみではもったいないので、日頃の復習ができるようなアクティビティーや、普段あまり時間の取れないゲームやクラフトを行った。

 カードはクリスマスらしい言葉を覚えたり、サンタさんを題材に行いたかったので、好きな絵を使い手作りで揃えた。こんな作業がけっこう好き。w

 クラフトはクリスマスツリーの栞を作ってみた。せっかく習ったポップアップカードができなかったのは残念だが、予算、時間を考慮すると仕方ないかな。いずれ行う候補には入れておく。
 
 ツリーの表はシールで飾り、裏には英語で名前を書いた。高学年の生徒にはクリスマスらしい言葉など書かせようかとも思ったが、ツリーの紙はそんなに大きくなかったので、名前を書くのが精一杯だった。金、銀、白の色鉛筆が良いかと思ったが、生徒が赤、青など自由に使っているのを見て、さほど悪くないと思った。

 シールはクラス単位で用意した。一人分ずつ小分けにすることも考えたが、順番に使う、他の生徒のことも考えて使うシールの数を考える、などができるか見てみたかったのであえてそうしてみた。幼稚園生でも言い合いや取り合いはほとんどなく、みんなきちんと話し合って使っていたのには驚いた。みんなえらかったなぁ。

 完成品! 以前よりラミネーターを活用してみたかったが、とても便利だ。時間短縮のため、あらかじめツリーの紙も切り抜いて用意したり、飾りも市販のシールだったので、味気ないという感じはあるが、時間を考慮すると仕方ない。それでもみんなの工夫も見られ、かわいらしくできていると思う! 所要時間訳15分くらいでできた。

 冬休みも学習して欲しいリストとそれを行った日付を書き込む表が印刷された「トレーニングリスト」を宿題として渡し、終了。 みんな少しずつでも毎日英語に触れてくれるといいなぁ、という願いをこめて。

 明日からはクリスマス、お正月も楽しみながら、残り3学期の準備事項や来年度への新規募集活動についても考えなくちゃ。でも、まずはやっぱり楽しもう! おわったーっ!って実感するーっ!

先週末は。。。

2005年12月19日 15時33分21秒 | weblog

 先々週より週末に行ってきた保護者個人面談も先ほど無事終了しました。(うれしぃ。。。涙) この2週間ほど、保護者面談、生徒の学力テスト、テスト集計、成績表もどきつけ、クリスマス会準備など、あわただしく日々が過ぎて行きました。それに加え、日頃お世話になっている仕事仲間がちょっとしたトラブルに会い、18日日曜日はあわててパーティーのお手伝いにはせ参じました。朝も早く「ちょー厳しいスケジュール!」と思っていたのですが、午前中には終了するし。これ幸いと上野へ「プーシキン美術展」を観に足を伸ばしてきました。何しろ最終日。この日を逃したら、もう観られないのですから。

 大寒波襲来という予報の割に日中は過ごしやすく、青空の下東京都美術館へ。最終日という事もあってか、かなりの人が来場していました。ゆっくりと名作を鑑賞するには程遠い環境ではありましたが。。。大勢の頭越しに楽しんできましたよ。w たくさんの作品の中でもやっぱりモネの「「白い睡蓮」に魅かれました。目玉はマティスの「金魚」だったようですが。以前みた「マティス展」の印象が強かったせいか、「これもマティスなのね。」という思いのまま人に押し流されてしまったかな。w けど、マティスの金魚はかわいらしかったですよ。 他にもルノワールの「黒い服の娘達」、ドガの「写真スタジオでポーズする踊り子」、ゴッホ、ゴーギャンなどが印象的でした。 

 帰りにはせっかくですから乗換駅池袋で立教大学のクリスマスツリーを見て帰ってきました。 クリスマスイルミネーションを見に行きたいと思っていましたので、ちょうど良かったです。 つたの絡まる校舎前に立つ立派なヒマラヤスギのツリーは、いつ見ても素朴でステキです。 チャペルからはクリスマスミサの練習か、パイプオルガンの調べが聞こえ、図書館の窓越しには紅い背表紙の立派な本が並んでいるのが見られます。なんだかホグワーツの世界です。(違うかな?w)
 
 そうそう、最近バッグに忍ばせてある20cmくらいのミニ三脚が結構役立ちました。w

 明日より一週間で、本年のクラスも終了です。最終クラスは復習&クリスマスアクティビティーで楽しく終了したいと思います。さて、いつも以上に笑顔を絶やさぬよう心がけてゆきましょう!!

サータアンダギー

2005年12月19日 14時38分23秒 | weblog

サータアンダギーを作ってみた。


 と言っても、サータアンダギーミックスをいただいてあったので、それに卵とサラダ油をまぜてこねて揚げただけなのだが。w
 うっすら紫色なのは、紅いもサータアンダギーだからです。わたしはこの油であげたお菓子があまり好きではないのですが、娘達は大好き。まぁ、売っている物に比べたら揚げたてを食べたせいかそんなに油ギトギトでもなく、おいしかったけど。。。どちらかと言うとポーポーというクレープみたいなお菓子のほうが好きかな。実はポーポーミックスもあるのだ。ニヤッ
 ミックスの袋に書いてある分量どおりに作ったのですが、練った物はスプーンですくって油の中に入れるくらいの柔らかさでした。そんな作り方でよかったのかな。。。?といまだに疑問を抱いています。w

白玉デザート

2005年12月12日 01時23分15秒 | weblog

デザートに白玉のお菓子を作ってみました。白玉をゆでて、缶詰の小倉あんとバニラアイスクリームを載せただけですけど。 でも、おいしかったわぁ。

 本当はデザートなんか作ってる余裕などないほど忙しいのですが、息抜きも必要よね。。。本日もたくさんの宿題を残しての就寝となりうなされそうですが、明日からの一週間もがんばりましょう。おやすみなさぁ~い。

この木は。。。?

2005年12月11日 11時47分43秒 | weblog
 「この木は秋になると真っ赤に紅葉するんだったなぁ。。。ナナカマドという木かしら?」と思い写真を撮っておきました。

2005年9月27日
 すっかり「ナナカマド」だと信じて紅くなるのを待ち始めた私だったのですが、この木は「ナナカマド」ではないのでしょうか? ほかの方のブログで「ハゼ」という木を拝見しました。「えっ?これってもしかしてハゼ?」
 
 お解りの方、教えていただけると幸いです。

11月23日
 「まだ真っ赤にならないなぁ。」と思いつつ撮った写真です。紅く見えますが、これでもまだ結構緑の葉が残っています。

 同じく11月23日に撮った物ですが、左に見えるイチョウの木もだんだんと黄色に変わり始めています。

12月5日
 木全体が紅く染まりました。しかしどんぐり同様、機を逸したのは明らかです。あ~、ちょっと遅すぎ。。。すでにてっぺんが寂しくなってしまっていました。

 ベストシーズン、ベストショットを捉えるには根気やマメさが必要ですね。ちょっとボッとしていると自然はどんどんその姿を変えてしまいます。お天気もこちらの都合には合わせてくれません。それがまたおもしろいのかな♪

<追記>
 

葉っぱの形がおわかりになるでしょうか?
写真をクリックすると大きな写真が見られます。