
2005年に Inaさんより挿し木の苗を頂いて以来毎年咲いてくれています。 今年のバイカウツギです。



上の三枚は5月20日撮影、一番下の一枚のみ5月12日撮影です。
毎年今年は八重の花が咲くのか、一重の花なのか咲いてみるまでわからないこのバイカウツギたちですが、今年は最初の2輪が八重で、残りはみんな一重のようです。 ちなみに一重になってびっくりした2007年の記事。 リンク先では八重に咲いている2006年の花も見られます。w

今年もInaさんにいただいた梅花空木が咲きました。 これは3日前に撮った第一号のお花で木の下の方に咲いていましたが、本日あたりもう随分上の方のお花も咲き始めました。 明日、もう一度写真を撮りたいなぁ、と思っています。


クモが住み着いちゃったみたいで、薬をかけるのを控えています。 クモは葉っぱは食べないので大丈夫ですよね?
で、何だか昨年のお花と違うような気がしてアーカイブを見たのですが。。。
Σ(゜∀゜;) ち、ちがってるよ。。。なんでーっ!?

先日つぼみかも、と言っていたものはしっかりつぼみとなり、すでに花も咲いてしまいました。 枝ぶりも、前回の記録から一月も経っていないのに、なんだかすごく伸びてしまっています。 今年の夏はぐっと大きくなるでしょうか。
<5月23日>
上の木全体の写真と下の2枚です。 つぼみが膨らみ始め、白い物が見えてきました。 近くで見るとまだまだ固くまいたつぼみです。


<5月25日>
雨の中つぼみが膨らみ始めていました。

<5月27日>







あぁ~。 ホッとしています。 かなりご無沙汰してしまった、Angel&Billyです。 なぜホッとしているかと言えば。。。 最後にこの Angel&Billy、梅花空木をアップして以来、約6ヶ月強が経ってしまいました。 だって、最後のエントリー(2005年9月27日)以降、葉はどんどん落ち、この元気な姿が見る影もなくなり、写真左(2006年2月22日)のようになってしまって幾月かが過ぎてしまったからです。 「あぁ~。もう芽が出てこなかったらどうしよう。」と心配しておりましたが、先日小さな芽が出ているのを見つけました。 良かったぁーっ! 枯れていなかったのねぇ!\(^O^)/
見えますか? 小さな芽。 見えなかったら写真をクリックして大きくしてみてくださいね。


左の写真は Angelの根元の枝についた芽です。 右の写真は Billy の全身です。 かわえぇ。(*´д`*)

今年はどうかな? まだかな? でも、確実に育っているみたいですよーっ!