goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

津久見ひゅうが丼と春キャベツのホットサラダ~肉味噌がけ~

2013-05-21 | うちごはん・きょうの献立
一度でも半袖を着てしまうと、長袖を着た時に腕が気持ち悪い~

おはようございます。
まだ月曜日なのに、なぜか週末な気がした昨日でした
日曜ならではの番組を観なかったからかな?



-献立-
津久見ひゅうが丼
春キャベツのホットサラダ~肉味噌がけ~
茄子のゆかり煮
切り干し大根の煮物
枝豆
かぶとキュウリの浅漬け大人Ver.
豆腐とワカメの味噌汁


暑かったので魚屋でお刺身を買ってきて、さっぱり晩ご飯にしました。
作り始める頃には涼しくなっちゃったけど



津久見ひゅうが丼

スーパーの広告に載ってて知った、大分県津久見の漁師飯「ひゅうが丼」。
マグロの赤身を胡麻や醤油・砂糖などの調味料と葱などの薬味で和えたゴマだれ丼ですが、特徴的なのはゴマだれに生卵が入ること!
「生卵かけご飯にマグロが入ったイメージ」だそうです

広告に載ってるレシピは砂糖100gと驚きの分量だったので、作りやすく調整しました
九州は甘い醤油を使うらしく、味付けは気持ち甘めに。
生卵のまったり感が良くとってもおいしかったので、暑いこれからの時期に超お勧めです
丼飯は大好きですが、また一つお気に入りが出来ました


  津久見ひゅうが丼
[材料] 2人分
マグロの赤身 150~200g
浅葱 2~3本
焼き海苔 1/2枚
大葉の千切り 4枚分程度
おろしワサビやおろし生姜 適宜
丼飯 2杯

<漬けダレ>
清酒 小さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1.5
溶き卵 大さじ1.5~2
すり白胡麻 大さじ1



[作り方]
1.マグロはぶつ切りでも刺身状の切り身でもお好みで
2.ボウルに<漬けダレ>を合わせる
  マグロと浅葱の小口切りを混ぜて、10分ほど漬けて味を馴染ませる (冷蔵庫へ入れる)
3.丼にご飯を盛り、揉み海苔を散らし、漬けたマグロを盛り付ける
  タレを少し回しかけ、大葉の千切りをのせ、ワサビや生姜を添える


魚屋のマグロはやっぱりおいしい



春キャベツのホットサラダ~肉味噌がけ~

勇気凛りんさんのハチミツみそを使って肉味噌を作りました
軟らかい春キャベツがワシワシ食べられるレシピです。



熱々の肉味噌を千切りキャベツにジュッとぶっかけて、ざっくり混ぜて召し上がれ~

ハチミツみその料理レシピ
ハチミツみその料理レシピ



  春キャベツのホットサラダ~肉味噌がけ~
[材料] 2人分
春キャベツ 120g
豚ひき肉 100~120g
ニンニク 1片
豆板醤 小さじ1/2
サラダ油 小さじ1
ゴマ油 小さじ1

<調味料>
ハチミツ味噌 大さじ2
清酒 大さじ1
醤油 大さじ1弱
みりん 大さじ1.5~2
水 大さじ2

※ハチミツみそがない場合は、味噌にハチミツまたは砂糖とみりんを混ぜれば作れます
Cpicon ハチミツみそ by 勇気凛りん

【送料無料】凛りんさんちのハチミツみそレシピ [ 岸田夕子 ]

凛りんさんレシピ本
価格:1,260円

はちみつ味噌をほんの少し使うだけで、野菜・肉・魚など様々な食材の旨みが引出され美味しい料...

はちみつ味噌
価格:450円(税込、送料別)




[作り方]
1.春キャベツは気持ち太めの千切りにする
  水にさらした後水気を切り、お皿に盛っておく
2.フライパンに油を熱し、ニンニクのみじん切りと豚ひき肉を炒める
3.肉に火が通ったら豆板醤を加え、しっかり炒めて辛みを引き出す
4.<調味料>を加え、汁気が半分程度になるまで煮詰める
  肉味噌が熱々のうちにキャベツにぶっかける




茄子のゆかり煮

ちまちまと醤油大さじ1・・・と量るのも面倒かと思いめんつゆVer.も試作したんですが、ちょっと微妙だった
夏向けのレシピなので、また試作しまっせ



かぶとキュウリの浅漬け大人Ver.は、かぶの浅漬けにキュウリも加え、ニンニクのスライスを少量混ぜました。
ニンニクは少量にしておかないと後が大変


大満足な晩ご飯でした
ご馳走さま。



なんだか既にとても暑いんですが、今日の最高気温は30℃の予報
今日も猛暑確定かいっ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます


懐かし画像

三匹もいるとヤカマシイ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いきつね・・・じゃないっ!? 昆布だしがおいしい関西風きつねうどん

2013-05-20 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんばんは。
うっかり長袖を着て車に乗ったら、めちゃんこ暑い!
そのまま庭をウロウロしてたら、暑いこと暑いこと

夏がこーわーいー

熊谷地方を愛してますが、夏場だけは逃げたくなる


家の中は結構涼しいので、こんな記事をUPするつもりでした。


実に暑苦しい!

でもいいや。
夕方になると、半袖では寒い埼玉北部です



CO-OP きつねうどん 関西風 420kcal

赤いきつねの関西風!
って、食べるまでずーっと思ってた。
けど、パッケージをよく見ると、赤いきつねにそっくりなんだけど微妙に違う~
大事な「赤い」が書いてないのよー
「マルちゃん」だけど、コープオリジナル商品っぽいね



お湯を注ぐ前。
ノーマルと具は一緒?
あまり食べないからわからんとよ



色濃い関東と比べ、見るからに薄いスープは昆布の甘さが出てて実にうましっ
最近、関東版の醤油味に飽きてきたので、大変おいしく感じました


暑かったので今夜はさっぱりご飯の献立なのに、急に冷えてきた~


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きかぶがおいしい! 春小かぶのみそマヨディップ添え

2013-05-20 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
雨空の関東地方です
早いもので今月も残り12日!




先日に続き、勇気凛りんさんのハチミツみそを使ったレシピです。

ハチミツみその料理レシピ
ハチミツみその料理レシピ




春小かぶのみそマヨディップ添え

最近よくいただく、今が旬の「かぶ」。
フレッシュでジューシーなかぶに、はちみつみそで作ったディップを添えました


  春小かぶのみそマヨディップ添え

[材料] 3人分
春小かぶ 3個
オリーブオイル 適宜

<ディップソース>
ハチミツみそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
豆板醤 小さじ1/4
酢 小さじ1/2


※ハチミツみそがない場合は、味噌にハチミツまたは砂糖とみりんを混ぜれば作れます
Cpicon ハチミツみそ by 勇気凛りん


[作り方]
1.かぶはよく洗い、根元から3~4cm残して葉を切り落とす
  4~6等分のくし切りにし、生で食べる分だけ皮を剥く
2.皮を剥いてないかぶにオリーブオイルを塗り、網にのせてグリルで全面をじっくり焼く
3.皿に生のかぶと焼きかぶを盛りつける
4.ディップソースを混ぜ合わせ、小鉢に注いでかぶに添える




生で食べるかぶは、もう少し細めのくし切りにした方が食べやすいと思います。



瑞々しい生のかぶもおいしいけど、このディップには焼いて甘味の増した焼きかぶがとても合います
焼きかぶってこんなに美味しいのね~
ほんのり酸っぱ甘いディップに良く合ってました



はちみつみそが元々緩めに作られてるので少し緩いディップですが、茹でたり焼いたりすると甘いアスパラガスやスナップエンドウにも合いそうです
既に完成された味のはちみつ味噌なので、さっとアレンジできて便利ですね



ちょっとしたおもてなし料理になるでしょうか
涼しそうなガラスのプレートに盛りつけました。


ご馳走さまでした


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます



昨日は少なくても200m、おそらくそれ以上の距離をチーターの如く疾走し、隣の地区まで他所猫を追いかけてったミーさん
猫の足の速さに改めて驚いたけど、あまりに遠くへ行きすぎて、我に返ったら自分がどこに居るかわからず、家に戻ってこれないんじゃないかと心配でした
が、いつものように餌を食べに夕方ひょこっと帰ってきたので一安心
さすがに疲れたのか、しばらく爆睡してたけどね~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめじの炊き込みご飯とチキンのハーブ焼き

2013-05-19 | うちごはん・きょうの献立
ハァハァ・・・ゼェゼェ・・・ドキドキ・・・
お、おはようごぜいますだ
早朝からかけっこしちゃいました

こ~んなに甘えて抱っこされるミー助なくせに、外へ出るとこの辺一帯のボスなので、日々パトロールに大忙しで生傷が絶えない男なのです
今朝は物凄い勢いでダッシュして、遥か遠くの方まで他所猫を追いかけていきました
呼んでも無視だよ無視
もう喧嘩の声がしてもほっとこう。
朝の4時から勘弁なのだ




-献立-
チキンのハーブ焼き
デリ風ポテトサラダ
新玉葱ともずくのサラダ
切り干し大根の煮物
しめじの炊き込みご飯
しじみの味噌汁
グレープフルーツ




キノコをいただいたんですが、これなんて名前?
ハタケシメジかなぁ?
最近のしめじと言えばブナピーですが、昔のしめじはこんなのだったよね~



しめじの炊き込みご飯

季節外れ感のある献立ですが、スーパーで買ったキノコじゃなくおいしそうだったので炊き込みご飯にしました
ブナピーと違って香り良し・風味良し
おいしく仕上がりました


  しめじの炊き込みご飯
[材料] 5~6杯分
しめじ 200g  ※なるべく香りのよいキノコ推奨
油揚げ(肉厚タイプ) 1枚
精白米 3合
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 小さじ1
濃口醤油 大さじ1
薄口醤油 大さじ1
昆布茶 小さじ1/2強
ほんだし 小さじ1/2
粗塩 小さじ1/2
(水 マイナス大さじ4)



[作り方]
1.米は洗米し、規定通りの水を入れて浸水しておく
2.しめじは石づきを切り落としてほぐす
3.油揚げは油抜きをし、縦半分に切ったあと短冊切りにする
4.炊飯釜の中から水大さじ4を抜き取り、<調味料>を混ぜる
  しめじと油揚げを米の上にのせて炊飯する
5.炊きあがり後数分蒸らし、底からかき混ぜる




メインには、レシピブログさんにいただいたスパイスミックスを使ってみました。
溜まる一方なので、たまには使わないとね



チキンのハーブ焼き

過去に試した数品がイマイチだったので全く期待してなかったんですが、実においしかった
期待してないなんて言ってゴメン。
他のもさっさと試すからさ~



切って。 まぶして。 焼くだけ。

とてもおいしい。
とてもいい味。


悔しいくらいにw

お弁当のおかずに重宝すると思う~

スパイスクッキングはスーパーでも売ってるけど、さすがに全種類は置いてないので、こんな時は楽天が便利ね

まだ余ってるので、欲しい方にはワタスの名入りスパイス大使の名刺付きで差し上げます (送料は当社負担です)
名刺なしのスパイスだけってのはダメです
あの名刺・・・何枚入ってるんだ?



付け合わせには、有名なレシピブロガーさんのデリ風ポテトサラダを添えました。
粒マスタードの風味と甘酸っぱさがおいしかったです
普通なポテサラ好きおっさんには不評だったので、女子向けなお味かな?



新玉葱ともずくのサラダ

この食べ方いいですねぇ
気に入りました



切り干し大根の煮物

今週の常備菜は定番品。
甘い味付けと甘くない味付けと、どっちが人気なんだろか?



昭和の遺物のギザギザスプーン。
今でも普通に使われてる?
子供の頃は食べにくくて好きじゃなかったけど、久々に使ってみたら、こんな便利な物他にないんじゃないか?ってくらい、実が取れる感覚に快感を覚えてしまいました


あと一品作るつもりがここで力尽き
お肉にボリュームがあったので、十分満足でした
ご馳走さま。



疲れた体が青空に癒されるわ~
ジャイアンの母はほんと疲れる


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ         

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中・浅間山のおいしい水で作られたケーキ  【府中・Genoise】

2013-05-18 | 食べ歩き-東京-
どすこい巡業日記⑧
2013年04月21日(日)

家系デビューを飾った後は、埼玉へ向かって北上~
雨も上がり、陽が射してきました



途中、友達絶賛お勧めなケーキ屋に寄り道
<府中・Genoise



誕生日にケーキを買ってもらっちゃった



どれもおいしそうで目移りしちゃう~



あまおうの苺パイ 450円

友達のお勧めはシュークリームとナポレオン(パイ)なんですが、残念ながらナポレオンは販売中止とのこと
仕方ないので、パイ・カスタード・生クリーム・イチゴと共通点の多いこちらを買ってきました。
イチゴ大好きなので、あまおう苺が嬉しいな



バナナパイ 420円

そしてもう一つ
ま~た似たようなのを選んじゃってるけど、バナナ製品に目がないのよ~
そのまんまが目の前にあっても食べないけど、何かとコラボってるバナナが好き


どちらのケーキも安くはないですが、一つが大きいので高くはないと思います
風邪のせいで甘味がよくわからなかったんだけど、甘いのが苦手な友達がお勧めというだけあって、見た目より甘さ控えめで、クリーム類はこれだけたっぷりなのにしつこくなかったのでかなりおいしいんじゃないかと思います
あぁ~、風邪ひいてないときに食べたかった
絶対おいしいと思うんだ~
実に残念



途中、乗換の駅でPAULのパンを購入



どちらのパンも294円と高いけど、高いだけあっておいしかったです
特にレザン(下のパン)がたまらんかった


以上でどすこい巡業日記は終わりです。
増えた体重が未だ戻らない~


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシー♪ 焼き野菜のカレーミートつけスパゲティ

2013-05-18 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
三日連続、悪夢で目が覚めました
寝るのが怖いとです




今回は、つけスパゲティ用ソースのピリ辛ミートを使ったアレンジレシピです

つけスパゲティの料理レシピ
つけスパゲティの料理レシピ




スパイシー♪ 焼き野菜のカレーミートつけスパゲティ

つけスパは冷たく、つけソースはグツグツ熱々で!
野菜たっぷり、カレー風味な「つけスパゲティ」です



つけソース<ピリ辛ミート>を温めて味見したらトマト味が強く、トマトソースと混ぜ合わせたような緩めのミートソースでした。
辛みはほんの少しかなぁ?
どうせならもう少しスパイシーにしちゃおうとカレー粉を足したら、これがデラうまっ
ただカレー粉を足しただけなのにグンとカレー度がUPし、とてもおいしいつけソースに変身しました

具なしでは寂しいので、春野菜のオーブン焼きがソースの下に隠れています。
そして表面にはとろけるチーズを・・・。
おいしい以外の言葉が見つかりません


  スパイシー♪ 焼き野菜のカレーミートつけスパゲティ
[材料] 2人前
マ・マー つけスパゲティ用ソース・ピリ辛ミート 1袋
カレー粉 小さじ1.5~2
新じゃが芋 小1個
新玉葱 小1/2個
春小かぶ 1/2個
オリーブオイル 適宜
ハウス 4種のペパーミックス 少々  ※普通の塩・黒コショウやハーブソルトでも可
シュレッドチーズ 適宜
ドライパセリ 少々
マ・マー つけて食べるスパゲティ 160g


[作り方]
1.新じゃが芋はよく洗って、皮ごとくし切りにし、水にさらす
  新玉葱とかぶも皮をむいて、くし切りにする

2.耐熱容器に1の野菜を並べ、オリーブオイルを少量回しかける
  ペパーミックスを少量振る
  

3.250℃に余熱したオーブンで15~20分、野菜に火が通るまで焼く
  
  ※じゃが芋は軽くレンチンしておくと早く火が通る

4.温めたつけソースにカレー粉を混ぜ、焼けた野菜が入った器に注ぐ
  

5.シュレッドチーズを散らし、220~230℃に余熱したオーブンでチーズが溶けるまで焼く
  
  焼き上がったらドライパセリを散らす

6.鍋にお湯を沸かし、つけて食べるスパゲティを3分茹でる
  ザルにあげて水洗いをする
  スパゲティを人差し指に適量巻きつけて、一口分ずつお皿に盛りつける




カレーと言えばじゃが芋!
ホクホクのじゃが芋もおいしいけど



焼きかぶが甘くておいしい~
じゃが芋抜きのかぶ多めでもいいかも



なめらかな口当たりのつけスパはさらっとしてるので重いソースでもさっぱりといただけるし、時間が経っても麺同士がくっつきにくいので食べやすいです

トマト系ミートソースなのにカレー。
カレーなのにスパゲティ。
美味しかったです

ご馳走さまでした。


とーちゃんと一緒の部屋にいるのが苦痛で逃げ出したのに、とーちゃんが見える場所でくつろぐミーさん
意味わからん


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍のキンピラ

2013-05-17 | うちごはん・きょうの献立
こんばんは。
お隣の御殿が庭木の手入れ週間に入ったようで、毎日工事をしてるかのようにうるさいです
御殿の庭=立派な木がある=クレーン車導入
やたら金持ちなのも大変ね~




筍のキンピラ

今年は不作らしい筍。
うちはたくさん食べた方だけど、もうこれで最後かなぁ?
硬い部分を中心にキンピラにしたので覚書です


  筍のキンピラ
[材料] 2人分
茹で筍 100g
鷹の爪 1本
ゴマ油 小さじ1~2
一味唐辛子 適宜

<調味料>
砂糖 大さじ1強
清酒 大さじ1
だし汁 大さじ1
醤油 大さじ2
みりん 小さじ1.5



[作り方]
1.筍は太めの千切りにする
2.鍋にゴマ油と種を取った鷹の爪を入れ火にかけ、筍を炒める
3.油が全体に回ったら<調味料>を順に入れ、汁気がなくなるまで炒り煮する
4.仕上げに好みで一味唐辛子を絡める




昨日は晴れてるのに突然大雨が降りましたよー


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ          

※ページが完全に開くまで閉じないでね

いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系総本山 「吉村家」直系店の横横家へ

2013-05-17 | 食べ歩き-東京-
どすこい巡業日記⑦
2013年04月21日(日)

この日は10時に他の友達と町田で待ち合わせ。
残念ながら雨は降り続けメッチャ寒い・・・。
震えながら待ち合わせ場所へ向かい、開店直後のマツキヨに駆け込み「とにかく一番良く効く風邪薬をちょーだいっ」と店員に声をかけ、渡されたのがコレ

パブロン愛好家なので「ルルねぇ・・・」と疑いつつ飲んだら、確かに効いた!
喉が痛い以外は楽になってきた~



さらにのど飴とマスクも買って、とんだ無駄な出費となりました
だけど、こののど飴がこれまた超効いた~
スゲーだす



そんなに具合悪いならさっさと家に帰ればいいものを、車で向かった先は金沢八景にあるラーメン屋!
家系の厚木家へいつか・・・と言ってたけど、この日は定休日だったので、次に友達が好きな横横家へ連れてってくれました

家系に関してはよくわからないし、眠くて調べるのが面倒なので詳しくは書きませんが、横横家は家系総本山「吉村家」の直系店だそうです。
いつ行っても行列ができてるらしく、この日もあまりに並んでるようなら他の家系に行くと言ってたけど、寒かったせいか外に並んでる人はいなくラッキーでした

家系ラーメン・・・豚骨醤油ベースで太ストレート麺を特徴とする



味玉めし 170円

店内で数分待って着席。
ご飯は2人で半分こ。
刻んだ味玉をタレとマヨネーズで和えたものがご飯にのってます
これは家でマネっこ必至ですね



ラーメン並盛 630円

海苔入れすぎやーん
これは友達が頼んだのり増し(50円)です。

麺の量(大・中・小)、麺の固さ(固め・普通・やわらかめ)、脂(多め・普通・少なめ)、味(濃いめ・普通・薄め)を注文時に選ぶことができますが、これは味薄めだったか普通だったか、もう忘れちゃった



脂は多めのオーダーですが、物凄い脂だよっ
鶏脂なのでさほどしつこくないけど、このスープを全部飲んじまった友達が恐ろしい
ってか、それでも太らないのが憎い~ハンケチカミカミ~



ラーメン中盛り 750円

ワタスは味玉(50円)・きくらげ(30円)増しで
具のデフォルトはほうれん草・チャーシュー・海苔。
このお店はトッピングが豊富でしかも安く、大抵の方が何かしらトッピングしてるようです。
券売機にない壁メニューのトッピングは現金で払うので、券売機がある意味があるようなないような

友達曰く、燻製チャーシューはとても薄いので、あまり期待するなとのこと(爆)
確かにあまり印象に残らなかったかも・・・。



確かワタスのスープは脂少なめ・味濃いめにしたんですが、もんの凄くしょっぱー
醤油ガツーン!って感じで、濃いめってそーゆーことだったのね
もっと背脂チャッチャ系のラーメンだと思ってたので、印象違いでした
さすがのワタスにもしょっぱすぎたのですぐに薄めてもらいましたが、口コミを読むと基本しょっぱいようですうね。
ただ、薄くても濃くても味の調整をすぐにしてくれるので、初めての場合は薄めで頼んだ方がいいかもね



大食いなのを知ってる友達の勧めで、麺は中盛りに。
1.3~1.5倍増し程度かな?
太めなので食べた満足感がとてもあるけど、お腹が空いてれば凄く多い量ではないかな?
(だよね??

太めのツルツルシコシコモチモチ麺は、濃いスープに負けないスープに合った麺です
スープの浸み込みがよいのか、だいぶ醤油色が浸み込んでしまってます
茹で加減も好みを聞いてくれますが、特に指定しなければ気持ち軟らかいかも?



こっちは友達の薄いスープの麺。
やっぱ上の方が濃いですね~
脂ギッシュな麺になってるけど、脂のおかげでいつまでも熱々なのは嬉しいですよね



卓上調味料が豊富で、いろいろ味変をできるのはいいですね
あまり入れ過ぎると訳わかんなくなるけどw
終盤にラーメン酢を投入してもいいとか?


せっかく遠くまで食べに行ったのに、風邪のせいで特に甘みに対する味覚が麻痺してて、しょっぱい以外の味がよくわからず、詳しくどんな味とお伝えできないんですが
いわゆるトンコツな豚骨ラーメンではなく、乳化された豚骨スープに醤油を合わせたスープは、どちらかといえば醤油が勝ってる感じ?(オーダーによって変わるかも)
豚骨ラーメン屋周辺に必ずと言っていいほど漂ってる豚臭さはスープに一切なく、しょっぱさを除けば美味しかったと思います。
自分は太麺が好きなので、近所にあって空いてればまた行くと思います
現実は自宅からは遠すぎて、二度と行けることはないかもしれないけど

それと・・・。
家系の店員さんはみんなガテン系なので、優しいんだけど挨拶とか勢いがよくて、店内が賑やかでちょっと落ち着かないかな
常連さんのトッピング内容まで覚えてるし、横横家の接客は評判良いそうですが、心臓に毛が生えるまではドギマギしちゃいそう~


<店舗情報>
横横家

【住】 神奈川県横浜市金沢区六浦1‐12‐17
【電】 045‐781‐5331
【営】 11:00~24:00 たぶん
【休】 月曜日(祝の場合翌日)


入口にお土産のバナナやオレンジが置いてあるのに驚きましたが、本家が始めた学生向けのサービスなようですね


この時は「横横家に行くよ」と言われても何もわからんのでお任せだったけど、後で地図見たら遠いじゃないのー
すぐ近くには逗子だの憧れの横須賀だの・・・。
そうと知ってりゃ、マーロウでプリン買って帰ったわ


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも夏バテ!? さっぱり晩ご飯

2013-05-16 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
昨日の最高気温は28℃と少し下がったけど、一昨日より暑く感じたくらいでした
一転して今日は傘マークがついちょります
もぅ~! 体がついていけないっ




-献立-
納豆とろろ蕎麦
稲荷寿司・出汁巻き玉子
茄子のゆかり煮
切り昆布の炒め煮
ミニトマト


昨日は宅配コープで頼んだ嵩張る冷凍食品が届いたので、夕飯にさっそく揚げてしまおうと思ったんだけど、暑さで熱い揚げ物をする気にはなれず
こってりした物も食べたくなかったので、さっぱりメニューとなりました



納豆とろろ蕎麦

親戚に大和芋の加工会社で働いてる人がいて、その人から冷凍の「とろろ」と「刻みオクラ・山芋」をいただきました
さっそくそれを使って冷やし蕎麦に。
ズルッと冷たいお蕎麦は暑い日にピッタリだね


とろろの方はまさにこちらの会社の物なんですが、1回分の小分けパックになってるので使いやすくて便利
うちからほど近い所に会社があるんですが、この辺りは大和芋の産地でもあるので味はお墨付きよん



稲荷寿司・出汁巻き玉子

暑苦しい料理を作る気になれずどうしよう・・・と途方に暮れてる時に、いい手抜きを思いつきました
我が家的にお稲荷さんはご馳走の部類に入るので、そぼろちらしを作って市販の味付き稲荷に詰めただけでも十分喜ばれるのです
今年の猛暑日はこの作戦でいこう



茄子のゆかり煮

酢飯があるのに、さらにお酢入りの煮物まで
決して妊婦じゃございませんことよ
レシピはまたいつの日か。



切り昆布の炒め煮

先日写真紹介だけで終わったこちら。
また切り昆布を買ってきて作ったのでレシピを載せますね


  切り昆布の炒め煮
[材料] 4人分以上
切り昆布(生) 180g
人参 1/3本(50g前後)
油揚げ 1/2枚
さつま揚げ(ミニ) 2枚
太白胡麻油(サラダ油) 小さじ1~1.5

<調味料>
だし汁 150㏄
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ1~2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2



[作り方]
1.切り昆布は水洗いして水気をきり、長い場合は食べやすい長さに切る
  人参は太千切りにする
  油揚げとさつま揚げは油抜きをし、短冊切りにする
2.鍋を弱火にかけて油を熱し、人参・切り昆布の順に炒める
3.<調味料>を順に加えていき、油揚げとさつま揚げを加える
4.落とし蓋をし弱めの中火で10~15分ほど、時々混ぜながら汁気が少なくなるまで煮含める
※煮詰め具合で味の濃さが変わるのでお好みで


温かくても冷たくてもおいしいので、作っておいて重宝した常備菜の一つです


ご馳走さまでした。



座ってるだけなのにな~んか笑えるニャンコ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夜は辛~い麻婆豆腐定食 <キュウリの葱ダレ和え>

2013-05-15 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。

昨日のリアルな
「そっちは暑いじゃろう」
毎年この時期や夏場になるとこんな内容のメールを送ってくる神奈川のブロ友。
暑いぞ熊谷地方に住んでるワタスを気の毒に・・・と、純粋に心配してくれてるんだと信じてるけど?
この季節じゃまだまだお江戸方面とそんな気温は変わらんだろに
って昨日までは思ってました。

<昨日の最高気温>
東京都中央区 27℃
千葉県浦安市 27℃
神奈川県横浜市 26℃
茨城県水戸市 25℃
群馬県高崎市 29℃
埼玉県熊谷市・深谷市 31℃

ぐっ・・・



涼しい場所は毛皮族が一番よく知ってる
教えてもらったところで一緒に寝転がれないけどw




-麻婆豆腐定食-
四川麻婆豆腐
焼き餃子
キュウリの葱ダレ和え
ミニトマト
ご飯
リケン ねぎのピリ辛スープ


暑い日はホットな料理で夏バテ予備軍を吹き飛ばそう
ごくごく普通な家飯ですが、餃子餃子と日々うっさいおっさんがいるので、たまにはリクエストに答えてあげませう
ただでさえ巨人の逆転負け続けで機嫌悪いしね・・・暗



四川麻婆豆腐

たまには丸屋の麻婆豆腐が食べたいと麻婆豆腐の素売り場へ行ったのに。


こっちを買っちゃった
つい、「辛さ、ほとばしる」にやられちゃって
やっぱネーミングって大事よね~



辛いと書いてあってもさほど辛くない商品が多い中、とーちゃんが咽るほど辛くて味もなかなかよかったです
これはリピ買いありだわ~



口内に突き刺さる羽つき餃子w



キュウリの葱ダレ和え

陳さんの麻婆豆腐店で食べて気に入った「シャキシャキ胡瓜の葱ニンニク和え」を以前再現してみましたが、あと一味何か足らず。
久々に作ってみたら今度はバッチリ
たぶんもう、本家の味からはだいぶ遠のいてると思うけど

おいしくなるポイントは、忘れ去られつつある塩麹でした~。
菰田シェフか誰かが、中華にも塩麹を使ってると言ってたのを思い出したの


  キュウリの葱ダレ和え
[材料] 3人分程度
キュウリ 1.5~2本
一味唐辛子 少々

<和えダレ>
長葱のみじん切り 10cm分
おろし生姜 小さじ1/4
おろしニンニク 小さじ1/4
塩麹 小さじ1
酢 小さじ1.5
ゴマ油 小さじ1.5
鶏ガラスープの素(粉末) 小さじ1/4~1/2程度
粉山椒 少々  ※少し多めがおいしい
粗塩 2つまみ
黒コショウ 少々

[作り方]
1.ボウルに<和えダレ>を入れてよく混ぜる
2.乱切りにしたキュウリを和えて、冷蔵庫で冷やす
3.器に盛ったら一味唐辛子を振る


ご馳走さまでした



ミルクティー味が超濃厚
氷アイスを食べるにはまだ早い


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ランチにお勧め♪ 茄子とベーコンのハチミツみそ炒め丼

2013-05-14 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
三日三晩悩まされてたモスキート野郎をたった今仕留めました
これで平和な昼寝がむさぼれるぅ




大葉にんにく醤油で有名な勇気凛りんさんのハチミツみそが商品化され、ありがたいことにモニターさせていただく事になりました

ハチミツみその料理レシピ
ハチミツみその料理レシピ




茄子とベーコンのハチミツみそ炒め丼

キュウリにつけても、ご飯にのせてもおいしいハチミツみそ。
味噌と相性の良い茄子を使って丼を作りました
ささっと作れるので、一人ランチなどにお勧めです


  茄子とベーコンのハチミツみそ炒め丼
[材料] 1人分
茄子 1本
ベーコン 1枚
ニンニクのみじん切り 少量
サラダ油 大さじ1/2
ゴマ油 小さじ1弱

<合わせダレ>
ハチミツみそ 大さじ1
水 大さじ1
清酒 小さじ2
醤油 2滴

ご飯
温泉卵
あさつきの小口切り 少々
一味唐辛子

※ハチミツみそがない場合は、味噌にハチミツまたは砂糖とみりんを混ぜれば作れます
Cpicon ハチミツみそ by 勇気凛りん


[作り方]
1.茄子はヘタを切り落とし、5~10mm厚さの斜め輪切りにする
  水にさらしてアク抜きをする
  

2.テフロン加工のフライパンにサラダ油を熱し、水気を拭き取った茄子を並べる
  
  フタをして中火で蒸し焼きにし、ほどよく火が通ったら裏返して再び蒸し焼きにする
  
  ※油吸いの茄子をなるべく少ない油で火を通すために蒸し焼きにしています

3.一旦茄子を取り出し、ゴマ油でニンニクと1.5cm幅に切ったベーコンを炒める
  

4.茄子を戻し入れ、混ぜておいた<合わせダレ>を一気に加える
  
  中火でトロミがつくまで煮詰めたら火を止める
  

5.丼にご飯を盛り、茄子とベーコンを交互に盛りつける
  中心に温泉卵を落とし、あさつきを散らす




とろける茄子と温泉卵のWトロトロが最高

今回は一味唐辛子を振っていただきましたが、山椒や山椒七味でもおいしいし、豆板醤と一緒に炒めてピリ辛味噌味にしても
また、鶏肉など味噌に合う冷蔵庫の残り食材で作っても良いですね

既に味噌に甘味がついているため砂糖やみりんを使わずにさっと作って食べられるので、一瓶あると便利かも
冷蔵庫の肥やしになってるおかず味噌も捨てずに有効活用したいですね



-献立-
茄子とベーコンのハチミツみそ炒め丼
ミニトマト
カブとキュウリの浅漬け
お吸い物


ご馳走さまでした。




ミーさん、動物園ごっこしてるの?


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と初鰹

2013-05-13 | 

冷蔵庫に鰹の刺し身が入ってるのを知ってたミーさんは、
自ら冷蔵庫の前に行き「はよよこせ」と催促




力尽くで奪っていきました












まぁ~しつこいったら
畳にこぼしたニホヒが残ってるようで、スンスン活動をずっとしていました


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターミルクランチドレッシングで食べるミモザトースト

2013-05-13 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
先週は月曜日まで休みだったので、一週間が終わるのが早かったですね
今日も気温が高くなる模様です




さてさて、気がつけばバターミルクランチドレッシングを使ったレシピの締め切りが今日の正午まででした
まだまだ先だと思ってたのに、月日が経つのは早いことぉ~

ごちそうサラダの料理レシピ
ごちそうサラダの料理レシピ




-献立-
ミモザトースト
ミネストローネ
グレープフルーツ


昨日は予定を変更してパンご飯になりました
お江戸のおばちゃんにもらったピンクグレープフルーツが凄くおいしかった



ミモザトースト

パンカップを作り、そこにミモザサラダをインし、パンサラダにしました
パクっと食べられるので、子供でも食べやすくていいね!

って思ったけど、上に散らした卵黄がこぼれまくるので、ママはイライラする可能性大
それでも、バターミルクランチドレッシングのおいしさに笑顔になれるといいな


  ミモザトースト
[材料] 1人分
サンドイッチ用食パン 2枚
茹で卵(小さめ) 1個
新玉葱のみじん切り 大さじ1強
茹でたむき海老 6個
スナップエンドウ 1本
塩・黒コショウ 少々
バターミルクランチドレッシング 大さじ1


[作り方]
1.食パンはめん棒で縦横伸ばしておく
  

2.マフィン型やプリン型などに、パンが器になるようにはめ込む
  トースターか200℃に余熱したオーブンでパンに焼き色がつくまで焼く
  
  ※パンをラップに包んで電子レンジで10秒ほど加熱するとソフトになりはめ込みやすい
  ※トースターだと底部分が焼ける前に上部が焦げてしまうのでオーブン推奨

3.茹で卵は白身と黄身に分け、白身だけみじん切りにする
  ボウルに白身・新玉葱・むき海老を入れ、塩・コショウを振る
  

4.バターミルクランチドレッシングを加えて和える
  

5.焼き上がったパンカップに4のサラダを詰める
  茹でて小さく切ったスナップエンドウを添える
  

6.卵黄をザルで裏ごす ※卵黄は1/2個で十分です
  

7.パンカップに入れたサラダの上に卵黄を散らす
  



膨らみがイマイチだったので写真は撮らなかったけど、食パンは豆乳で作ったものです。
豆乳の味が苦手なんだけど、ほんのり豆乳の味がするかなー?程度でおいしかったです
また作ってみよ

ご馳走さまでした。



▲エル (仏:メイアン 1999年作出)


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナモンプンプン「キャラメルバナナマフィン」

2013-05-12 | レシピブログモニター料理
こんばんは。
今日はまた暑くなりましたね
夏が怖ひ~



キャラメルバナナマフィン

マフィンを作りました

あら~
お上手に出来ましたね~

・・・見た目はね



先日レシピブログさんとハウスさんからいただいた、スパイスセットの中に入ってたお菓子用スパイスを使いました。
キャラメルバナナマフィンなんて名前に、キャラメル製品・バナナ製品好きなワタスが食いつかない訳がない!
あまりにも「キャラメルバナナマフィン」に目が行きすぎて、袋を開封するまでシナモン風味に気がつかなったのだ
そんな大事な情報、もっと目立つように書いて~



卵に砂糖や油、潰したバナナを混ぜて、ホットケーキミックスとスパイスを混ぜてオーブンで焼くだけという、お子様でも簡単に作れる仕様になっております

が。

キレイに膨らんだのはTOP写真の2つだけ。
所詮ホットケーキミックスなのさ
そしてなによりこの断面



どこの山の洞窟?
ってなほどに穴ぼこだらけさ~

強いシナモン風味ではあるけれど、味自体は悪くないです。
だけど、配合のバランスが悪いのか手順が悪いのか、食感はマフィンというより弾力のあるパンよパン
水分がないので、喉に詰まりまくりでマヂで窒息死しそうになりました
危険極まりないマフィンだよこりゃ
粉が多いんでしょうね



ホットケーキミックスを使ったマフィンも、配合と作り方によってはしっとり仕上がるんです
せっかくキャラメルバナナマフィンだなんて魅力的な商品を作ったんだから、もっとシナモン減らして材料と手順を丁寧に記載して欲しかったです
味が良いだけに残念よ


今日は母の日?
世間は今頃ご馳走タイムなのね~
うちは母の日を祝ったことがないので、気楽っちゃー気楽
父の日を祝ったこともないって噂だけどね?


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルハチのマグロと新宿高野のケーキ

2013-05-12 | お出かけ・国内旅行
どすこい巡業日記⑥
2013年04月20日(土)

夕飯は絶対に辛麺 真空に行くと決めてたんだけど。
すた丼のご飯450gを全部食べてしまった友達は夜になっても廃人
「1人で行ってきなよ」
そう言われると、遠慮でもなんでもないけど行けなくなるのが人ってもんじゃ
それじゃー軽く家呑みしましょって事で、仲見世商店街まで買い出しに
風も吹いててメチャメチャさーむーいーーー



町田・仲見世商店街にあるマルハチさんは、町田特集では必ずと言っていいほど登場する有名なお店



最近は食べ歩きできるマグロカップが目玉商品で、いろんな味のドレッシングを選べます。
マグロカップを食べ歩きしてる人を実際見たことないけど



閉店間際のマルハチさんでだいぶオマケしてもらって惣菜を数点と、前回も買った仲見世近くのお店で焼き鳥を購入。
そして、今回も作り置きしてあげたおかずをちょろっと拝借して晩酌スタート



さすがマグロで有名なお店なだけあっておいしいかったです
おいしかったけど、おいしかったけど、これは地元でも食べられた
マグロカップ買って、ワタスはやっぱり真空へ行けばよかった~
あぁ、激しく激しく大後悔



肉じゃが金平ごぼう

超久しぶりに肉じゃがを作ったので、作り方(配合)を忘れちゃってました
じゃが芋は煮崩れちゃったけど、おいしく出来てたのでホッ
我が家の肉じゃがは、日本酒たっぷりにコンソメを加えるのがポイントです

Cpicon 小料理屋の肉じゃがの秘訣。。。 by らるむ。


金平は油をケチらない方がツヤツヤしてておいしいので、カロリー無視して油たっぷり・唐辛子もたっぷり
濃い目のあまじょっぱーな味付けが、埼玉片田舎の農家風なのら



厚揚げと練り物の煮物

あとは前回と同じ煮物。
レシピはこちら


ささっと食べて、食後は新宿高野のケーキ
友達が誕生日だったからと買ってくれました
一番おいしかったのはデコポンがのったケーキかなぁ?
メロンショートに期待してたんだけどイマイチですた



イチゴが入ったモンブランなんて初めて食べた~

ケーキもあったから高カロリーのラ・メーンは止めたってのもあったけど、結局食べ足りないワタスでした


そして、そのままコタツで寝おち
目が覚めたら風邪ひいてました
慌てて風邪薬を飲んでそのままコタツで
次に目が覚めた時は、コタツのスイッチ切られてたしー
しーんーじーらーれーなーいーーー!

江の島で冷え切って、雨の土曜散策で凍えて。
なのに湯船に浸かって解凍しなかったもんだから、朝起きたらすっかり凍った子豚ちゃんが出来上がってましたブー
お熱ボーンの声ガラガラ喉痛~い、鼻水どばらず
頭のてっぺんから足のつま先まで、どこを切っても立派なThe 風邪っぴきの完成
じっくりじっくり風邪ひくような事してひいた風邪は性質が悪い
治るのに相当日数がかかりましたとさ


2013年04月21日(日)


それでもワタスは食べなければならないの
都内じゃないと買えない八天堂のクリームパンが売ってて超ラッキー
大好きなを使ったストロベリーくりーむパンを朝食用に購入しておいたんです



甘酸っぱくておいし~
買っておいてよかった


富士山が見たいのに、またしても富士山は見れず
前回の町田も雨が降った。
ワタスは雨女じゃないぞ?

good-by町田。


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする