goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

強行日帰りドライブ~キャメロン・ハイランド~②

2010-01-13 | キャメロンハイランド旅行記
(①の続き

2010.01.09(Sat)
12th Penang trip-19日目-

Brinchangで折り返し、来た道を戻りながらあちこち寄りました。


イチゴ農園です。ハウスの中には鉢植えのイチゴが栽培されていました。


併設されているお土産屋には、たくさんのイチゴグッズが売っていました


こちらのイチゴ農園は、摘み放題・食べ放題ではないらしいので、パック詰めのイチゴを購入。(1パック4RM)
味は・・・うちの家庭菜園のイチゴと同じレベルかな?やや酸っぱめでした


少し下ったところにドリアン屋台が出ていたので、もちろん立ち寄りました


値段は1kg6RM~。「黄色い身で味の濃いやつを」とか注文をつけてたら、一番高い山からチョイスされ、1.8kgで20RM程でした。(約600円)


でもお高いだけあって、ねっとり濃厚で、とてもおいしかったです
やっぱりドリアンはネットリしてなきゃね 2人で1個じゃ物足りな~い


蜂蜜園にも寄りました。バタフライ・ファームやバラ園もあったけど、今回はスルー。


入らなかったけど、養蜂場もありました。
笑えたのは、茹で卵の漢方煮を食べていたチャイニーズだか台湾人の団体。
「まずいから食べない方がいいよー」 おいおい、営業妨害ですよー


そのまま山を下るというのを、お腹が空いたと訴える女のために中華系屋台に寄り道。
この選択が大失敗


このアクだらけのスープ!!
まずくて食べれたもんじゃありませんでした
しかもここまできて、「ペナン風」を目にするとは・・・絶対頼まないしー


この先はもうトイレがないので、最後のトイレ休憩です。
野菜や天津甘栗も売っていました。

ここで急に具合の悪くなったらるむ。
空腹でドリアンやまずい麺を食べたせいか?寝不足のせいか?胃が痛くなって気持ち悪い!
運転手には申し訳ないけど、少し寝たらだいぶ良くなりました


1時間ちょっとで高速入口に辿り着きました。
山道を下る間に、行きにはなかったドリアン屋台が7軒ほどあったようです。


サービスエリアでは食事もできるし、フルーツも売ってるので寄りました。
2階建てでキレイな建物です。


麺類からナシレマやナシカンダーなどもありました。
ただフードコート内がとても暑くて食事する気分にはなりませんでした。


外にはフルーツの売店も。

冷え冷えマンゴーで強い日差しで熱った体をクールダウン。

メインの街Tanah Rataまで行かなかったので、朝9時出発でも夕方前にはペナンに戻る事ができました。(高速料金は片道20RM程度。200km以上の距離が600円なんて安いですよねー
「軽井沢みたいな感じ」には納得ですが、田舎育ちで子供の頃からあちこちの山や軽井沢にも何度も行ってるので、さほど珍しい風景ではありませんでした
都会育ちの方向け (だって庭にビニールハウスのある家に住んでるんだもーん
気温は涼しかったけど、上着が必要な程ではありませんでした。
この日は快晴だったので、車に乗ってて突き刺さる日差しがとても暑かったです。

ここは標高1,500mで、日本人ロングステイヤーもたくさんいるそうです。
行った事がある人から見たら、何やってんの?というような旅でしょうが、「また行かなくちゃ!」と思わせる半端な旅がらるむ。流
いつかはTanah Rataまで行き、ホテルに一泊してみいたいな



ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強行日帰りドライブ~キャメロン・ハイランド~①

2010-01-12 | キャメロンハイランド旅行記

どこから手を付けていいかわからないので、まずはキャメロン・ハイランドへの日帰りドライブからUPしていきます。


2010.01.09(Sat)
12th Penang trip-19日目-

事のきっかけは、hiroがコンドで偶然カジノ船のエージェントに会った事かな?
「最近こないねー」
「そういえば長い事行ってないよねー。久しぶりに行こうか?」
って話になったんですが、今カジノ船はリニューアル中で乗船できないそう。
「じゃぁKLのゲンティン・ハイランドまで行くかなー」なんて言ってたと思ったら、急に「キャメロン・ハイランドの地図を買っておけ」とな
どっからそーなったのさ?


で、キャメロン・ハイランドの地図は手に入らなかったので、こんな簡単な地図だけを頼りに出かける事に
予備知識としては、キャメロン・ハイランドは紅茶の有名な産地で、イチゴ栽培や野菜栽培も盛ん、日本で言えば軽井沢のような避暑地で、意外にも多くの日本人ロング・ステイヤーが居るとか?
あと、時期によってはドリアンも食べれる
ほんと、これだけの情報を元に出かけたんです。 
無謀だー

次の日らるむ。は日本へ帰国だし、15時には帰って泳ぎたいというので朝5時出発予定でしたが、運転手さんはお疲れのため、珍しくいつまでも
行かないのかな?と思ったけど、らるむ。の オーラに負けて9時にコンドを出発しました


心配だった天気は見事ドライブ日和!この日は普段濁ってる海もキレイでした。

ペナン・ブリッジを渡り、高速をKL方面へひた走ります。

イポーが近くなると、岩肌むき出しの山が多くなりました。(なんだか妙義山のような雰囲気・・・)


ハリウッドみたいだね


ペナンを出発してから1時間25分!ここで降りるよー    注:平均時速140~160kmです


高速を降りると、左右に道が分かれてています。字が小さくて、右へ行くのをギリギリ発見
この看板以降はキャメロン・ハランドという案内が山頂まで無くて、ずっと不安のままでした


山道をずーっと上っていきます。


山の中腹まで来ると、シダなどの高原植物が覆い茂っていました。
窓を開けると空気もヒンヤリ気持ちいいー

実はとあるトラブルがあり、実際は景色を堪能してる余裕なし!

キャメロン・ハイランドはまだか?まだか!?状態の中、やっとイチゴ農園が現れました。
もう一踏ん張りだーっ


Kampung Rajaへ到着。ビニールハウスが広がります。 
み、見覚えのある風景だー


山の傾斜を削り、段々畑も利用しています。


高速を降りてから1時間半山道を上り、やっとBrinchangに着きました。
ホテルやコテージがあり、たくさんのイチゴ農園や八百屋など、観光客で賑わっていました。

このちょっと先で、ずっと不安だったトラブルは解消!
一気に元気になったので、このままメインの街Tanah Rataまで行くのかと思いきや、だいぶいい時間になってきたので、ここで引き返す事に。。。

(長くなるので、ここで一旦切ります)


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる
ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りドライブへ~キャメロン・ハイランド~

2010-01-09 | キャメロンハイランド旅行記


昨日更新したつもりが、2005年の日付で更新されていました・・・
この記事は昨日の夕方の物です。


昨日、何を思い立ったのか急に「キャメロン・ハイランドの地図を買っておけ」と指令あり。
生憎売れ切れだったので、イポー近辺の地図を購入。
あれ?ゲンティンで一勝負!って言ってなかったっけ?

朝5時出発!なんて言ってたけど、運転手はお疲れのため
行かないのかと思ったけど、ペナンを9時に出発し先程帰ってきました~




ネットで調べてる時間もないし、詳しい地図もガイドブックもカーナビも何もない、何もわからない状態で出かけてきました
とりあえず無事に着いたので、イチゴ栽培で有名なのでイチゴを食べて、紅茶の産地でも有名なのでお土産に買って、露店でまたドリアンを食べて、まっずーいヌードルを食べて帰ってきました。
無計画で行ったので、あちこち周れなかったけど、ドリアンが食べれたからいっか?

ちなみに帰りにまたまた昨日のドリアン屋台に寄り、今回は2つドリアンを買い、さっき完食したところでーす

明日帰国なのに、このドライブはちょっと遠かったかな?


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる
ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする