goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

臭ひソースのPenang Rojakに撃沈&屋台で生牡蠣は食べちゃいけないよ?

2013-06-21 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2008.02.10(Sun)
3th Penang trip-22日目-


旧正月明けのこの日、ずっと孤独だった旧正月中の寂しさを晴らすために、ローカルの友人達と晩ご飯を食べに行きました。
度々紹介している海辺のホーカーセンターNortham Beach CAFEノーザム・ビーチ・カフェへ・・・。



料理はワタスが食べたそうにしてた物を中心に、友達が注文してくれました。
ワタスはスポンサー



Roast Chicken

超美味しいそうな照り具合っ
味は見た目ほどじゃないっす(爆)
ちょっと甘めだったかなー?
同じBBQ Chickenでも五香粉の味がしないお店もあれば、ここみたいにほんのり香ってるお店もあり。
食べてみるまではわからないのであーる



Fried Oyster

度々登場してる、ファンの方も多い牡蠣の玉子炒め・チリソース添えです。
バナナリーフを敷くだけで、一気に南国感が出るね!
これはマレーシアに限らず、どこへ行っても見つけると頼んでしまいます



German Sausage

今でもお店があるかわかりませんが、当時のNortham Beach CAFE名物の一つであったドイツ屋台から、チキンとポークのソーセージをチョイス。
ポトフ風な味付けだったんですが、日本のソーセージはなんて美味しいんだ!と思わされる一皿でした

あのねぇ、コシがないっていうか、と~ってもソフトなソーセージ?
特にチキンの方はアカンでした



Penang Rojak /ペナン・ロジャック

これはWendyが好きらしく知らずのうちに注文してたんですが、簡単に言うと果物と野菜のサラダです。
熟してない青くて硬い酸っぱいマンゴーや青いグァバ、青いリンゴ風味のレンブなどを刻み、ブラックソースをたっぷりとかけてあります
(イカや空芯菜も入ってた気も・・・)

ただでさえ酸っぱい果物が得意ではない上にこのブラックソースよ
コンニャロメー
失礼

このソースは、タマリンド、belacanブラチャン(エビを発酵させたペースト/タイでいうカピ)、砂糖、唐辛子、ライムジュースなどで作られてるんですが、タマリンドは干からびた梅干しを水に溶いたような味?で、そこに臭い発酵したbelacan(エビペースト)を混ぜてるんだもの・・・。
苦手な日本人は多いはず!

って、梅干しに塩辛が好きな日本人は多いから、日本人が大好きそうな味に思えてきた(汗)

いや、実際Penang Rojakが大好きという日本人の方も知ってるので書きにくいし一方的にマズイと書くのは申し訳ありませんが、ワタスは甜麺醤に海のニホヒやら酸味やらを混ぜたようなこのソースがとにかくダメでした
ソースがダメというか、酸っぱい果物のシャリシャリした食感やザリッとした舌触り、酸っぱすぎる味、そこに甘いソース・・・と、何もかもがダメでした

先入観なのかなぁ?
なんでフルーツにおかず系のソースをかける?みたいなさw
そういえば、空芯菜だけはほうれん草の胡麻和えっぽくて食べられた記憶があるかも
正体がわかってる今食べたら、また感想が変わるかなぁ?
お店によっても味が全然違うんでしょうけどねー

ペナンでRojakというとこのスタイルで出てきますが、クアラルンプールでRojakというと先日紹介したピーナッツ・ソースのPasembur(mamak rojak)が出てきます。
Penang Rojakはクアラルンプールでは「Rojak Buah」という名前になるようですよ?
同じマレーシアなのにややこしいね



石釜ピザ

お口直しにピザでホッ


そして・・・。


Fresh oyster / 生牡蠣

なんて色が怪しい生牡蠣なんでしょうか・・・。

な~にがFresh oysterじゃいっ
ワタスはね、さすがに南国で生牡蠣は危ないから食べないっちゅーたんですよ!
だけど、「絶対に大丈夫・おいしいから!」とWendyにごり押しされ、とうとう食べてしまったんです
確か1個にしといた気もするけど・・・?


んなね、ジモピーでもしょっちゅう食中毒になってる国ですよ?
大丈夫な訳ないじゃんねー


1年前の悪夢
昔書いた記事ですが、詳しくをここを読んでおくんなまし


ずぇ~ったいに東南アジアの屋台で生牡蠣を食べちゃアカンよ!
そして、海外旅行保険(入院に使えるタイプ)付きのクレジットカードを持ってくべし
(もしくは入院補償付きなら空港で入れる保険でも可)


ちなみに、大丈夫だと豪語した張本人は、確かに大丈夫だった
なんともなくケロリとしてたWendyは化け物だ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる


(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にじいろジーンで紹介されたGURNEY DRIVEのクレイポット・チキンライス

2013-04-17 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2008.02.03(Sun)
3th Penang trip-15日目-

再び一人ぼっちの2月。
晩ご飯を食べに、すぐ近くのHawker Centerホーカー・センター


ほらね、チョー近く

テケテケトコトコ歩いてダッシュで信号を渡ってすぐなのは好立地だけど、歩行者用信号と歩道がないので、交差点を渡る時はちょっと命がけ



マレーシアならではの様々な料理の屋台が集まってるGURNEY DRIVEガーニー・ドライブは、ガイドブックでは必ず紹介されてる人気スポットで、毎晩たくさんの人々で賑わっています。
日本のにじいろジーンという番組で、ペナン島最大の屋台街と紹介されたこともあります。



この日は気になってた砂煲鶏飯クレイポット・チキンライスのお店へ行ってみました。
この時は夢中で気がつかなかったけど、フカヒレスープもあったんですね
ペナンではフカヒレスープが安くいただけますが、さすが屋台、150円だってぇ~



砂煲鶏飯 / Claypot Chicken Rice 5RM(約150円)

待つこと数分、熱々の土鍋入り炊き込みご飯がきましたよ~
卵が2個も入ってるのに150円とは安いですよね

砂煲鶏飯は甘い中国醤油で炊き込んだご飯で、具はぶつ切りの鶏肉。
日本ならたまり醤油とか甘口の九州醤油で炊きこんだ感じかな?
鶏肉からおいしい出汁が出るし、生姜の風味も効いていて、日本にありそうでない、なんとも言えない美味しさなんです
ニホヒもこれまたやヴぁし!
ここで食べて以来、すっかり砂煲鶏飯にハマったほどです
熱々の土鍋で提供されるのもおいしさの一つなんでしょうね~

今、録画保存してあるにじいろジーンを見直したら、このお店かはわかりませんがGURNEY DRIVEの砂煲鶏飯も紹介されていました
湯気の立つ映像はもっとおいしそうで朝からヨダレが~



砂煲鶏飯が熱々だったので、すぐ側にあったフルーツジューススタンドでも購入。



バナナジュース 2RM(約60円)

バナナがまったり濃くておいしい~
けど、あっまーいっ
ペナンのドリンクは何でも甘いという洗礼を、見事に受けました



▲インド人親子の視線が突き刺さる

砂煲鶏飯のお店のおにーさんが、「料理ばかり撮ってないで君も撮ってあげるよ」と撮ってくれました
近所すぎて、タンクトップに短パンという着の身着のままで来ちゃった
なんかチチバンドさえしてない気がしてきた(冷や汗)



BBQサラミ 2本3.8RM(約114円)

ちょっと物足りなかったので、BBQ屋で炙りサラミを買っちゃった
サラミが大好きなんだよね~
だけど、南国の(台湾)サラミって甘いのね
チリソースが添えてある意味がわかる気するわー


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる


(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GURNEY DRIVEのAsam Laksa屋 73番はふつー。

2012-09-30 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2008.01.21(Mon)
3th Penang trip-2日目-

前日はペナンで初めて一人寝の夜を過ごし、そりゃーもう不安いっぱいだわ、車やバイクの音がうるさいわ暑いやらでろくに眠れぬ夜を過ごしました

一人晩ご飯はどうしよう・・・
とりあえず、コンドミニアム前の信号を渡った先にある大きなHawker Centerホーカー・センターGURNEY DRIVEガーニードライブへ行きました
またこの信号を渡るのが難しいんだけどね・・・ 歩行者のことは考えてない造り
(3枚目の写真の交差点)


しょっぱなからチョイスしたのは、何度か紹介している嫌いな人が多い酸っぱ辛いAsam Laksaアッサム・ラクサです
1、2回目のペナン訪問時に、ペナンを代表する料理の一つであるラクサを食べられなかったので、ずっと気になってたようです 収集癖あり



Asam Laksa 小2.5RM(約75円)

写真を見ると麺がちょっと太い気がするなぁ?
魚もトッピングされてる野菜類もとりわけ手が込んでる感はなく、見た目通り味も普通でした
確か味が薄かったんだよねー

GURNEY DRIVEにはAsam Laksaのお店が数店ありますが、とってもおいしいお店があるらしいの
一か八かでこのお店を選んでみたけど、残念ながら73番のお店ではありませんでした~
並んでる人がいないもんね。
おいしいお店=いつも行列なのさ


<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


2008.01.22(Tue)
3th Penang trip-3日目-


窓を開ければ海が見え、海風が部屋の中を通り抜けます
特に海なし県で育てば、こんな環境一度は憧れるはず
そう、ここはマレーシアのリゾート地ペナン



コンドミニアムにはプールも併設されてて、いつでも泳ぐことができます 水が冷たいけど
好きな時間に起きて大好きな南国料理を食べて昼寝して・・・。
本来なら最高なはず

しかし現実は、、、
パソコンない、英語喋れない、マレー語は全くわからない、現地に日本人の友達もいない、バスも乗れないetc・・・。
いつまで一人で暮らさなければならないのかもわからない
青空の絶景が、真っ暗闇に思えるスタートでした

これが今だったらさー、
「あ、出張?10日でも20日でも好きなだけ行ってくれば? ワタスのことはお構いなく
とか喜んで言うんだろーね(爆)


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナン島3泊4日の食べまくり

2012-09-04 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2007.11.XX(Fri)
2th Penang trip-1日目-


2回目のペナン訪問。
空港に着くと、日本人とマレーシアンチャイニーズの2名が迎えに来ていました
そのまま車でコンドミニアムに向かうと思いきや、Jalan Utamaの方ににあった火鍋屋さんで晩ご飯
(この後どこかへ移転。 場所を知ってる方はご一報ください)



初スチームボートだぁ
火鍋(スチームボート)もマレーシアで人気のある料理ですね
日本の感覚だと、なすて真夏にしゃぶしゃぶするのさ
って思うんだけど、東南アジアのお店は冷房ガンガンだし、日本の夜ほど熱帯夜ではないので、時々食べたくなる不思議な料理



有頭海老に各自にビーフ一皿ずつと、日本だったら大変会計が怖いけど、ここならどんだけ食べても安心~
これだけあるのに、肉食3人組はさらにお肉を追加してました
ポン酢に刻みニンニク、お好みでチリソースが、必要以上に食欲を増進させるんだなぁ~
良いような悪いようなだね
久々に食べたくなりましたが・・・日本はまだまだ暑いね
止めとこ~


2007.11.XX(Sat)
2th Penang trip-2日目-


この日は夜1人だったらしく、おいしいと評判でどうしても食べてみたかったROASTED CHICKENのお店へ行ってみました
家で食べようと思い、持ち帰りにしてもらいました。



次にGURNEY PLAZAへ行き、Chicken Rice Shopでお弁当を購入。
マレーシアへ来たならば、チキンライスは毎回食べたいもんね~
この後は食料品売り場で日本食を物色。



さらに、夜も更け賑わってるGURNEY DRIVEの屋台でも食料を調達。 (写真は夕方です)
さて、家へ帰ろう



まずはローストチキンの盛り合わせと、屋台で買ったSatay(マレーシアの焼き鳥)です
ローストチキンは噂通りメチャうまっ
特にBishop's Nose(ぼんじり)がおいしくて、一発で尻肉の虜になってしまいました

Satayはねぇ、機内食の時にも書いたけどやっぱりピーナッツソースが甘めで、あまり好きな味ではありませんでした
Satayなら、ペナン出身のシェフが作る大地の木の方が日本人向けの味で絶品



屋台では、お気に入りのFried Oyster(蠣煎)も購入
おいしんだけど、1人で家で食べるとおいしさも半減だね



Personal Portion of Chicken(Drumstick) with Rice and Soup 8.9RM(約267円)

このお店は有名だけど、チキンライスの味はイマイチかなぁ?
やっぱ、ローカルなチキンライスショップの方が断然おいしいです


ちなみに、このお店のNyonya Pai Teeがお勧めだと李婦人がおっさってました
(春巻きの皮で作ったようなパイカップに、甘辛く煮つけた切り干し大根、錦糸玉子などが入ってて、チリソースをつけて食べる)



食料品売り場で物色してたのはお寿司でした~
見た目はそこそこ?
だけど、よーく見ると日本には売ってないようなトッピングも多し
値段は1個40円前後なので、味は期待しちゃぁいけません


全部が口に合う訳じゃないので保険用にいろいろ買ってきたけど、ほんとに・・・たった2日ちょいの滞在だったのに、なぜ1人の晩ご飯だったんだろう?
しかも土曜日なのに
まぁ、いろいろ気になってた物を買い食いできたからいーんですけどねっ
この1人歩きが、今後の旅に大いに役立ったしね


2007.11.XX(Sun)
2th Penang trip-3日目-

翌日は朝便での出発なので、ペナン最後の夜&食事です。
3泊4日なんてあっちゅー間ね~
2日目3日目と昼間何をやってたとか全く覚えてないし、どっかにメモが残ってるかもしれないけど、、、まぁいいや



この日は2人で夜のGURNEY DRIVEをブラブラ
こうして記録を見ると、ワタスはやっぱり肉星人なんだね~
チキンやソーセージ、サラミなどのBBQ屋台があったので、我慢しきれずに購入
ニホヒは最高なんだけど、こちらの味付けはみんな甘めですね~



そのままGURNEY PLAZAに行き、フードコートでCurry Meeを食べました
この料理も有名だったので、さっそく食べてみた訳なんだけど・・・ココナッツミルクベースのスープにカレー味・・・。
こりはダメだ
当時はだいぶココナッツミルクが苦手だったし、そこにカレー味は~
好きな人は大好きらしいので、いつかはおいしいCurry Meeに巡り合えるといいな


短い期間の割には品数多くよく食べた方だと思うけど、ほんとあっっっという間のペナン島滞在でした


<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅④


ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Northam Beach CAFEでリゾート気分を満喫♪

2012-07-11 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2008.06.21(Sat)
5th Penang trip-16日目-


帰国前のラストディナーは、海辺のホーカーセンターNortham Beach CAFEノーザム・ビーチ・カフェへ行きました



何度も紹介してる場所だけど、近くにホテルもあるし、海を眺めながら食事ができるので、19時を過ぎると人でごった返しています
(日本と違って、東南アジアの人々は宵っ張りだよねー そのくせ朝も早い



Northam Beachと言えば、ワタス達が必ず頼むのは飲茶ですねー
そして、チリソースも必ずセット 使わないけどw

後ろに写ってる麺はなんだろ?
こんなの食べた記憶がないぞー
雲呑麺にしちゃぁ具が多いし・・・


ワタスは鉄板麺を見つけたので、ここでも頼んでみました



ただ、やっぱり味がイマイチなんだなー
どこかでおいしい鉄板麺を食べてみたい

あと、ここで茹で卵を食べてお腹を壊した人がいるので、生卵を食べようか食べまいか、卵大好き星人は大いに悩むのであーる
お腹に自信がない人はもちろん止めた方がいいし、ドリンク類も氷抜きで頼んだ方が無難だよ



いつも同じメニューばかりなので、たまにはリゾートらしいものをとBBQチキンウィングも頼みました
気分は南国リゾートだけど、ちょっと甘めなのが残念
でも、炭火焼きのニホヒはたまらなくに合うよね




景色もご馳走だね
(カメラの設定ミスで画質が悪いのが非常に悔やまれる

そして明日帰国かと思うと、胸がギュッと苦しくもなる・・・


<関連記事はこちら>
激辛にご注意を!麻辣雪鬚麺 (2011.03.16)
Northam Beach CAFEでいつものメニューとスチームボート (2011.03.12)
LAM MEE(淋麺)は具沢山♪ (2011.01.18)
福建蝦麺のマレーバージョン “Mee Udang” (2010.07.22)
海辺のホーカーセンター“Northam Beach CAFE”で多国籍ディナー (2010.07.20)
ペナンで世界一周食べ歩き!?第5弾~イタリア・屋台編~ (2009.05.07)
ペナンで世界一周食べ歩き!?第2弾~ドイツ・屋台編~ (2009.04.30) 店舗情報あり
ペナン・ワンコイン麺の旅④


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々の鉄板麺(Teppan Mee)にご注意を♪

2012-06-30 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan


ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ30

2008.06.17(Tue)
5th Penang trip-12日目-


歩いて5分くらいの場所にあったので、暇つぶしによく出かけてたショッピングモールPLAZA GURNEY(ガーニープラザ)。
この日も出かけるのが遅くなったからかどうか覚えてないけど、ガーニープラザへお出かけ



食品フロアの隅っこにあるフードコートMakan Makanでお昼を食べることに ※現在は違う名前に
(思い出した! 帰国まであと数日。食べたい物があって行ったんだった)

このフードコートには、マレーシアでよく食べられてる国民食からタイ、インド、日本料理といろいろあったんですが、どうも味が今一つだったようなー?



鉄板麺 / Teppan Mee

これが食べたくて、わざわざ行ったのでした

見た通り、熱々の鉄板の上に麺をのせ濃いソース(あんかけ)をかけた料理ですが、これがなかなかおいしいとの噂。
でも、熱々の鉄板で提供するためどこでも食べられるって訳でもなく、ワタスの行動範囲では当時ここくらいしか食べられるお店がなかったんです


こちらの鉄板麺は、やや平打ちな茹でてある中華麺。
具は煮込んだ鶏肉、椎茸、小松菜、生卵など。
ソースはオイスターソースか甘醤油をベースとした中華風のゆるい餡がかかっていて、生卵を絡めて食します

超おいしーーーー
ってほどではないけど、日本でありそうでないので、一度はお試しアレ
(お店によってすごくおいしいようです。 ワタスの時は・・・
鉄板麺は焼きそばカテゴリーに分類されてるみたいだけど、日本のソース焼きそばとは全くの別物ですよ~



これは違うお店の鉄板麺ですが、麺が長崎の皿うどんのように揚げてあるタイプです。
こちらの具にはチャーシューやフィッシュボールの欠片など、チャイニーズテイストが覗えますね
すぐに熱気で麺がフニャっとなってしまうので、パリパリ麺が好きな方には向いてないかも



こりゃまた豪華な鉄板麺ですねー
激辛Ver.もあるし、結構具のバリエーションがある鉄板麺でした

そうそう、あんかけが若干甘めなので、チリやchili padiを混ぜて食べるとピリ辛になっておいしさUPです
値段は4.5RM~(約135円)と、他の麺料理と比べるとちょっと高めですね。


ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加



<関連記事はこちら>
今は無き、フードコートMakan Makanの福建蝦麺 (2011.07.07)
念願のLONG BEACHで炭水化物祭り!? (2010.07.09)


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ       旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は無き、フードコートMakan Makanの福建蝦麺

2011-07-07 | Penang-ホーカー(屋台)-
こんにちは
今日七月七日は、ペナン州のジョージタウンが世界遺産に指定された記念日で祝日だそうです。
(2008年7月7日に認定) 祝日なのはペナンだけ??

ペナンにはたくさんの世界遺産があるので、食べる事だけでなく、観光もぜひお楽しみください
世界遺産巡りの記事一覧はこちら


Jalan Jalan Cari Makan

2008.06.12(Thu)
5th Penang trip-7日目-

この日は美容院を探し求めて、ショッピングモール・GURNEY PLAZA内をウロウロフロフロ
場所が場所なだけに安い所はなく、とりあえず腹ごしらえ


B1?エリアの一番奥の方にあるフードコートへ行きました。
(現在は改装され、名前もMakan Makanではなかった気がします)

ここにはペナンを代表する料理から怪しい日本食?やデザートまで、結構種類多くのお店が入っていました。



福建蝦麺 / Hockkien Prawn Mee (値段失念・95円前後)

大好きな福建蝦麺を頼んでみました
が、まぁ、所詮はフードコートの味でした
まずくはないけどね、ハッ!とする旨さはないんだよねー。

見た目は超辛そうで、日本ならきっとラー油の脂っこさが唇にまとわりつきそうな感じですが、福建蝦麺は見た目ほどオイリーじゃなくておいしいの たぶん海老殻の赤さ
ぜひ、屋台でその味を味わってくださいね


ちなみに、GURNEY PLAZAを出て左手にある美容院が値段そこそこ、店長イケメン、腕もなかなかでとっても良かったんですが、まもなく閉店or移転
そんなの多すぎるぜっ!ペナン


<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 

  旅行・観光ガイド たびすまいる


ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアンチャイニーズにはなれませーん!だった頃の話。。。②

2011-03-30 | Penang-ホーカー(屋台)-
先日ペナンでも東日本大震災支援のチャリティーイベントが行われ、1日で25万リンギット(約700万)の寄付が集まったそうです。
遠い海外からたくさんの応援・・・ありがたいですね



Jalan Jalan Cari Makan


ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ29

2008.11.11(Tue)
6th Penang trip-8日目-


強烈なおやつの続きです


次に李さんが頼んだのはこちらのお店。
Curry Meeカリー・ミーはマレーシア料理として人気もあるし、有名ですよね。
でも、ワタスは嫌い・・・。
カレー好きなのに。。。



Curry Mee / 咖哩麺 2.5RM(約75円)

何故って、それはスープに苦手な大量のココナッツミルクが入ってるから~

(かなり汚い話になっちゃうから好きな人は読まないで!)

カレーって時々消化不良を起こして、喉に(酸っぱ)痛辛い胃液がこみ上げてくる事ってない?
香辛料の利いたカレースープとココナッツミルクがその状態になんとなく似てるのがちょっとね・・・。
辛いカレースープって喉にくるじゃない?
そこにココナッツミルクでさらに消化不良を促進・・・みたいな
要はカレースープとココナッツミルクが馴染んでないってこと?

でも、ココナッツミルクが大丈夫な人は、Curry Meeは大好きみたいですね


麺はイエローミーで、具は油揚げ(乾燥豆腐)、チキンや海老、豚の血の塊、卵、青菜(ミント)。
レンゲにのってるサンバル(海老味噌唐辛子)を溶かしていただきます。
あ~ミントもスープの味を嫌いにしてる原因の一つだわ~
豚の血の塊は最初に抜いてもらう事も可能です。

これも食べろと勧められたけど、一口食べてお断りしました

※Tanjung TokongのFETTES PARKにCurry Meeのおいしいお店があるようですが、行ったら休みでした。
あぁ、残念。 棒読み。


続いてはおやつ

Nyonya Kuihニョニャ・クエはマレーシアの伝統的なおやつです。
日本で言うなら「和」菓子ですね



マレーシアのお菓子は色鮮やかなのが多いけど、日本じゃ絶対に売れまい・・・。
花などが原料の色だから安心なんだけどね。



ニョニャ・クエはココナッツミルクやタピオカ、さつま芋、パームシュガー、パンダンリーフなどで作られ、ういろうのような食感の餅菓子です。
ココナッツミルクが苦手だし、ういろうのような食感もなんだか?で、これも笑顔の裏で泣き泣き食べました
でも、最近ではこのクネクネ食感と柏餅のような甘みがツボにハマり、自ら買うほど好きになりました
久しぶりに食べたいわぁ~


この時既に6回目のペナン訪問でしたが、ローカルフードに対してはまだまだ免疫の少ない時期でした。
今までは日本人がおいしいと言ってるような料理しか食べてこなかったので、そんなにハズレだった料理はなかったけど、ローカル優先チョイスの品々には撃沈ですた

それでも月日を重ねる事2年半、今では生まれも育ちもペナンっ子のマレーシアンチャイニーズが「あんたもたいがいペナンフードが好きねっ」と呆れる程、屋台のおっちゃんにローカルだと勘違いされるほど
立派に成長しますた 
それでもLoh MeeとCurry Meeだけは(あとも)この先も率先して食べる事はないと思いますが・・・


ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 

  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアンチャイニーズにはなれませーん!だった頃の話。。。①

2011-03-29 | Penang-ホーカー(屋台)-
先日ペナンでも東日本大震災支援のチャリティーイベントが行われ、1日で25万リンギット(約700万)の寄付が集まったそうです。
遠い海外からたくさんの応援・・・ありがたいですね



Jalan Jalan Cari Makan


ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ28

2008.11.11(Tue)
6th Penang trip-8日目-

度々ペナンでお世話になっていた李さん(チャイニーズのおばはんおねーさん)とはこの日の数日前の食事会で初めて会いましたが、これ以降いろいろ面倒を見てもらっています

この日はマッサージショップで偶然だったか待ち合わせたのか忘れたけど一緒になり、夕方近かったけどローカルな食事をしにホーカーセンターへ連れてっていただきました

場所がよくわからないんだけど、アンソン通りからグリーンレーンの方へ向かい、グリーンレーンの下をくぐった辺りだったような?
公園のような敷地の中にあるなかなか大きなホーカーセンターで、の写真を見せただけでわかる程ローカルには有名なようです。


さて、ここからはら。に料理の選択権はございません。
すべて李さんのおっさる通りに従順なワンコでございます


まずはこのお店。
ら。大好物の福建麺ではなく、隣のメニューに注目です。
好きな人と大っ嫌いな人と真っ二つに分かれる麺料理です。
嫌いな人は名前を聞いただけで逃げるんじゃないかというくらい、癖のあるスープなんです



Loh Meeロー・ミー / 鷄脚鹵麺 90円程度

黒いスープなのにも驚きですが、鶏の脚をじっくりと煮込んであり、片栗粉でとろみをつけてあります。
スープの主な味はしょっぱいでも酸っぱいでも辛いでもなく、なんとなくぼやけた感じなんですが、Loh Meeを嫌いにさせる決定的なスパイス・・・八角や丁子(クローブ)が入っていて、台湾卵を煮だしているような漢方臭い味がするのです
台湾卵が好きな人ならイケると思うけど、八角が大嫌いな人は、添えてあるニンンクとチリをどんなに混ぜてもムーリー

せっかくいろいろと具が入ってるんだけどねぇ。。。
Loh Meeが好きな人だっているし、ペナンにLoh Meeの有名店もあるので、本当はもっとおいしいんじゃないか?もう1回トライしてみようか?という気持ちはナノ(一塵)程度あるけど・・・・・やっぱいいや


ちなみに今まで、なぜおいしい海老出汁の福建麺と、ニホヒのキツイLoh Meeが同じお店にあるんだろう?と思ってけど、単に両方とも福建省の料理だからっぽいです


ここで食べた物を一気に紹介する予定だったけど、長くなるので2回にわけます。

これも飲んでみろと渡されたけど・・・厳しい
何じゃこれ?
梅酒の梅をどうにかしちゃったような? 腐ってねーか?
しょっぱなから強烈なチャイニーズの洗礼をくらったスタートです


あれ?今思い出した・・・。
Prangin Mallプランギン・モールで李さんと初ランチをしたのってこの日じゃないのけ? 知るかいな
もしかすたら、Prangin Mallの喫茶店風のレストランで長い事ガールズトークをした後のおやつだった可能性ありです
(ここで食べたマレーシアカレーのトーストした食パン添えにもカルチャーショックを受けたっけ
この時は今よりもっと英語が話せなかったので、漢字の筆談がかなり役立ちました


ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 

  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MANGROVEの福建蝦麺

2011-03-17 | Penang-ホーカー(屋台)-
(震災前に書いてあった下書きより投稿しています)

Jalan Jalan Cari Makan


2008.11.20(Thu)
6th Penang trip-17日目-

この日はたぶん行き飽きたGURNEY PLAZAではなく、ISLAND PLAZAで買い物しようと思いTanjung Tokongタンジュン・トコンまで歩いていきました。
暑い日差しの中を歩くのは大変だけど運動になるしね。(徒歩25分程度の距離ですが)


まずはお昼ご飯を食べにお店探し
PRIMA TANJUNGプリマタンジュン(商業ビル)内のMANGROVEという小さめのHawkerCenterホーカー・センターへ行ってみました。(MAPはこちら
ここの福建蝦麺がおいしいと聞いた事があった気がしたので・・・。



福建蝦麺 / Hockkien Prawn Mee (値段失念・100円程度)

麺はイエローミーとビーフンのミックスです。
具はフライドオニオンが多いけど、それがなければちょっと少ない方かな?

きっとおいしいお店は違うお店なんだ ここじゃないんだよ
と思いながら食べた記憶が・・・
スープの色からしても、ちょっと海老出汁のコクも辛みも全てが薄いような気がしました。
ら。は海老ラー&辛党なのでそう思いましたが、辛いのが苦手な方にはちょうど良い濃さなのかもしれません

ペナンには福建蝦麺屋さんがいっぱいあるけど、どこも味は似て非なりですね。
好みのお店を見つけるのも、食べ歩きの醍醐味ですね


<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 

 旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Northam Beach CAFEでいつものメニューとスチームボート

2011-03-12 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2008.11.19(Wed)
6th Penang trip-16日目-

夕飯は、お馴染みのNortham Beach CAFEノーザム・ビーチ・カフェへ行きました。


Seasideにあるこのホーカーセンター。
海に囲まれたペナンにはこんな場所がたくさんありますが、普段地震のないペナンもスマトラ沖地震の時は津波の被害にあい、街の一部が波に飲み込まれました。
それでも今こうして美しい景色を取り戻しつつあります。
今回の日本の大地震は規模が大きすぎましたが、一日も早く美しい島国に戻る事を願います。


さて、毎度頼む料理は同じ物ばかりですが

まずは定番のマルゲリータ
見た目はシンプルですが、熱々のうちはなかなかです
(小8RM/約240円)



いつも頼む飲茶も案外種類は豊富なんです。



待てない人が一緒なので、食べかけでスミマセン
ここの飲茶は平均的な味かな?
(一皿1.8RM~4RM)


この時は珍しく、普段ここでは食べない料理も頼みました。

ペナンの人気料理の一つ火鍋Steamboatスチームボートです。
日本のよせ鍋としゃぶしゃぶの中間のような鍋?
タイスキのような?
一口で言うとごった煮? まとめすぎだろ



通常はテーブルに火鍋をセットし目の前でグツグツ煮て食べますが、屋台では少人数だと煮た物をテーブルまで持ってきてくれます。

具は肉・魚介類・野菜・練り物と豊富な種類の中から好きな物をチョイス。
(具によって値段が変わります)



ハサミでちょん切った具をスープで煮て、このお店はフライドガーリックも入れてありますね。
具沢山の雲呑麺やクイティアオスープのようです

チリバリに具をチョンチョンとつけて、ハフハフしながらいただくと最高です
暑い野外でタイガービールを飲みながら熱々の鍋料理を喰らう!
これぞ南国の醍醐味ですね

※チリバリ(青唐辛子とニンニクを刻んだものを醤油にIN)


朝から食べまくってるらるむ。さんはお腹いっぱいのはずですが、もう一品頼んだようです
それは次に紹介しますね


<関連記事はこちら>
LAM MEE(淋麺)は具沢山♪ (2011.01.18)
福建蝦麺のマレーバージョン “Mee Udang” (2010.07.22)
海辺のホーカーセンター“Northam Beach CAFE”で多国籍ディナー (2010.07.20)
ペナンで世界一周食べ歩き!?第5弾~イタリア・屋台編~ (2009.05.07)
ペナンで世界一周食べ歩き!?第2弾~ドイツ・屋台編~ (2009.04.30) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
 
 旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は無きParmaでお気に入り料理三昧

2011-01-31 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.02.07(Sat)
8th Penang trip -11日目-

プチ観光の後は、馴染みのホーカーセンターで夕飯。
(以前も詳しく紹介しているけど気にせずに・・・)

Parma(巴馬)はPulau Tikusプラウティクスで一番大きいと思われるホーカーセンターです。
(ゴールデン・イーグルParmaPakmaと名前が変わっています。まだPakmaのままかな?)

ステージがあり、セクスィ~?なおねーさんや歌好きなおっさん達が歌ってる事もありますが、最近は行く時間が早いせいか?賑わってるのを見た事ないなぁ。。。
意味のわからん異国の歌を聴きながらよりは、空いてるうちにゆっくり食事をする方がいいけど、20時前は開いていないお店も多いのがParmaの欠点です。
といっても、頼む物はほぼ毎回同じなんですけどねぇ



まずは入口入ってすぐにある日本料理の屋台から。
いつも声をかけられるので、逃げられないというのもあるんですが



この日は焼き鳥
ここのタレの味が好きなんです
お肉が妙に軟らかいのを疑いさえしなければ、おいしい日本の味です
冷ややっこもおいしいです
豆腐嫌いのワタスが食べれるここのお豆腐は、ペナン産なのか日本産なのか?



次も必ず頼む料理です。



Fish Head Noodle(魚頭米粉)は今回は卵と海老入りで
塩ラーメンのような旨味たっぷりのスープが絶品です
唐辛子入りの醤油を入れて、汗をダラダラ流しながら食べてます デトックス



フライドオイスターも魅力的だけど、ら。はここのもおいしいと聞いた炒粿條に。



海老と蟹入りの豪華バージョンのChar Koay Teowです。
なかなかおいしそうな見た目ですが、普通?
おいしいよ!と勧める程の味ではなかったです。



大好きな料理のお店が開いていたので、オーダーにチャレンジ
うまく伝わるかなぁ?



大好きなSambal Kang Kong(空芯菜のサンバル炒め)も海老入りでオーダー。
見えてないけど、ちゃんと空芯菜の下に海老が入ってますよ ミッション成功v

これもほんと大好きぃ~
初めてペナンへ来た時に食べた衝撃は、今でも忘れられません。
シャキシャキの空芯菜にちょっとクセのある辛いサンバルが合うんだよねー
ご飯と一緒に食べると最高なんです!(力説)
食べたい・・・


全て値段は忘れてしまいましたが、全部で20~25RM(約600~750円)程だったと思います。
(海老入りだったため、ちょっと高め)
安くておいしいお店がいっぱいのペナン。
家で料理しない人が多いのも納得ぅ~
あぁ~裏山裏山うらやまぴぃっ!


<関連記事はこちら>
おいしい日本食とFish Head Noodleのあるホーカー (2009.11.13) 店舗情報あり
ペナン・ワンコイン麺の旅①
ペナン・ワンコイン麺の旅③


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

 旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れます マレーシア情報ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人食べ歩きのラストは大好物の福建蝦麺!

2010-08-26 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.29(Sat)
13th Penang trip -11日目-

待ち合わせの時間まであまり時間が無いぞ!急げぇ~
もう一つの大好物の食べ納めをするべく、Jalan Macalisterマカリスター通りJalan Ansonアンソン通りJalan Burmaバーマ通りへ出て、早歩きで目的のお店へ向かいます。

車だとすぐそこですが、歩きだと結構遠い・・・ 気持ちが焦ってるから余計だよねー
ヒーハーしながら目的地に到着! よかった、やってたよ~


Jalan Burmaバーマ通りのPENANG PLAZAの信号から、Hotel1926へ向かう途中左手に学校がありますが、その先に大きなホーカーセンター(フードコート)が通りを挟んで2つあります。
ここに夜のみ営業しているおいしいと有名な福建蝦麺があると聞いて、来てみたんです。




入口に目立つ福建蝦麺屋があったので、お客さんはいなかったけどきっとここだろうと思い注文。
堂々とペナンで有名って書いてあるしね 正宗(正統)って書いてあるしね?
 
席に座って待つ事数分。
お店の息子さんが、ビニール袋に麺とスープを下げて持ってきましたノウ・・・
「マカーン!

持ち帰りの時はこちらから「Takeaway」(イギリス式)と言うし、大抵お店の人が「In here?」とか「Makan?」(マレー語で食べる)と聞いてくるので、お互い何も言わずに起こったミスでした
でもそんな場合でも、スープと指定しなかったがためにドライ・ワンタンミーが出てきてしまっても、嫌な顔をせずにすぐ作り直してくれるのが、ペナンの屋台の温かい人情です


店主のおっちゃんが、ごめんごめん!と持ってきてくれました。
いえいえ、こちらこそ~


福建蝦麺/Hockkien Prawn Mee (小)

大きく見えますが、小サイズなのでそれほど大きくありません。
値段は失念してしまいましたが、2.5~3RMほどだったと思います。(90円前後)

この赤さが食欲をそそりますね~



なんてステチな絵なんでしょうか・・・

中太ストレート麺とビーフンの相性、空心菜のシャキシャキ、フライドオニオンのコク・・・。
そして、キレのある辛さと濃厚な海老出汁のスープ・・・
熱々を食べると、ほんっとに福建蝦麺はおいしいんです!(鼻息)
ほんと、これも大好き!(ぽ)

ただ、ここが今まで食べた中で一番か?と聞かれると、そうではないと思った記憶がありますが・・・。


小サイズとは言え、連チャンで食事をしてるのでさすがに苦ぴぃ (2軒目はドリンク断りました)
でも、時間がないので熱々のうちに一気に完食してお店を出ます。
歩き始めてすぐ、隣のホーカーセンター前にも福建蝦麺の屋台を発見!
あり?こっちは年季の入った店構え。 向こうは無駄に派手で新しそうな店構え。
ハテ・・・ もしかすて、やっちまった可能性もあり?

かと言って、さすがにもう食べれないので、
通りすがりのおっちゃんをとっ捕まえて「どっちが有名なの

おっちゃんとは通じ合えませんでしたが、果たしてどっちのお店が有名だったんでしょうかね~


この後はちょっと先のバス停まで歩き、バスでPULAU TIKUSプラウティクス
のOne‐Stop Midlands Park付近で降りてGURNEY PLAZA
もう時間がなくてテンパってるから、バスの運ちゃんにも「バガンジャマールとプラウティクス、どっちで降りた方が近い」と詰問(爆) 運転の邪魔すんなー
「バガンジャマールだよ」とか言いながら、プラウティクスの最短ルートで降ろしてくれました
ありがと!おかげで余裕で間に合ったわ~
無事、送別会の終わった真っ赤な顔した酔っ払いと合流し、ちょっと買い物をして帰りました。
あ~、よく歩いた事っ!


<店舗情報>
SHEN FU CAFE/升福飲食小鎮

【住】 Jalan Burma 
MAPはこちら


<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Char Koay Teowの食べ納めは初めて潜入の新金山で

2010-08-25 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.29(Sat)
13th Penang trip -11日目-

世界遺産巡りも本当はもっとしたいところだけど、だいぶ暗くなってきたし、そろそろ食事をしないと待ち合わせの場所に辿り着けない
歩いてると間に合わないので、やっと通ったタクシーを拾い、ローカル価格であっさり交渉成立して夕食を食べに もうね、最近は完全にローカルの子だと思われてるんだよねー

大好物のChar Koay Teowチャークイティアオをまだ1回しか食べてなかったと思い、最後においしいのを食べたくてLorong Selamatスラマット通りへ行ったんですが、ほとんどのお店が店仕舞いの最中でした

どうしようかなー
とりあえずお店がたくさんありそうなJalan Macalisterマカリスター通りへ出て、キョロキョロ


ぉお!朝・昼・夜共に有名なホーカーセンター新金山がやってるじゃない
何気に行った事がなかったので、ここに決定!


▲正面 (隣は有名な香港茶楼

い~っぱいストール(屋台)があるので、どんな料理があるのか一周。
一応目的はChar Koay Teowなんだけど、このお店だけでも数店舗あるよー!
どのお店がおいしいんだろ
混んでるお店はおいしいの法則に基づき、わずかに忙しそうだったお店に決めました


新金山の建物内に入る右の入口前にあるお店です。
冷静な今見ると、Char Koay Teow専門店じゃなかったんですねー
あまり期待できなさそうな雰囲気?



Char Koay Teow/炒粿條 有蛋3.5RM(卵入り約105円)+ライムジュース



大きめな海老、卵、もやし、サラミ・・・と具は一通り入ってるので合格
やっぱり海老は大きくないとね~


麺はちょっと短めだったかな?
ここここの有名店に比べると味は落ちますが、有名店がレストランの味ならこちらは家庭的な味といった感じで、素朴でそれなりにおいしかったです

・・・上のさらに上の写真が随分赤いでしょ?
確かスパイシーで!と口走ってしまったようで、ヒーヒー辛うまでした
辛くてライムジュース一気のみ! (ペナンのライムジュースはお勧めです


前半戦はまぁまぁ。 名残惜しんでる暇はなし!
さぁ!後半戦へ行くぞー
 
   まさかPK戦までいったりして・・・。


<店舗情報>
新金山飲食中心/Sin Kim San Cafe

【住】 Jalan Macalister MAPはこちら
【営】 06:30~12:00 18:00~26:00
【休】 月曜日



<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

 旅行・観光ガイド たびすまいる


しばらくChar Koay Teowが食べれないと思うとツライけど、日本でこの味を再現するぞ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具沢山なドライ・クイティアオとまずいドリアン

2010-08-21 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ24
ペナンでポピュラーな麺料理Koay Teow Soupクイティアオスープ(粿條湯)にもドライタイプがありました。

2010.05.29(Sat)
13th Penang trip -11日目-

朝食の続きですが、一周見て回ってら。が選んだのはこちら。

ペナンでよく食べられているスープ麺の一つ、Koay Teow Soup(Koay Teow Th'ng)にもドライタイプがあるのは知ってたけど、今まで食べた事がなかったので初挑戦



Dry Koay Teow (干粿條) 小2.5RM(約75円)

これ、小にしては量が多いよねぇ?大かなぁ? でも、2.5RMしか払った記憶ないしなぁ・・・
なんにしても安いです



麺は気持ち細めなきしめん程の太さで、米粉で作られてるので、喉ごしはツルンとしています。
ソースはドライワンタンミー同様、甘めのブラックソイソースにオイル、塩・コショウ、(店によっては)化調等でほぼ一緒だと思うんですが、麺が太くてサラッとしているせいか、ドライワンタンミーより食べやすいです

茹でた鶏肉、砂肝、フィッシュボール、モヤシ、レタス、フライドガーリックと具沢山なのも嬉しいですね
フライドガーリックが味の決め手かも?
飽きてきたら味変で添えてあるチリを加えれば、そこは激辛ワールド! 入れすぎにご注意を

はんぺんとおでんの揚げボールの中間のようなフィッシュボールが好きです 日本にあるっけ?

探せばまだまだある初物料理。
タイムリミットが悔しいなぁ~
ペナンはマレー、中華、インド、タイ・・・と料理の種類が豊富だから、なかなかね



さてさて、おやつ用に買って帰ったドリアン様。
もう見るからに不味そうやん 年寄りドリアンはやっぱりおいしくなかったです
6RMだか8R(約180円~240円)だからしょうがないっかぁ~


ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加


<関連記事はこちら>
Delimaのごく普通な雲呑麺と怪しいドリアン (2010.08.20)
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター② (2010.02.07) 場所情報あり
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター① (2010.02.07) 場所情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする