goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ビーチエリアにドライブ & JAPINのカレーはまずい

2011-08-31 | Penang-街並み・観光名所-
こんにちは。
今日はマレーシアの独立記念日なので、久しぶりにペナン旅行記をUPします
5th Penang tripの旅行記が途中のままになってるので、続きを書きたくてうずうずしてたんですが、北海道旅行記が終わらない・・・。


Jalan Jalan Cari Makan

2008.06.14(Sat)
5th Penang trip-9日目-


この日はお昼頃からビーチエリアのあるBatu Ferringhiバツー・フェリンギTeluk Bahangテロッ・バハン方面へドライブに行きました
初めてペナンへ来た時に、タクシーでこの先の観光スポットまでは行った事があるけど、自分達でここまでドライブしたのは初めてなので嬉しいな



南国の海! 南国の砂浜~
と言っても、泳ぎたい!って思えるようなキレイな海じゃないんですけどね~
でも、砂浜にゴミは落ちてないようですね



この辺は海辺へ降りれる数少ないスポットなので、海の家的な売店が3軒程並んでいます。



チキンライスと大きく書いてあるお店に入ってみましょ
よーく見ると、Laksaやナシゴレン、福建麺やトムヤム、アイスカチャンにチェンドルまで・・・。
なんて節操のない店なんだ
この大きさの店舗で、こんなにたくさんのメニューが作れるとは思えないんだけどね
さすが海の家!



お店の前にはフルーツの酢漬けが売っています。
ローカルの大好きなおやつですが、さすがのワタスもこれだけは手出しできず
ニホヒの強烈な寿司酢のような甘酸っぱい液の中にフルーツでしょ。
無理だわぁ~



こちらもマレーシアの代表的なおやつPisang Gorengピサン・ゴレンです。
これはバナナのフリッターなので安心していただけますよ
ちょっとオイリーだったけどね



ココナッツも売ってるけど、ちょいとまずそうだ

ここでお昼を食べようと思ったけど、まだペナンビギナーのワタス達には、ローカルすぎるここでの食事は無理でした
街まで戻りましょう


Tanjung Tokongタンジュン・トコンにあるショッピングセンターアイランド・プラザ内にある、日本食レストランJAPINへ行きました。
JAPANを文字ってるんですね



見た目はおいしそうなビッグなカツカレー
揚げたてのカツはさすがにおいしかったけど、カレーがまずい・・・
冷凍したカレーとレトルトカレーをミックスしたような感じ?

タイでも思ったけど、どーして海外で食べる日本のカレーはまずいんだろうか?
現地のカレーはあんなに美味しく作れるのにさぁ。
固形ルーを使ってるんじゃないのぉ?
バーントを使えば、誰でもおいしく作れるのにぃ~



このラ・メーンはおいしかった記憶が?
確か和歌山ラーメンのような醤油スープで、トロトロチャーシューだったような・・・。
違ったかな?


でも、このお店はアイランド・プラザにはもうないよねぇ?
Queensbay Mall/JUSCOにはあったけど、今でもあるんだろうか?
ペナン以外の都市にもあちこちあるみたいですけどねー


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 

  旅行・観光ガイド たびすまいる


みんなの海外情報が見れますにほんブログ村 海外生活ブログ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア唯一のビルマ寺院

2011-04-17 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan


2008.11.18(Tue)
6th Penang trip-15日目-

寝釈迦仏寺院を見学後は、斜向かいにあるビルマ寺院へ


入口脇には2頭の象像が。

ビルマ寺院と寝釈迦仏寺院前の通りは、仏様関係を中心としたお土産がいっぱい売っています。



入口を入った右手に、立派な本堂があります。


頭が大理石で出来た高さ約10mほどの大きな立像が祀ってあります。
壁全面に小さな大仏が飾ってあり、黄金の装飾も見事です
ペナンの神仏関係の場所では、いつも熱心に参拝してる方を見かけます。



外に出て、右廻りだったか左廻りだったか忘れたけど、広い庭園を一周してみましょう


ビルマ式寺院の特徴である黄金のパゴダ。



昔はこの地域にビルマ人村があったそうです。



ここはマレーシア唯一のビルマ寺院です。



なんか・・・また痛い予感?



池の真ん中にある蓮を模ったような装置は常に回っていて、棒の先についている器ごと恋愛・健康のようなテーマがあり、器にコインを投げて入ると願いが叶うとか健康になるとかなんとか言われてますが? もう忘れたっ
これがねー、全く入らんっ



一番奥のお堂には三体の仏様が鎮座。
お堂とお堂を繋ぐ通路には、釈迦の一生を描いた絵がかかげられているので、そちらも是非見学してみてください。



まるで怪しいテーマパークのようなファニーな人形があちこちに多数ありますが、それぞれに意味合いがあるそうです。



コレコレ、日本を踏むでないっ
日本だけではないけど、ヘンテコな形をしてますね



外から観た本堂。
結構大きくて立派です。

寝釈迦仏寺院、極楽寺といい、どーしてペナンの寺院はおもしろおかしいデザインの建物(人形)が多いのでしょうか?
中国、台湾もこんな感じ!?
イスラムの国マレーシアではイスラム教以外には援助がなく、寺院の運営等全て信者たちのお布施で賄っているそうです。(たぶん)


ビルマ寺院/Charmikarama Burmese Temple

24 Lorong Burma MAP
Rapid Bus
・Teluk Bahang/Batu Ferringhi/Tanjung Tokong行きのバス(101・104)で
プラウティクス交番前で下車
(103は寺院を挟んで向こう側の通りを通るので、Jalan KelaweiのSleeping Buddhaで下車)
・GURNEY PLAZA行きのバスT304でプラウティクス交番前で下車
08:30~18:00
なし
無料
入館時は靴を脱ぐ 肌を露出した服装は避ける


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 


  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンの寝釈迦仏寺院はユーモラス!?

2011-04-14 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan


2008.11.18(Tue)
6th Penang trip-15日目-

BALI HAIで朝飲茶後は、テクテク歩いて寝釈迦仏寺院とビルマ寺院の観光のし直し
ペナンへ初めて行った時に、観光の定番のこの2つの寺院はもちろん見学済みだけど、ほとんど写真を撮ってなかったので改めて再訪。


この門をくぐると寝釈迦仏寺院です。
タイの建築様式は煌びやかです



ここはペナンを代表するタイ式の仏教寺院です。
地元ではリクライニング・ブッダの名で愛されているそうです。 初耳だ

本堂前には、本場タイと同じく守護神ヤックと猿神モックが立っていますが・・・なんか変


この顔のテケトーさっ
こんなところまでペナンっぽいのがさすがというかなんというか・・・



祠の中は扇風機付きです 誰用?

奥にそびえ立つ黄金の仏塔は遠くからでも目立つので、迷子になるとこの仏塔を目印に街中を彷徨ってました 案外便利よー



さて、メインの本堂には全長33mの釈迦仏が肘枕をして寝そべっていますが・・・何も言うまい

本場の寝釈迦仏を知ってる人なら爆笑もの
ら。が初めて見た時は本物を知らなかったのでこんなもんか~と大きさに感動すらしましたが、本物を見てしまった後は爆笑というか、失笑?
敢えて本物画像は添付しないので、気になる方はご自分で検索を(このブログ内にもあるよ~)

でもね?
ワタスはこのカラーで塗られた寝釈迦仏は好きよ?
表情も穏やかな笑みでなかなかじゃない?

それより気になるのは、寝釈迦仏前に2体ある仏像。
全身を金箔で包まれた座禅を組む修行僧の顔がリアルすぎて、まるでミ・・・みたい
コエーと思ってたら、本物のミイラだったー
知らぬが仏だったのね・・・。 実は複製らしい?
寝釈迦仏の背後は、納骨堂だそうです



せっかくなので、寝釈迦仏と一緒にパチリ
見学してたチャイニーズっぽい親子のお父さんに頼んで撮ってもらいました

ミイラに挟まれて立つ日本人・・・





なんだか背筋が寒い気がするので、向かい側のビルマ寺院へ向かいましょう


寝釈迦仏寺院/Wat Chayamangkalaram

Lorong Burma MAP
Rapid Bus
・Teluk Bahang/Batu Ferringhi/Tanjung Tokong行きのバス(101・104)で
プラウティクス交番前で下車
(103は寺院を挟んで向こう側の通りを通るので、Jalan KelaweiのSleeping Buddhaで下車)
・GURNEY PLAZA行きのバスT304でプラウティクス交番前で下車
08:30~17:30
なし
無料
入館時は靴を脱ぐ


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 


  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナン島の最北端へGo~♪

2011-01-26 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

2009.02.07(Sat)
8th Penang trip -11日目-

帰国前日、休日のこの日はいつもの朝飲茶をしたり、マッサージに行ったりしてノンビリと
夕方、ちょっとは観光らしい事もしようって事で、Teluk Bahangテロッ・バハン方面へドライブに出かけました
(Teluk Bahangはテロック・バハンやテルク・バハンとも発音されたり。基本何でも通じます



ペナン国立公園先の漁港
来ました~ペナン島の最北端!
厳密に言うとここは最北端ではありませんが、気持ち的にね

リゾートホテルが建ち並ぶBatu Ferringhiバツー・フェリンギより北へ進むと、静かなビーチと漁村が広がるTeluk Bahangへ着きます。
ここはこっち方面のバスの終着点でもあります。
Teluk Bahangはとても小さな漁村ですが、近くにはバタフライ・ファームや森林公園&博物館などの観光スポットもあります。



人力で行けるのはこの辺までが限界ですが、ボートを使えばあの島の先にあるモンキー・ビーチまで行けるよ

この辺までくるとだいぶ田舎という雰囲気で、幹線道路から外れるとほんとに田舎
でも魚が獲れるので、END OF THE WORLD SEAFOOD(この世の果て)という有名な海鮮レストランなどがあります。
このお店についてはいろいろと意見がわかれるようなので、食べた事のないワタスはコメントは控えますが、気になる方はググってね


この近くまでバスが通ってるので、観光客でも100円ちょっとで遊びに行く事ができますよ
張り切って行くほど珍しい物がある訳ではありませんが(汗)



Teluk Bahang観光はあっけなく終わってしまったので、Batu Ferringhiまで南下。
Golden Sands Resort Hotelのラウンジ?で、ちょっとした演奏を聴きながらムーディーに浸れるというので行ってみたんですが、この日は何もなす?
せっかくなので庭にお邪魔して、海辺へ行ってみましょう



ペナンではリゾートホテルに泊まった事はありませんが、南国ムードがあって素敵ですね~



このチェアーに人がギッシリ埋まってるのを想像すると、リゾート気分もへったくれもないなって気もしますが、



こんな風景を眺めながらボーッとするのもいいですね
何もかも忘れられそう・・・。



馬にも乗れるし パラセイリングもできるし ちょっとやってみたい



バナナボートもあるよん
この後見事にひっくり返ってました



日が沈んでくると、こんな素敵な風景も・・・


ゴチャゴチャした街中も好きだけど、こんなリゾート気分のペナンも時にはいいですね~
海は決してキレイではありませんが、ここのゆったりと時が流れる雰囲気は大好きです


<関連記事はこちら>
ペナンに来て初めて!?のリゾート地らしい遊び (2010.07.05)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌なナイトマーケット

2010-08-19 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.28(Fri)
13th Penang trip -10日目-

Jelutongジュルトン地区のナイトマーケットに行ったのに、見るだけのツライお預けから早一週間。
来週一緒に行こう!とWendyに勝手に約束されたので、大人のお遊びでヘロヘロだったけど、帰り道にJelutongで落としてもらい、Wendyと待ち合わせ。
ちゃんと時間言ってあったのに、シャワー浴びてて来ないこない
暗い中、一人で待ってるのは怖いんだぞー!
 かわいそうに思ったのか?なんか近くにいたマレー人のにーちゃんが待ちぼうけに付き合っててくれた気がする

しかも!呼んでもいないのに、まーたおねぇさんが一緒なの! なんかいい加減ムカッ
船の中で一応夕飯食べたので、軽く食べてさっさと帰ろう!と思い、足早に屋台巡り。


日本贔屓なのは嬉しいですが、買う気にゃなれないよ トッピングがおもしろいのだ



サトウキビのジュースはどこでも人気


さて、では食べた物毎にレポ開始でーす!

まずはこれこれ!前回来た時に、胃袋がロックオンした炭火焼チキン
後で買うねとおじさんに言いながら、買えず終いだったから、心残りだったのー
マレーシアはチキンがおいしいよね~

ここでWendyの叫び声が
足に灰が落ちた!と若い店員をマレー語でまくしたててますが、サンダルで近づくんだもの。
そりゃ、仕方ないっしょ



同じお店で、初物Get!
これもずっと買いたかった食べ物なんだけど、なかなかお目にかかれなかったんです。
名前は・・・なんだっけ?オタオタじゃない名前があった気がしたんだけど、オタオタでいいの?
タイの路上屋台で売ってるカオニャオ・ピンと同じような味でした。

追記:情報いただきました!
プルッ・ウダン(Pulut Udang)という食べ物のようです。



むほっ ブラチャンチキンじゃないかーいっ これも
が飲みたくなる味です
でも、3人でいろいろ食べるんだから、少し頼めばいいのにこの量を頼むなんて・・・



これは何と釘付けになってたら、注文されちゃいました 安いからいいけど・・・。
keropokクロポッという魚せんべいかな? 正しくはクロポッ・レコー(keropok Lekor)というようです。
チリソースをつけて食べますが、なんだか不思議な歯ごたえのつまみ系でした。
これも初めて食べる物でした。 のつまみにピッタリです



このLok Lok屋はいつも繁盛しています。
これもチリ系の味なので、に合います 具は練り物や魚介、肉加工品などなど。
写真加工してて初めて気が付いたよ。ピータンが入ってるし・・・



唯一おねぇさんが自分で買った点心。
ら。のお口には入らなかったわー
ここでもやっぱりチリソース登場!
マレーシアのチリソース消費量は凄いだろうねー



最後にラクサを頼んだんですが、べっくら!
なして天麩羅系があるのー?しかもテンコ盛り! 誰がこんなに頼んだのー?

ラクサ屋で売ってるこの揚げ物。
チリソースをつけてこのまま食べてもよし、ラクサの汁に入れても良し!だそうです
酸味のある魚スープにオイリーなかき揚げをin・・・

しかもここのラクサは有名で?おいしいんだよと言われましたが、全然・・・
いつの間にか3つも注文されてたしね・・・。



なんだかんだと追加されて、豪華な食事会になってしまいました・・・。
そりゃー、日本の物価から比べれば安いもんだけど、それでも1,500円くらい払わされたかな?
ペナンで1,500円って言ったら大金だよ 雲呑麺が何杯食べれると思ってんのさー!
人の金だと思って頼みまくる姉妹にイライラを隠せず、全く笑えなかった心の狭いら。はさっさと引きあげました
残り物をおねぇさんが持って帰ったし


親しき仲にも礼儀なし」なペナンのホットな夜でした
不機嫌なレポでどうもすいません 扇子くれっ


<関連記事はこちら>
金曜日のナイトマーケット (2010.06.21) 詳細あり


いつも応援ありがとうございます
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
 
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくなったフェリー・ターミナルと大型AMUSEMENT船

2010-08-18 | Penang-街並み・観光名所-

2010.05.28(Fri)
13th Penang trip -10日目-

数日前。
28日は会社のローカルの人達と、最後の一勝負に行く予定だよ。
やったー!また食べ歩きのフリータイムが1日増えたぞー!と若干淋しいながらも喜んでいたら、ローカルの友人が、らるむ。の乗船券ももう買ってあるからね
なんじゃとぉ~! よ、余計な事を・・・

堂々とポスターが貼ってあるくらいだから非合法じゃないと思うけど、ガイドブックにも載ってないので敢えて隠語で書きますが、ペナンには、大人的遊技場が海の上にあります
上手くすれば1日で10万円以上のドリームを手にする事もありますが、まぁ大体はパチンコと一緒でみんな青ざめた顔で帰ってくるのが関の山
うちらだって、調子よかったのは最初の頃だけだしぃ~

行ってもどうせになるのがいオチだし、見てるだけのら。も疲れるしツライ。
乗ったら夜まで下船できないし、何より三半規管がめちゃ弱いので、揺れがキツイんだわー
でも強制連行


以前もチラッと紹介した事がありますが、フェリー・ターミナルが新しくなったので、雰囲気を簡単に紹介します。


まず、集合場所は前と変わらず時計台の後ろにある小さなフェリー・ターミナル。(時計台左手)
ここでエージェントと手続きを交わし、時間まで待ちます。
乗船時間が近づくと、セキュリティーチェック等が行われますが、この段階もまだ以前と同じボロイ方のルートです。
テクテク流れについていくと・・・。



新しくて大きなフェリー・ターミナルの前に出ます!
ここをくぐると船が停泊しています。 (建物内部を見学したかったな)

何か建ててるなー?とは思ってたけど、こんな立派?な建物を・・・
インドネシアとかランカウイに行く船も、ここから乗れるようになったのかな?
写真は夕方撮ったものなのでタクシーがたくさん停まってますが、朝は一台もありませんでした。



最近、大型船も仲間入りしたそうで、停泊していました。
この船、めちゃめちゃ大きいの~



後ろ姿
こっちの船は夕方から朝までの運行だったかな?
新しいからとにかくキレイで、食事も豪華
、設備や施設も古い船と比べ物にならないらしいです。
あ~ん 最後はこっちがよかったしぃ~



はい、こちらがら。達が乗船した古い方のお船ですよー
これだってタイタニックごっこをしたくなるくらい十分な大きさですが、古いなりに汚くて臭いのだ

写真の一番左端にある不安定な階段で登って行くんですが、これが怖い~
行きがあるって事は、帰りももちろんあるわけで、これまた怖い~



以前は、小型のフェリー2台に分かれて、もっと沖に停まってた大型船に乗り込んだんですが、今じゃ便利になったものです
今までは、帰りの出待ち渋滞が(船の中の)エントランス付近で押し合い圧し合いで必死だったんですが、みんなで揃って小型フェリーに乗りこむ必要がなくなったので、下船するのもスムーズでした


この船はAMUSEMENT WORLDという名前なので、大人的遊びだけでなく、エンターテイメントショーや映画、マッサージなどで楽しむ事もできます。
この日は食事が始まるまでの間、マジックショーとビンゴ大会が行われていました。

生で初めてマジックを見たけど、タネがあるとはわかってても結構驚けました!
でも一番感動したのは、司会者兼マジシャンのおじさんが説明をマレー語と英語と福建語(かな?)で一人同時通訳みたいにみんながわかるように重複して説明してくれるんですが、これが見事!
話し方もノリノリでウザくなく上手だし、言葉の堪能さにも拍手
マレー語は1%も理解できるかどうかですが、わかった気になるから凄い!
マレー語ってなんておもしろいんだろう!って思えた、楽しい時間でした


え?大人的遊戯の結果については聞かないであげてくださいね~


<関連記事はこちら>
大人的遊戯in檳島 (2009.04.05) 乗船方法明記あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EASTERN & ORIENTAL HOTELを見学

2010-08-10 | Penang-街並み・観光名所-

2010.05.26(Wed)
13th Penang trip -8日目-

E&O Hotelビュッフェ・ディナー開始まで30分ほど時間があったので、部屋を見せてもらいました。
ペナン一?と言われる高級ホテルの、一泊1,100RM(約33,000円)~10,200RM(30万超!)する部屋なんて滅多に拝めませんからね~

写真の枚数が多いので小さく載せようとも思いましたが、まぁこの先泊まる事はきっとないので、記念にサイズが大きいままいきますよ~



このE&Oホテル(イースタン&オリエンタルホテル)は、Georgetownの北海岸に1885年に建てられ、100年以上の歴史を持つホテルです。
高官やエリートの定宿として利用されてきて、マレーシアでも由緒と格式のあるホテルの一つとなっています。
白亜のコロニアルスタイルの建築様式で、まるでヨーロッパに居るような雰囲気です。


落ち着いた雰囲気のロビーです。


廊下です。


誰もが一度は憧れる?英国式トラディショナルのアフタヌーンティーで有名なThe 1885も見せてくれました


お茶と軽食・お菓子をいただくだけなのに、ドレスコードが必要なのもうなずける雰囲気ですね
(ホテルの出入自体にはドレスコードはありません)



客室フロアへエレベーターで上がります。
廊下からして、雰囲気が違いますね


ここはDeluxeルームだったかな?
茶色を基調とした造りになっています。

客室は全室スイートで、リビング・寝室・バスルームの3部屋に分かれています。
ペルシャ絨毯が敷かれ、寝具はエジプト製の高級コットンを使用しているそうです。
(古いガイドブック情報なので、現在もそうなのかは定かではありませんので悪しからず)



ベッドの幅は一人で寝るには十分ですね。
ら。はベッドとベッドの間が淋しさを増すので、ツインは嫌いなダブル派ですが


シンプルかつ重厚感のあるインテリアですが、ちょっと・・・このシックな雰囲気は怖いというか、何か苦手な感じでした
一人にしないでケロー! みたいな?


タイルの床と、シャワーと水道の蛇口がオサレですね
随所にコロニアル時代の面影を感じます。


部屋の窓からはプールが見えました。 (やっぱり高い部屋を見せてくれたようです)
スマトラ沖地震の時はこの辺一帯も津波の被害を受けたようで、このプール周辺も被害にあったとか?


階段だって格調高い雰囲気ですよ
やっぱり、このホテルにラフな軽装は不釣り合いかな?



裏庭に出ると、北海峡に向かって大砲が設置してありました。
昔は海賊が出たみたいですよー


ビュッフェを行ってるSARKIES CORNERのテラス席です。
テラス席は人気がありますが、昼間の利用は避けましょう メチャ暑です


チャーミーグリーンをしたい・・・。


夜のエントランスもステチですよ


いかがでしたか?
正規の値段はとってもお高いですが、なんだかんだといつもプロモーションをやってるようで、この時は1,200RM(約36,000円)の部屋が560RM++(約19,000円)だと言われました
他にも航空券+ホテル付きのツアーで安く泊まる事もできるし、裏技もあるようなので、決して手が出ないホテルではありませんよ
ワタスなら
(食の都ペナンに関しては)、まだ出来て新しい一泊300円のTune Hotelsに泊まって、その代金の分思う存分食べ歩き派ですがね うん万円分も食べれないって


<関連記事はこちら>
憧れのE&O Hotelでビュッフェ・ディナー  (2010.08.08) 
E&O Hotelの豪華なビュッフェに生唾ごっくん (2009.11.26) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バツーフェリンギ名物 “ナイトマーケット”

2010-07-07 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

2010.05.22(Sat)
13th Penang trip -4日目-

日も暮れてきたので、食事をしにサンセットビーチから移動しましょう
高級リゾートホテルが建ち並ぶBatu Ferringhiバツー・フェリンギのメイン通りの側道は、昼間は閑散としていますが、夜になるとたくさんの露店が出現します。
以前紹介したナイトマーケットは飲食店がメインですが、ここは観光客目当てに、土産物やバッタ物のお店がズラーッと並びます。

「バッタ物がほとんどだよ?」とは言われても、ペナンへ来たなら一度は来てみたい場所。
何度も車では通ってても、実際にナイトマーケットを歩くのは初めてなので、気分はさながら初ペナン観光者


海も近いし、なんとなくリゾート地っぽい物が売ってる何でも屋。
左手前の流行りのサンダルは履いた事ないけど、歩きにくくないのかなぁ?


南国ならではの洋服も売っています。
ワタスも持ってるけど、日本じゃ着れない・・・(汗)


Tシャツもいっぱい売ってるので、海でずぶ濡れになっても安心
値段も安いはずです。


時計がズラーッと。 これもバッタ物?


一応、マレーシアらしい小物も売っています。
もらった方は嬉しいのか?よくわからないので、最近ら。のお土産は食べ物専門です。
ほら、小学生の時はもらって嬉しかったキーホルダーも、高校生くらいからは困ったじゃない?


ここのナイトマーケット名物と言えば、偽造DVD類!
最近は取り締まりが厳しいらしく、数は減ったらしいですが、これらは本物?偽造?


ガビビーンなコーナー
わざわざタイに行かなくても、ペナンで買えたんかーいっ!
メチャメチャショックでございました
今回は買えなかったけど、いつか!(鼻息) 


赤のランプシェードがかわいくて欲しかったんだけど、電圧が違う為日本では使えないとの事
もっと早くここを知ってれば・・・

他にも偽物のブランド品も売っていました。
日本への持ち込みは禁止されてるけど、メッチャ安くて、実際には売ってないようなピンク系とかかわいいデザインのバッグや財布が売ってるの!
旅行にポシェットは必需品だから、一つ欲しかったな~ いつか!(熱望) ・・・。


らるむ。はペナンにおいてはあくまで街中での食べ歩きメインなので、個人的に旅行に行ってもこの辺のホテルに泊まろうとはあまり思いませんが(街中までエライ遠い)、ツアーとかのホテルはこの辺がほとんどだし、一応リゾート地って事で日本人にも外人にも人気で、ナイトマーケットはスイスイ歩く事が困難な程賑わっています
一週間くらい旅行できるなら、2、3泊くらい海辺でのんびり~もいいかもね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンに来て初めて!?のリゾート地らしい遊び

2010-07-05 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

2010.05.22(Sat)
13th Penang trip -4日目-

ペナンのおとーさんの家に向かうため、バスでBatu Ferringhiバツー・フェリンギに向かってGo~
バツーフェリンギ方面までバスで行くのは初めてなので、ちょっとドキドキ
ハイドロマジェスティックホテル前で降りてと教わったけど、いつもは車で通るだけなので、どこで降りていいか自信なし
バスの運ちゃんにしつこく念を押しといたため、ちゃーんとホテル前で降ろしてくれました


部屋からいつもこの風景が見れるっていいよね~
家具も素敵で、とても居心地のよいお部屋でした

帰りたくないくらいまったりした後は、ペナンのおねぇちゃんも加わりバツーフェリンギの海辺へ。
Parkroyal Hotelの裏辺り(深夜特急の舞台になった場所?)に車を停め、海辺へ降ります。


ザザーン・・・と波の音が聞こえそうです
ここで一人ボーッと、無の境地に浸りたいかも・・・。


実際は、観光客で大変賑わっていました。
パラセーリングや乗馬などもできます


この黒い集団も観光客?雰囲気ありすぎ~
ここのお店がサンセットビーチカフェなのかな?


らるむ。はこのサンセットビーチへ来たのは二回目。
前回「次はやってみる?」なんて話をしたけど、一度は乗ってみたいバナナボートも、ひっくり返るのがイヤン
だって、犬かきできないもんっ


ではでは、カンパーイッ こーゆー時が飲める人が裏山です
ら。はイチゴミルクシェーク、おとーさんはマンゴーラッシーでかわゆくカンパーイ
(ビール8R、シェイク7.9RM)


ここの料理はおいしくないらしいので 無難にフレンチ・ポテト。 (10.9RM)
ら。はなぜかイチゴシェイクなんて頼んでしまいましたが、甘かったけど、おいしかったよ


滅多にない自分の写真 記念に・・・。
『夏の思ひ出』ってタイトルを入れようと思ったけど、夏?という疑問に却下。
日本は夏前の5月だし、ペナンは一年中暑いし、一年に何回も来てるから、なんか・・・ねぇ?


外人さんに交じって、自分も白人になった気分でビーチリゾートを満喫
癒される・・・


この辺りはサンセットが見物なので、19時半頃まで粘ったんですが、これが限界でした
以前、サンセットを見にレストランへ行った時も大雨だったし、夕日には縁がありませんでした

海って見てるだけで癒されますね・・・
この日の夜、ヨーロッパへ出張に行っていたご主人様(=コンドの宿主)が帰ってくると言うのに、
あぁ・・・帰りたくない・・・。
と、心底思ってしまった、薄情ならるむ。をどうぞお許しくださいませ


<店舗情報>
SUNSET BISTRO

【住】 56A, Bayu Senja, 11100 Batu Ferringhi, Penang MAPはこちら
【電】 +6012‐553‐1313



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日のナイトマーケット

2010-06-21 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

2010.05.21(Fri)
13th Penang trip -3日目-

この日の夜も一人だったので、Wendy(マッサージ師)と食事をする約束。
FIMA(マッサージショップ)へ行ったら、居ないじゃん!
電話したら「家だよ~!今から迎えに行くよ」
そして10分後バイクで迎えに来てくれ、再びWendyの家へ。
はて?
「シャワー浴びてくるから、ナイトマーケット見学してて!見るだけねっ
何がなんだかわからず、言われるがままにナイトマーケットを見学。


Jelutong通りから一本入った所に(Jelutong通りから分岐)Perak通りがあります。 
ここの通りからちょっと奥へ入った所で、毎週金曜日にナイトマーケットが開催されています。
この辺はチャイニーズが多く住んでいます。  MAPはこちら
探すヒントとしては、写真のコンド下のショップの裏手にたこ焼き屋(Matsuki?)があります。

向かい側はWendyの住むアパートメント。
次回からは泊まっていいよ!って言われたけど、ごめん 辞退いたしまする
鉄格子のような玄関で、部屋も牢屋のようだし、ワタスには無理だす

高そうなコンドを囲むようにたくさん屋台が出てるので、一周してみよう


ペナンではまだ珍しいクレープ屋が若い子に人気でした。
GURNEY DRIVEの77(フィッシュヘッドカレー)の近くにも、クレープ屋があるそうです。

メニューをよーく見ると、なんとなく怪しいマレーシアンカラー満載


夜市でも福建蝦麺は欠かせないね


マレー人の焼くSATAY


このBBQチキンがめっちゃおいしそうで、後で買いにくるからね~と言ったんだけど・・・。


日本のお祭りみたいだね


ポップコーンも初めて見たなー。


お好み焼きもあるよ!


たこ焼きまであるぅ~
まるで、日本にいるみたいだよー


これはLok Lokというペナンの食べ物。
しゃぶしゃぶ式おでんのような感じ?


ペナンのナイトマーケットと言えば、フライドチキンは欠かせないね!
あ~ん、食べたす


これはらるむ。の苦手な物 食べた事はないから食わず嫌いなんだけど、フルーツのサワー漬けです。
ペナンの街中のお土産通りでも売ってるし、空港のお土産屋にも真空パックで売ってます。
甘酢のヒホヒが強烈で、どうしても食べる気になれなんです 味付きフルーツも苦手だしね

他にも載せきれないくらい、いろいろなお店がありましたが、この辺で。。。

20分経ったので、Wendyと合流。
「ねぇねぇ、夕飯はここでいいんだけどっ
「ダメだよー。ペナン通りまで行くんでしょ?さぁ、行くよ!」 さよならBBQチキン・・・
しかもWendyのおねぇさんまで一緒だよ!聞いてないしー
「三人の方がいろいろ食べれるし、写真もいっぱい撮れるでしょ?」 お金足りるかのぉ。。。

やり手Wendyに半ば引きずられる感じで、車でペナン通りへと向かうのでした。


いつも応援ありがとうございます
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
 
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOMTAR周辺のヒンドゥー寺院と迷子!

2010-06-16 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

2010.05.21(Fri)
13th Penang trip -3日目-

ペナンのランドマークとしてそびえ立ち、バス発着の中心にあるKOMTARコムタ周辺の景色を、散歩目線でご覧ください。


KOMTARより少し南(右手?感覚的には西)へ行ったところにショッピングモールとコンドミニアムが合体したTIMES SQUAREがあります。


(大通りを挟んで)TIMES SQUARE横に、ヒンドゥー寺院があります。


ヒンドゥー寺院と言えば、Little IndiaにあるMahamariamman Temple(マハ・マリアマン寺院)が有名ですが、ペナンの街中には至る所にヒンドゥー寺院があります。


(ペナンの)ヒンドゥー寺院の特徴は、艶やかな色彩と見事な彫刻。


ここの寺院は中が広そうですね!


少しKOMTAR側へ歩くと、またヒンドゥー寺院があります。
ここの寺院の前では、よくフレッシュココナッツ・ジュースを売っています。

ここの寺院の前を右手に曲がって裏通りへ。

この通りの建物の雰囲気が好きで、よく歩きました


GAMAの裏へ出てきました。よくここでも食事をしたよね~ (先日の福建蝦麺はここです)


お腹も満たされたので、チャイナタウンの方へ向かって歩きましょう
KOMTARとトレーダーズホテルの裏手でパチリ


昔の面影が残る住宅街の中に、ペナンビスケットのお店がありました。
いっぱい買いこんでる人がいたので、人気があるのかな?

この日は猛暑
帽子をかぶり、日傘もさしてたけど、暑い暑い!
道路に日陰が全くないのがわかりますか?
さすがにこの通りを歩くのは躊躇したんですが、迂回するのも面倒なのでそのまま

あづい・・・・・・・ありっ
ここはどこじゃっ
チャイナタウンを抜けるつもりだったのに、全然違う方角へ来ちゃったー
ガイドMAPを片手にしてたらインド人のおっちゃんが「どこ行きたいの?」
「うぅ・・・。Little India・・・・。」
「そらぁちょっと遠いねぇ!
ハイ。わかってますのだ・・・
ハハッ 海沿いの方に出ちゃったんだよーん

最終的には結果オーライで、この後大好きな物に再び出会えたんですけどねっ
この後も世界遺産巡りをし、3時間近く歩きますた。


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンのランドマークタワーKOMTAR

2010-04-29 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan


このブログのペナンの記事内に時々登場するKOMTARコムタ
よくよく考えたら、ちゃんと紹介した事がないかも?
ペナンを知ってる人なら前田のクラッカーだけど、知らない人には???ですよね
今回は、ペナンのランドマークタワーとしてGeorgetownの中心に聳え立つKOMTARを紹介します。 (デジカメの通常モードが調子悪くて画質がよくありませんが・・・)



▲ペナン通りから見たKOMTAR(右手青白の壁は警察署)

KOMTARは、Georgetownの街を南北に走るメイン通りJalan Penangペナン通りの南端に建っています。
65階建てとも言われていますが、おそらく60階建てだと思います。


GAMA前より(写真左手前辺りにほぼ全てのバスが停まります)

1~4階がショッピング・コンプレックス、5階がレストラン街、6~57階がオフィスフロアになっていましたが、現在建物内は閑散としていて、わずかなお店が営業しているだけです。
鬱蒼としているので、一人で彷徨うには少し怖ささえ感じてしまいます。
58階は回転展望スペースがありますが、現在見学は出来ないそうです。
(近いうちに再開するようです)
以前は隣接するトレーダーズホテルと3階部分で繋がっていたようですが、それも今では封鎖されてしまっています。

1年半程前、KOMTAR内を彷徨い5階へ出たら、半屋外の小さなフードコートがありました。
とてもいい匂いがしてたんですが、いわゆるフードコートとは言えないローカル過ぎる屋台に近づけませんでした
ここで子供達に隣接するショッピングセンターへの行き方を教わりました。
どうもKOMTAR内は複雑で苦手です



▲New KOMTAR

なぜかタワー内を活性化せず、周りに新しいショッピング・センターができました。
新しい割にはイマイチな内容ですが。。。
写真左手のPACIFIC KOMTARの裏を右手に曲がり直進すると、バス・ターミナルがあります。


▲チィナ・タウンから見えたKOMTAR

KOMTARを初めて見た時の写真です。
ガイドブックに載ってるこの風景を見た時は、ちょっと感動しましたね


▲夜明け前のチャイナ・タウン

朝飲茶の帰りに、この辺を一人で散策しました。



▲少し離れたところから

KOMTARは大きいので、遠くからも見えます。
歩きでも車でも、迷子になった時はKOMTARに向かって進めば、いつか知ってる道に出るので安心です



▲飛行機の中から

今では高層コンドミニアムが増えたためあまり目立たない存在になってきていますが、以前は目立ったでしょうね~。  MAPはこちら



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年恭喜!

2010-02-14 | Penang-街並み・観光名所-
新年明けましておめでとうございます


今日は旧正月(春節)元日です。
日本を除くアジア圏の一部の国(中国・台湾・・・ベトナム・シンガポール・マレーシア・・・他)では、新暦の正月よりも旧正月を盛大にお祝いします。

今回は過去に撮り溜めた画像より、ペナンのチャイニーズ・ニュー・イヤーの雰囲気を紹介します。(一部過去記事と重複しますが、ご了承ください。)

<飾り付け>
2008年
2009年
牛のオブジェに見えるから、きっとこれもニュー・イヤーの飾りだと思います。

(全てショッピングモール・GURNEY PLAZA内)


new world parkの入口も派手に装飾。


極楽寺や寺院のライトアップ。


コンドミニアムのベランダもキラキラ光っています。
(もっとよく映ってる画像があった気がしたのに、これしか見つかりませんでした)


各家庭やお店も飾り付けするため、赤色と金色中心の装飾品が売られています。

<イベント>

大晦日と元旦の夜は、四方八方で花火が上がります。
2008年は爆竹の音が凄くて寝れませんでしたが、2009年から禁止になったようです。


GURNEY PLAZAで遭遇した一面です。

突然賑やかな(けたたましい)ドラや太鼓の音が響いてきて、人だかりが出来ていました。
何かと思って見に行ったら、獅子(ライオンダンスと同じライオン?)がお店のあちこちに頭を下げて、お祈りをしていました。

外から突然ドラの音が聞こえ、うるさい音楽が聞こえてきたので何かと思ったら、コンドミニアムでライオンダンスが行われていました。
街中ではライオンダンスや様々なイベントが行われるようです。
日本とはまた違った賑やかなお正月を体験してみるのもいいかもしれませんね
(どこへ行っても、ショッピング・モールでさえも中華系のお店は休み、1人超孤独な旧正月を味わったので、個人的にはあまり旧正月の時期はペナンには行きたくないです もっとも街中が空いてるのは快適なんですけどねー。)

そして、日本同様欠かせない重要()なコレ。

ミカン。(こたつは無いけどね~

スーパーで無料でもらえるアンパオ(お年玉袋)。


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
旅行・観光ガイド たびすまいる 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月限定!極楽寺のライトアップ

2010-02-09 | Penang-街並み・観光名所-
まもなくチャイニーズ・ニュー・イヤー(旧正月)ですね。
今日は過去に戻って、ペナンの旧正月限定のライトアップを紹介します。


2009.02.05(Fri)
8th Penang trip -9日目-


Penang Hillペナン・ヒルの麓Air Hitamアイル・イタムには、極楽寺というペナン最大級の仏教寺院がありますが、ここは毎年旧正月の前後33日間に渡り、平和・幸福・繁栄を祈りライトアップされます。
きれいですねぇ~
こんな感じで、23万個の電球と1万個のランタンで大規模なライトアップが行われます。
期間中はライトアップを見るためと数千人の信者の訪問のため、連日連夜ペナンの道路は大渋滞を引き起こします。
極楽寺まではかなり距離がある所からも、夕方から大渋滞をしていました
絶対一度はライトアップを見てみたかったけど、こんな渋滞の中行く勇気はありません
(極楽寺の駐車場は狭いし、道路も狭いのでこんな車だらけじゃ身動きとれません)

しかーしせっかく旧正月に合わせての渡ペだったので、やっぱり見たい!
渋滞のほとぼりが冷めた頃に、無理やりお願いして連れてってもらいました

旧正月元旦から数日後の19:45頃。もう渋滞は解消していました。
極楽寺へ向かう途中の中腹で撮影しました

この写真の場所は昼間だとこんな感じ。

これだけ電飾するのは大変でしょうねぇ


ここはいつも行くAir Hitamの飲茶のお店の側にある、中国寺院のライトアップです。
店員に教えてもらい行ってみました。(Penang Hillのロープウェイ入口すぐ側:MAPはこちら
ここもなかなかキレイでしたよ~


今年の極楽寺のライトアップは2/6~3/14(午後7時から午前0時)までですので、見た事のない方は是非足をお運びください
ペナン最大の仏教寺院、極楽寺をライトアップ (マレーシアナビ!より)


<関連記事はこちら>
因縁の!?極楽寺へ再び・・・ (2009.09.21)



1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃーい!

2009-12-26 | Penang-街並み・観光名所-

昨日Air Itamアイル・イタムへ向かう途中で見つけた床屋。



定員何名様?

1人か2人くらいしか入れなさそうな、小さな街角の床屋さんでした。



ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする