おはようございます。
昨日はね、あまりにも暑くておパンツ一丁で昼寝
夜になっても暑かったので、夕飯作りを放棄して食べに行っちゃっいました
で、寝冷えしたのか、お店のクーラーが寒すぎて店出た瞬間、腹壊したっちゅーねw
なんやねん
ってことで、ご飯を作ってないので以前夕飯を食べに行った時のお話しをば。
今日も地方ネタですいませんね~

埼玉県民になるには「山田うどん」は常識!?
秘密のケンミンSHOWでそんな紹介をされた、案山子のやじろべぇマークの山田うどんへ行ってきました~
山田うどんは埼玉県民のソウルフード的存在だとか、他県には山田うどんがないのを知って県民はショックを受けてるとか、「ダウドン」の愛称で県民達に親しまれているとか言われてるけど、そうけ?
本社が所沢なので、同じ埼玉でも埼玉北部では温度差があるのかすら~
山田うどんは、「安くておいしくない」もしくは「トラックが多い」ってイメージで、家族で行ったことはないし、過去に一度しか行ったことがありません
そもそも、埼玉にしかないような紹介のされ方だったけど、関東7県あちこちにあるし~

パンチ(もつ煮込み) 350円
パンチが人気とケンミンSHOWでやってたし、もつ煮は大好きなので頼んでみました
この辺でもつ煮と言えば大根・人参・コンニャクなどを入れますが、メンマが入ってるよぉ
メンマの食感は悪くないけど、もつ煮自体の味が・・・。
パンチはレトルトパウチで通信販売もしていますが、まんまレトルトな味~
お店で出す分くらいはもう少し手作り感が欲しいけど、早い・安いのお店だからこんなもんか
ちなみに名前が「パンチ」になった経緯は、もつ煮を商品化する際に名前を社内公募したけど、中々パンチの効いた良い名前が出ず、それなら「パンチ」をそのまま商品名に使おう、という理由でした
別にもつ煮のままでいいじゃん?

しょうゆラーメン・チャーハンセット 750円
うどん屋へ来たっちゅーのに、一年中ラ・メーンを食べてるおとーちゃんはラーメンセットを
これね、ラーメンとチャーハンとメインが2つあるってことは、器が小さいと思うでしょ?
どっちも普通サイズの大きな器ですよ~
とってもボリューミー
この辺が肉体労働者や運ちゃん達に愛される理由ですね

(単品なら350円)
至って普通のラーメンだけど、悪くはないよ
300円が妥当かな?って味だけど、悪くないと思う。
だって、うどん屋さんだしww

おいしい冷凍ラーメンのような麺です。
そうそう
昔懐かしいコショウが凄く合うラーメンって感じ?

チャーハンも悪くないよ~
ラーメンは提供店舗が限られてるけど、もっと限られた店舗ではパスタもあるらしいです

カレー南蛮うどん 400円
これはカレーうどんにハマってるらしいおばちゃんチョイス。
カレーが超薄くて、これはイケてないってさ

かき揚げ丼 370円
「ダウドン」人気メニューの一つです。
かき揚げ丼に唯一あるセットが+たぬきうどんっていう、
と
なそそらない組み合わせだったので、単品で頼んでおばちゃんと半分こすることに。

田舎では天婦羅を大量に揚げ、(正しくはあれもこれもと揚げてるうちに増殖してるともいう)
翌日は甘辛いタレで煮てご飯のおかずにしたり、甘辛いタレとうどんのおつゆの中間くらいのタレで煮て卵とじにして食べたりするんです

そんなイメージのかき揚げ丼なので、もちろん天婦羅はサクサクしておらずしっとり。
天丼のような甘辛いタレではなく、うどんのつゆのような味のタレ煮て卵でとじたかき揚げ丼です
これねぇ、出汁が効いてるし思った以上においしいっ
好きだわ~この味
おばちゃんと軽く奪い合い
ただね、田舎の天麩羅煮に慣れ親しんでない人にはこのかき揚げ丼は不評らしいです。
あぁ、悲しい

鶏天ぷらうどん 530円
ワタスは鶏天ぷらに魅かれてこれを
(期間限定商品のため販売終了)
鶏肉が食べやすくスライスしてあるのは、家でも取り入れたい技です
つゆの色がもろに関東の醤油色ですが、見た目ほどはしょっぱくなく、出汁が効いてて美味しくて、これまた驚いたわ~
食べたことがないのでわからないけど、ニホヒから感じる立ち食い蕎麦屋の美味しさを彷彿させる美味しさです
熱々なのが余計に美味しさを引き立てます

「うどんはとても軟らかくコシがなく、給食のうどんのようだよ」って聞いてたのに、全然どーして別に普通の茹でうどんもしくは冷凍うどんのようで、特別軟らかいって感じじゃなく、普通に美味しかったです

餃子(5個) 200円
ちょっとー!
誰だ、餃子をこんなに頼んだのは~
3人いるから一皿じゃ足りないってのはわかるけど、それぞれが1.5人前くらい料理を頼んでるんだから、さすがにこの量の餃子は多くノルマがきつかった~
これだけ食べて2,800円。
安いか高いか
10年以上振りの山田うどんは思った以上に美味しく、大満足でした
限定メニューだから特別おいしく作ってる訳でもないと思うし、この店舗が特に美味しいって訳でもないと思うので、この味なら日々の「ご飯作りたくないからささっと食べてきちゃう?」コースに仲間入りアリですよ
全部の料理がおいしい訳ではないので、確かに予算や行く回数によっては「山田うどんは・・・」と厳しいのかもしれないけど、お腹空いてる時にたまになら全然ありさ~
カレーは微妙らしい。
他県民の皆様へ。
案山子のやじろべぇマークの黄色い看板を見つけたら、是非ともお立ち寄りください~
by 埼玉っこ
ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
昨日はね、あまりにも暑くておパンツ一丁で昼寝

夜になっても暑かったので、夕飯作りを放棄して食べに行っちゃっいました

で、寝冷えしたのか、お店のクーラーが寒すぎて店出た瞬間、腹壊したっちゅーねw
なんやねん

ってことで、ご飯を作ってないので以前夕飯を食べに行った時のお話しをば。
今日も地方ネタですいませんね~


埼玉県民になるには「山田うどん」は常識!?
秘密のケンミンSHOWでそんな紹介をされた、案山子のやじろべぇマークの山田うどんへ行ってきました~

山田うどんは埼玉県民のソウルフード的存在だとか、他県には山田うどんがないのを知って県民はショックを受けてるとか、「ダウドン」の愛称で県民達に親しまれているとか言われてるけど、そうけ?
本社が所沢なので、同じ埼玉でも埼玉北部では温度差があるのかすら~

山田うどんは、「安くておいしくない」もしくは「トラックが多い」ってイメージで、家族で行ったことはないし、過去に一度しか行ったことがありません

そもそも、埼玉にしかないような紹介のされ方だったけど、関東7県あちこちにあるし~


パンチが人気とケンミンSHOWでやってたし、もつ煮は大好きなので頼んでみました

この辺でもつ煮と言えば大根・人参・コンニャクなどを入れますが、メンマが入ってるよぉ

メンマの食感は悪くないけど、もつ煮自体の味が・・・。
パンチはレトルトパウチで通信販売もしていますが、まんまレトルトな味~

お店で出す分くらいはもう少し手作り感が欲しいけど、早い・安いのお店だからこんなもんか

ちなみに名前が「パンチ」になった経緯は、もつ煮を商品化する際に名前を社内公募したけど、中々パンチの効いた良い名前が出ず、それなら「パンチ」をそのまま商品名に使おう、という理由でした

別にもつ煮のままでいいじゃん?

うどん屋へ来たっちゅーのに、一年中ラ・メーンを食べてるおとーちゃんはラーメンセットを

これね、ラーメンとチャーハンとメインが2つあるってことは、器が小さいと思うでしょ?
どっちも普通サイズの大きな器ですよ~

とってもボリューミー

この辺が肉体労働者や運ちゃん達に愛される理由ですね


(単品なら350円)
至って普通のラーメンだけど、悪くはないよ

300円が妥当かな?って味だけど、悪くないと思う。
だって、うどん屋さんだしww

おいしい冷凍ラーメンのような麺です。
そうそう

昔懐かしいコショウが凄く合うラーメンって感じ?

チャーハンも悪くないよ~

ラーメンは提供店舗が限られてるけど、もっと限られた店舗ではパスタもあるらしいです


これはカレーうどんにハマってるらしいおばちゃんチョイス。
カレーが超薄くて、これはイケてないってさ


「ダウドン」人気メニューの一つです。
かき揚げ丼に唯一あるセットが+たぬきうどんっていう、



田舎では天婦羅を大量に揚げ、(正しくはあれもこれもと揚げてるうちに増殖してるともいう)
翌日は甘辛いタレで煮てご飯のおかずにしたり、甘辛いタレとうどんのおつゆの中間くらいのタレで煮て卵とじにして食べたりするんです


そんなイメージのかき揚げ丼なので、もちろん天婦羅はサクサクしておらずしっとり。
天丼のような甘辛いタレではなく、うどんのつゆのような味のタレ煮て卵でとじたかき揚げ丼です

これねぇ、出汁が効いてるし思った以上においしいっ

好きだわ~この味

おばちゃんと軽く奪い合い

ただね、田舎の天麩羅煮に慣れ親しんでない人にはこのかき揚げ丼は不評らしいです。
あぁ、悲しい


ワタスは鶏天ぷらに魅かれてこれを

鶏肉が食べやすくスライスしてあるのは、家でも取り入れたい技です

つゆの色がもろに関東の醤油色ですが、見た目ほどはしょっぱくなく、出汁が効いてて美味しくて、これまた驚いたわ~

食べたことがないのでわからないけど、ニホヒから感じる立ち食い蕎麦屋の美味しさを彷彿させる美味しさです

熱々なのが余計に美味しさを引き立てます


「うどんはとても軟らかくコシがなく、給食のうどんのようだよ」って聞いてたのに、全然どーして別に普通の茹でうどんもしくは冷凍うどんのようで、特別軟らかいって感じじゃなく、普通に美味しかったです


ちょっとー!
誰だ、餃子をこんなに頼んだのは~

3人いるから一皿じゃ足りないってのはわかるけど、それぞれが1.5人前くらい料理を頼んでるんだから、さすがにこの量の餃子は多くノルマがきつかった~

これだけ食べて2,800円。
安いか高いか

10年以上振りの山田うどんは思った以上に美味しく、大満足でした

限定メニューだから特別おいしく作ってる訳でもないと思うし、この店舗が特に美味しいって訳でもないと思うので、この味なら日々の「ご飯作りたくないからささっと食べてきちゃう?」コースに仲間入りアリですよ

全部の料理がおいしい訳ではないので、確かに予算や行く回数によっては「山田うどんは・・・」と厳しいのかもしれないけど、お腹空いてる時にたまになら全然ありさ~

カレーは微妙らしい。
他県民の皆様へ。
案山子のやじろべぇマークの黄色い看板を見つけたら、是非ともお立ち寄りください~

by 埼玉っこ
ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
