goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

庭に咲く春の花いろいろ

2013-05-25 | 日常
花壇にせっせとおばちゃんが植えてくれた花たち
やっと名前がわかったので、覚書としてUPします。 (間違ってる可能性もあります)
まだ名前知らずな花があるので、名前をご存じの方は教えてくださいね




ヒメサボンソウ(ナデシコ科) 
この花の名前が一番知りたかったのでスッキリ




シバザクラ(ハナシノブ科)



カタバミ(オキザリス)(カタバミ科)



シラン(ラン科)



ヒメフウロ(フウロソウ科)



ムギナデシコ(ナデシコ科)



ポピー(ケシ科)



ストロベリーキャンドル(紅花詰草)(マメ科)



フウロソウ(ゲラニウム)(フウロソウ科)



ギリア(ハナシノブ科)




ハナニラ(ヒガンバナ科)



ビオラ(スミレ科)




ムスカリ(ユリ科)



ワスレナグサ(ムラサキ科)



ハナホタル(キク科)



ミニ水仙・ティタテイト(ヒガンバナ科)



オルラヤ‘ホワイトレース’(セリ科)



イタリアンパセリって言ってたけど、葉っぱのニホヒはパクチー。
果たしてこれは



カスミソウ(ナデシコ科)



ノースポール(キク科)



リナリア(姫キンギョソウ)(ゴマノハグサ科)



キンギョソウ?



アマリリス?



く、草?

















他 ネモフィラ、シレネ、スミレなど(写真なし)


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元野菜いろいろ晩ご飯① 焼肉のっけ盛りサラダ他

2013-05-25 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
「昨日も暑かったですねぇ~」と始まるのは、これで何日目でしょうか
昨日もあちかったよぉ~
今日は幾分涼しいようでホッ



蕗が欲しいなぁ~と、カッターをエプロンのポッケに忍ばせてお墓までの畑道を歩いてたら!
蕗Get~
セリももらったのでお礼に草むしりをしてあげたらキュウリまでもらい、さらに違う農家の方に呼ばれてレタスやらインゲンやらをもらい。
家に戻ったらキュウリとトマトが届いてました~
わらしべ長者の気分だわい

・・・「筍が欲しい欲しい欲しいのよぉ~
北~の方の山へ行かないと無理だねw


-献立-
ひじき煮入りちらし寿司
焼肉のっけ盛りサラダ
豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
ハチミツみそ和えごぼうサラダ
海苔塩かぼちゃ


お客さんが来てたので夕飯作りが遅くなってしまい、大慌てで作りました
ちまちま盛り付けてる時間がなかったので、ぴったんこカンカンを観ながらおとんと一緒に食べました
ちょっと落ち込んでる時に、安住さんのクセのあるおもしろさはいいわ~
夕べは特に大爆笑でした



ひじき煮入りちらし寿司

ひじき煮を作ると、必ずと言っていいほどちらし寿司へと化けます
これが食べたいがために煮てるとも言う?
ひじきをたっぷり摂取できるのでお勧めです

レシピはこちら



焼肉のっけ盛りサラダ

焼肉を巻いて食べたいほど立派で美味しそうなプリーツレタス。
だけど、焼肉用のお肉なんかないし~
野菜室に入りきらないので、なるべく一度にたくさん消費したい!
冷凍してあった牛肉の切り落としで焼肉炒めを作り、のっけ盛りサラダにしました
これならたくさんレタスを食べられるし、何よりおいしかった~



豆腐とツナの味噌マヨグラタン風

勇気凛りんさんのハチミツみそを使った一品です。
歯痛で硬い物が噛めない時にいいかも~



水切りした豆腐にツナを混ぜて味付けし、チーズ焼きにしてあります
思った以上においしく出来、とーちゃんにも好評でよかった


  豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
[材料] 2人分
木綿豆腐 200g
ツナ缶(まぐろ油漬けフレーク) 1缶(80g)
塩・黒コショウ 少々より気持ち多めに  4種のペパーミックス推奨
ハチミツみそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
シュレッドチーズ ひとつかみ
ドライパセリ 少量



[作り方]
1.豆腐はしっかりと水切りをする
2.ボウルに豆腐を千切って入れ、油分を切ったツナ、塩・黒コショウを加え軽く和える
3.ハチミツみそとマヨネーズを加えてざっくり和える
4.耐熱容器に入れたらチーズをかけ、230℃に余熱したオーブンでチーズが溶けるまで焼く
5.仕上げにパセリを振る




ハチミツみそ和えごぼうサラダ

こちらもハチミツみそを使ったレシピです。
(コンテストの締め切りが迫ってるんです、スミマセン)

茹でたゴボウにハチミツみそで下味をつけてから、マヨネーズとすりゴマで味付けをしたんですが、バッチリおいしかったです
醤油や砂糖など数種類の調味料で下味をつけるのは一手間かかるけど、下味がハチミツみそだけでおいしいのは嬉しいな
ちょっと作りすぎちゃったけど


  ハチミツみそ和えごぼうサラダ
[材料] 5人分程度
ごぼう 1本(正味130g)
人参 1/2本
キュウリ 1本
ハチミツみそ 大さじ1小さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5~2
すりゴマ 大さじ1~



[作り方]
1.ごぼうは細めの千切りにし、切るそばから酢水に浸ける
  好みの軟らかさになるまで茹でて、ザルにあげる
2.ごぼうの水気をしっかりきってボウルに入れ、ごぼうが熱いうちにハチミツみそを絡める
3.人参も細千切りにし、さっと茹でてザルにあげる
  キュウリも千切りにする
4.冷めたごぼうに水気を拭き取った人参とキュウリを混ぜる
5.マヨネーズとすりゴマを加えて和え、味を見て調味料を足して味を調整する
※水っぽくならないように、水気はしっかりと拭き取る



おビールを冷やしておけばよかったな~
な、晩ご飯でした

ご馳走さま。



蕗の葉を洗って茹で、煮物用に茎を茹でて皮を剥き、キャラブキ用に細かく切って下茹でし。
夜中までかかって、今はアク抜きで水に浸けてあります
このまま寝ずに続きをやってしまおうと思ったけど、今日の気温ならそのままにしておいても大丈夫かなぁ?
疲れちゃったし眠いわぁ~


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます



「主」不在だとポツーンと孤独感漂ってるコンテナ



やっぱこうでなきゃね!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐とツナの味噌マヨグラタン風

2013-05-25 | レシピブログモニター料理

先日に続き、勇気凛りんさんのハチミツみそを使ったレシピの紹介です。

ハチミツみその料理レシピ
ハチミツみその料理レシピ




豆腐とツナの味噌マヨグラタン風

水切りした豆腐にツナを混ぜて味付けし、チーズ焼きにしました
軟らかい食感なので子供からお年寄りまで食べやすく、ハチミツみそのまろやかな風味がツナと合ってておいしい!
グラタンみたいに中まで熱々にならないので、暑い夏場でもOKなオーブン料理です


  豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
[材料] 2人分
木綿豆腐 200g
ツナ缶(まぐろ油漬けフレーク) 1缶(80g)
塩・黒コショウ 少々より気持ち多めに  4種のペパーミックス推奨
ハチミツみそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
シュレッドチーズ ひとつかみ
ドライパセリ 少量

※ハチミツみそがない場合は、味噌にハチミツまたは砂糖とみりんを混ぜれば作れます
Cpicon ハチミツみそ by 勇気凛りん


[作り方]
1.豆腐はしっかりと水切りをし、千切ってボウルに入れる
  

2.油分を切ったツナ、塩・黒コショウを豆腐に加えて軽く和える
  

3.ハチミツみそとマヨネーズを加えてざっくり和える
  

4.耐熱容器に入れたらチーズをかけ、230℃に余熱したオーブンでチーズが溶けるまで焼く
  

5.仕上げにパセリを振る




思った以上においしく出来、家族にも好評でした
これならお豆腐をペロリと食べられちゃいます


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチミツみそ和えごぼうサラダ

2013-05-25 | レシピブログモニター料理

先日に続き、勇気凛りんさんのハチミツみそを使ったレシピの紹介です。

ハチミツみその料理レシピ
ハチミツみその料理レシピ




ハチミツみそ和えごぼうサラダ

ごぼうサラダと言えば、茹でたごぼうを直接マヨネーズで和える、醤油系やドレッシングで下味をつけてからマヨネーズと和えると思います。
今回は、下味の部分にハチミツみそを使用!
しっかりと味噌風味の下味がごぼうに馴染み、マヨネーズとすりゴマの味付けとバッチリマッチしてておいしく仕上がりました
下味がハチミツみそだけで済むのは楽チン便利


  ハチミツみそ和えごぼうサラダ
[材料] 4~5人分
ごぼう 1本(正味130g)
人参 1/2本
キュウリ 1本
ハチミツみそ 大さじ1小さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5~2
すりゴマ 大さじ1~

※ハチミツみそがない場合は、味噌にハチミツまたは砂糖とみりんを混ぜれば作れます
Cpicon ハチミツみそ by 勇気凛りん


[作り方]
1.ごぼうは細めの千切りにし、切るそばから酢水に浸ける
  
  人参も細千切りにし、さっと茹でてザルにあげる
  キュウリも千切りにする

2.好みの軟らかさになるまでごぼうを茹でて、ザルにあげる
  

3.ごぼうの水気をしっかりきってボウルに入れ、ごぼうが熱いうちにハチミツみそを絡める
  

4.冷めたごぼうに水気を拭き取った人参とキュウリを混ぜる
  

5.マヨネーズとすりゴマを加えて和え、味を見て調味料を足して味を調整する
  
※水っぽくならないように、野菜の水気はしっかりと拭き取る



ごぼうサラダは、照り焼きチキンと一緒にサンドイッチにしてもおいしいですね


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする