goo blog サービス終了のお知らせ 

らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

一粒のありがたさ…

2017-01-24 14:52:31 | 幸せ体質になるために

禅宗のお寺様の前に掲示されておりました。






徳積みも同じで、一粒づつ大切に積んで、積んで…

世の中の土の中に種を撒いて…

たくさんの方の親切や手助けの元に自分が成長し、仏様やご先祖様のお力や愛で守って頂き……


強い雨風があって枝がおれても、傷ついても…



人のために役に立てる大きな樹に限らず、花や草木になり、実になり、
人に喜んでいだだき……


肉体が朽ち果てるまで…人として生きる……


すべては一粒から。



お坊様、また深いお言葉を書いていただきましてありがとうございます。

スピリチュアルな夢〜70才ぐらいのふるらん

2017-01-23 21:32:24 | 嬉しいわ~
アップライト・ピアノの前に座り、右手を軽くピアノの上に置き…

静かに微笑んでいるのは…70才ぐらいのふるらん。




髪は白く、そしてグレーが少し見えている…


年相応の痩せかたね…とこちらから今のふるらんが見ている。



70歳ぐらいのふるらんは今のふるらんに
「仕事はあなたのペースで細く長くしていきなさいね」と静かに言われました。


それなりの腰の曲がりと、顔のシワ。

人間の"当たり前"の年の取り方をしてるので良かったと思いました。



自分より年を重ねている人には特に
"体のこと"を気遣いたい。

若い人にはわからないいろんな大変さがあるのだから。



若い人が上の人に
「〜〜できないんですか?」と言ってるのを見て、
「いずれ自分もそうなるのに……」と思う。

必ず自分の体に来る。

それが年を重ねるということなのだから。


今日の友達も
「自分がこんなになるとは思わなかった」と。



でしょ?
なるのよ。



70歳のふるらんはあんな服を着てるのね…とわかりました。


そして…そのふるらんに
「わかりました。細く長く…良いお客様たちと人生の音楽を奏でます」と答えました。


目が覚めました。


あ…元気そうで良かった。




そして…友達とランチの後に初めて入った喫茶店に…
「あら!このピアノ………」と驚きました。


そして友達になにも夢の話をしなかったのに、友達から
「もう充分仕事したでしょう?」と言われて、あ!と夢の言葉の
「細く長く………」を思い出したのでした。



呼吸で楽器をひく……


体が楽器の役割をしている……


たくさんの人の協力で人生のオーケストラが完成される…




ピアノは引けないけど、フルートは吹けるふるらんにとってなんでアップライト・ピアノだったのかな?と思うと、また後でチャネリングしてみようとワクワクするのでした。




ミシュランの蕎麦屋さんへ

2017-01-23 14:02:32 | 楽しい~
もうかなり長い付き合いのお友達とミシュランに乗っていた蕎麦屋さんへ。


あ〜………変わってないわ…

元気そうで良かった。


お久しぶり〜とあいさつをして、食べたかった牡蠣蕎麦です。





ふるらんは何度か来たことがあるところで、むちゃ出汁が美味しいところで、品のあるお店。


大人のオススメの場所です。



お店の名前は……内緒。

ごめんね〜

そのぐらい席数が少ないので……



でも友達も満足な味でした。


恋愛教室の生徒さんから〜プロポーズ報告!

2017-01-22 21:29:53 | 嬉しいわ~
「報告です。
ふるらんさんが言っていた通り、彼がサプライズで〜〜〜〜ホテル(この年代の女子なら喜ぶホテル)を予約しててくれて、そこでプロポーズをしてくれました。そして彼は……(彼の彼女への特別な言葉だから内緒…)と言ってくれました…(略)」


お〜〜〜〜〜〜〜!

そして読み終えて…思わず嬉し泣き………


良かった〜〜〜
良かった〜〜〜





さすが彼。


やっぱりこの男性ならちゃんとしてるわ〜とふるらんおばさん、合格印を出せる。


二人の写真も添付されて……

なんて彼女想いの彼なんだろう…と思ったらまた泣けてきた。



ふるらんの胸が気持ちよく震える。

あ………良かった。
ちゃんとプロポーズと愛の形の物をもらえて。




(プロポーズして来ない人なんていらないからね)



これこら結婚に向けていろいろしなきゃならないから女性は大変だけど、二人なら大丈夫。



今度はまた幸せの進行状況やラブな写真が見れるのを楽しみします。

オールお客様の頂きもので晩御飯

2017-01-22 18:41:25 | 嬉しいわ~
しじみの佃煮、カップスープ、フルーツドレッシング、牛肉の燻製、煮豆、アジの開き。

以上に少し野菜を加えて…


食後はゴボウ茶…


お仏壇にはかりんとうや和菓子がお供えしてあります。



やっぱり幸せですわ。

皆さんの気持ちはふるらんの心と体をそして……ふるらんの家のご先祖様を元気にしてくれます。

行を進めてゆく心とは…

2017-01-22 17:29:00 | ちょっと驚き!
会社の書類をまとめている1日でした。

仕事をやり過ぎて、あちこち疲れを溜めるふるらんなので、やり過ぎを辞めるために、
"ここまで"と決めるようにしました。


チャネリングをして…
ここまで、と思ったところまでの書類を一握りして、持ったら……

あら!
その次の一番先頭に
「行をすすめてゆく心とは」という紙が出てきました。

お坊様から許可を頂いて、仏様の教えをうつさせて頂いた紙が数枚です。




なんでこんなところに?
お寺関係はお勉強の筆記用具、ノートなどの専用のファイルケースに入れて本棚か、引き出しに入れてあるはずなのに………

あれ?……


なんで?

あ、読みなさいと言うことね……



そして、先ほど書類整理終わらせて…

これから晩御飯をして……

夜にありがたく読ませていただきます。



ちなみに…本日、昼より、お腹の浄化作用スタート。

不思議に何も痛くなく、
○快もなく……


なんか変わると感じてます。

北斗の拳の雰囲気で・・

2017-01-22 12:25:02 | ちょっと驚き!

昨日の夜は・・変化を受け入れているのでいろいろ出てきて・・

 

「これを超えなきゃ・・」と心を静かにすることを考え・・・

それで、教えていただいたお経を寝ながら静かに、静かに唱えて・・

気がついたら朝だった

 

お墓参りや・・ご先祖様に感謝を・・は‘当然’

そしてそれだけでは変わらないのも‘当然’

 

お墓参りをしたのに・・・変わらない・・

 

そうですね・・・

あなたのご先祖様は・・ものすごくたくさんおられて・・・

そしていろんな事が縦横、斜め・・そして下(これから生まれてくる人たち)の思いもつながっている。

 

なぜお坊様はキツイ修行をされるのか・・・

・・・『だから』。

 

 

他人も身内も・・・

自分が○○なら・・~~に対して容赦のない武器を自分が決めた相手に向けてくる。

それもその人が作った理由でもあり、何の関係もない理由も作る~~もある。

(それが・・その~~~を~~するんですけれどね)

 

人って・・凄いな・・と思う・・・(・・と書いてココまでにしておきますまた文面が飛んだり、パソコンが壊れたりしたくないので)

 

 

 

「○○才になったら自分の世界が来る」

 

・・そしてその年になって・・・変化をいろんな形で体験している。

 

「こうなるんだ・・・この世界」と。

 

 

朝起きて、布団の上に正座し、お仏壇の方を見ようとしたら・・・

「お前はもう変化している・・」と聞こえてきた。

 

北斗の拳みたいな・・・(ごめんなさいこの方がわかりやすいし一番近い聞こえ方)

 

さて・・・

何枚剥ける?

いや、剥けるというより・・・

溶ける?

解ける?

・・それとも・・・

中身の中で何かが始まっているのを感じている・・・

それが・・しんどいのか正しいのかわからない。

バランスを取るために・・今バランスがずれている、

当然、バランスを戻すために、バランスが崩れるのは当たり前。

好転反応、かな~

その部分を自分で整えるためにまた学びをしているのがけれど、不思議にそれを教えてくれる人がちゃんと目の前に現れる・・

(見えること、見えないことに関係なく・・

 

 

お客様の中に同じ話をしていた人とセッション。

「わざとくずして、治しているんです」

 

・・・偉い

 

 

人のために今自分が経験していることが必ず役に立つ。

そう信じている人は・・徳を積める。

 

自分の思った通りにならないことを受け入れて穏やかにいられる人は・・徳を積める。

 

 

生徒さんには話していること。

「できることをすること。

でも、心の底で、したいことをしている、したくないことはしたくない・・とどこかに思ったら、その思いの方をご先祖や神様は受け止めている。

できることをする本当の意味をちゃんとわかって進んでいってね」と

 

 

 


断捨離でまた人のありがたさを知る。

2017-01-21 21:20:49 | 嬉しいわ~
断捨離をしていて…
ゴミ袋やあれこれを玄関前にだしていた。

そして…
重いし…一個ずつ持って3回は行き来…と思って。


すると、同じフロアーの人でたまに挨拶をする30代ぐらいの外国の男性が玄関から出て来て…

「ボク、持ちます」と笑顔で話しかけて来てくれて…

「え、男性にゴミなんて"申し訳ないです…(ふるらん家では男性にゴミ袋は持たせないと言う昔からの伝統的決まり)」と言うと、
「ダイジョウブです」
と言い、重い物を二つサッと持ち上げ、エレベーターへ。


わ〜〜ありがたい〜

中国か韓国の方なので……言葉がわからないから、もちろん日本語で
「ありがとうございます。助かりました」と頭を深く下げると、
「ダイジョウブ、ダイジョウブ」ととても素敵な笑顔。


そしてゴミ捨て場へ。


またふるらんは
「ありがとうございました」と頭を下げました。


彼がそのあとお出かけだったので
「気をつけて行ってらっしゃい」と声をかけると、彼も頭を軽く下げてました。


あ〜いい人だな〜〜


たまに奥さんか、彼女や友達の笑い声を聞くけど……わかるわ、人の良さ、と思いました。



ありがたいわ、また人に助けられた。