成人の日の3連休は白川郷~能登へ行ってきました。どちらもけっこう有名な観光地かと思いますが、温泉メインで目的地決めている私にはこれまで縁がなかったので、初めて行ってみましたw。
往きの新幹線のなかから、シャンパンフルボトルw。朝シャンw。

名古屋から高速バスに乗り込みますw。

だんだん雪深くなっていきますw。

2時間半で白川郷に到着w。おおぉー、これが合掌造かぁ。テレビや雑誌で見た光景ですw。

観光客いっぱい。外人さんが多いw。

バスで天主閣天望台へ。ここも外人さんがいっぱいでした。

お昼はおそばを食べました。3組くらい並んでた。ココもやっぱり外人さんいっぱいw。

あつ癇とかけそばをいただきましたw。なかなかおいしかったw。

こちら、河の向うの合掌造民家園。入園料がかかるので、遠くからみただけw。外人さんもあまり入ってなかったみたい。

つららがすごいことになってますw。

こんなのがありました。だれが造ったのかな。

合掌造りの民家の中には内部を見学できるところもあります。コチラ清瀬家さん。屋根裏部屋みたいなところ。

温泉もちょっとだけ。白川郷の湯。

内湯です。褐色のちょっとしょっぱい湯でしたが、循環塩素臭(泣)

露天です。コチラは温めでさらに劣化していたような。。。
往きの新幹線のなかから、シャンパンフルボトルw。朝シャンw。

名古屋から高速バスに乗り込みますw。

だんだん雪深くなっていきますw。

2時間半で白川郷に到着w。おおぉー、これが合掌造かぁ。テレビや雑誌で見た光景ですw。

観光客いっぱい。外人さんが多いw。

バスで天主閣天望台へ。ここも外人さんがいっぱいでした。

お昼はおそばを食べました。3組くらい並んでた。ココもやっぱり外人さんいっぱいw。

あつ癇とかけそばをいただきましたw。なかなかおいしかったw。

こちら、河の向うの合掌造民家園。入園料がかかるので、遠くからみただけw。外人さんもあまり入ってなかったみたい。

つららがすごいことになってますw。

こんなのがありました。だれが造ったのかな。

合掌造りの民家の中には内部を見学できるところもあります。コチラ清瀬家さん。屋根裏部屋みたいなところ。

温泉もちょっとだけ。白川郷の湯。

内湯です。褐色のちょっとしょっぱい湯でしたが、循環塩素臭(泣)

露天です。コチラは温めでさらに劣化していたような。。。
