先週末は三重県に行って来ました。普通に岡山から行くなら新幹線で名古屋まで、そこから在来線か近鉄ですが、なぜか神戸行きの高速バスに乗り込みますw。
これ、往復で3600円と信じられないくらい安いので、最近関西に行く時はこればっかw。

神戸からは新快速で大阪駅。水の時計。私の大阪勤務時代にはなかったので、今回初めてみましたw。


四ツ橋線でなんばへ。久しぶりw。なんか中国語と韓国語が飛び交ってますねぇ。


お昼は久しぶりの串カツ、だるまさんへ。

道頓堀セットをいただきました。どて焼き。おいしかったですw。

串カツ第一弾。エビ、もち、うずら卵、牛くし、アスパラ。エビがおいしかったw。第二弾は画像撮り忘れw。

食後は近鉄特急名古屋行きに乗り込みますw。

降り立ったのはこちら、桑名。


今回のメインはこちら、蛤の日の出さん。コチラすごい人気で、5月以降の予約が始まる1月5日の11時ちょうどに電話したのですが、もう6月の土曜日は満席(泣)。どうやら毎年来られる常連さんでいっぱいになってるみたい。5月はGW中に何日か空いてましたが他に予定が入ってる日だったので、この日に予約しました。

こちらは蛤をお鍋でいただきますw。部屋に案内された時には鍋の準備ができてました。

まずは口取。

そして一回目の鍋。仲居さんが器に取ってくれます。おいしいw。とてもクリーミーです。このあと2回、同じように取り分けてくれますw。

出汁を吸った葛切りw。

天ぷら。黒く見えますが、海苔で巻いて揚げてますw。

バター焼き。

こちらは焼き蛤。普通はパカッと口開いて中の汁がこぼれてしまうのですが、こちらでは口開かないように蝶つがいのところに包丁を入れているのだとか。何も味を付けづずに塩味だけで。

最後の鍋の〆は当然雑炊w。おいしかったです。お腹いっぱいw。

いろいろついたコースにしましたが、やっぱり鍋が一番おいしかったw。お腹苦しかったので、次もし行くことがあれば基本の鍋だけのコースでいいかな。
これ、往復で3600円と信じられないくらい安いので、最近関西に行く時はこればっかw。

神戸からは新快速で大阪駅。水の時計。私の大阪勤務時代にはなかったので、今回初めてみましたw。


四ツ橋線でなんばへ。久しぶりw。なんか中国語と韓国語が飛び交ってますねぇ。


お昼は久しぶりの串カツ、だるまさんへ。

道頓堀セットをいただきました。どて焼き。おいしかったですw。

串カツ第一弾。エビ、もち、うずら卵、牛くし、アスパラ。エビがおいしかったw。第二弾は画像撮り忘れw。

食後は近鉄特急名古屋行きに乗り込みますw。

降り立ったのはこちら、桑名。


今回のメインはこちら、蛤の日の出さん。コチラすごい人気で、5月以降の予約が始まる1月5日の11時ちょうどに電話したのですが、もう6月の土曜日は満席(泣)。どうやら毎年来られる常連さんでいっぱいになってるみたい。5月はGW中に何日か空いてましたが他に予定が入ってる日だったので、この日に予約しました。

こちらは蛤をお鍋でいただきますw。部屋に案内された時には鍋の準備ができてました。

まずは口取。

そして一回目の鍋。仲居さんが器に取ってくれます。おいしいw。とてもクリーミーです。このあと2回、同じように取り分けてくれますw。

出汁を吸った葛切りw。

天ぷら。黒く見えますが、海苔で巻いて揚げてますw。

バター焼き。

こちらは焼き蛤。普通はパカッと口開いて中の汁がこぼれてしまうのですが、こちらでは口開かないように蝶つがいのところに包丁を入れているのだとか。何も味を付けづずに塩味だけで。

最後の鍋の〆は当然雑炊w。おいしかったです。お腹いっぱいw。

いろいろついたコースにしましたが、やっぱり鍋が一番おいしかったw。お腹苦しかったので、次もし行くことがあれば基本の鍋だけのコースでいいかな。