宿泊は昨年に引き続きコチラ、梅屋さん。1年振り4回目の宿泊ですw。今回も連泊でw。

上の画像では横に長いように見えますが、玄関右側は宿のかたの居住スペース。客室は玄関から奥に長く続いています。
この日は1階の一番奥の部屋。

4畳半の部屋を二部屋使わせてくれましたw。

片方を寝室に。

風呂です。う~ん、いいですw。シンプルな湯船ですが、なんか好きなんですよねココw。
着いた日と最終日がヌルヌル感が強くてよかったw。中日は浴感イマイチ、朝かなり強い雨が降ったのですが、なんか関係あるのかな。

お風呂は夜9時までしか入れません。せめて11時くらいまで入れればなぁ。。

八木商店さんで買った薩摩茶屋。

あては川内駅で買ったまぐろの酒盗。

同じく川内駅で買った地鶏の炭火焼。湯煎するだけですが、なかなかおいしかったですw。

一応米も炊きました。ちりめんのふりかけを乗せて。

味噌汁は先月人吉で買ったインスタント。手抜きです。まあまあおいしかったw。

上の画像では横に長いように見えますが、玄関右側は宿のかたの居住スペース。客室は玄関から奥に長く続いています。
この日は1階の一番奥の部屋。

4畳半の部屋を二部屋使わせてくれましたw。

片方を寝室に。

風呂です。う~ん、いいですw。シンプルな湯船ですが、なんか好きなんですよねココw。
着いた日と最終日がヌルヌル感が強くてよかったw。中日は浴感イマイチ、朝かなり強い雨が降ったのですが、なんか関係あるのかな。

お風呂は夜9時までしか入れません。せめて11時くらいまで入れればなぁ。。

八木商店さんで買った薩摩茶屋。

あては川内駅で買ったまぐろの酒盗。

同じく川内駅で買った地鶏の炭火焼。湯煎するだけですが、なかなかおいしかったですw。

一応米も炊きました。ちりめんのふりかけを乗せて。

味噌汁は先月人吉で買ったインスタント。手抜きです。まあまあおいしかったw。
