『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昔、昔、社会学の教科書を4人で出そうとして。
昔というのは、今から34年前。
看護学生向けの社会学の教科書を医学書院
から出す予定であった。
執筆者は4名。
そのうちの2名が、それぞれの大学でこの3月、
定年退職する。
うち一人は、我が社よりも規模の大きな大学の
<学長>をしている。
もう一人は、数年先。
私は8年後。
つまり私がそのなかでは、もっとも若いのでR。
企画も4人で<ブレーンストーミング>し、ユニークな視点から、
社会学を論じるものであった。
だが、50%の方が、原稿を出せずじまいで<空中分解>
医学書院の担当者が定年退職されるきっかけだったと思うが、
ぽしゃってしまった。
もったいない。
さて、2人が2人をお祝いする趣向でR.
普段の居酒屋ではなく、形式ばったレストランでもなく、
寒空の下でのワンカップでもなく、
<思い出になる店>
あるかなあ。
4人の生活圏はばらばらなので、上野あたりで探すかなあ。
私がボランティアで幹事をつとめる。
今一番の関心事は、この<お祝いお食事会>でR.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1月13日(金)のつぶやき
センター入試準備の日に、音楽ボランティア! goo.gl/HnvljX
— 西彰 (@kyotonC) 2017年1月13日 - 17:34
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )