goo

『あの日』をこの日から。

今日朝生協のS 様から、例の本、入荷しましたとメールが。

朝、自宅の<屋根裏部屋>で探し物をしていた関係で、11時ぐらいに生協に行く。

 

給料天引きで、1冊購入。

今日は早めに自宅に帰り、

<あの日>に没頭。

 

没頭時間が短いため、まだ半分しか読めていないが、

<マンモス面白い>

私は社会科学なので、イマイチ、ジャーゴンについていけないが、

実験系の人間なら、涎が出るほど面白いであろう。

 

普通は、実験系の人なら必ず思うであろうが、しかしながら人には言えないであろうこと

を<活字にしているから>。

一種の<カタルシス>

 

数日前の記事に書いたように、騒動のさ中、徐々にフェイドアウトしていった<山梨大の若山教授>の発言や行動が

<リアル>に描かれている。

若山教授がこの本を読んだら、絶対に気絶する。

 

小保方氏の記述が正しいなら、若山教授は研究者生命を失うようなことが書かれている。

致命的なのは、コントロール実験と呼ばれる対比のための実験が行われていなかった(105ページ、14

9ページ)ことでR.

他にも、若山教授の研究者生命を奪うような記述があちらこちらにある。

 

深刻なのは、<若山教授が、小保方氏のサンプル(細胞)ボックスを勝手に開け、中身の一部を小保方氏に

相談なく抜き取り、理研から

山梨大に持ち出しているので・・・・、自分のサンプルボックスに何の細胞化残され、何の細胞を持って

行ったのかは若山教授しか分からない(156ページ)と明言している点。

 

若山教授が反論しなければ、この教授が、小保方氏への確認なく小保方氏の細胞を移したことになる。。。

他にも若山教授が、徐々に変人になっていったエピソードが書かれている。

 

驚くのは、小保方氏の記憶力の良さ。これほど、誰が何をどのタイミングで言ったか覚えているのなら、

の実験ノートもしっかり書けるはずなのだが。。。その言い訳も書かれている(164ページ)。

 

ますますミステリアス。最も興味のある笹井氏が、小保方氏の前に突然現れるその登場の仕方もミステリア

ス(110ページ)。

 

この本を読み終わるまで、仕事(研究)が手につかない。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする