salt&pepper days 

ともすれば、子どもとの時間に埋もれそうな日々。でもやりたいことは他にもいっぱい。刺激を求めて悪あがき中。

真剣にイメージすること

2010-02-24 01:20:49 | 出来事
人の本棚はけっこうおもしろい。

作家でも、自分の本棚や読んできた本を
紹介する作品があるもんね。


夫の本棚にあった本で
ちょっと目についたものを手に取る。

基本的に、お互いに本棚に秘密はない…はず。

それなのになぜか、自分の本棚を眺められて
なにこれ、と選び取られてパラパラめくられたりすると
ドキっとする、あの落ち着かない気分は
なんなんだろう。
見られては困る本など、ないはずだけど。

読む本の好みは全然違う。
夫の本棚には、私がほとんど読まない
本屋さんでもほとんどスルーするような種類の
経済とか人事とか、ファイナンスとか
偉い人の言葉とかの本が多い。


で、その中から一冊。

なにげなくめくっていると

「現実化するイメージと空想は違う」

という言葉にひっかかる。

願望達成のコツとして
「夢をかなえた自分の姿を想像する」というのは
よく言われること。
けれど、その大部分は

「いかにプラスの空想をするかの域を出ない」。

空想するのではなく、イメージする?

「空想」と「イメージ」の違い…?


空想…、たとえば作詞した曲や、書いた本がバカ売れして
世の中に名前が出て、仕事の依頼がたくさんくる、とか?

あのアーティストとも仕事して、
あの編集者とも出会い、作品について
ああでもない、こうでもないとやる、とか?

そう、これは空想、というか妄想。

これじゃダメだって、ことらしい。
えっ? ダメなの??
ダメ…だろうな。

実はこの本の中では、プラスの感情とイメージと思考が
一体化して、初めて目標が達成される、という
脳の働きや潜在意識について、書かれている。

でも、私が「空想とイメージは違う」
という言葉から感じたことは、別のこと。


何で作詞や、書く仕事がしたいのか。
その仕事で、自分に何ができるのか。

目標実現に浮かれる自分を「妄想」するよりも大切な
仕事の中身の「イメージ」が
私の中で少し弱い、あるいは揺らいでいるかも? 
ということ。


考えているうちに、すんごい真剣になってきた。


私がやりたいことのキーワード。
「物語」。
人や物、それぞれが持っている物語や背景を
すくいあげたい。
それが自分にできること、やりたいこと。

“劇的な人生の物語”にひかれるわけではない。
生き方がカッコいいと、世間で取り上げられる人々や
成功者として生きている人々や
有名ではないにしても
強さや賢さをもって、思い描く人生を選び取り
堂々と生きている人々とは
どちらかというと、反対側にいる人々。

そういう人たちが持っている「物語」にひかれる。
痛みも孤独も醜い心も全部。

後ろ向き、というわけではなく
やさしさや温かさの中にある、悲しみや弱さ。
けがれや痛みの先にある、光。

それをとらえたい。
必要な人に、届けたい。


これも、「イメージすること」でしょ。

それぞれが持っている「物語」を
どうやったら形にできるか。

どうやったら、届けられるのか。
どんな方法がいいのか、ちょっと探しあぐねている。

でも、自分の気持ちを確かめることはできた。
今の私に、必要な「イメージする」作業。


ちなみに、私が夫の本棚から手に取った本は

『NO.1理論』(西田文郎・著 現代書林)

能力開発、ブレイントレーニング、潜在意識を変える、
など、スポーツ選手のトレーニングなどにも
関わって実績を上げている方のよう。

勉強になります。
ふだん読まない本も、手に取ってみるものです。


そうこうしているうちに、日付が変わってた。

私がものを書く、原動力のひとつでもある人の誕生日。

この人と、仕事をしよう。
先の本からいえば
「できたらいいけど、無理だろうな」という考えが
目標実現を邪魔するらしい。
なるほど。

それならば
必ず一緒に仕事しましょう。
いい仕事、しまっせ。


ともあれ…

今日のところは、こっそりと、ひっそりと

おめでとうございます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿