salt&pepper days 

ともすれば、子どもとの時間に埋もれそうな日々。でもやりたいことは他にもいっぱい。刺激を求めて悪あがき中。

さすがの神保町

2009-09-30 22:47:40 | カフェ
前回の、“1日逃避行”の続き(笑)です。


清澄白河を後にして、神保町へ。

本屋街というだけで、静かにテンションが上がる。

けど、ブック○フに慣れてしまった今
古書店は敷居が高く感じて
足を踏み入れるのに、なかなか勇気がいる。
よほど、特定の分野に知識があって
「ねえ、あの本の初版本、ないの?」とか
店主と渡り合えないと(って、なんでそんな挑戦的?)
いけないような。

それと似たような感じで
この町のカフェで、前から気になっていて
でもどうしても一歩、踏み入ることができなかった
店がありまして。

そこに行ってみようか、と。

神保町という場所は、意外にカフェや喫茶店が
充実していると思う。
それも、上っ面だけおしゃれで
中身がともなわないような店ではなく。

襟を正した店主が、誇りをもってコーヒーを
いれてくれるような。

あるいは、本好きの議論好きが
読んだ本について、あれこれ意見を戦わせているのを
温かく受け入れてくれるような。

そんな町にあって
いかにも作家や文化人が入りそうな店。

やたら年季の入った、歴史を感じさせる店構え。
ここはなに? ジャズ喫茶??
明るいんだか暗いんだか、
広いんだか狭いんだか、
にぎやかなんだか静かなんだか、
外からでは全然、雰囲気がつかめない。

「さぼうる」というお店。

店の前を行きつ戻りつして
以前は勇気がなくて断念しましたが、今回は突入。

あら? 意外にも店員さんは若い女性。
しかも何人もいる。
店の作りが複雑で、2階というか、中2階の席もあり
意外とたくさん人が入れる。

全然、怖くなかった!

おばけ屋敷じゃないんだから…。
でもそれに近いような、畏れがありまして。

席はひとり、ふたり席がけっこうあって
ひとりでもくつろげる。
店内照明は暗めで、本を読むにはきつい?
と思いつつ、広げてみれば
テーブル脇に小さな照明もあって、柔らかな明かり。
十分に本が読めるし、読書してる人も多い。

アイスコーヒーは、もともとガムシロップ入りらしく
オーダーのとき聞かれるので
「なしで」とお願いすることができました。
そして、ピーナッツが付いてきます。
なんかいいな、この気配り。

お水のコップが空いていると
まめについでくれる。

テーブル脇の壁に、落書きがあって
相合傘とか、友達の名前? とか書いてある。
でもそれが、このお店にとっては
目くじら立てて、消すべきものではないらしい。
ますますいいな、このたまり場的雰囲気。

私にとってカフェや喫茶店は
読書や書き物をする場所でもあるので
すなわち、ひとりで行くことも多いわけで。
となると、メニューがどうこうということ以上に
店員さんの雰囲気、客層、音楽といった
店のかもし出す空気が大切。

神保町の店は、とてもやさしいです。

お店を出るとき、シャツとジャケットの
年配の方、マスターでしょうか? が
「ありがとうございました!」とお辞儀で
見送ってくださる。

心意気、誇り、それがヘンなプライドにならず
やさしく温かい場所であり続けられる。

だから時代を経ても、みんなが集まるのだなあ。


この日は久しぶりに、三省堂にも行き
前からほしかった本を見つけた。
近くの大型書店でも、取り寄せだった本が
ちゃんと書棚にあって、感激。

有意義な神保町歩きでした。

知らない町の空を見上げて

2009-09-30 00:10:26 | カフェ
時間が経ってしまいましたが
先日行ったカフェについて。


ここのとこ、鬱屈した気持ちで、先が見えない。
先が見えないのがイヤなのではなく
先に進めない自分にイライラ。

そんな気持ちを抱えたまま迎えた
9月の連休でした。

遠出はできないけれど
でき得る範囲で遠出、知らない場所に行ってみよう。

そう思って選んだのが、清澄白河。

東京都現代美術館があります。

その中の「Cafe Hai」へ。

連休中で混んでいて
テラス席へ案内されたのがツイテた。

とても天気の良い午後。

左右に、空へそびえるように立つ
コンクリート打ちっぱなしのような壁。

圧迫感は不思議なくらい感じない
壁と壁の谷間、
深いところにぽっかり空いた場所。

切り取られた青空を見上げる。

目の前にスペースが広がり
子供が走り回る。

ここはどこだろう。

なんでここにいるんだっけ。

心地よい混乱に包まれる。


ここのメニューはエスニック。
ベトナム料理です。

まぜまぜごはんプレートに、ベトナムコーヒー。
炒めごはんに、ひき肉、ナッツ類、三つ葉など
混ぜて食べます。
説明によると、フエの郷土料理をアレンジしたそう。

ベトナムコーヒーは、アルミのフィルターがかわいらしい。
ベトナムの町カフェでも、こういうので飲んでるんだろうなと
思いを馳せる。
テーブルでコーヒーを落としながら
じっと待つ時間て、ゆとりだと思う。
ゆったり、じっくり、濃密なお茶タイムなのだろう。

美術館内をウロウロ。
企画展は混んでいたけれど、館内は広々として
ちょっとしたお散歩にもなる。

気になる町もウロウロ。
軒下に、植木鉢を並べている家が多い。
商店街では、売り物? の梨をかじりながらの店番さん。
焼き鳥屋では、1串単位で買って食べてる若い子。
手作りフリーペーパーを店頭に置く、雑貨カフェ。
初めて歩く町は、楽しい。
道もよく知らないままだけど、不安にさせない
この町の空気。

また来よう、と思いながら後にする。

次の目的地は、神保町。

続きはまた後日。


1人時間

2009-09-22 01:21:10 | 出来事
突然、1日だけ時間をもらえることになり、1人おでかけ。

前夜から、どこ行こう、どこ行こう、と思いめぐらす。
行きたいところは山ほどあるけれど
時間もらったとはいえ、夜には帰らないといけないし
限度ってものがあって、あああ~。

ただ、1人で出かけるときは、たいていそうだけど
直前になるとウキウキ気分が減退。

玄関でぴよぴよに泣かれるので、ヤなんだ。
ひよこも、泣きはしないけれど
ぴったり後をついてくるし…。
まあちょっとの間で、あとはケロッとするみたいだけど
ドア閉めても聞こえる泣き声に
後ろ髪を引かれながら、逃げるように…。

そうまでして、ひとり時間がほしいかといえば
「ほしい」です。


うまく言えないけれど、ヘンに聞こえるかもしれないけど
ずーーっと誰かといっしょにいるのことが、苦手かもしれない。
ダメになってしまいそうなときがあって。
気持ちのバランスがとれなくなってしまう。

「1人になりたい」といっても
たとえば、夜中に1人で本を読むとか
パソコンに向かうとか
1人で別の部屋で寝るとかでもいいんですが。

元々、ごはんも買い物も映画も
たいていのことは、1人でへっちゃら。
帰る場所があるからなんだろう、とは思うけど。

それでも、家族が増えるたびに
自分がある意味、弱くなっていくのを感じる。
「守りに入る」というか
なんでも家族単位で考えて
あんまり無茶しなくなったり
1人で出かけても、みんなのことを考えて
もういいや、帰ろうと思ったり
外出中、ふいに「今ここで地震が来たらどうしよう」と
1人でいるのが怖くなるときがあったり。

それって、人間として、ものを書く人間として
プラスなのかマイナスなのか。

そんなことを、おでかけ移動中に考えました。


結局、おでかけ先は、朝になってもまだ迷い
できるだけ、行きたいところをあちこち
効率よくまわれる計画に落ち着く。

じゃじゃじゃーん!

「清澄白河→神保町→たまプラーザ」コース!
これなら、1本の路線で行ける。

一見、なんの脈略もないですねえ。

まあ、やりたいことを詰め込んだ感じです。

清澄白河は、初めて降り立ったんだけど
雰囲気、気に入ってしまいました。
昔行った、本郷とか三ノ輪とかに、似てるかなあ。

明日の朝、ちょっと早いので
一体何しに行ったかなどは、また後日。


これぞ本場の味?

2009-09-18 14:20:55 | 出来事
ぴよぴよと二人のお昼ごはん。

ごはんが微妙に足りないので
なんかないかな~、と戸棚を探し、発見。

タイヌードルみーつけた!

けっこう前に、KALDIで買っておいたのを忘れてた。

話はそれますが、KALDIは楽しいね。
行くと、ついついあれこれと。
輸入食材、お菓子、コーヒー、
意外に子どものお菓子も充実。

で、タイヌードル。

私は、甘党の辛党。
とくにエスニックの辛さは大好き。
ちょっとやそっとの辛さじゃ、驚かない。
涙流しながらでも、食べたいくらい。

これもインスタントだし、たいしたことなさそう。

いっただっきまーす!





!!!


あったったったったっ・・・!!!

痛い、痛い、口が痛いーーー!


おいしい・・・ですよ。

おいしいけど、一口食べたら、すぐ次にいけない。

なんか心臓バクバクしてきた。

冷たい麦茶をくれえー。


なめてかかってましたよ。
恐るべし、トムヤム春雨。

涙目で食べて、スープは半分も飲めず。

おいしいけど、これ以上は無理。

もう10年も前だけど、タイに行ったときは
ツアーだったためか、旅行者向けにアレンジしてあったのか
食事はちっとも辛くなくて、物足りなかった。

日本にある、本場の味に近いといわれる
エスニック料理のお店でも
こんなの、めったにない。

タイ人は、これ、平気なの?

恐れ入りました。
ごちそうさまでした…。


キャラ弁

2009-09-17 01:17:38 | Weblog
幼稚園弁当を作りはじめて、約1年半。

最初は憂うつで、抜き型やらカッターやら
のりパンチやら、グッズを買い集めたけど
ほとんど使ってない…。


それでも意外に、さくさくっと作れるようになりました。

こんな感じ。

グッズを使いこなせるのは
時間に余裕のある、お料理好きな方…。
それこそ、キャラ弁当の本を出せちゃうレベルの。

あたしはいいや。
これで十分、ひよこは喜んでるので~。
負け惜しみ(笑)。



ここで問題です。

写真には、ある間違いがあります。
それはなんでしょう??

正解は~


「緑の野菜がない」


…違います。

それは、冷蔵庫に買い置きがなかったので
やむを得ず…。
たいていは、ブロッコリーか冷凍枝豆。
またはアスパラガス。

夏から今の時期は、オクラがよく入ります。
切り口が星型で、見た目もグッドです。


さて、今度こそ正解。

「キティのひげがない」


そうです。

後日気づいて、びっくり。
キティちゃんって、ひげ、あったんだねえ!!

でも、キティちゃんてわかるよね(笑)。

ひよこが
「今日、お弁当のときYちゃんが、
お弁当かわいいねって言ってくれたよ」

あら、Yちゃん、いい子ねー。

けっこうチェックしてますよ、侮れない、年中女子。


ちなみにこの日のメニューは
たこ&カニさんウインナー、干しエビ入り卵焼き、
高野豆腐と野菜の煮物(前の晩のおかずね)、梨。

この日は、定番のプチトマトも入らないくらい
お弁当箱、小さいです。
作るより、詰めるほうが苦労する。

前日に、お弁当の中身を決めて図を描いておくと
朝迷うことなくラクラク。

ちなみに、この日はキティちゃんだけど
パンダとかクマとかアンパンマンの日もあり。

年少の頃はアンパンマンが一番喜んだけど
最近、卒業しかけてます。

今好きなキャラクターは、プリキュア。

作れませんねー。


横浜愛

2009-09-09 02:05:53 | 出来事
中学生くらいの頃に読んだ
横浜が舞台の恋愛小説で知った、「横浜三塔」。

小説に出てきた、海岸通りや山手教会、
フランス山などの言葉の響きとともに
「キング」「ジャック」「クイーン」の愛称をもつ三塔は
ずっと憧れ。

昔、横浜の海から街側を見たとき
船員たちの目に入る建物を
トランプになぞらえた、という言われ。

写真はその中の「クイーン」、横浜税関。

6月にオープンした「象の鼻パーク」からの姿、
ちょっと見上げる感じ。
見惚れました、女王様。


横浜三塔は、「キング」が「神奈川県庁」、
「ジャック」は「横浜市開港記念会館」。

いずれも大正~昭和初期の建物で
重厚さと異国の香りが、
知らない時代の物語を感じさせて
見るたび、何となくおセンチな気分になる。

最近では、横浜の街に3ヵ所あるという
「三塔を同時に見られる場所をすべてまわると
願いがかなう」という伝説「横浜三塔物語」が
いつの間にか生まれてた。

大桟橋、赤レンガ倉庫、県庁正面、だそうです。
まわってみますか。
かなえたい願い、多し。
何遍まわらなきゃならんの。


こうした、横浜の街にまつわる話を
Y150(横浜開国博)で、もっと取り上げたらいいのに。
異人館とか中華街とか教会とか元町とか
横浜発祥のあれこれ、横浜が出てくる歌、
ネタはつきない。

奇をてらわない、ベーシックな横浜ネタで
「衣」「食」「遊」「知」などなど
もっとイベントが仕掛けられただろうけど。

どうでしょうね、前市長さん(笑)。

巨大クモとか、未来志向アニメ製作とか
ひとつひとつはすごいことなんだけど
狙いすぎ、こじつけすぎ、内輪ウケすぎも否めない。

横浜愛が深いからこそ、残念な感じで
つい辛口になってしまった。

そのY150も、今月で終了ですねー。
それはそれで、さみしいんだけど。


夏終了、秋休みをくれ

2009-09-01 00:27:03 | 出来事
嵐とともに、8月が過ぎてゆき。

仕事、帰省、再会、ちょこまかと遊び。
ああ、これぞ夏、というのがなかったな。

それにしても、よく働いた。
仕事もだけど、子供らが家にいる夏休み、
母は闘いですね。


そして、いろいろ考えさせられました。

やっぱり今、仕事をしっかりするには
周囲の協力なしでは、無理だと実感。

家で仕事をする場合、通勤がなくてラクな反面、
公私の区別が、むちゃくちゃつかん。
子供いなかった頃は、自己管理できてたつもりだけど
今はもう、怪獣2匹にひっかきまわされ、壊滅状態。


政権交代で、子育て支援は充実するらしいけれど
お金をいただいて解決する問題と、しない問題があるのです。


希望する誰もが、無理なく働ける道はないか。

さらには、外で働く、お金をいただく意味での働くではなく
子供がいても、自分を磨いたり
自分が心地よくいられたり
世の中に活かせる生き方を
母たちは、もうちょっと許されてもいいんじゃないか。

と思うわけです。

そういう考えが、甘えてるんじゃないか、とか
罪悪感とかにつながってしまう、
今はそんな世の中です。

個人の努力や、気合いの問題はあるにしても
24時間眠らないで平気な身体でもない限り
それだって限界があるわけで。

あるいは、いとこのお嫁さんは
産後、育児に比較的理解のある職場に復帰したものの
後輩からの突き上げと、子供といっしょにいられないつらさ、
でも働かなきゃならないジレンマで
精神的に参ってしまっている、という話を聞く。

子供いても、好きな職場で働けてるのに
そんなの贅沢、と言える問題じゃないですよね。

もう、何がどうなれば幸せなのか、わからなくなり。

人それぞれ、なんだけど
世の中のルールは、一人一人に対応してくれないし。

だったら自分で何とかするしかない、って言うのは
安全なものを食べたいなら、家で牛を飼い、
野菜を作って自給自足してください、
みたいな話に、なりやしませんか。


そんなことを考えながら働き
一応、私自身の、この夏の仕事は一区切り。

秋休み、ほしい…。


仕事中、眠気対策に苦労しました。

ふだん食べないガムもかんでみた。

うーーん…、効果ないとは言わないけど
うーーーん…。
気分転換にはなりましたかね。

写真の中では、珈琲豆のチョコが一番よかったかも。