旧岩井市の経緯は、昭和30年に岩井町、弓馬田村、飯島村、神大実村、七郷村、中川村、長須村、七重村の 1町 7か村が合併して岩井町となります。その後、昭和47年市制を施行し茨城県で18番目の市となりますが、平成17 年3月 22 日、岩井市と猿島郡猿島町が新設合併し坂東市が誕生したことにより、岩井市は廃止となります。
町章は、岩井市の「い」を図案化したもののようです。(昭和46年7月1日制定)
市の花は「チャノキ」、市の木は「ケヤキ」、市の鳥は「ヒバリ」です。
前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に移ります。
最初はデザインマンホール蓋です。
中央に市の鳥「ヒバリ」が二羽、その周囲を市の花「チャノキ」を描き、大空に羽ばたくヒバリは市の未来への発展を表し、廻のお茶の花は現代の調和を表現しているそうです。
左蓋は、坂東市の岩井地区にあるバス停「新町」付近の歩道に設置されています。彩色はカラーサンドを用いているのでしょうか。また、右蓋は岩井浄化センター内の展示蓋ですが、左蓋とは彩色方法が違っているようです。
こちらはノンカラー蓋です。
こちらの蓋には、下部の開閉部右側に「H」の文字があります。
こちらの「H」は、㈱ホクキャストを表すのでしょうか。
こちらの蓋には、下部の開閉部右側に「N」の文字があります。
こちらの「N」は、長島鋳物㈱を表すようです。
こちらの蓋には、下部の開閉部右側に「NP」の文字があります。
こちらの「NP」は、日豊金属工業㈱を示すようです。
こちらは、Φ1200の親子蓋です。
こちらは、長須地区で見つけた農業集落排水施設に係わるデザイン蓋です。
上記のデザイン蓋と同じ絵柄ですが、下部の文字が「いわい」と「おすい」から「長須」と「集排」の文字に置き換わっています。
こちらは親子蓋です。
大口地区は未だ訪問していませんが、猿島地区の農業集落排水施設に係わるデザイン蓋は、その3.旧猿島町のマンホール蓋で整理します。
以降は、規格模様と呼ばれているマンホール蓋です。
こちらは、JIS規格模様の蓋です。
いずれも汚水蓋ですが、こちらは中央の市章の下に「汚」の文字が見えます。
こちらは、Φ1200の親子蓋です。
こちらは中央の市章の上に「汚」の文字が見えます。
その他は、宅内枡と思われる汚水蓋です。
こちらは、コンクリート製です。
こちらは、プラスティック製の蓋です。
以降では、上水道関係他の蓋を整理します。
最初は、消火栓の蓋です。
こちらは、防火貯水槽の蓋です。
こちらは、制水弁の蓋です。
以上で、その2.旧岩井市のマンホール蓋の整理は終了です。