気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

神奈川県足柄上郡山北町のマンホール蓋

2024-01-10 22:53:27 | マンホール蓋

※2024.01.10登録 新たに掲載しました。

山北町の経緯は、明治22年の町村制施行時には10の村に分かれていましたが、昭和8年の町制施行により山北町が誕生します。その後、昭和 30年に共和、清水、三保の3村と合併、さらに北足柄村平山を編入し、松田町寄の高松地区が境界の変更に伴って加わることになり今の山北町の姿となり、今日に至っています。

山北町は、東京から西へ80キロメートル 、神奈川県の西部に位置し、緑深い丹沢の山々に抱かれた、さわやかな風の吹き抜ける町です。総面積は224.61平方キロメートルで、その約90%は丹沢大山国定公園と県立自然公園などの山岳地帯で、自然を求め多くの観光客の方が訪れています。北側は神奈川県相模原市、東側は清川村、秦野市、松田町、南側は開成町、南足柄市、静岡県小山町、西側は山梨県山中湖村、道志村が隣接、人口は令和5年12月1日現在時点で9.4千人強、世帯数は4.2千世帯強です。

雄大な山々、美しい湖、雄大な富士山の景観、清らかな流れ...首都圏から至近にありながら豊かな自然が残る山北町にはまた、由緒ある温泉や郷土の歴史文化など見所も沢山あります。

町章は、 山北の字を形どった図で、中の山形の方向は北を示し、下方左右に突き出している尾をとれば、そのまま山の字になり、これを真中から縦にきってみれば北の字になり全体として山北をあらわしています。( 昭和34年2月1日制定)

町の花は「ヤマブキ」、町の木は「ブナ」、町の鳥は「ヤマドリ」です。(以上は、山北町HPより)

山北町の公共下水道は、雨水と汚水を別々に処理する分流方式が採用されているようです。町内の公共下水道は神奈川県が事業主体の酒匂川流域下水道右岸幹線に接続し、小田原市にある扇町水再生センターで最終処理され酒匂川に排出されています。

前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に入ります。
山北町は、令和5年12月15日に第21弾としてマンホールカードの配布を始めました。
 
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
山北町は、かつて東海道線の開通と共に鉄道のまちとして栄え、箱根越えの基地駅であった山北駅には機関庫も置かれていました。 現在では駅に隣接する山北鉄道公園内に、日本の蒸気機関車の中で一番大きく、「デゴニ」という愛称で呼ばれた最強の蒸気機関車「D52-70号機」が、D52型蒸気機関車としては日本で唯一動態保存されています。 マンホール蓋は、山北町が2016年に「D52-70号機」の動態保存を実現させた記念として誕生したマスコットキャラクター「でごにぃ」と「でごみぃ」をモチーフとして、山北町立山北中学校美術部のみなさんにデザインしていただいたものです。

それでは、マンホール蓋の整理です。
最初は、マンホールカードに描かれているデザインマンホール蓋からです。
山北中学校に向かう坂道の途中に設置されています。
 
こちらはノンカラー蓋です。
町内を散策時に唯一見つけた蓋です。設置場所は右図を参考にしてください。
 

こちらの蓋は、カード裏面に描かれているマスコットキャラクター「でごにぃ」と「でごみぃ」のパネルタイプの蓋です。
いずれも、川村小学校の正門前を通る道路の歩道に設置されています。
 

次は、以前より設置されているデザインの蓋です。
丹沢湖と丹沢湖に架かる「永歳橋」、遠景に富士山がデザインされています。
 

こちらは親子蓋です。
こちらはΦ900サイズに蓋です。
 
こちらはΦ1200サイズの蓋です。

以降は、規格模様と呼ばれるマンホール蓋です。
最初は、亀甲模様の蓋です。
こちらの蓋は用途記載がありません。

左蓋は「雨水」、右蓋は「下水道」の表記があります。
 

こちらは、毘沙門亀甲模様の蓋です。
左蓋は「雨水」、右蓋は「下水道」の表記があります。
 

 

こちらは、スリップ防止タイプの蓋です。
左下に「おすい」の表記があります。

こちらは、左下に耐荷重量記号「T-25」、右下に「おすい」、上部に「HINODE」(日之出水道機器(株))の表記があります。

こちらは、蜘蛛の巣模様の蓋です。
中央に町章、その下に「汚水」の表記があります。

以降は、小型マンホール蓋や枡蓋です。
いずれの蓋も汚水蓋になります。
こちらは、亀甲模様の蓋です。
 

こちらは、他の自治体でもよく見る模様の蓋です。
 

こちらは、他の自治体ではあまり見かけない模様の蓋です。

こちらは、プラスティック製の蓋です。

以降では、上水道関係他の蓋を整理します。
最初は、消火栓の蓋です。
 
こちらは角蓋です。
 

こちらは、防火貯水槽の蓋です。
 
こちらの蓋には、「耐震性貯水槽」と表記されています。

こちらは、左蓋には「非常用 貯留槽」、右蓋には「非常用 飲料貯留槽」の表記があります。
非常時の為に水や飲料水が備蓄されている設備の蓋のようです。
 

以降は上水道関係の蓋です。
山北町の水道事業は、山北町上水道事業による給水地区が多いようですが、寄簡易水道事業より給水する地区もあるようです。
最初は、仕切弁の蓋です。
 
こちらは、「汚水」の表記がありますので、下水道に係わる蓋なのかも知れません。

次は、制水弁の蓋です。
こちらは、少し古そうな蓋です。 
 

こちらの2つの蓋、左は「弁水制」、右蓋は「制水弁」の表記となっています。
 
こちらの蓋は、上記より新しく設置された蓋と思われます。
  
 

こちらは、空気弁の蓋です。

こちらは、「汚水」の表記がありますので、下水道に係わる蓋なのかも知れません。

こちらは、減圧弁の蓋です。

最後は、「DR」と表記されている蓋です。

以上で、足柄上郡山北町のマンホール蓋の整理は終了です。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県足柄上郡松田町のマ... | トップ | 神奈川県足柄上郡開成町のマ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tibineko)
2024-01-10 23:09:56
今年もよろしくお願いします😊

丹沢湖と丹沢湖に架かる「永歳橋」+富士山
やっぱりこういうマンホールが良いですね
シールタイプやアニメのマンホールを見ても
その土地への愛着が今一つわきません。
なんて言うのは、贅沢ですね😅
返信する

コメントを投稿