気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都多摩市のマンホール蓋(キティーちゃんがいっぱい)

2017-12-20 20:59:29 | マンホール蓋
12月9日(土)から第6弾のマンホールカードが配布開始となりました。
今回は、64自治体で66種類が発行されます。
その中の一つ多摩市でも、サンリオの可愛いキャラクター「キティーちゃん」がデザインされたマンホールカード2種類が配布されます。

平日は、多摩市役所下水道課で1種類、永山公民館で1種類と二ヵ所回らないと入手できませんが、土日は永山公民館で2種類まとめて入手できるので効率良くゲットできます。

私は10日(日)に出かけました。
京王相模原線に乗車し京王永山駅で下車します。公民館は、駅に併設される商業施設「グリナード永山」を抜け、「ベルブ永山」(愛称)と言う施設の中にあります。
施設の入口にはマンホールカードの旗がなびいていました。

受付で簡単なアンケートを書き、引き換えに2種類のマンホールカードを頂戴しました。
こちらは、平日には多摩市役所下水道課で配布となります。

こちらは、平日も永山公民館で配布されます。


せっかく、多摩市までやってきましたのでマンホールカードに印刷されているマンホール蓋を探しに行きました。
公民館で頂戴した設置場所の地図によると、実際に設置されているマンホール蓋は多摩センター駅から近いようです。
永山駅には、京王相模線と小田急線多摩線が乗り入れています。

京王多摩センター駅で下車、ホームはキティーちゃんはじめサンリオのキャラクター達がいっぱい、皆で出迎えてくれています。
この京王多摩センター駅は「サンリオピューロランド」の最寄り駅なんです。
最近「京王電鉄」と「サンリオピューロランド」がコラボし、京王多摩センター駅をサンリオのキャラクターでいっぱいにし、お客様をお出迎えしようと駅がリニューアルされました。

ホームもキャラクターでいっぱいです。
乗車位置表示も、
    
ホーム案内板や行先案内板も、
  

  
駅の時計、エレベーター、自販機などにも、
      

エレベーターで改札階に下りるとエレベーターかごの周囲もキャラクターでいっぱいです。
          
行き先・時刻案内板にも、
  

そして、改札を出るとサンリオキャラクターが勢ぞろいしています。








天井にもいっぱい。




さー、マンホール蓋探しを始めます。
一つは、「サンリオピューロランド」近くにあるようです。
探し当てましたが、影が邪魔してきれいに撮れません。

仕方なく、着ていたコートを思い切り広げ、蓋全体を陰にして撮ってみました。

参考までに撮影時間は正午頃です。

今日は「サンリオピューロランド」がお休みのようです。


そして、次の蓋は多摩中央公園を左手に見て坂道を進み桜美林大学が見える辺りにありました。




街のあちこちにある案内板にもキティーちゃんが登場します。


ここはキティータウンに変身したのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県羽生市のマンホール蓋

2017-12-01 22:04:43 | マンホール蓋
羽生市は、関東地方のほぼ中央、埼玉県の北東部に位置し、都心から60km、さいたま市(浦和区)から40kmの距離にあり、東と南は加須市、西は行田市、北は利根川を隔てて群馬県に隣接しています。
市域は東西10.25km、南北6.71km、面積58.64平方km、5万人を超える人口を有しています。

市章は、羽生の「羽」を扇に、「生」を要として、これを円形に収め、羽と生を融和構成した意味深い図案です。
要は市政の枢軸であり、すべての行政がここから生まれます。円満と団結を兼備するよう着想したものです。(このマークは市政施行記念祝賀の際、広く一般から募集制定したものです。昭和30年1月14日制定)。

市の花は「フジ」、市の木は「モクセイ」です。(以上は、羽生市HPより)

私は羽生市と言えば、田山花袋の小説『田舎教師』の舞台となった街を思い出しますが、最近「第8回世界キャラクターさみっとin羽生」に出かけて「藍染の街」、名物「いがまんじゅう」、「さいたま水族館」、国指定天然記念物に指定される「宝蔵寺沼ムジナモ自生地」等が記憶されました。

前置きはこれ位にして、マンホール蓋の整理に移ります。
最初は、前回紹介しました羽生市のキャラクター「ムジナもん」と「藍染」をモチーフにした汚水のカラーデザインマンホール蓋です。
ノンカラー蓋は今のところ設置されていないようです。


次に、一般的なデザイン(JIS、亀甲模様など)を整理してみます。
最初はJIS模様で用途記載がない蓋です。

開閉部や穴あき等に少し違いがある蓋や枠付き等の蓋です。


こちらは汚水表記のある蓋です。

開閉部や穴あき等に少し違いがある蓋や枠付き等の蓋です。


こちらは亀甲模様の汚水蓋です。

開閉部や穴あき等に少し違いがある蓋や枠付き等の蓋です。
    

こちらは毘沙門亀甲模様の汚水蓋です。

開閉部や穴あき等に少し違いがある蓋や枠付き等の蓋です。


こちらはスリップ防止模様の地色付きの汚水蓋です。

こちらはノンカラーや模様が違う蓋です。
            

点検孔と書かれた蓋も有ります。




こちらは幾何学模様の排水と書かれた蓋です。

こちらは上部に「歩」とありますが歩道用なのでしょうか。


こちらはグレーティング蓋です。


これからはハンドホールとなります。


こちらは汚水枡でしょうか。

こちらはプラスティック製です。
    

以降は上水関係の蓋になります。
最初は消火栓の蓋です。
市の花「フジ」と纏の綺麗なカラーデザイン蓋です。

その他にもありました。
        

こちらは仕切弁です。

その他にもありました。
    

最後は空気弁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする