気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都稲城市のマンホール蓋(その1)公共下水道関係

2023-07-03 15:46:44 | マンホール蓋

※2023.07.03更新 マンホールカード2種類、デザイン蓋1枚、汎用模様(コンクリート蓋含む)の蓋3枚、小型デザイン蓋3枚、小型汎用模様(コンクリート蓋含む)の蓋2枚、枡蓋1枚を追加しました。

稲城市の経緯は、昭和32年4月1日町制施行により稲城町になります。その後、昭和46年11月1日に市制施行により稲城市が誕生し、今日に至っています。

稲城市は、南多摩地区の東端にあり、南東部より西部にかけて神奈川県川崎市と接し、北は多摩川を隔て府中市、調布市に接し、西部は多摩市に接しています。面積は17.97平方キロメートル、人口は令和2年2月1日時点で9.1万人強、世帯数は4.0万世帯強です。

東京都心より西南に25km離れて位置しており、東西、南北ともに約 5.3kmで、北の境界線に当たる多摩川を一辺として、ほぼ三角形をなしています。南側には多摩川に並行して標高約45~80mのなだらかな多摩丘陵(最高海抜162m)があり、また市の中央部には三沢川が流れ、市を西北部と東南部に二分しており、大丸地区に谷戸川が西北部から東南部へと流れています。

市章は、いなぎの「い」を図案化したもので、円満な市政と将来に向かって限りない発展を象徴しています。(昭和42年10月14日制定)

こちらは、稲城市のCI活動推進のシンボルマークです。
稲城の「i」を形象化し、楕円は梨に代表される豊かな実りを、曲線は稲城の自然を、全体で未来に向かって発展する力を表現しています。(平成8年7月19日制定)

市の花は「ナシ」、市の木は「イチョウ」、市の鳥は「チョウゲンボウ」です。(以上は、稲城市HPより)

稲城市の下水処理は、雨水と汚水を分けて処理する分流方式が採用されているようです。市公共下水道は東京都の流域下水道に接続し、汚水は稲城市内にある東京都の南多摩水再生センターで処理され多摩川に排出され、雨水は浸透処理や流域幹線を経て多摩川に放出されるようです。

稲城市は、令和5年6月24日から特別版(ゴールド基調のカードは終了)に変わり通常版のマンホールカードが配布開始となりました。
裏面の説明に変更はありませんので省略します。
 (2023.07.03追加)

こちらは、令和2年11月19日に第12弾として配布開始となった東京都特別版のマンホールカードです。
 (2023.07.03追加) 
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
稲城市は、「機動戦士ガンダム」など数々のアニメで活躍する日本初のメカニックデザイナー、大河原邦男氏の出身地。 氏のデザインにより、「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」の一環として、最高峰のロボットアニメとして君臨するガンダムのマンホール蓋が実現しました。 青いラインは多摩川など水の流れを、茶色と緑色は里山の風景を表現しています。 JR稲城長沼駅にある観光案内所「いなぎ発信基地ベアテラス」近くにあるこの蓋と併せ、市内には氏デザインの蓋が他にも設置されています。 ベアテラス正面にある高さ約3.6mのガンダムとシャア専用ザク像とともに、ぜひご覧ください。

こちらは、マンホールカードの裏面に描かれているガンダムとシャア専用ザク像です。
JR南部線・稲城長沼駅にある観光案内所「いなぎ発信基地ベアテラス」近くに設置されています。
 

前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に入ります。
令和元年11月下旬、「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」の一環として、キャラクターデザインマンホール蓋5種類が、市内5ケ所に設置されました。
そこで最初は、この新たに設置されたデザインマンホール蓋を整理します。

最初は、JR南武線・稲城長沼駅近くの「いざなぎペアパーク」の歩道に設置されている「ガンダム」をデザインした汚水蓋です。
こちらの蓋は、マンホールカードに書かれた座標軸の蓋です。
また、右の蓋は観光案内所「いなぎ発信基地ベアテラス」内の展示蓋です。
  

観光案内所「いなぎ発信基地ベアテラス」隣の、「いざなぎペアパーク」内には、大河原邦男博士と井上ジェット博士に「稲城の梨」をモチーフに創ってもらった梨型メカで、市のイメージキャラクター「稲城なしのすけ」像や「スコープドッグ」像も設置されています。
 

次は、JR南武線・南多摩駅南口の歩道に設置されている「ヤッターワン」をデザインした汚水蓋です。
右の蓋は、観光案内所「いなぎ発信基地ベアテラス」内の展示蓋です。
  
同駅の北口付近には、「ヤッターワン」と「稲城なしのすけ」の像が設置されています。
 

次は、JR南武線・矢野口駅北口の歩道に設置されている「マグナムエース」をデザインした汚水蓋です。
 
同駅の南口付近には、「稲城なしのすけ」の像が設置されています。

最後は、京王相模原線・若葉台駅近くの「若葉台ふれあいロード(TV朝日の傍)」に設置されている「スコープドッグ」と「稲城なしのすけ」をデザインした汚水蓋です。
 
 

以降は、以前から設置されているデザインマンホール蓋の整理です。
最初は、汚水のデザインカラーマンホール蓋です。

こちらのデザインは、市の木「イチョウ」の葉が全面に描かれています。
最初は、市役所通りや弁天通りの車道に設置されている黄・青・緑の組合せの蓋です。

こちらは、市役所付近の鶴川街道歩道に設置されている蓋です。葉の色が、左蓋は茶系の濃色と薄色の組合せ、右蓋は薄い黄色の組合せとなっています。
 
こちらは、矢野口駅付近の川崎街道歩道に設置されていた蓋です。こちらの葉の色も、薄い黄色の組合せでしょうか。

さて、「イチョウ」の葉の色は、本来どのような組み合わせがあるのでしょうか。

こちらはノンカラー蓋です。
こちらは雨水蓋です。
 
 
こちらは、下部の「うすい」の文字の右側に「一」、「三」、「NT」と書かれています。
 
 

こちらは汚水蓋です。
 
 

こちらは、上部に耐荷重量の「T-14」、「T-25」が表示されています。
 
 (2023.07.03追加)
こちらは、下部の「おすい」の文字の右側に「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「NT」と書かれています。
 
 
   
上記のデザイン蓋には、中央の市章の上に矢印(取れるケースもあり、最近は矢印が無いようです)が表示されています。また、下部には「うすい✕(✕:漢数字orNT)」、「おすい✕(✕:アラビア数字orNT)」と書かれています。
矢印は、管路の方向と流れ、「うすい✕」や「おすい✕」の「✕」は稲城市内での処理区域を表す数字で、「NT」は多摩ニュータウン区域のようです。

こちらは、枠に模様がある汚水蓋です。
 
こちらは、Φ1200径の親子蓋です。
平尾山王橋児童公園付近、平尾文化通りの車道に設置されていました。

以降は、規格模様と呼ばれるマンホール蓋です。
最初はJIS規格模様の蓋です。
こちらの蓋には用途記載がありません。
 
 (2023.07.03追加2)
こちらの蓋には、コンクリート枠があります。

こちらは汚水蓋です。

次は、毘沙門亀甲模様の蓋です。
こちらの蓋には用途記載がありません。

こちらは雨水蓋です。8時方向に見える矢印は管路と流れの方向でしょうか。

こちらは汚水蓋です。右蓋は径90Φ、市役所裏近くの水路を渡る汚水管の両側に設置されています。
 

こちらは、ひし形模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
 
こちらは汚水蓋です。左右の蓋では、ひし形の凹凸が違います。
 

次は、スリップ防止模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
左蓋は中央の市章下に「う」、右蓋は右下に「うすい」と書かれています。
 
こちらは汚水蓋です。
左蓋は中央の市章下に「お」、右蓋は右下に「おすい」と書かれています。
 
こちらは、上記と周りの形状が違っています。

最後は、コンクリート製の蓋です。
こちらの蓋には用途記載がありません。
 
こちらの蓋は、市章を囲む○がありません。
(2023.07.03追加)
こちらの蓋には雨水とあります。

こちらの蓋は、インターロッキングブロック型の汚水蓋です。

次は、小型マンホール蓋を整理します。
最初は、デザインマンホール蓋と同様のデザイン蓋です。
こちらは雨水蓋です。
 
こちらは汚水蓋です。
 
こちらの蓋は、「ゆう水」と表記されています。
三反田湧水公園の横を通る平尾中央通りの歩道に点々と設置されています。
(2023.07.03追加)

こちらは、上記よりも一回り小さな蓋です。市の木「イチョウ」の葉が対で6枚描かれています。
こちらは雨水蓋です。
(2023.07.03追加)
こちらは汚水蓋です。
 
(2023.07.03追加)

こちらは、コンクリート製の蓋です。
こちらは雨水蓋です。「雨」、「雨水」の文字タッチが面白いです。
 
 
こちらの蓋は「雨」の文字を囲む○に、東京都の紋章と同じように6方に突起(光が放たれているさま)が見られます。
(2023.07.03追加)
こちらは汚水蓋です。
 
 (2023.07.03追加)

こちらは、プラスティック製の汚水蓋です。
 

最後は側溝に見られる枡蓋です。
こちらは、最近他自治体でもタイプの枡蓋です。
青色の部分は市章と「雨」が刻まれた駒がはめられています。駒の部分を右に拡大しました。
  (2023.07.03追加)
こちらは、「おすい」と表記されています。

以上で、稲城市の公共下水道関係の整理を終了します。
その2.では上水道関係他蓋を整理します。





 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野県小諸市のマンホール蓋 | トップ | 東京都稲城市のマンホール蓋... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンホールカード (tibineko)
2023-07-03 18:24:18
ガンダムもシャーも決して嫌いではありません!!
でもやっぱり、マンホール一面に散りばめられたデザインが好きです(笑)
カードになるなら、このデザインが欲しかったと、今でも真剣に思っています(〃∇〃)
返信する

コメントを投稿