気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

山形県山形市のマンホール蓋

2017-07-24 12:41:36 | マンホール蓋
以前、娘が秋田県新庄市に実家がある友達の結婚式に招待されました。
その時2歳になる孫がいたので、式の間に孫の面倒を見るため夫婦で同行、帰路山形市内のホテルで一泊し国指定史跡「山形城跡 霞城公園」を観光し帰路に着きました。

山形城は、延文元年(1356年)に羽州探題として山形に入部した斯波兼頼(最上家初代)が築城したのが始まりと伝えられ、現在の城郭は第11代城主最上義光(1546~1614年)が築いたものが原型とされています。(山形市のHPより)
公園は桜の名所で、平成18年に「日本100名城」に認定されました。

二ノ丸東大手門。


本丸一文字門。


本丸の堀。


ホテルや山形城付近の散策では、ノンカラーデザイン蓋は有りましたが、カラーデザイン蓋は見付ける事が出来ませんでした。
この蓋は、中央に市の花「ベニバナ」、その外側に市の木「ナナカマド」の花と葉、その外側に「ベニバナ」の花を横から見た形をデザインしているようです。

開閉穴の違う3種類です。






こちらは、下水マークの中に市章がデザインされたJIS規格型のマンホール蓋です。


こちらは、JIS規格型のハンドホール蓋です。


そして、亀甲模様のハンドホールです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県米沢市のマンホール蓋

2017-07-22 13:52:16 | マンホール蓋
昨年11月末、米沢藩の藩主であった上杉氏ゆかりの上杉神社や上杉家廟所など多くの史跡が残る米沢市を訪問しました。
まず米沢駅からバスを利用し、上杉家廟所近くのバス停で下車し観光を始めました。
バス停から上杉家廟所まで歩いてもそれ程時間はかかりません。

上杉家廟所は、上杉謙信から上杉斉定までの米沢藩の歴代藩主の墓所です。




バス停近くでカラーの下水マンホール蓋を見つけました。


この日は小雨模様でしたが、ブラブラ散策しながら上杉神社に向かいました。
上杉神社は、上杉謙信、上杉鷹山を祭神とし明治9年に米沢城本丸跡に建立されました。






雨のため撮ったマンホール蓋が光ってしまいますがやむを得ません。
出会えたデザインマンホール蓋は、米沢市の市の花「アズマシャクナゲ」をデザインしたものだけでした。
上杉神社の敷地内で撮った白く塗られた蓋です。


ノンカラー蓋も何種類か見つけました。






真ん中に市章だけの蓋も在りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県鶴岡市のマンホール蓋

2017-07-21 11:36:43 | マンホール蓋
昨年6月末、山形県鶴岡市にある加茂水族館のクラゲ展示が注目されているので、一度は見学しなければと出かけました。
公共交通機関を利用しての旅、鶴岡駅からバスで加茂水族館に向かいます。
まだ、開館早々だったので見学者は少なかったのですが、帰る頃には観光バスも到着し賑わってきました。


クラゲたちです。
写真をクリックすると大きな表示になります。
    

クリオネの展示もありました。


加茂水族館前で見つけたマンホール蓋のデザインもクラゲです。


現在の鶴岡市は、旧鶴岡市、温海町、朝日村、櫛引町、羽黒町、藤島町が平成の大合併により発足しました。
旧鶴岡市のカラーマンホール蓋。
鶴岡公園に有る「大寶館」と市の花「サクラ」と市の鳥「ツル」のデザインです。




湯野浜地区で見つけた汚水マンホール蓋。
日本海に沈む夕日と磯蟹のデザインです。


大山地区で見つけた汚水マンホール蓋。
庄内三大まつりの一つ、大山犬まつりの山車がデザインされています。


旧出羽町のカラー下水道マンホール蓋です。
町の花「ミズバショウ」がデザインされています。


国宝五重塔。


桜の花びらがデザインされた汚水マンホール蓋。

鶴岡公園のお堀です。
桜の季節にまた来て見たいですね。


鶴岡市下水道部の敷地内に残されている古いマンホール蓋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県新庄市のマンホール蓋

2017-07-20 17:31:59 | マンホール蓋
マンホール蓋には、市の花「紫陽花」と市の木「樅の木」、 それから新庄市平和都市宣言(昭和59年)象徴旗「生命樹」の三種類がデザインされています。
象徴旗の「生命樹」は、青空に力強く伸びる大樹と生きることの尊さを表現しているそうです。
下水カラーマンホール蓋。


しかし、紫陽花の花を取り出してみるとアフロ・カットのお兄さんに見えてしまいます。
クールなお兄さん。

燃えているお兄さん。

見た目はクールだが心は燃えているお兄さん。

以上の三種類は、いずれも上水仕切弁です。

そして上水空気弁。


ノンカラーの下水マンホール蓋。

そして、下水ハンドホール蓋。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県天童市のマンホール蓋

2017-07-17 16:41:55 | マンホール蓋


こちらの蓋は、「ホテル王将」の入口付近に設置される唯一のカラーマンホール蓋です。こちらの蓋は、昨年12月第3弾として配布開始になったマンホールカードに印刷されている蓋です。
蓋には、市の木「モミジ」と将棋の駒がデザインされています。この将棋駒は、天童市が全国の生産量の大部分を占めているそうです。

上記のノンカラー蓋。


上記の親子蓋。


上記のハンドホール蓋。


JIS規格蓋。


コンクリート製のおすい蓋。


上水道の仕切弁。
こちらにも将棋の駒がデザインされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする