牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

待機中の子牛の管理

2010-05-30 07:24:37 | 子牛


九州地方の家畜市場は、口蹄疫の感染を警戒して、6月の子牛市の中止を決定した。
それにより3ヶ月間の移動が出来なくなり、競り間近の子牛達は、13~14ヶ月目に到達する可能性もある。
現状を把握する限りでは、或いは収束宣言は7月以降にずれ込むことも視野に入れておかねばならない経過状況である。
和牛繁殖雌牛は予定通りに分娩するため、子牛頭数は増える一方である。
飼育舎の振り分けに苦慮されているであろうが、出荷を差し留めされている子牛等の日常管理の対応にも困窮されていることであろう。

通常生後9~10ヶ月目の肥育素牛は、肥育センターなどに導入され、乾草飽食に加えて肥育前期用飼料を徐々に与え始めた頃である。
生後15ヶ月目になれば、前期用から本格的な肥育飼料に切り替える時期となる。
同14ヶ月目頃には、前期用飼料を5kg程度与えている。
この肥育前期の期間中は、粗飼料をどれだけ多く与えているかが、その後の肥育成績に深く影響する。

市場閉鎖で出荷待機中の子牛の給餌管理については、上記の肥育法を念頭に、生後月令9ヶ月令からは、濃厚飼料を与えすぎず、乾草を飽食状態とし、栄養補給のため育成飼料または肥育前期飼料を2kg前後から給与開始して、子牛の発育を睨みながら、徐々に増量し、12ヶ月頃には乾草5kg、濃厚飼料4kg程度で推移し、14ヶ月目頃には上記給与量に至るような管理を行う。
生後10ヶ月以降の肥育素牛の場合、牛を過大化させる必要はない。
大きくしたから、高価で競り落とされるものでもなく、このようなケースでは、牛が如何に健康的に飼育されているかが重要であり、月齢に応じた発育状態を維持することである。
無理矢理体脂肪を蓄積させるなどは無用であり、低コストを考慮しながら毛艶のよい子牛を育てることである。