こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

心身の、お掃除

2022年07月29日 | Weblog
心と体のお掃除が進行中です。体の方は体内に溜まったゴミ(代謝、免疫の働きを邪魔しているもの)の排出を意識して食事法の見直しを進めていますが、同時進行で心の方もお掃除が進んでいるようです。こちらはあまり意識していなかったのですが、体のお掃除に引っ張られるような形で心のお掃除も進んでいるような気がします。

身体感覚として現れる症状というのはゴミ掃除の一つの形であると認識するようになって、諸々の症状があるから、ゴミをお掃除できているから、体の維持が成っている、成ってきた。習いたての用語を使えば「形態形成」の維持のために必要なお掃除が、わたしの場合には炎症(からだの痛み)を伴わざるを得なかった、、、と。糖の代謝が高いと炎症なくお掃除が進むそうです。

先日、友人から玄米を分けてもらったときのこと。家に戻って車から室内へ、30㎏の米袋を自力で運び入れたことに自分でびっくりしています。こんな力が(気合が、、)まだ残っていたなんてと驚きながら出来事の前後の流れを思い巡らしているのですが、食生活が変化して代謝が上向いてきたということでしょうか。そんな気もしますが引き続き、快調に進むお掃除を思い描きながら心身を整えていこうと思います。
(2022/07/28)

友人の田んぼ 白鷺 箒のコレクション~まだあります
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは、目の前のこと

2022年07月23日 | Weblog
週末の衝撃に接して生まれたストレス曲線の内容は時間を追うごとに変化して、週明けにはとうとう鬱々感まできてしまいました。外界の出来事、社会的事変の影響をもろ受けて暗い感情の領域に置かれているような場合、どうすればいいのか?対処法を過去に探そうとしますが、見つけることができません。

一言でいえば「やるせない感じ」人間存在の哀しさというか、そのような感情は頭でごちゃごちゃ考えたところでおさまりがつくようなものではない。思考してなんとかなる感情ではないことが解りますが、さてどうしたものか。

とりあえず、目の前のことをこなしてゆく。ごちゃごちゃ考えずに動いて、今やるべきことをやって日常を回してゆく。時の経過にすべてを委ねるような気持ちで、それが一番かもしれません。
 
今週は久しぶりに図書館へ行こう。それを思ったらちょっと元気が出てきました。図書館を楽しみに今日のところは今出来ること、目の前のやるべきことをこなしていくことにします。先ずはパソコンを閉じて朝食の支度にとりかかるとします。
(2022/07/12)

後日、図書館の帰りに海辺を少し散策

人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスが大事

2022年07月19日 | Weblog
本当に様々な食事療法があって、実践者のお話、体験談はどれも興味深く楽しいです。どの療法も学ぶことが多く、なるほどと感心しながら自分流を確立(?)するのに、とても役立ちます。原始人食を取り入れて自分流の道筋が見えてきたことで、かえって別の方法を行く人の話が面白く感じられるようになるとは、ちょっと意外ですが嬉しい流れです。

自己肯定&他者肯定の流れが生まれているということは、やはり選択は間違っていなかった。自分にとって新たな食習慣が心身の良い流れを生み出していると解釈してよさそうです。

今日はフルータリアンの方のブログから興味深い記事を見つけました。フルータリアンとはフルーツを主食にしてナッツ類と柔らかな葉物野菜を補助的に摂る人々のことです。ローフーディズム(食材を極力生で摂取する食生活)の実践者の中には脂質の摂取過多で体調を崩すケースがあって、理由はナッツをつい食べ過ぎたりサラダのドレッシングの摂り過ぎが原因として考えられるそうです。知らず知らず「バランスを欠いた食事」になっていたのでしょうね。

これは最高の食事法だと頭の中だけで判断して道を選択するような場合に陥いりやすい状況かもしれません。なんとなくわかる気がします。

そういえば原始人食を意識し出してから、うちでは生野菜のサラダが食卓に載らなくなりました。お漬物は常食していますが、たまにはサラダも食したいもの。そのうちフルータリアンにならってベビーリーフとトマトのサラダなど食卓に載せるとしましょう。もちろんノンオイルで。
(2022/07/03)

雨脚が強くなってきたニャ
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルに、こころとからだ

2022年07月16日 | Weblog
高速道路を片道1,000キロの旅、一週間ほど家を留守にして昨日戻ったところです。一年ぶりの高速道路は私たちも同じですが去年の戦々恐々の緊張感が緩み、サービスエリアで行き交う人々はどこかホッとしているように見えました。新食習慣になってはじめて家食から離れ外で摂る食事は、意外にもストレスフリー、選択肢が狭くなった分スピーディーに事が進むのが快感でした。

現地では地元のスーパーマーケットに立ち寄るのも楽しみの一つなのですが、以前より見るべき売り場、チェックすべき食品が少なくなって、ここでもスッキリと心楽しく人混みの買い出しを最短で済ませることができました。

小家で過ごすときは鍋でご飯を炊いてマーケットの食材でバター炒めやスープなど簡単な調理はして、人と一緒の外食や訪問先で食事に与るときは食習慣を意識の片隅に置きつつ、でも拘らずに楽しく頂きました。

摂るべきもの、摂らなくてよいもの。基準が明確化した中で選択する自由といったら大袈裟に聞こえるかもしれませんが、新しい食習慣を楽しんでいます。アイデンティティの統合、現実吟味力、防衛機制は健全に働いているでしょうね、たぶん^^)
(2022/06/27)

湯ノ丸高原のレンゲツツジ

桜花の蜂蜜は微かに薔薇の香りがします 故郷の小家で
人気ブログランキング クリックありがとうございます<img
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治癒するこころ、からだ

2022年07月13日 | Weblog
ここ数年来のからだ不調は代謝機能が後退してきている、これが一番の要因と受け止めています。長年の蓄積物で代謝機能が阻害されてきているとすれば、これ以上蓄積物を増やさないよう心がけるほかありません。なるべく臓器に負担をかけないような、ゴミを貯めない食生活が目標になってきます。肝臓や腎臓が快適に働けるような環境を整えると同時に、本来備わっているはずの自然治癒力の発動を妨げないような食生活が出来ればと思います。

こころの方もからだと同じ、ゴミを増やさないことが大事ですね。こころにも体にも余分なゴミを貯めない環境づくり、そのあり様も年齢と共に変化してくるものであるし、また変化させる必要もあるのでしょうね。

このくらいなら大丈夫かな?三週間ぶりに赤身魚をちょっとだけ食してみて、やはり合わなくなったことを確認しました。確認しながら箱買いしていたツナ缶のことが頭を過ります。ツナが合わなくなったら⁈、、、新食習慣への移行期にしてもけっこう不便です。追々試してみるとします。

あれこれ思いを巡らしながら、こころも体も自然なあり様に向かって進んでいる感じがします。
(202/06/16)

おやつのクッキー&ココア/生姜をたっぷり入れて炊いた牛すじ
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜メモ

2022年07月09日 | Weblog
朝もやの中、歩いてきました。この間よりちょっとだけ先まで行くイメージで歩き始めました。下り坂なのでタッタカタッタカ軽快に進みます。目印の石を通り越して10mくらい先まで行って引き返してきました。

夕べは9時前に就寝、11時ごろ一度目覚めたときに(いつも眠ってから2時間ぐらい経つと目が覚めます)思いついて蜂蜜をスプーン一杯食べました。それから4時間は熟睡できたでしょうか。眠ることは案外エネルギーを使うそうですから、私には夜中の蜂蜜が効く?朝の快調はエネルギー補給がよかったのかもしれません。
(2022/06/12)




人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べき、べからずからの解放、、

2022年07月06日 | Weblog
そんなに摂らなくてもいいんだ、、いくつかの食材に関して、まったく摂らなくても体の方は困らないらしいと知って、解放感を覚えている自分に驚いています。

まず「食べるべきもの」という思考があって、その食材を食べることで安心を得ていたのでしょうね。感覚より思考を優先させてばかりいては、それは楽しくないし極端にいえばー本当に驚きですが―義務感で食べる感じがあったかもしれません。

朝食のお納豆はそれに該当するかもしれない。緑濃い野菜に対するこだわりとか。積極的に青魚を摂るとか、大豆食品も必要不可欠の扱いでした。一方でお砂糖、生クリーム、バターはいつも遠慮がちに、できれば摂らない方がいいのだろうなと思いながら食していたのだから本当にへんですが、へんだったことが今はよ~くわかります。
(2022/06/07)


オットが手作りした焙煎機で生豆を煎って淹れてくれたコーヒー&黒糖

人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべきことがあった

2022年07月03日 | Weblog
原始人食を取り入れて一週間、体調に目立った変化はありません。当たり前ですね、まだ一週間です。それに今は移行期で植物由来の油を極力避けることにした以外、食事の内容がすっかり変わったわけもないので、効果が表れるまでには時間がかかると思っています。

でも気持ちの方は大きく変わりました。健康に関して、これ以上やるべきことが見つからないと諦めモードで生きていたところから、まだやることがあったと意識が変化して、諦めていてはけっして得られない小さなヨロコビが日々の暮らしにプラスされた感じ、ひとことで表現すれば<生きる張り合い>がでてきたということですね。

今日は昼食の後、ちょっと林道を歩いてきました。この前の倍ぐらい先まで行って引き返してきましたが、ちょうどよい距離でした。頭で考えるのでなく感覚で、ここで引き返すのが最適と判る。そのような感覚を意識して知覚するのが重要なんだと、あらためて思いました。

体力を消耗した時のケアが若い頃より必要になって、その具体的な方法が分からなくて、ここ数年は不安ばかりが先立っていたように思いますが、最近になって<ハチミツを食べる>ことを覚えました。ハチミツの方も意識的に摂りだしてからまだ一週間です。はちみつの摂取も<まだやることがあった!>うちの一つだったわけです。
(2022/06/06)

旅は三種類のハチミツ&ドライフルーツを持参して、100円ショップで見つけたバッグと携帯スプーンが重宝しました。
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする