こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

わからないことは、わからないままに

2009年05月31日 | 無意識の世界
一年ぶりの故郷では、毎日、誰かと再会しています。

古い付き合いほど、相手の性格を知り尽くしているので、感情は安心して、無防備で会いに行きますが、気楽な分、会話の流れによっては自分が不安を感じ、気詰まりを覚えることが、くっきりと意識されます。

そこが面白いところでもあるのですが、昔と違って互いの価値観や指向にズレがあることを、ついつい忘れて向き合ってしまうと、思いがけず心は波立ち、酷く後味のワルイことになったりします。

価値観の相違を意識しつつ、相手の現在を共感的に聴く。そして相手のことも自分のことも、わからないことはわからないままにして無理に知ろうとしないこと。再会を楽しくするコツかもしれません。

故郷での再会は、感情の起伏を楽しみながらアイデンティティ(生き方、考え方)の統合度を試されている…そんな気がしてきました。

クリック応援、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんから駒

2009年05月29日 | 五感と体感
目的地までの道中、陶芸窯のある場所に寄り道するのがここ数年の恒例です。乗り出してから、今回が北陸経由と知って、“では、あそこにも…”と密かに期待しましたが、行ってみたかった寺院に、こんなに早く訪れることになるとは、思いがけないところで夢が叶いました。

神仏習合の発祥地と云われる宇佐八幡宮では、神宮寺は遺構だけですが、そこでは神社の方が失われ、美しい檜皮葺の神宮寺が残りました。和尚様は講話の中で“ここでは柏手を打って仏様を拝んでみてください”と勧めます。名ばかりの神宮寺でないことに、驚きを覚えました。

“皆さんは、仏様と神様が一緒に祀られているなんてヘンだと思うかもしれませんが、時にはヘンだと思うことの方がヘンではないかと、考えてみることも必要です”とも。心の中で、おっしゃる通り!と頷きました。

宗教の正統とか正当云々の主張を聞くよりも、信心はその深みと高みにおいては繋がっていると聞くことの、なんと安らぎ、ほっとすることか。体感は正直です。

クリック応援、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の準備

2009年05月28日 | 無意識の世界
なんとなく心積もりはしていても、旅の準備は直前でないと出来ないことも多く、出発の間際まで大忙しです。

まずは、ポットに種蒔きして1㎝にも満たないパセリを畑に移植することから。たっぷり水遣りしながら、目に付くあちこちの草引き。鉢に育てたナスタチュームは、隣の山のおばさんのところへ。

大事な書類をポストに投函しがてら、読み切れなかった本を返しに図書館へ。運転中も次の段取りに、頭の中はぐるぐるしています。

生ゴミを捨てに畑に行ったら、豊後梅がはじめて実を付けているのを発見。一瞬、作業のあれこれが頭を駆け巡るけれど、いくらなんでも今からでは無理と諦めます。

植物のこと、読みかけの本のこと、諸々に後ろ髪引かれていたのが、旅への準備が整うにつれて、思考と感情の方も前向きになってゆく。これは悔いのない人生のミニ版を生きているようなものだ・・・気忙しさの中で、ふとそんなことを思いました。

クリック応援、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとヘン

2009年05月25日 | 五感と体感
ある日、友好感をもって交流していた相手に気詰まりを感じ出す。会話していて、なんだか胃がこわばるような緊張を覚える・・・なぜだろう?

疑問を持ちつつ聞き役に徹していたら、この人は意外に他者否定的なところ大きいヒトらしいと、気づきだす・・・。一目瞭然で傾向を見て取れる人には、それなりに心積ができますが、他者否定が潜伏している場合は見抜くのが難しい。

合理化や知性化のオブラートに包まれた感情に気付けないのは、こちらもまた、投影や転移、抑圧の自己防衛が働いて、自分の本音が見えにくくなっているせいかもしれません。

そんなとき思考に先立ち“ちょっとヘン…”と警報を鳴らし、現実への目を開かせてくれるのが体感ということはよくあります。知識を深めながら自分の自己防衛の傾向を知ることと、今ここでの体感を意識できること。このふたつをバランスよく生きることが、とても大事なことのようです。

クリック応援、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグソーパズル

2009年05月22日 | 無意識の世界
私が15,6歳の頃、円地文子訳の源氏物語が出版されました。高校では古典の授業も始まり、円地源氏が新聞広告で宣伝されているのを母との会話で話題にすると、なんとなく捗々しくない反応が返ってきました。私が関心をもつことを、お母さんはあまり感心していないようだ・・・そんなふうに思ったのを覚えています。

驚くのは、当時の母の先入観を知らず知らずに私もそのまま受け継いでいたということで、長い間、なんとなく遠巻きにして主人公を眺めていたことに、はっとしました。

心を見つめることをしていると、生育史の出来事と現在が一瞬にして繋がり、腑に落ちるということが少なくありません。気付きはいつもふいにやってきますが、その度に、大きなジグソーパズルのピースが一つ埋まったという気持ちになります。母の反応を後生大事にもっていたところから解き放たれて、今また一つ大事なピースを見つけたような気がしています。

クリック応援、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い想像

2009年05月21日 | 意識と知覚
もしや甘味依存?と考えたのは間違えで、単にお茶にお菓子の習慣がついていただけだったようです。もの足りなさを覚えたのは最初の2,3日だけで、そういうときは甘いものを食べることによって創りだされる感覚や、雰囲気を想像してみる、想像の中で甘味を感じてみる。この方法でいとも簡単にお菓子離れができました。“想像して感じてみる”ことは、軽い依存傾向の場合には効果があるようです。

考えてみれば、甘味の習慣がついたのは自分で家事を取り仕切るようになってからで、子供の頃はお煎餅の方を好んでいたっけ・・・想像ついでに、あれこれと生育史のお菓子の場面も思い出されます。

食後のスイーツ。これだけは今もちょっと欲しいのですが、甘味との関係がどのように展開していくものか興味があるので、試しに甘味絶ちは続行中です。解禁のときの想像が膨らみ、今浮んでくるのは、たっぷりとした季節の練り切りです。何れにしても“たっぷり”は外せない・・・。どんな場面で頂くことになるのか。楽しみです。

クリック応援、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはそれ、これはこれ

2009年05月20日 | 無意識の世界
源氏物語の主人公には、消してしまいたい過去などというものが一つもなくて、関係した女性それぞれのありのままを見つめ、生涯、捨て去ることなど考えも及びません。その時々の対象への微妙な感情と感情表現、対処の仕方を見ていると、感情内容はともかくとしても健全な感情生活とはかくあるべきかと、感心しながら読んでいます。

物語に登場する女性達。その思考、感情、行動を垣間見ながら、身に覚えのある要素をたくさん発見して、感情をあまり大事にしてこなかったと自覚する身としては、読みながら追体験するがごとく、自分の中の微妙な感情の襞、感情の曼陀羅に気付かされるのは面白いことです。

登場人物たちは、湧いてくる感情の流れを素直に体験しながら、それぞれの作法で生き方を選択してゆきますが、そのあり様を感じ、自分の感情生活を見つめなおすこと。今、私がこの物語に魅かれている、いちばんの理由のようです。

ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライド

2009年05月16日 | 愛とゆるし
プライドが傷ついたと認められることは、意識が高い行為なのだと思います。自分の内なる尺度がしっかりしていないと出来ない行為です。もちろん、もつに値するプライドの話ですが、“傷つけられた”と認めることは、けっこう勇気が必要ではないか。そんなことをつらつらと考えながら、人生を振り返ってみたならば・・・。

傷ついたと認めるなどは、プライド(この場合はもつに値しない方)がゆるさなくて、曖昧に感情を誤魔化してしまう。そういうことも多かったような気がします。

良いプライド、もつに値するプライドは、世間の評価とは無縁のわたしが、わたし自身に与える価値と深く関係しています。

プライドが傷つけられたのだと、素直に認められること。先にこれがあって漸く、わたしとあなたの関係をどのようにしたいのか。それを考え、生き方を選択し、行動することも可能になるのでした。

ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの薔薇

2009年05月14日 | 魂と聖霊
子供の頃の一時期、庭の片隅に植えられた赤色の薔薇に魅了されていました。小さめの花にコンパクトな容姿。同じような薔薇を見つけたら植えたいと、植え場所も決めて待っているのですが、なかなか出会えずにいます。

その薔薇の花と“わたしの感情”のイメージを重ねると楽しくなります。その感情は全ての感情の総元締めのような根源的なもので、すべての感情には意味があると思わせてくれる。魂に由来する感情といったらよいでしょうか。

細やかで機敏な魂の働きを想うとき心は楽しく、なんだか人生には活気がでてきます。子供時代に惹かれた薔薇の花が、イキイキとした(vivid!) 魂のイメージを呼び覚ましてくれます。

これはと思える大切な花、私の場合は小さな赤色の薔薇ですが、こころの花を一つイメージできるだけで、人生の幸福感の全体量がぐんと増すような気がします。

ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘味の誘惑

2009年05月13日 | 五感と体感
春先に始まる花粉アレルギーが、昨年あたりから初夏にまで延長しています。久しぶりに立ち寄った自然食品店で、“雑草類にも花粉症がでるようになってしまって、、、”とマスクの言い訳をすると、間髪いれずに“お砂糖がいけないんですよ お砂糖をやめたら症状は軽くなります”。

そのお店でいつもは適当に聞き流している食生活のレクチャー。お砂糖の次は予想通り、動物性、乳製品の弊害の話が続きますが、最初のお砂糖を控えれば良くなる、これがいつになくこころに入りました。入ったということは、気になっていたからでしょう。

甘味の習慣は、たぶん平安感を得ることに関係しています。とりあえず家でお菓子を食べないだけでも、実感としては“絶つ”のと同じですが、それにまつわるストレスを、どのように解消してゆくのか。始めたばかりの今は、もの足りなさを感じながら、“がまん、がまん”。叱咤激励しているところです。

ありがとうございます。
人気ブログランキングヘ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする