(御霊神社 神奈川県鎌倉市坂ノ下 旧村社)
相模平氏である大庭氏、梶原氏、鎌倉氏、長尾氏、村岡氏の五氏五霊を祀ったことから、五霊→御霊(ごりょう)神社になったとされる。その内の一柱である鎌倉権五郎景政が後に主祭神となり、権五郎神社と呼ばれるようになった。景政の伝承に次のものがある。後三年の役(永保三年:1083)に金沢の柵(秋田県横手市)を攻めた際、鳥海三郎という者に右眼に矢を射ち込まれた。然し彼は怯まず、その矢を抜かずして反撃し相手を倒してしまった。そして味方の陣に帰り兜を取り「景政手負いたり」と発し倒れた。そこで味方の三浦の平太為次という武士が景政の眼に刺さった矢を抜こうと貫(つらぬき:毛皮で造った靴)を履いたまま景政の面に足をかけた。すると景政は「弓矢に当たって死するは武士の本望だ。なのに土足をもって面を踏むとは何事ぞ」と刀を構えてその無礼を叱咤した。為次は驚いてその無礼を謝したという。
八丈千鳥
庚申塔・青面金剛像
御嶽山神社・八海山神社・三笠山神社・白川神社・長寄神社
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 544 | PV | ![]() |
訪問者 | 335 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,489,492 | PV | |
訪問者 | 1,743,702 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,539 | 位 | ![]() |
週別 | 1,444 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(840)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(975)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(585)
- 木のたてもの(179)
- RODEN-哀愁のRailway-(490)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(209)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(668)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(218)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP