(木曽森林鉄道小川線 長野県木曽郡上松町)
ボールドウィン社製蒸気機関車
鳥屋尾橋梁跡
焼笹貯木場
上松停車場跡
赤沢自然休養林の中に、トロッコが走っている。これは、かつてこの地で繁栄した小川森林鉄道赤沢線の一部(赤沢―丸山渡1.1km)を昭和62年に復元したものである。また、あわせて森林鉄道記念館も開館している。木曽森林鉄道は、林野庁長野営林局管内の国有林から木材を搬出するために敷設された鉄道であり、最盛期には管内10営林署、57線428kmに及んだ。上松小川沿いに走る小川線は最も古く、大正5年(1916)に本線:上松ー鬼渕―牛ヶ渕10.4km, 南股線:牛ヶ渕―赤沢5.2km, 北股線:牛ヶ渕―黒沢3.9kmが完成したのが始まりである。昭和24年(1949)には黒沢線:黒沢―白川5.4km, 昭和27年(1952)小中尾線:北股線五軒小屋―中ノ沢6.4km, 昭和30年(1955)下柿沢線:南股線―下柿沢3.9km, 昭和32年(1957)赤沢線2.8km, 昭和36年(1961)には丸山沢線2.1kmが完成した。然し、林道整備等により自動車輸送に転換され始め、昭和38年(1963)の黒沢・北股線の一部廃止を皮切りに、昭和44年(1969)の小中尾線の最後に小川森林鉄道線は全廃された。
酒井工作所製C4型・F4型ディーゼル機関車
特製C型展望客車
旧赤沢停車場から東側高所に移転した森林記念館停車場
(関連記事:上松宿 寝覚の床と臨川寺)
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 681 | PV | ![]() |
訪問者 | 330 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,493,144 | PV | |
訪問者 | 1,745,604 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,362 | 位 | ![]() |
週別 | 1,444 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(975)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(586)
- 木のたてもの(180)
- RODEN-哀愁のRailway-(490)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(210)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(669)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(219)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP