goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

中江藤樹成長之地

2011-06-26 00:00:29 | いにしえの人びと

(なかえとうじゅ 鳥取県米子市加茂町)
 陽明学の開祖で近江聖人といわれた中江藤樹は、慶長三年(1608)近江国高島郡小川村(現滋賀県高島市安曇川町上小川)で中江吉次の長男として生まれ、元和二年(1617)藤樹九才のとき、米子藩士であった祖父中江吉長の養子となりこの地に来た。然し、間もなくして米子藩主加藤貞泰が伊予大洲藩に国替えとなると、祖父母とともに大洲に移住している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする