和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

聖教新聞/名字の言

2012年08月31日 08時00分51秒 | 今日の俳句
     名字の言

【「聖教新聞」平成24年8月31日(金)より転載


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜


(8/31)
 札幌創価幼稚園には、夏の恒例行事がある。
出身者が同園に一堂に会する卒園生大会だ。
今夏の大会では、北海道恵庭市の小学4年生が体験を発表していた



学校である日突然、意地悪をされた。
母は「あなたは悪くないのよ」と抱きしめた。
毎朝、こう言って学校へ送り出してくれた。
「その子の良いところを、三つだけ探してきて、教えてちょうだい」



意地悪する子に、良いところなんてあるもんか――最初は母の言葉が理解できなかったが、探しているうちに一つだけ見つかった。
良い部分が見えると、こちらから声をかけようと思えた。
友人と仲良くなれたのは間もなくのこと。
「友だちを大事にする心が、彼にも伝わったのよ」と母
。「あなたにも、同じように良いところがたくさんあるわ」とも



小学校時代は、自我の成長とともに、友だちとの関係も大きく変化していく。
いじめの芽を上手に摘んだ母の知恵、一歩を踏み出した子どもの勇気に、大きな感動が広がった



同園の創立者である池田名誉会長は「人を尊敬する心を、植え付けることこそ、人間教育の肝要」と。
「人は必ず変わる」「成長できない人はいない」と信じることから、人間の交流と友情は始まる。
心は伝わる。心は心を動かす。           (鉄)


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜    

茶立虫/今朝の俳句※No.1027※

2012年08月31日 04時21分47秒 | 今日の俳句
茶立虫/今朝の俳句・2012年(平成24年)8月31日(金)   

   ※No.1027※    

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜ 


   ※今日の記念日※    


■ マッカーサー進駐記念日。
1945年8月30日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

■ 国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)。
アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。

■ 富士山測候所記念日。
1895年8月30日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。


■ 冒険家の日
1970年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。         

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※今朝の俳句※      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  


 茶立虫のちふくらむ風の中
      宇多喜代子


 茶立虫蓑虫や滅びのひかり草に木に
      西島 麦南


 茶立虫蓑虫に天地さかさとなりにけり
      佐久間慧子
      

※ 茶立虫→あづきあらひ。
 チャタテムシ科などの昆虫の総称。
 体長二~三ミリで種類が多い。
 木の幹や朽ち葉に集まり菌(きのこ)類や地衣(ちい)類を食べ、屋内では紙類の澱粉質や穀類の粉などを食べている。
 障子などに止まり、サッサッサッと茶を立てるような音を立て、小豆を洗う音にも似ているので小豆洗いの名もある。         

「現代俳句歳時記・秋/角川春樹」より転載】         

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  

   ※わが友に贈る/寸鉄※

【「聖教新聞」2012年(平成24年)8月31日(金)より転載】


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  


   ※わが友に贈る※


 人の悩みは千差万別。

 一人一人に耳を傾け

 具体的な励ましを!

 こまやかな心遣いに

 同志は奮い立つ!



    ☆8月31日☆          

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  


    ※寸  鉄※       


「学生部の日」50周年。庶民守る次代の指導者に。英知の宝剣を磨き鍛えよ



会長(SGI)の活力溢れる言葉で勇気と希望が高揚ー総裁(モンゴル)。友の心揺り動かす対策を



「一日の命は三千界の財(たから)にもすぎて候」。体調管理を賢く。人生勝利を飾れ



「ながら運転」で事故多発。携帯電話の操作は厳禁。「ついつい」の油断大敵



今春大卒の2割超が安定職につけずー文科省。公明よ若者の雇用対策急げ 



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜