紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

おかしゃんと

2016-07-31 06:00:33 | 福太郎
                       







「おかしゃんね、いつもおとしゃんの居眠りいじってるけろ、立場が逆転したらって」




 そうなんれす・・・ お休みの日・・たくさんたまった仕事をしようと張り切っていたのですが・・・お昼ご飯の後・・・福太郎の寝顔を見ようと、ちょこっと横になっていじっていたら・・そのまんま・・・ 


  」「 」




    」「放熱らろ~」 




     」「




  」「





「  」 「お手入れお手入れふんふんふん


 昼寝はできない質だとどこかに書きましたが訂正します 

それにしても・・・・・寝ている間に福太郎はずいぶん移動していますね  








 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・鶏胸肉となすとピーマンの味噌マヨ炒め ・・・青紫蘇どっちゃりトッピング


今回は味噌、酒、マヨネーズ、醤油、ケチャップに蜂蜜を加えてみました。 胸肉は酒と片栗粉を振りかけてしばらく置いておくのでとってもジューシー柔らかです。 濃厚な味なのでご飯食べすぎ注意です  




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣作りせっせと

2016-07-28 06:00:46 | 福太郎
                       




 ふ~く! 何してんの?

「 巣作りれすけろ、何か?」




「ふぅ~む、ここんとこ、具合が悪いろ」





「いいいいいいい! ぐわし ぐわし ぐわし 」





「 今度はこっちら ぐわし ぐわし ぐわし





「 あ 今度はこっちがふくらんだ ぐわ~~~し






「ふ~~~~ やっっとこさ落ち着いたれすよ~」






「巣作り完了 おやすみ~ら


  狭くない? 



「狭くても気持ちよかったれすよ~ 」


  そっか~   






 おまけ


いつかの晩ご飯・・・・・ししゃもの南蛮漬け と豆腐とアボカドとわかめと貝割れ大根のサラダ









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負ら!

2016-07-26 06:00:36 | 福太郎
                       









福太郎、ちょっと食べる気がないと、ご飯で遊ぶんです~ 歌舞伎役者のように首を回しながら 




「 ほら、ふくちゃん、 美味しいよ 





「さ、来い



「いえいえ、さ、来いと言われても、ご飯ですから・・」


「 どっかられも、かかって来い




「いえいえ、だから・・・



「 動かないふりして、突然来るんらろ~~





「 動かないろ~~~~~






「挑発してやるるる~~~   アン 」

   




「ぼくはひたすら直立らったれすよ~ 」

 だったよね~



 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・・押し大豆入りハンバーグ


紅緒ままから頂いていた押し大豆を使って




ハンバーグを作りました ヘルシ~おいし~

 紅緒まま、ありがと~~~ (左はモロヘイヤの味噌スープです)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとしゃんと

2016-07-23 05:58:35 | 福太郎
                       




「ふくちゃんね、おとしゃんとねんねれすよ








またまた気持ちよさそうに寝ていますが・・・・





ちょっと不安定な場所に・・・







 おとしゃんの膝の上・・確かに膝は膝ですが 膝頭






落っこちないでね~~~







おまけ

いつかの晩ご飯・・・・・・オクラのポーク薄切り肉巻き揚げとゴーヤ&ところてん とキュウリの何とか

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝のお勧め

2016-07-21 05:56:53 | 福太郎
                       







「 暑い時はお昼寝に限るれすよ~~ 皆しゃんもふくちゃんと一緒にどうぞ 」






「ベロ出すとリラックス出来るんらよ 」





「はい、べー





「あごもリラックスさせてね




「 ね 」




そして・・・・・・たまには大胆な恰好もいいれすよ~~ 



「パッカ~ン


 それは無理無理    派手なデカパンも無理無理



おまけ


紅福菜園のなすちゃんたち・・



とても身の詰まった肉厚のなすが採れました


「ほあ~・・ほんとら!」



 その日の晩ご飯・・・・なすとピーマンとゴーヤとシメジと豚肉の甘味噌炒め などなどです






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネバラー福太郎

2016-07-19 06:00:09 | 福太郎
                       






「 ふくちゃんね、粘るんれすよ~~」








「ふくちゃん、待ってても何も出ませんよ。降りようね」



「えーー 」




「そんなこと言わないれさ~、おかしゃん うるうるお目々 」




「ねぇ、ねぇ~~  さらにうるうるお目々





 おかしゃん、反応なし   




「 よおっし 粘るろ~ ぼくのことネバラーって呼んれね 」


      






おまけ

いつかの晩ご飯・・・・ かぼちゃとおくらの天ぷらと青紫蘇まぶし鶏天・・と写っていませんが紅福父リクエストの素麺
とこれまた写っていませんがわかめとゴーヤの酢の物  あ、焼き茄子も!





もひとつおまけ

 紅福父写真館   少し前、お天気が良かった頃にぴゅ~っと行って撮ってきた写真です

テーマは「空」です









紅福地方もようやく梅雨明けのようです。 季節がまた移り変わります。 暑~~~い、本格的な夏の始まりですね~~~ 皆様もどうか熱中症などお気をつけてお過ごし下さい 




追記です 嬉しいニュースです
gakuはは(姉)のところに柴ちゃんがやってきました  名前は玄ちゃん  玄ちゃん・・かわゆい~~     是非覗いてみて下さいね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳の誕生日

2016-07-16 08:29:22 | 福太郎
                       






 昨日7月15日は福太郎の3歳の誕生日でした。 1歳の誕生日は骨折のため病院で 2歳の誕生日は二回目の手術を控えていたので、今回初めて心配事から解放された誕生日を祝うことができてほっっとしています これからもずっと元気で一緒に誕生日を迎えられますように






「ふくちゃんね、3歳になったんれすよ 早いれすよね~ 」



 


紅太郎13歳の誕生日の写真です 紅太郎は「待て」がしっかりできましたからこんな写真も撮れましたが・・・・





ふくちゃん、3歳のお誕生日おめでと~ 写真撮るからこっち向いて そっちじゃなくて 




 ま、仕方ないか・・・待てるかな・・・






  




 椅子に座らせてから十数秒でした これが福太郎ですね~~~ 



「 おかしゃ、もっと特別バージョンちょらい?」

  (今日のご飯はごろごろチキンとかぼちゃ入りの特別ご飯




 リボンはこうなって・・・・




 こうなりました・・・ 







 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・紅福菜園で採れたトマトをソースにして、チキンソテーとラタトゥユとスパゲティとカレーピラフ(コープ)

 今回のラタトゥユ(トマト、なす、たまねぎ、セロリ)にはワインビネガーと蜂蜜を加えて甘酸っぱくしてみました 






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、すいかちゃん!

2016-07-13 06:00:25 | 福太郎
                       





「みなしゃまおはようごじゃます おとしゃん、菜園からスイカ収穫してきたらって」






 そ、それが・・・このところの豪雨のせいか? ツルが枯れてきたので紅福父が思いきってとってきたのです・・
見た目はスイカらしい・・・



でも、福太郎の頭の大きさと比べると小さいのがお分かりになるでしょう?



「すんすん、なんらこいつ?」




「あやすぃ~」




「じ~~~~っ」



眺めていても熟れる訳ではないので、包丁入れました!

えいやっ!



 ざんね~~ん まだまだでした~~




でもせっかく紅福菜園で育ってくれたのですから、有り難く頂きました

中心は意外と甘かったですよ


ピンクのところは蜂蜜加えてジュースに(爽やかな味) 皮に近い固い部分はしばらく塩麹まぶしてごま油醤油でこれもいけました




ちょっと残念でしたが、ここまで大きくなってくれただけでも感謝です 少なくとも「どきどきわくわく」しましたもの  







おまけ

いつかの晩ご飯・・・・いかとじゃがいもとアスパラガスとエリンギのバター醤油炒めと豆腐わかめサラダ






 もひとつおまけ


福太郎は菜園のすいか大好きだったようで、おかわりねだってました

「うまうま


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち人来たのに

2016-07-10 06:18:04 | 福太郎
                       









「ふくちゃんね、グリーンコープのお姉さんが大好きなんれすよぐふっ








「がうがう(待ってたんらよ~も~」」





「うがうが(遊んれ~)」」




「がうがうがう(も~、手だってかけちゃう)」





「がうがうが~(ぐひっ、こっちから来たか~)」







でも・・・・・





 紅福母が品物をキッチンに運ぼうとその場を離れると・・・・・・不安になるらしく・・・・



「 おかしゃ、 ろこ行くの?」





 ずっっとこんな風にキッチンの方を見ているらしいです

「遠くへ行かないれ~ 」

  数歩先れすよ 家狭いから

 




 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・またまたタンドリーチキン 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいおでかけ

2016-07-06 06:36:30 | 福太郎

                       








「おかしゃんね、 ちょびっとお出かけしたんれすよ」





  はい、 以前ご紹介した町田久成公ゆかりの上野の国立博物館と韻松亭・・・念願かなって友人達と先日ぴゅ~っと行って参りました






「おかしゃん、待ってる間、あんよと遊ぼうっっと」




ちょうどこの時、日本からは中宮寺、韓国からは国立中央博物館の、半跏思惟像国宝2点を展示する特別展が催されていました。どちらも何と気高く美しかったことか



この後、常設展や法隆寺宝物館を巡りました。「日本の美しいもの」を守りたい、世界に示したいと願った町田久成の情熱、しかと感じましたよ





そして・・町田久成が名付け、ここで亡くなったと言う韻松亭へ



落ち着いた佇まいのお食事処でした



ランチの花籠膳・・一つ一つ丁寧に作られていてとっても美味しく頂きました。 黒豆ご飯絶品!赤だしも美味しかった~(にゃんとお代わりできるんですよ)




個室から見たテーブル席の様子です。御簾が涼しげです



テラスに出ると緑がいっぱい

   ここで心静かに時を過ごされたのだろうな~と一人思いを馳せておりました



「おかしゃん、まらかな。 暴れたるろ、ぐあ~~」




この日の宿はこれまたずっっとずっと泊まってみたかった椿山荘。朝食、スパ付きの超超お得なプランがあったのでここぞとばかりに飛びつきました
ここの魅力は何と言っても広大な庭園

滝あり


三重の塔あり




椿山荘の名前通り、敷地内には100種類、1000本の椿が植えられているのだそうです 「紅」の名の入った椿、思わずパチリどんな花を咲かせるのでしょう・・・いつかまた機会に恵まれたら・・・椿の咲く頃に訪れたいな~



恵比寿さま始め庭園内のあちこちに点在する七福神・・・思わず笑みがこぼれます  夜・・数は少なくなっていましたが蛍も見られました感激




「も~、待ちくたびれたろ~ 寝ちゃう」



短い時間でしたが、いろんな思いが叶えられて大満足の旅でした感謝


でも、感激はここで終わりませんでした・・・

羽田に早く着いたので、ぶらりと展望デッキに向かったら、ちょうど作品展が催されていたんです。
大胆なタッチや色遣い ストレートに心を打たれました 「うわあ、思いがけずこんな素晴らしい絵を見られるなんてラッキー」と見入っていたら、近づいて来る方が・・・この作品展は「アート村」の知的障害のあるアーティスト達の作品展で、その方はスタッフのお一人だったのです。 紅福母があまりにも見入っていたのでお話に来られたようでした お話の中で印象に残ったのが・・・「アート村では絵の描き方を教えるのではなくて、その方々の才能や個性を最大限に引き出せるよう、一緒に時間をかけて画材や画法を模索している」と言うこと。 「この方々は上手に描こうなんて思わないで、感動をそのまま伝えようとするから訴えるものがあるのですよね」と愛情を込めて話されるお姿が印象的でした

少し離れた場所に、カード類を含め数々の作品が販売されていました。どれもこれも目移りがしてあれこれ買っちゃいました ・・・・・ でもやっぱり本物の絵の迫力はすごいです 7月14日(木)まで羽田空港第二ターミナル5階の「展望デッキ通路」で展示されるそうですので、もし機会がありましたらご覧になって下さいね 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする