「 おかしゃん山形から無事に帰って来て、福ちゃん大喜びれすよ 」
「おかしゃん、おかえり~~~」
「 も~~、遅いじゃ~~ん」
「 早く らっこ
らっこ
」
ほぼ1日がかりで帰り着いて疲れ切っていましたが、福太郎の顔見たら疲れが吹き飛びました
私と他2名は仕事の関係で他のメンバーよりも半日早く山形を出たので難を逃れましたが、何と 後発隊は東北新幹線の故障の影響でとても大変だったようです。あの後まだ練習がないので詳しくは分からないのですが、ソプラノLINEに緊迫したやり取りが交わされて、帰り着いてほっとしたのも束の間、夜遅くまで落ち着きませんでした
故障車両に乗っていたメンバーはバラバラに他の車両に移り立ち席だったよう
しかも最終の飛行便には間に合わず、東京泊を余儀なくされました
それでも元気なメンバー
ピンチも楽しんでいたようです。先発隊3人は行けませんでしたが蔵王観光もすごく楽しかったようです
いずれにしても、素晴らしいホールで歌えて、山形の自然や文化遺産、そして美味しい物、地元の人達の優しさに触れられてとても良い経験でした
おまけ
今回は山形で頂いた美味しい物とお土産特集
1日目の夜ご飯・・・・予約注文していた米沢牛の作りたて特製焼き肉弁当・・お値段に見合うとっても柔らかくて美味しい牛肉でした
(ご飯は翌日のお昼用に家から海苔とシートと梅干し持ってってお握りにしました)
2日目の晩ご飯・・・団員全員で頂いた郷土料理の数々 写っていませんが、とびきり美味しい芋煮もいただきました。
写真はありませんが、今回特別美味しかったのが・・・山形駅ビル2階エスパルで頂いた桃のジュース
目の前で桃を剥いて作ってくれます。本番後、一人急いでお土産買って、喉がカラカラだったこともあり、思わず「あま~い!美味し~~」と何度も言いながら頂きました
山形は果物でも有名ですものね。大好きな(でもいつもは高くて手が出ない)桃を2個まるごと頂けるなんて、幸せ~なひとときでした
お土産 奮発しました
良く見たら↓仙台名物
↓だだちゃ豆、郷土料理屋さんで頂いて思わず「味が濃い~甘い~」と叫んだくらい。買わない訳にはいかない
帰り着いた日の簡単晩ご飯 鰹のタタキとゴーヤチャンプル~
山形の風景も載せたかったのですが、写真が多くなりましたのでまたの機会に