何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

「差」の周波数成分が出てこない

2017-08-23 09:28:50 | 電子工作


2017/08/22(火曜日) 晴れ


320MHzを110MHzに変換するコンバータが具合悪くなってしまった。
先日までは322.2MHzのエアーバンドを110MHzを受信する超再生受信機で
よく聞こえていたのに、もっとよく聞こえるようにしようとあれこれいじくりまわして
いるうちに調子がわるくなり全然聞こえなくなってしまった。
オイらの工作ではよくあることだけどね・・・・・

具合が悪くなってしまったダウンコンバータ。



コンバータはもう一つある。
これは短波放送を100MHz付近に変換するもので結構調子よく動作している。

そこで今日はこのコンバータのLOC周波数を変えて320MHzを100MHz付近に
落とし、SDRドングルルで受信してみる実験をしてみた。


今日は市内にある航空自衛隊基地の飛行機も飛んで(今までお盆休みのせいか、飛ばなかった)
コントロールタワーと自衛隊機の交信を聞くことができた。


コントロールタワーと自衛隊機の交信はPCレシーバでモニタする。
コンバータ出力はSDRドングルで受信しHDSDRで表示する。



LOCのコイル巻き数を2回にして200MHz帯を発振させた。



これで322.2MHzを100MHz付近にダウンさせられるはずだ。
変換された100MHzをドングルで受けてHDSDRで確認してみた。
コントロールタワーと自衛隊機の交信は結構頻繁に行われた。
PCレシーバはそれを受信してバンドスコープにシグナルを表示する。
(黄色のフラグ。 音声は絞ってある。)
それと同時に変換された100MHzシグナルがHDSDRのスペクトラム窓に表われるわけだが
全然表示されない。

その様子を動画でご覧ください。




コンバータでは322.2MHzとLOCの220MHzを混合してその差の102.2MHzと
和の542.2MHzの信号を作り出しているはずだ。

542.2MHzのシグナルはどうなんだろうか?
このテストでは「和」の成分の542.2MHzのスペクトラムが表示された。

そのテストの様子を動画でご覧ください。





今まで、320MHzを110MHzにダウンしてもどうしても信号が聞こえなかった原因が
何なんだかわからなかったが、どうも周波数混合の「差」の周波数が出てきてないらしい。
どうしてこうなるのかはわからないが、少しは様子が分かったようだ。












コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 短波放送受信コンバータ工作 | トップ | 久しぶりの走航会に参加する... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議ですね (JANJAN)
2017-08-23 21:18:08
ちょっと経験したことのない現象ですね。
HFE低下とか珍しい事ばっかりで興味津々です。
ところで、今度の日曜日お池で遊ぶ予定です。
返信する
何でなんでしょうか? (実習生)
2017-08-24 16:11:46
JANJANJANさん、こんにちは。
何でなんでしょうか?
普通はMIX出力は「差」の方を取り出しますよね。
わざわざ扱いにくい高い周波数(「和」)を取り出すことはしないでしょう?
短波放送も「和」の方で聞いていました。 「差」の出力は見えません。
早くリング変調方式の実験をした方が良いかも・・・

お池へのお誘い、ありがとうございます。
明日、軒下で眠っているボートを起こしてみます。
あの見すぼらしいボートですが、たまには走らせてみたいです。
またご連絡いたします。
返信する
足し算引き算 (JANJAN)
2017-08-24 19:59:19
アクティブ素子を使ったミキサーは挙動の予測が難しいですがDBMの場合は必ずロスを伴いますが足算も引算も安定した動作が期待できます。しかもバランス型ですから出力側へのローカルの漏れもキャンセルされます。
日曜日一番大きな蒸気船をもって行きます。
返信する
今度は超再生受信機が壊れました (実習生)
2017-08-24 20:41:58
JANJANJANさん、了解です。
DBMを早く動かしてみます。

日曜日、一番大きな蒸気船と出会うのを楽しみにしています。
でも、軒下に眠っているボート・・・一年ぐらい動かしていないかも?
ちょっと不安です。

ところで今日の夕方から超再生受信機がおかしくなってしまいました。
超再生ノイズは出ているのですが音声は出てきません。
調べてみたら広帯域アンプが壊れていました。
流れる電流は今までの2倍ほど(約50mA)でゲインはー(減衰)でした。
9Vをかけて40dB稼いでいましたが無理だったようです。
今度は7Vぐらいに落としましたがゲインは30dBになってしまいました。
(30dBが規格値?・・・基板に書いてある)
しかし感度も悪くなってしまいました。
明日、超再生部分を再調整してみます。 これがなかなか面倒です。
返信する

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事