何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

新しく作ったAFアンプでUHFエアバンドを聞いてみた

2017-10-28 14:45:18 | 電子工作


2017/10/27(金曜日) 晴れ


新しく作ったLM386のAFアンプはうまく動作してくれた。
早速、バラック組立中のUHF超再生受信機に接続してエアバンドを聞いてみた。
幸い、今日は飛行訓練があるらしく頻繁に交信が行われている。



LM386アンプは調子がいい。
何だか明瞭度も良くなったような気がする。


そんな受信テストの様子を動画でご覧ください。





このアンプなら電源を2つに分ける必要はないだろう。
それにアンプはとても小型だし、スイッチング電源は外付けだから
VHF超再生受信機より小型にできるかもしれない。

11月3日に間に合うかな?
この日は航空祭でいろいろなショーがあり、ブルーインパルスも演技飛行する。
その交信も聞いてみたい。
まぁ、頑張ってみるか・・・・
(バラックで聞くのもいいかなぁ・・・(迷い)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AFアンプを基板に組み立てた | トップ | 今までのAFアンプは歪が大... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パチパチパチ (JANJANJAN)
2017-10-29 15:59:18
出来ましたね。音が割れていたのは低周波アンプのせいだったんですね。随分と聴きやすくなりました。
ノイズは超再生の宿命ですから仕方ないですね。
航空ショーなどの使用チャンネルが分らない時には分離度の悪いことは逆に利点かも。
こちらはやっとLEDテープの無線コントロールの実験をしました。
返信する
大分聞きよくなったような気がします (実習生)
2017-10-29 19:32:43
JANJANJANさん、こんばんは。
そうですね、以前よりは大分聞きよくなったような気がします。
アンプも問題があったかかも・・・後で前のアンプを調べてみます。
それに検波回路の負荷抵抗を5KΩから10KΩに変えたのも良かったかも。
コレクタ電流1.2mAが0.3mA弱になって発振が弱くなりました。
(吸収型周波数計は全然振れません。)
この方が超再生には良いのかも?

分離度が悪くても330MHz帯はこの付近ではこの基地の電波しか出ていません。
322MHz付近、327MHz付近、335MHz付近と3局ありますが
全然混信しないので全体をワッチするのができません。(残念!)
超再生受信機を3台作る!?(笑い)

LEDテープの点灯動画を拝見しました。
12V1A・・・結構大電流ですね。
LEDは明るくてきれいですね。
リモコンは400MHzの電波・・・こっちにも興味がわきます。
返信する

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事