


いいお天気で、ものすごく暑い日でした。

毎年、日運寺にアジサイを見に行くときに、一緒に行く場所なんです。
日運寺からも近いんですよ。
ここは大黒様を祀ってあるお寺で、こちらでは『真野の大黒様』として有名です。
駐車場のアジサイ

撮影は6月21日です。
今年は色付きが遅いですね。
このお寺はアジサイだけでなく、他の花も綺麗です。
ツツジがまだ咲いていました。

境内





このお寺は山百合も綺麗なんです。


境内のあちこちに自生しています。
なのでアジサイの株のすぐ隣からとか、ツツジの植え込みの脇からとか、
大きなものや、1~2輪だけの小さなものまでたくさんあります。
本堂の裏手

「真野寺新四国八十八ヶ所お砂踏霊場満願所」があり、お地蔵様がいらっしゃいます。

後ろのアジサイが色づいていたら、もっと良かったのにね。
去年の真野寺の様子はこちら…

真野寺の場所
地図の上の方に「加茂」という地名がありますが、日運寺はそのあたりにあります。
結構近いでしょう~~~


昨日、5つ蕾があるとブログに書きましたが、
今朝そのうちの4つが咲いていました。
昨日のカリナタは薄いピンク色になっていましたが、咲いたばかりはこんなに濃いピンク色なんですよ。
そして、蕾も新たに1つ発見しました。


ノリ弁、梅干、昆布とゴマの佃煮、ナスの芥子漬け
インゲンの薄切り豚肉巻き、レタス、ハムエッグ、黒豆、アサリの佃煮(自家製)、ポテトサラダ(ジャガイモ・キュウリ・ニンジン・コーン)、ミニトマト