うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

能登2日目

2023-12-05 | 

2日目の前に、

初めて乗った北陸新幹線。

も少し近づいて来てから撮れば良かったのですが(写真撮りの下手さにガックリ)

 

それから夕食。

この他茶わん蒸しもあります。

お腹いっぱいになってしまい、ご飯は食べずお吸い物とデザート。

 

2日目は周遊バスに乗り、

平日のため、始発ターミナルから乗ったのは2人だけ。

ほぼ貸し切り状態。

輪島から男性2名が乗り、総勢4名

日曜日はとても荒天で雨風強くひどかったそうです。

ガイドさんがこんなに天気がいいのは、ビックリですよって。

七尾湾から能登島望む。

湾が太陽の光を浴びて、輝いています。

本当に天気が心配だったので、ラッキーでした。

最初に輪島の朝市に行きました。

もっとこの先に店がでていましたが、

平日でもあり、客足は多くありません。

ちょっと朝市にしては寂しい感じです。

輪島塗りのお箸を買ってきました。

輪島塗会館に行き、その工程の多さにビックリ!

そして次は、輪島キリコ会館。

NHKの朝ドラ“まれ”の舞台になったので、

左下に、土屋太鳳さんのサインがあります。

キリコのいわれが書いてあります。

 

次はビューサンセットで昼食。

左の鍋が美味しかったです。

多分あごだしを使っているのでは?と思います。

汁がとってもいいお味でした。

 

それから巌門という洞窟。

右の穴から洞窟の中に入れます。

洞窟から外に出る階段。

中はひんやりしてました。

 

そして、

国歌で詠まれているさざれ石がある妙成寺へ。

 

五重の塔は、あいにく修理中でした。

♬き~み~が~ようは~ちよにぃ~やちよに~、

さざれ~いしの~♪

妙成寺を後に、

千里浜なぎさドライブウェー、

ガイドさんが、前日すごく天気が悪かったので、

砂浜に色々なゴミなどが流れついたりしていると、

もしかしたら走れないかもって言ってたのですが、

ほんの少しだけですが、なぎさを走れますよって。

砂浜を走れるのはここだけですからね。

流れ着いたゴミが片付けられている所だけ走れたので、

800mくらいですかね。

砂を固めて作ったモニュメントもありました。

 

長くなりましたが2日目はここまでです。

お付き合いありがとうございます

 

 

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢に来てます | TOP | 金沢3日目 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries |