うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

伊勢志摩巡り2日目続き

2019-04-26 | 

内宮を参拝した後は、おはらい町とおかげ横丁へ。

おはらい町。

おかげ横丁。

名物の赤福や、土産物屋がたくさんあります。

つくりたての赤福餅と、番茶のセット210円也。

やっぱりつくりたては、美味しいです

ここでしか食べられませんからね。

この独特のあんこの形は、五十鈴川の流れを

表しているそうです。

こんな可愛いスヌーピー茶屋なんてお店もありました。

朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんごうしょうじ)の仁王門。

聖地と俗界との結界を表している、朱塗りの太鼓橋。

危険なため、渡ることはできません。

奥の院に通じる極楽門。

 

ものすごい数のお塔婆。

 

絶景でした。

なんと山頂に足湯があるのですよ

この日は少し寒かったので、あったか~い足湯に癒された~

 

 

*おまけのはなし*

駅前にも鳥居があります。

マンホールの絵柄。

伊勢志摩ライナー。

帰りはこれに乗って、名古屋まで。

内宮を参拝してから、ご記帳したら記念に頂きました。

可愛らしい勾玉。伊勢の土で作ったそうです。

土産の数々

 

夜行バスって眠れないけど、朝早く着くので時間が有効に使えて

メリットもあります。

帰る日も夜までたっぷり時間があるので、神社巡りも

たくさん出来ました。

 

平成最後の旅は、お伊勢参りで締めました

 

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢志摩巡り2日目 | TOP | モッコウバラ満開 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries |