goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

夏野菜漬けと最後のスイカ

2025-07-14 | 色々
夏野菜(ナス・きゅうり・茗荷・ミニトマト)
がちょうどあったので、
YouTubeで見つけたのを作ってみました。

ミニトマトは6個でしたが、4個しかありませんでした😅
ナスはカットしたら塩水に5分位入れ、
あく抜きしたら水気をよくとります。
(畑の長ナス使いました)
茗荷も5分位水にさらします。


漬け汁は、
※麺つゆ(2倍濃縮)150ml
※お酢100ml
※水50ml
※砂糖大1
鍋に入れて砂糖を溶かしながら沸騰するまで煮詰め


塩昆布10g、※鷹の爪1本入れ、30秒ほど煮たら火を止め、
野菜に注ぎます。





上の部分は浸かってないので、
キッチンペーパーをかぶせ汁が浸かる様にします。


さらにラップをぴったりかけて、
あら熱がとれたら冷蔵庫で2〜3時間置きます。


2時間くらいでも、
浸かってました。
娘がさっぱりしてヘルシーだから、
こう言うのいいねって好評でした😊👍


話変わりますが、
畑のスイカ、3個目とうとう収穫しました。


孫の家と半分づつ。
これもまあまあの出来でした。

今年のスイカも終わりですが、
去年の様にカラスか何かわかりませんが、
食べられる事もなく、3個とも無事収穫出来ましたので良かったです🍉
中々3個以上は出来ないですが・・・😥










Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷凍きゅうりのレシピ | TOP | 歯医者のチビロボ »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カリン)
2025-07-15 15:45:34
火を使うのは、つけ汁だけ!
この暑さで、なんて素敵な~♪
もしやレンチンでもOK?
塩分は、塩昆布で調整できそうですね。
ナスが収穫出来たら、挑戦してみます♪

スイカ、お見事です!(^^)/
返信する
Unknown (konmari0625)
2025-07-15 17:06:26
カリンさん、こんにちは〜😊

そうなんでございますよ!
ナスもきゅうりも、熊氏が埋蔵してらっしゃるでしょ😂
ホントに暑くて出来るだけ火のそばには居たくないですからね。
レンチンでも出来なくはないと思いますが、
一度沸騰するまで温めてから、塩昆布と唐辛子を入れてね。

スイカお褒め頂き、嬉しゅうございます🤭
まあ合格ですよね💮😛

コメント有難うございますm(_ _)m
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 色々