
冷蔵庫にあるものでトッピング。
先日、新聞購読料のポイントで頂いた、
娘が、この頃ホットサンド作らないね・・・食パンを見て言いました。
そう言えば確かに・・・
6枚切りの食パンなので、ちょっと厚め。
食パンの大きさも色々あって、
買ったパンはちょっと大き目の食パンでした。
ホットサンドメーカーに乗せてみましたが、
やはり耳付きでは無理なので、耳はカットしました。
我が家のホットサンドメーカーは、少し小さめなのかも。
ほぐしたササミとスクランブルエッグ、チーズとハムです。
丁度いい色に焼けました。
で、カットした耳はどうしようか?と。
以前は油で揚げて砂糖を振って、おやつにしてましたが、
最近間食は控えているので、それはやめて・・・
テレビだったか、何かの本だったか忘れましたが、
思い出して作りました。
アルミホイルにパンの耳を並べ、
ピザソースもなかったのでそのまま具をのせ(バターぬってもいいかも)
ピザ風にしました。
ハムはなるべくこれにしてます。
こんな感じに。
耳は結構たくさんあったので、
別の日の朝作って食べ、昼も飽きずに作り、
耳は無駄にせず使い切りました
美味しかったですよ~
ただ食べる時は、耳2本くらい持って食べるべし(笑)
まだ残っているバタール、もうトーストして食べたくないので、
こんな時はフレンチトーストに限ります。
COOKPADに、ジッパー付きの袋で漬け込めば、
洗い物もなくていいと出てたので、
袋に卵液(卵2個・牛乳適当・砂糖・塩ちょっと)を入れ、
良く良く混ぜて、1時間半位浸けたかな。
時々ひっくり返して。
しっかり吸い込みました。
フライパンにバターを入れて、いい色になるまで焼きます。
中までしっかり吸い込んで、しっとり美味しくできました。
メープルシロップかけて、シナモン忘れてたのであとからかけました
ところでアジサイですが・・・
昨日お隣りさんから、ピンクのアジサイ頂きまして、
家中アジサイだらけ
このピンクですが、可愛い色ですよね
玄関にも。
アジサイは花のように見えるところはガクなので、
真ん中の粒々が花ですが、これがポロポロ落ちてくると、
掃除が大変で。。。
たいした事ではないですが。
咲いてる時は一輪が大きいので、見事なんですがねぇ
ネットで調べました。
個人的には、アナベルが好きかな(´∀`*)ウフフ
数日に一回は食べたくなるサンドイッチ
昨日8枚切りを買ってきて、明日の朝はサンドウィッチ(ウィね)
と決めていました。
先ずは定番のゆで卵。
以前にも記事書きましたが、このタツノオトシゴ型のみじん切り器。
もう何年になるでしょうか?
娘達が幼稚園に行ってた頃、
友人の家で、タッパーウェアのパーティーを盛んにやっていて、
その時に買ったものです。
いったい何十年使ってるんだ(笑)30年以上は間違いない
あの頃はアムウエイの鍋とか、ほんとに良くやっていたものです。
子どもは幼稚園に行っているので、
お邪魔虫はいないし、ママたちのお気楽な時間でした。
上二人の娘は年子なので、一緒に幼稚園に行ってますからね。
これは本当に重宝してます。
まな板の上で刻むより、卵が飛び散りませんからね
前置き長くなりました
片面にバター、片面に粒マスタード塗って、
卵とハム(2枚のせます)
先日作ったビーフシチューのお肉の残り、
少しあったので、焼肉にして野菜とサンドしました。
6枚も残ってたので、豪華絢爛
さて?もう一組は何にしようか?
と考えて、たまには甘いのもいいかと、
マーマレードジャムにしました。
パンに塗るにはちと緩めでしたが、美味しそう
ヨーグルトにもいいですね。
甘すぎずオレンジの苦みも感じて、ちょうどいい感じ。
はい!今朝のサンドウイッチ出来上がりました~
美味しかったのは言うまでもありません(ドヤ顔)
昨日仕込んだ自家製しば漬け、
9時すぎたので、18時間以上経ちました。
こんな感じに出来ました。
勿論売ってるしば漬けとは、イメージ違いますが、
味は紛れもなくしば漬けでござんす
きゅうりの存在感すごっ!
瓶に入れて保存するのがオススメと言うので、入れてみました。
瓶なんて売るほどあるわ(捨てられない人←)
冷蔵庫で2週間くらいは美味しく食べられるといいますが、
そんなに経たずになくなります
塩味もそんなに強くなく、ちょうどいい塩梅です。
ご飯のお供にもツマミにもいいですね(毎回言ってますが、飲みません)
もともとしば漬けってあまり買いませんでしたが、
自家製なめ茸と同じく、もう買いません(笑)
今朝は久しぶりにサンドイッチ。
ゆで卵にチーズを挟みました。
あとは葉物とトマトとオイル玉ねぎとハムです。
やっぱりサンドイッチは美味しいな
ところで、アジサイの季節になりましたね。
我が家もモッコウバラが終わると、
アジサイが花開いてきます。
まだ満開ではありませんが。
去年より、花数が多い気がします。
なぜかこの2輪だけ開くのが早いのです
一番最初に蕾が出てきたからでしょ(当たり前)
他のが開く頃には、枯れてしまうのでしょうかね