goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

今日のお昼は肉うどん

2025-01-12 | 昼食
さぶ〜🥶
今日の寒さは、これで1月普通なのでしょうが、今まで暖かかったので身体にこたえます。
ほんと雪でも降りそうな気温です。
天気がいいと、昼間はあまり暖房つけなくてもいいくらい、
日差しが入りますが、
今日はどんより曇り空。

で、もうお昼はあったか〜いうどんと決めてました。



冷蔵庫にあるものでトッピング。
お肉は最近こればかりです。
豚肩ロースしゃぶしゃぶ用。
小分けにし冷凍してますから、
使いたい時にレンジで解凍してるので、
大体常備してます。

肉に塩少々して片栗粉を満遍なくまぶし、
フライパンでニンニクみじん切りと、
焼き目が付くくらい焼きます。
焼き上がってちょっと味見したら、
うまっ😳カリッとしてこれだけでもいいかも😅
でもうどんにのせるのよ。

豆苗と、昨日畑に行った時、間引きしたほうれん草やら小松菜をスタッフの方に頂いたので、ほうれん草ものせ最後に長ネギも。

そうだ!今思い出した💦
ワカメも小分けにして冷凍してるので、
それも入れれば良かったわ〜(後の祭り)
そうすれば完璧だったのにぃ〜😂

でも美味しかったし、暖まりました😊

つゆは麺つゆを使いますが、
みりんをほんの少し入れると、
深みが出ると言うか、娘が全部飲み干したいと言うくらい、あと引きます。

ご馳走さまでした😌




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームパスタと、収穫した野菜

2024-12-26 | 昼食

先日、新聞購読料のポイントで頂いた、

レンジでパスタの容器、使ってみました。
 



パスタの他にもおそうめんや、うどんなども茹でられます。
パスタは鍋で茹でる時間に➕5分。
表示を見たら、8分でしたので計13分。
500Wです。
右の穴は、一人前のパスタの量を計れます。
左は茹で上がったら、お湯を捨てられます。
 

パスタをレンジで茹でている間に、
フライパンでソースを作ります。
残っていたベーコンとハム、エリンギと白菜、
ブロッコリーの茎も入れおろしニンニクと炒めて、小麦粉と牛乳を加えてソースにします。
13分でだしてみましたら、アルデンテに茹ってましたが、少しそのまま蒸らして私好みの硬さにしました。
 

今日のお昼はクリームパスタ。
美味しかったです👍
 
 
腰は痛みましたけど、
少しですが畑に取り残してあった野菜を、
収穫して来ました。

カブと小松菜とカラシナ。
 

今回のカブはこれで大体終わりです。
ちょっと小さいのが2個くらい残ってますが。嬉しいことに、虫に喰われていなくて綺麗なカブでした。
 
 
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のチヂミ

2024-12-04 | 昼食
絹ごし豆腐と片栗粉とニラとチーズです。

私は桜エビも入れました。
彩りもいいし美味しいです。


片栗粉は大さじ3と、ニラ、チーズは好きなだけ。ニラも冷凍しています。
豆腐を滑らかになるまで、泡立て器で混ぜ、具材を入れ鶏がらスープと塩少々と胡椒をふり、
小さめのフライパンにごま油を入れ、
中火で5〜6分焼きます。
あまりいじらないで、フライパンを回して生地が動く様になったら、
フライパンを持ってくるくる回すと、
生地も回るので満遍なく焼き色が付きます。


ひっくり返して同じ様に焼きます。


包丁よりキッチンバサミで切ると、
きれいに切れます。
ポン酢醤油をつけて頂きますが、
つけなくても美味しいので、
私はこのまま食べました(減塩減塩😅)
お豆腐だけなので罪悪感0️⃣😌

でもやはりお昼はこれだけでは足りませんよ〜、
結局醤油ラーメン作って食べましたけどね


🤣🤣🤣


豆腐チヂミは、おつまみにも良さそうですよ〜👍
ちなみに豆腐は300gくらいね。
あっという間になくなります😝




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン

2024-11-05 | 昼食
あまり買わないのですが、
先日ラ王のゆず塩味が美味しそうだったので、買ってみました。
3袋入りです。
冷蔵庫の野菜の使い残しや、お肉も入れて今日のお昼に作って食べました🍜


大根の葉も茹でたのがあったのでそれも入れました。
あとは、豚肉・椎茸・にんじん・ピーマン・モヤシに長ネギ。
糖質OFFのハムも1枚残っていたので、
それも添えました😊
黒胡椒をたっぷりかけて。
ゆずの香りがして美味しかったですよ。
スープは飲み干したかったのですが、
塩分取りすぎになるので我慢しました😅

この器、度々登場しますが気に入ってます。
100均のですが、100円だったか300円だったか忘れました😂
柄が好みだったので、300円だとしても多分買います🤭

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯

2024-10-30 | 昼食
そろそろ冷やし◯◯というのも、
これだけ涼しくなると、さすがに冷たいものはどうなのよ🤔って感じですが。

スーパーに行くと、つい見てしまうレシピカード、これ結構役にたつんですよね😅



豆乳もあるし、うどんも細目のうどんが冷凍してあったし(麺は細めが好きです)豆乳も無調整だし。
今日の昼はこれで決まり😋



ゆで卵はわざわざ作ったのではなく、
朝3個作って1個残しておいた物です。
トッピングは好きな物をのせるといいですね。

豆板醤が入っているので、
ピリ辛でとても美味しかったです👍
これからの季節は温かいうどんにしてもいいですね😊



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのミミでピザトースト

2024-04-17 | 昼食
だいぶ前にも作りましたが、
サンドイッチを作ってカットしたミミ。
揚げてグラニュー糖ふってお菓子はイヤだし(笑)
やっぱりこれが一番いい👍

ちなみに昨日作ったサンドイッチ。


卵サンドと、野菜とトマトと生ハムの2種類。


アルミホイルにミミを並べ、
ピザソースをぬり、玉ねぎのせます。



手作りピザソースを作り(これ簡単)
すり下ろしニンニクを油を少し入れたフライパンで炒め、ケチャップ大5〜6かな。
水分を飛ばすために3〜4分かき混ぜ、
マヨネーズ大1を加えて、


乾燥バジルをふって出来上がり〜。


ちょうどピッタリソース使い切りました。
市販のソースを買うと、どうしても少し残ってしまうので、
これなら使い切れるし、美味しいです。


野菜サラダ(さりげなく畑のスナップエンドウさんを添えて)🤭
乾燥の海藻も入れました。
カフェ・オ・レと、頂きま〜す🍕
これ娘と半分づつにしましたが、
足りなかった〜💦
1人で充分食べられましたわ(笑)

昼前に、1人で畑に行き、
先日残してきた2番ウネ造りの作業をして来ました。
助手の女子2人は、学校と幼稚園なので、
1人でやるっきゃないので。
準備しておかないと、野菜は待ってくれないですからね。


向こう側半分は枝豆の予定なので肥料なしで、手前はミニトマトの予定で肥料入れて
何とかウネを造ってきました。
天候が急激に変わるかもという朝の予報でしたので、急いで作業しました。
でも現在の所、雨も降ってないし変化なしです😅

またまたスナップエンドウが出来てましたよ👍






これだけ採ってきました。
背丈が伸び悩みの割には、結構実を付けてくれてるので、嬉しいです。
他のブースの方のを見ても、
大体皆さん、たわわ(って言うのかしら?)に生ってるんですよね。
早く収穫すればいいのにって、思っちゃいます😅

これであとは苗の入荷を待つばかりです。
枝豆やミニトマト、たくさん収穫できるといいな😌

畑仕事やってみると、
収穫だけして喜んでばかりいてはダメなんだという事、つくづく分かります。
ウネ造りもそうですが、
こんなちっぽけな畑でも草は生えるし。


小さいウチにむしってきました😊

帰りに買い物して、
ちょっと疲れたし眠い🥱(笑)














Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットサンドと、パンの耳でピザ風

2023-09-21 | 昼食

娘が、この頃ホットサンド作らないね・・・食パンを見て言いました。

そう言えば確かに・・・

6枚切りの食パンなので、ちょっと厚め。

食パンの大きさも色々あって、

買ったパンはちょっと大き目の食パンでした。

ホットサンドメーカーに乗せてみましたが、

やはり耳付きでは無理なので、耳はカットしました。

我が家のホットサンドメーカーは、少し小さめなのかも。

ほぐしたササミとスクランブルエッグ、チーズとハムです。

丁度いい色に焼けました。

 

で、カットした耳はどうしようか?と。

以前は油で揚げて砂糖を振って、おやつにしてましたが、

最近間食は控えているので、それはやめて・・・

テレビだったか、何かの本だったか忘れましたが、

思い出して作りました。

アルミホイルにパンの耳を並べ、

ピザソースもなかったのでそのまま具をのせ(バターぬってもいいかも)

ピザ風にしました。

ハムはなるべくこれにしてます。

こんな感じに。

耳は結構たくさんあったので、

別の日の朝作って食べ、昼も飽きずに作り、

耳は無駄にせず使い切りました

 

美味しかったですよ~

ただ食べる時は、耳2本くらい持って食べるべし(笑)

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト

2023-06-01 | 昼食

まだ残っているバタール、もうトーストして食べたくないので、

こんな時はフレンチトーストに限ります。

 

COOKPADに、ジッパー付きの袋で漬け込めば、

洗い物もなくていいと出てたので、

袋に卵液(卵2個・牛乳適当・砂糖・塩ちょっと)を入れ、

良く良く混ぜて、1時間半位浸けたかな。

時々ひっくり返して。

しっかり吸い込みました。

フライパンにバターを入れて、いい色になるまで焼きます。

中までしっかり吸い込んで、しっとり美味しくできました。

メープルシロップかけて、シナモン忘れてたのであとからかけました

 

 

ところでアジサイですが・・・

昨日お隣りさんから、ピンクのアジサイ頂きまして、

家中アジサイだらけ

このピンクですが、可愛い色ですよね

玄関にも。

アジサイは花のように見えるところはガクなので、

真ん中の粒々が花ですが、これがポロポロ落ちてくると、

掃除が大変で。。。

たいした事ではないですが。

咲いてる時は一輪が大きいので、見事なんですがねぇ

ネットで調べました。

個人的には、アナベルが好きかな(´∀`*)ウフフ

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチです。

2023-05-18 | 昼食

数日に一回は食べたくなるサンドイッチ

昨日8枚切りを買ってきて、明日の朝はサンドウィッチ(ウィね

と決めていました。

 

先ずは定番のゆで卵。

以前にも記事書きましたが、このタツノオトシゴ型のみじん切り器。

もう何年になるでしょうか?

娘達が幼稚園に行ってた頃、

友人の家で、タッパーウェアのパーティーを盛んにやっていて、

その時に買ったものです。

いったい何十年使ってるんだ(笑)30年以上は間違いない

あの頃はアムウエイの鍋とか、ほんとに良くやっていたものです。

子どもは幼稚園に行っているので、

お邪魔虫はいないし、ママたちのお気楽な時間でした。

上二人の娘は年子なので、一緒に幼稚園に行ってますからね。

これは本当に重宝してます。

まな板の上で刻むより、卵が飛び散りませんからね

前置き長くなりました

 

片面にバター、片面に粒マスタード塗って、

卵とハム(2枚のせます)

 

先日作ったビーフシチューのお肉の残り、

少しあったので、焼肉にして野菜とサンドしました。

6枚も残ってたので、豪華絢爛

 

さて?もう一組は何にしようか?

と考えて、たまには甘いのもいいかと、

マーマレードジャムにしました。

パンに塗るにはちと緩めでしたが、美味しそう

ヨーグルトにもいいですね。

甘すぎずオレンジの苦みも感じて、ちょうどいい感じ。

 

はい!今朝のサンドウイッチ出来上がりました~

美味しかったのは言うまでもありません(ドヤ顔

 

 

昨日仕込んだ自家製しば漬け、

9時すぎたので、18時間以上経ちました。

こんな感じに出来ました。

勿論売ってるしば漬けとは、イメージ違いますが、

味は紛れもなくしば漬けでござんす

きゅうりの存在感すごっ!

瓶に入れて保存するのがオススメと言うので、入れてみました。

瓶なんて売るほどあるわ(捨てられない人←)

 

冷蔵庫で2週間くらいは美味しく食べられるといいますが、

そんなに経たずになくなります

塩味もそんなに強くなく、ちょうどいい塩梅です。

ご飯のお供にもツマミにもいいですね(毎回言ってますが、飲みません)

 

もともとしば漬けってあまり買いませんでしたが、

自家製なめ茸と同じく、もう買いません(笑)

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ

2023-05-10 | 昼食

今朝は久しぶりにサンドイッチ。

ゆで卵にチーズを挟みました。

あとは葉物とトマトとオイル玉ねぎとハムです。

 

やっぱりサンドイッチは美味しいな

 

ところで、アジサイの季節になりましたね。

我が家もモッコウバラが終わると、

アジサイが花開いてきます。

まだ満開ではありませんが。

去年より、花数が多い気がします。

なぜかこの2輪だけ開くのが早いのです

一番最初に蕾が出てきたからでしょ(当たり前

他のが開く頃には、枯れてしまうのでしょうかね

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする