goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

キャロットケーキ、カップ。

2021-04-06 | 菓子作り

今日は、レーズンを入れてカップで作ってみました。

クルミを混ぜ込むのを忘れてしまったので、上にのせました

チーズフロスティングを塗って、アーモンドを砕いたのをトッピング。

今回はスパイスを入れないで作りました。

この前は加凛ちゃんが食べられなかったようなので、

今回は食べられるといいのですが。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットケーキ

2021-04-04 | 菓子作り

時々作るキャロットケーキですが、

ちょっとお洒落なキャロットケーキを見つけまして。

 

人参すりおろすのが、手間と言えば手間ですが、

それさえすれば、混ぜるだけなのですぐに出来ます。

卵、砂糖、オイルを混ぜた所に人参を入れ、

これは3種類のスパイスも加えます。

私が作る時はシナモンくらいでしたが、クミンとカルダモンも入れます。

もちろんなければいれなくてもOKです。

それから砕いたクルミ。

レシピでは一つのパウンド型で作っていますが、私はミニパウンド型2個に入れました。

一つは孫の所にと思いまして。

今まではこれで終わりでしたが、

冷めたらこの上に、

クリームチーズと粉糖で作る、“チーズフロスティング”をぬります。

ちょっと塗り方が上手くいかなくて

上にアーモンドを砕いてのせます。

クルミと人参がたっぷり入って、スパイス3種類入れても、

それほど気にならないくらいで、しっとりして美味しいキャロットケーキです。

いつも作るのはレーズンも入れてるので、

またこれを作る時にレーズンも入れようっと

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのケーキ

2021-03-28 | 菓子作り

がたくさん出回っているうちに、作ってみたくて。

 

は冷凍してから解凍して使います。

 

結構カチコチなので、少しレンジにかけました。

卵を良く混ぜたところに砂糖を加えて、さらに良く混ぜて、

解凍した苺を入れて完全に潰さなくてもいいので、

卵と混ざったら、

薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて振るったのを入れます。

型に入れて焼きます。

ちょっとひび割れがきれいではなかった

10分位焼いた所で、真ん中にナイフで1本切り込みを入れると、

真ん中にスッとひび割れして、見た目は良かったのですが、

入れておけばよかったぁ~

カットすれば気にならないし

いちごの香りがして、しっとり美味しいケーキでした

生クリームを付けながら食べても美味しいでしょうね

 

だぁ~い好き

 

みかんも、だいだい大好き

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖蒸しパン

2021-03-01 | 菓子作り

蒸しパンてパン?お菓子?

ま、どっちでもいいか

とても簡単なので作ってみたくて。

卵も牛乳も入りません。

黒糖と薄力粉とベーキングパウダー、塩、オイルです。

クルミやチョコを入れてもいいというので、チョコチップ入れました。

セイロにペーパーを敷き、生地を入れたら黒ゴマを振ります。

ゴマ、かけ過ぎたか

 

20分蒸すって書いてあったのですが、

竹串を刺して、中まで火が通っているか見ると、

中まで通ってなかったので、10分追加しました。

今度は大丈夫の様です。

でも・・・・・

私の予想では、もっとふわふわに出来るはずだったのですが、

ちょっと思っていたのと違う感じになりました

美味しいけど、何か違う

 

残念な結果でした

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンナコッタ

2021-02-08 | 菓子作り

ここ最近はパンばかり作っていたし、

生クリーム買ったはいいけど、賞味期限今日なので、

何か作らねば・・・

と、COOKPADを探していたらこれを見つけて。

でも生クリーム1パック使いたかったので、

レシピの倍で作りました。

みかん缶詰と、メロン、キウイがありましたので、飾ってみました。

パンナコッタの部分は、とろ~んと柔らかくて美味しく、

生クリームも使い切れて良かったです

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参ケーキ再び

2021-01-15 | 菓子作り

今日は一日中曇り空でした☁

 

朔ちゃん杏ちゃん連れて、人参採りにいったのは一週間前。

今日また行ってみたら、葉っぱも茶色になってきてるし、

全部収穫して来ました。

普通のサイズから、ちっこいサイズもあり。

採ってみて、まだこんなにあったんだなって感じです。

 

で、この前約束してたのを覚えてて、ばあば人参ケーキ作ろ!

またお手伝いしてもらいました

朔ちゃんの仕事、すりおろし人参。

前回はクルミを入れてなかったので、今日は入れました

型も高さが出るようにアルミの型ではなくて、普通のパウンド型にしました。

今回は高さがある人参ケーキになりました

やはりクルミも入れた方が美味しい感じがします。

手厳しい娘にも、この前より美味しいかも・・・

なんて、言ってい・た・だ・きました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参ケーキ

2021-01-10 | 菓子作り

昨日収穫して来た人参で、

朔ちゃんと菓子作り。

朔ちゃん何か作りたくてウズウズしてたのでね。

一心不乱で人参おろし

結構これが力仕事でして。

頑張ってくれたので助かりました。

80g必要です。

卵と太白ごま油を混ぜてます。

牛乳と粉を入れて、人参とレーズンも加えます。

型に入れて焼きます。

焼き色はいい感じなのですが、

またちょっとした後悔が・・・

最初型は、これの一回り小さいのを選んだのですが、

いざ生地の量をみたら、一回り大きい方がいいかと思ってしまい、

焼き上がりのケーキの高さが、低かった

またうすべったいケーキになってしまった(残念この上ない

 

朔ちゃんに、また高さがある人参ケーキ作ろ!って言ったら、

これ食べ終わってからの方がいいんじゃない?ですって

もちろんそうだよって言いましたよ

すぐまた作るのかと思ったのかしら?(子供って面白い

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトポムポム

2020-12-09 | 菓子作り

ポムはフランス語で、りんごの意味らしいです。

 

またまたいつも見てるYouTubeからの~レシピ。

卵、砂糖、オイル、ヨーグルトなど混ぜた所に薄力粉を加えます。

カットしてレモン汁と砂糖少しまぶして置いていたりんごも加えます。

混ぜるだけなので、簡単。

焼けました

溶けない粉糖をかけたのですが、まだ熱いうちにかけてしまったので、

きれいになりませんでした(反省点・・・)

すぐ食べてみたくなる

ヨーグルト入りなので甘すぎず、りんごの食感も良くて、

美味しいケーキでした。

この作り方は簡単に、りんごを生地に混ぜて焼きましたが、

見た目を重視したい時は、りんごを薄く切って上にきれいに並べると、

いいそうですよ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナケーキ

2020-12-07 | 菓子作り

トイロさんのレシピから。

 

バター、砂糖、卵、薄力粉を混ぜた中に、フォークで潰したバナナ(1本)

を加えて良く混ぜ、

生地の上にもバナナをのせて焼きます。

美味しそうな色に焼けました。

のですが、このまま孫に持って行ったので味見してません

多分、トイロさんのレシピですから間違いなく美味しいと思います

 

このケーキはとても簡単なので、バナナが完熟したらまた作ります

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスコッテイ2度目

2020-11-08 | 菓子作り

気に入ると、何度でもやります

 

これ、簡単な割には美味しいんですよ

冷めてくると固くなりますが、噛めば噛むほど味がでてくるというか、

とにかくチョコとアーモンドがたっぷり過ぎるくらいで

初めて作った時より、形が整ってませんか?(自画自賛?)

 

手間かかると言えば、アーモンドのカットくらいですかね

4等分にしますが、その辺は適当に。

 

また作るでしょう、おそらく・・・・・・・

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする