goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

台湾カステラ

2022-04-05 | 菓子作り

型は牛乳パックを使います。

卵の白身と黄身を分けて、

黄身には、油・牛乳・大豆粉・ハチミツ・片栗粉を加え良く混ぜ、

白身はホイップしてラカントを入れます。

黄身の方に白身を少し加えてしっかり混ぜ、残りは軽く混ぜます。

生地の出来上がり。

牛乳パックをカットして、中にオーブンペーパーをしき、

生地を流し入れます。

アルミホイルでパックの底を覆って、天板にお湯を張ります。

150℃で35~45分焼きます。

いい色に焼けました。

チビ台湾カステラ

ちょっと形が悪いですが・・・

もっときれいにいくはずだった・・・

ふわっふわっ!

食べる時に、シュワッシュワッって小さな音がでます。

甘さもちょうど良くて、とっても美味しいです。

分量をもっと多くして、型も大きいのにして焼いたら、

普通に台湾カステラが出来ると思いますが、

この大きさが、1人で食べるにはちょうどいい感じ

甘味料もラカントなので、罪悪感なし

次はもっときれいな形で作れたらいいな

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ガトーショコラ

2022-03-23 | 菓子作り

生クリームやバターを使わないで、混ぜるだけでいいのですよ。

何かヘルシーなガトーショコラみたいなので、真似して作ってみました。

ブラックチョコレート100gに、牛乳50gいれて湯せんで溶かし混ぜます。

チョコがねっとりしたら、卵黄一個づつ2個加えてまた混ぜます。

卵白はしっかり泡立て、ラカント45gいれてさらにしっかり泡立て、

卵黄を入れたチョコに、

豆腐100gをよ~く混ぜ、なめらかにしたものも加えます。

さらに、

おからパウダー3g加え混ぜ、

泡立てた卵白を少しチョコに入れて良く混ぜて、

残りの卵白の方に入れて、下からすくう様に混ぜ

15㎝の底が取れる型に流し入れます。

もう少し表面をならしますよ、本当は

170℃30~45分位。

30分位で様子を見て、生のようなら少し焼きます。

半日くらい冷やしたほうがいいようなので、今日はカットしません。

 

明日はどうなっているでしょうかねぇ、

楽しみでもあり、不安でもあり・・・

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ガトーショコラ続き

2022-03-23 | 菓子作り

今朝カットしてみました。

粉糖振るのをすっかり忘れてしまって・・・

 

やっぱりね、美味しいのだけどちょっと崩れやすいかなぁ

 

ちなみにチョコはこれを使ってます。

1個あたり5gなのですね、20個使いましたよ。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生チョコ作り

2022-03-12 | 菓子作り

この二つで作ります。

このためにバナナは熟させるので、食べずに置いておきました。

2本でだいたい200gくらい。

チョコは2枚で100g。

フォークで潰します(ブレンダーでななめらかにしてもいいみたい)

細かく刻んだチョコも入れて、

ホイッパーで良く混ぜ、レンジ600wで1分30秒。

出したらなめらかになるまで、さらにかき混ぜる。

容器にラップをしきチョコを流します。

泣かないココアパウダーを振って出来上がり~

どう見ても生チョコです、美味しいです・・・が、

なんせ、バナナが2本分入ってますのでね、

どうしてもバナナ味の生チョコって感じが否めない

 

でも本当に美味しかったです、味見したらやめられなくなってしまって・・・

cal高そうなので、 要注意です

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げないチュロス

2022-03-06 | 菓子作り

結論から言ってしまいますと・・・やっぱり私は揚げたチュロスがいいか

な?

 

いや、美味しいのは美味しいのですが、

揚げたチュロスと違って、噛み応えがないというか軽すぎるというのか。

 

ま、何でも作ってみない事には分からないのでね。

 

別に食べられない程美味しくないわけではないし

 

バター、牛乳、砂糖、塩、卵、ヨーグルト、ホットケーキミックスで作ります。

絞り出し袋に入れて天板に絞るのですが、きれいにならず・・・

歪で

180℃で30分焼きます。

熱いうちにグラニュー糖をまぶします。

これ全部同じに見えますが、

半分はグラニュー糖だけ。

半分は、シナモンとグラニュー糖です。

 

何となく薄茶色なんですが 

 

こんなチュロスでした                                                                                                                      

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺のパンナコッタ

2022-03-05 | 菓子作り

いつもはカップに入れて作っていましたが、今日はひとつで

大きいのを作ってみました。

苺ソースをかけ、苺をたっぷりのせました。

畑にちょこっと行くつもりで、孫の所に持って行き、

加凛ちゃんとお兄ちゃんを連れて畑へ

 

今の所は、茎ブロッコリーくらいしか収穫ありません。

意外と採れそうなのがあって、加凛ちゃんに収穫してもらいました。

言うほどたくさんではありませんが・・・

でもまあまあです、これでも

茎まで柔らくて、普通のブロッコリーより私は

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミール蒸しパン丸形

2022-03-01 | 菓子作り

先日作った蒸しパンとはまた違った、YouTuberさんのレシピです。

丸く作るので、どんぶりを使いました。

卵を溶いてアーモンドミルクを入れ、良く混ぜたら砂糖(ラカント)、

砂糖はお好みの物でいいみたいですが。

オートミール粉末にしたもの、ベーキングパウダーを加えます。

バニラエッセンスも数滴

 

これをひたすら混ぜ混ぜします。

これでOK

600wで1分半。

我が家のレンジは500wなので、2分くらいかけました。

蒸しパンじゃわ

フワッフワッ

これもまたオートミールとは思えない、蒸しパンその物

 

オートミールって、優秀なのですよね

*血糖値の上昇を抑えるので、脂肪をため込みにくい。

*ビタミン・ミネラルが豊富。

*腸内環境を改善して痩せやすくする。

などの効果があるそうですよ。

 

ますますマイブームになりそ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミール蒸しパン

2022-02-27 | 菓子作り

これは男性のYouTuberさんのレシピです。

レンジで簡単に出来る、もっちもちの蒸しパンです。

オートミールに水を加えて10分置き、白っぽくなるまで良くかき混ぜ、

卵を加えてさらによ~く混ぜ、

ラカント、ベーキングパウダー、ハチミツを入れまたまたよ~く混ぜ、

生地の出来上がり。

レンジで600wで5分です。

蒸しパンです 穴だらけですが・・・

ちょっとタッパーからすぐ外れなくて少し冷ましてから外せば良かったかな?

これらで作ります。この他に卵とラカントです。

ほんとにもちもちで、甘さもちょうど良く、美味しい!です。

このレシピを考えたご本人も、今まで作ったオートミールを使った中で、

一番美味しいですって、仰ってました。

 

最初ひとくち食べた時は、ちょっと味薄いかな?って思いましたが、

続けて食べていく内に、オートミールとは思えないくらい美味しくて、

半分位1人で食べてしまいました(夕飯前でしたので、我慢

 

甘みもラカントですから、罪悪感なく食べられます

 

ここ最近オートミールが人気のようで、ブロガーさんが本をだしたり、

料理研究家が何人もレシピを公開してるので、

私まで、マイブームになりつつあります

身体にいい食物繊維も多いし、

この男性のYouTuberさんも、8ヵ月で20㎏減量したそうです

 

私はどうかな

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコマフィン

2022-02-14 | 菓子作り

巷では、バレンタインやらなんやら、

今からでも作れるバレンタインチョコやらと、騒がしいですが

わたくしには、な~~んも関係ございません(笑)オホ、ホ

 

と、言いつつも・・・

チョコを使ったスイーツを作ってしまいました(暇人なので)

 

袋1つで作るチョコマフイン。

材料はすべてこの袋だけでモミモミ。

可愛いカップがなく、ちょうどいいのがこれしかなくて。

袋の下をカットして、流し込みます。

180℃で20分焼きます。

真ん中少なめなのは、試食用でした〜😅

実際は4個分のレシピですが、

生地が多めな感じでしたので、5個にして試食用にしましたよ。

4個は孫達に持って行くのでね😊

せめてハートのお皿でバレンタインを演出

チョコたっぷり、ふわふわで袋一つで作ったとは思えません

 

世の男性方何個チョコ貰ったのだの、もらわなかっただの一喜一憂?

 

最近は自分にあげたり、女性同士であげあったりが多いみたいですね

 

それにしても若いっていいなあ、いつの世も

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2022-02-10 | 菓子作り

絶品ガトーショコラというのを、YouTubeで見っけ

 

4枚使います。

ミルクチョコを1枚入れます。

適当に割って、

レンジで溶かし、

温めた生クリームとチョコを合わせ、

別に溶いた卵も少しづつ入れ、ホットケーキミックスを少し加え、

よ~く混ぜて型に入れます。

170℃で25分焼きます。

冷めたら型から外して、泣かない粉糖をかけます。

 

これほんと!絶品でした~

娘、チョコ好きなので、

珍しく褒められました

 

1枚88円のチョコ4枚と、卵2個、生クリーム100㏄、ホットケーキミックス10gだけで出来るので安上がりです。

買ったらそれなりの金額になるのでね、お得

 

美味しかった~

これはヤバい

 

糖質控えてるのに・・・どうしよ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする