以前ネモフィラを見に行った海浜公園に、
今日は“コキア”を見に行ってきました

ネモフィラの時ほどではありませんでしたが、
日曜日でもあるので、たくさんの人が来ていました。


メインゲート。

噴水。

真っ赤なコキア。
みはらしの丘で。


DiDiちゃんも風に吹かれて。。。


見事なコスモスも綺麗でした。

春には一面ブルーのネモフィラで埋め尽くされていた同じ場所で
秋には真っ赤なコキアとピンクのコスモスが、咲き乱れていて
同じ場所とは思えません
コキアをYahooで検索してみたら・・・
【アカザ科ホウキギ属/一年草 原産:南ヨーロッパ(中国より渡来】
と、ありました。
和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させて
ほうきを作っていました。
実(み)は“とんぶり”といい「畑のキャビア」として親しまれていますが
この公園のコキアは観賞用の品種だそうです。
9月下旬から10月上旬にかけて、夏の緑色から少しづつ紅葉し始め
秋になると鮮やかに紅葉して、みはらしの丘を真っ赤に染め上げるさまも
まさに絶景です。。。と書いてありました。
本当に見事
としか言いようがありません。
このコキアもすばらしいですが、
春のネモフィラは、一生のうちに一度は観ておきたい景色
と、言われているみたいですよ
皆様も機会がありましたら、一度はご覧になってみては
いかがでしょうか?
いや~、コキア堪能しました